goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

日本書紀・8年かけて終了する!!・・・なるほど歴史塾

2025-05-05 15:48:55 | なるほど歴史塾

2006年(平成18年)から、
大國魂神社の山名先生を講師に
「なるほど歴史塾」が始まり
古文書から歴史を学ぶ講座
を毎月・大國魂神社内でしてきました。


甲塚の今です!!


3.11震災後しばらくしてから
「古事記」を読み切り、
最後に取り組みましたのが「日本書紀」!!
先月4月11日に
8年かけて
「日本書紀」・岩波文庫全5冊を読み切りました。

山名先生の名調子での講義
楽しかった!!

なるほど歴史塾も
20年の歴史を閉じました。

山名先生、
塾の皆さん

20年ありがとうございました。


日本書紀・4巻終了する!!・・・なるほど歴史塾

2024-03-15 10:43:01 | なるほど歴史塾
大國魂神社の竹林です。
山名先生の大学の恩師3人の一言でした。
いのししも3.11以前に「なるほど歴史塾」の皆さんと共にいただいた
コピーを机のわきにおいております。
古事記を終了し
日本書紀を初めて数年になりますが
昨日で岩波文庫4巻が終了し
4月から5巻に入ります。
1年間で5巻を終了する予定で完読を目指します。

大化の改新で
日本の律令制度が固まったことを学びました。
今も続いている制度の基礎ですね。

5巻は
天智天皇・天武天皇・持統天皇を学びます。
楽しみです。






「浜下り(はまおり)行事と東日本大震災」シンポジウムに参加!!

2024-02-11 09:47:42 | なるほど歴史塾
大國魂神社の竹林です。
駐車場も整備されました。
昨日は
旧暦1月1日元旦でした。

13:30~16:30
文化センターにて
浜下り行事と東日本大震災・シンポジウム

☆趣旨説明:山崎裕子先生

☆2023年の大國魂神社浜下りの記録(映像上映)
 四ツ谷龍先生

☆東日本大震災以降の浜下り
 ~13年間の変化と持続~・・・山崎裕子・鈴木利明先生

☆文学と民俗の交差~卯月八日ほか~: 四ツ谷龍先生

☆浜下りの広がり:松田香代子先生

☆コメント・・・山名隆弘先生(大國魂神社宮司)

一般財団法人 宮本記念財団の研究助成で行われました。

3.11後・コロナ後
復活できました。

お神輿にカナガシラが・・・
見えますか?

3.11以後の13年間の
浜下り行事を定点観測することにより
3.11以前と以後の行事のありかたが
画像を観ながら理解できたシンポジウムでした。