いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

久しぶりに昼食を・・・いわき

2017-02-28 09:32:05 | いのしし君一家


少し落ち着いたので
昨日、配偶者と昼食を。

平日のためか、
男性は少なく、女性客が大かったです。

日めくりカレンダーより
☆お空も眠るから
 暗くなるんだよね。
    東京都 主婦の方

子供さんの感性はすごいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき市内郷の古い写真・・・内郷支所にて

2017-02-27 09:07:27 | いわきの歴史

いわき市内郷の古い写真が
内郷支所2Fにて撮影してみました。
「内郷ヘルスセンター」です。


「内郷郵便局」です。
昭和31年(1961年)秋のころ撮影。


「内郷警察署」です。
昭和31年(1961年)秋のころ撮影。


「内郷市庁舎」です。


「内郷駅前と駅構内」です。


国宝の白水阿弥陀堂です。
撮影された時期は分らない。

昨日
昭和11年のいわき(2.26事件の年)・16mmフィルムが映す上映会に参加。
内郷支所にて上映されましたので
内郷支所にて、
上記の写真が飾られていました。
ランダムに撮影してみました。

なかなか
こうした地元の写真は見られません。
内郷ヘルスセンターは
子供のころ行った記憶がありますが。

日めくりカレンダーより
☆家事に終わりは
 ないからねぇ
   静岡県 主婦の方

そうなんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私達の炭鉱」全国1位の版画から・・・いわき市内郷支所にて

2017-02-26 17:42:50 | いわきの歴史

「私達の炭鉱」
昭和31年御厩小学校6年生共同作品。
全国版画コンクール1位入賞。
内郷住吉抗抗外を描いた。
(現在内郷一中校庭)


「私達の炭鉱」
昭和34年全国版画コンクール 小学生の部
1位入賞(文部大臣賞受賞)
御厩小学校生徒制作


黒いダイヤ石炭です。

昭和11年のいわき・・・16mmフィルムでみる
上映会(昭和11年は2.26事件の年で今日がその日に当たります。)に
いわき市内郷支所に出かけたところ
上記の
「私達の炭鉱」の写真が飾られていましたので
撮影してみました。

いのししの少し先輩達が創られたのですね。

指導された先生たちも
すごかったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16mmフィルムが映す昭和11年のいわき・・・いわきの町を映像でみよう

2017-02-26 09:46:39 | いわきの講演会

16mmフィルムが映す昭和11年のいわき
いわき市内郷支所にて午後1時から3時まで上映されます。
申し込み必要。


隣が公民館で
公民館祭りも開かれているようですので見てきます。

16mmフィルムが映す昭和11年のいわき

☆いわき市政施行50周年記念DVD ・20周年記念映画(監督 戸部健一)
☆昭和11年撮影躍進・石城(いわき全域編・石炭)

いわきで生まれ育ったものとして
自分の生まれる以前の貴重な画像が見られるチャンスですので
申し込みをしておきましたので
楽しみです。
行ってきます。
 
昨日は
福島大学中小企業研修会(大同生命寄付講座)

この地、この街で事業を営むということ
 ~何を学び、何を明日につなげていくのか~
ということで
3人の起業されている方々の熱い想いを聞かせていただきました。

毎回参加し、
起業される方の熱い想いを
感じささていただいてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」が送られてきました。・・・いわき

2017-02-25 09:07:55 | 日記

いわき市生涯学習プラザに先日飾られていました。
今日の好天を見ていますと春が・・・・


「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」が
先日送られてきました。

このたび、70歳到達により
国民健康保険制度による高齢者の医療の該当となりますので
「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」を送付しますというので
送られてきました。

☆誕生日を迎えた月の翌月から該当するとのこと。
医療機関等で支払う一部負担金の割合が
 3割または2割になるとのことです。
 3割の方は本人または同世代にいる70歳以上の被保険者に
 平成28年度(平成27年1月から12月までの収入。)
 市県民税の標準額(所得金額から所得控除額の控除の合計)が
 145万円を超える方がいる場合。

 2割の方は同世代にいる70歳以上の被保険者の
 平成28年度市県民税の標準額が145万円未満の場合。


所得により、医療費の負担が3割か2割か
個々人の受給者証に書かれています。
医療機関はこれを見て計算します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする