いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

復興住宅へ義姉の引っ越し・・・北茨城市

2014-04-30 21:06:42 | いのしし君一家

茨城県北茨城市の復興住宅へ
3.11の津波で
家を解体された義姉の引っ越しが今日おこなわれました。


昨夜から続く雨が朝まで続いたのですが、
奇跡的に
引っ越しが始まる前には雨が止んでよかった。
それから夕方遅くまで雨がなし。
現在は強い雨が降り出しています。


北茨城にあります美術館近くですので
高台なので景色はいい。


2F建てなので圧迫感もない。
1Fはバリアフリーなので、
特に高齢者には優しい住宅になっています。


住宅から見ました、市中です。


今まで住んでいました
アパートの風景。
煙突からの煙が面白い。


もうすぐ田植えのための
田んぼとの風景も似合う。


煙突・田んぼ・電車の風景は見ごたえが・・・・
引っ越し疲れも吹き飛ぶ。


今日は
義姉の復興住宅への引っ越し日。

今朝まで雨が降っていましたので、
引っ越しは大変と思いきや
引っ越す前に雨が止んでくれた!!

助かる!!

業者に頼んであるとはいえ、
3Fから荷物を下へ運ぶ手伝いを。

雨が降っていないとはいえ、
濡れているので注意しながらの
引っ越しは大変でした。
何とか午前中に運び終わる。
引っ越し先は
1Fなので助かる。

復興住宅では、
既に入居者もいました。

義姉の
3.11後の状況は
3年前の
「いわきの地震」・3月15日からのブログに書かれている。

入居までは長かった!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チンゲン菜の海鮮あんかけ」が色鮮やかに・・・飯村直美料理教室

2014-04-30 05:51:42 | 飯村直美料理教室

「チンゲン菜の海鮮あんかけ」が
色鮮やかに仕上がりました。


チンゲン菜の色がきれいに。


色あざやなに。


カニ缶が入りました。


いかも茹で上がりました。


「あんかけ」も仕上がりました。


ほぼ出来上がりました。


器に
きれいに盛り付け

なおかつおいしく仕上がりました。

<チンゲン菜の海鮮あんかけ>

材料:(4人分)

チンゲン菜・・・・・・3株
生いか・・・・・・・・・1ぱい
カニ缶(小)・・・・・1缶
卵白・・・・・・・・・・・1個分
ごま油・・・・・・・・・小さじ2

A調味料:

生姜のみじん切り・・・1片分
酒・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・小匙4分の1
鶏ガラスープの素・・・小匙1
水・・・・・・・・・・・・・・・・1C



水溶き片栗粉・・・・・・・大匙3

作り方:

1)生いかは、ワタと皮を取り開いて、身の方に飾り切りをし一口大に切り、
  塩少々と酒大匙一で下味を漬け、、片栗粉小匙2でまぶしておきます。

2)チンゲン菜は縦に4つに切り、洗ってから塩ゆで1分程で、
  ザルに上げ余熱で火を通します。
  同じお湯で1)のいかもサッと茹でて水気を切ります。

3)フライパンにAの合わせ調味料を入れ、煮立ったらカニ缶を汁ごと加え、
  水溶き片栗粉を数回分け入れて、とろみがついたら、
  卵白をほぐし加え、
  茹でたいかも加え、最後にごま油を回しいれます。

4)皿にチンゲン菜を並べ、ごま油を小匙1を回し入れ、その上から
  3)のあんかけをかけます。

今の季節にあう
色鮮やかに仕上がりました。

飯村先生ありがとうございました。

いわきの今は
予報通り雨が降っています。
大雨になりそうです。

これから
3.11の津波で、
茨城県北茨城市大津港で
家を流された義姉の
復興住宅への引っ越しが。
雨がおさまってくれればいいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鮭のスナップエンドウ味噌焼き」は面白かった・・・飯村直美料理教室

2014-04-29 08:31:26 | 飯村直美料理教室

「鮭のスナップエンドウ味噌焼き」を
おいしくいただきました。


今回のメニューでした。


準備を丁寧に。


グリルで。


見た目もおいしく仕上がりました。


今回のデザート。

<鮭のスナップエンドウ味噌焼き>

材料:(4人分)

鮭(甘口)・・・・・・・・・4切れ
スナップエンドウ・・・4本
青じそ・・・・・・・・・・・4枚
酒・・・・・・・・・・・・・・・大匙1

A調味料:

味噌・・・・・・・・大匙1
はちみつ・・・・小匙1
ゆでたまご・・・1個

作り方:

1)鮭は骨があれば取り除き、
  全体に酒を振りかけておきます。

2)スナップエンドウ(ゆですぎないように)は
  筋を取り、固めの塩ゆでにし(再沸騰し1分)、
  細かく刻んでおきます。

3)Aの茹で卵をみじん切りにし2)のスナップエンドウと味噌、
  はちみつとよく混ぜ会わせておきます。

4)1)の鮭をグリルで5分焼き、3)の味噌を載せ、さらに4分焼きます。

5)器に青じそを敷き、4)の鮭を載せます。

今回は
特に早めに料理が終了しましたので、
9年間の話題も含め
盛り上がった料理教室でした。

雨が降りそうで降らないいわきですが、
予報では
今日がこれから大雨になようですので
ご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花街道を自転車で走り抜ける。・・・いわき

2014-04-28 16:57:20 | 日記

昨日
サイクリングロードの
菜の花がだんだん増えていく中を
自転車で走り抜けるのは気持ちがいい。
アリオス近くを撮影。


何回か載せていますが
菜の花は増殖中。


好天の中
きれいなのでランダムに撮影。


真ん中にも菜の花が。
走りぬくにも注意を


3本の矢ならぬ菜の花?


こんなに見事な菜の花。


こんな風景も。

昨日
好天の中
サイクリングロードを
菜の花一杯の中を走り抜けるのは
楽しかった。

だんだん増殖中の
菜の花風景です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き書き・日本47都道県別「そば・うどん」の旅・・・農山漁村文化協会から

2014-04-28 09:04:27 | 豊間そば打ち道場

庭の花がきれいに。


日本の食生活全集(47都道県別)・・・農村漁村文化協会より
「そば・うどん」関係をコピーしました。


「聞き書き・福島の食事」から。
右上の写真が雪深い会津の冬のそば打ちを楽しむ写真です。


福島県・桧枝岐のそば打ちの写真です。


北海道・十勝地方の秋の食事。
右の真ん中に「にしんそば」の写真が。


北海道のそばの利用の仕方が書かれています。
この全集は
都道県別47をこんな構成で書かれていますので
そば打ち人間にとりましては面白い。


「こねもの」の手数のかけ方の差による晴食・日常食の位置づけ
「聞き書き・岩手の食事」より。


「聞き書き・山梨の食事」より
「ほうとうつくり」が大切だったのですね。


「聞き書き・長野の食事」より


「聞き書き・長崎(島原)の食事」より


「聞き書き・大分の食事」より


「聞き書き・沖縄の食事」より

雨模様のいわきのお天気です。
これから降り出すようです。

先日
「そば・うどん」の全国47都道県別スクラップの事を
ブログに載せたところ
友人から
そのスクラップはどんな内容なのか
TELありましたので、
上記写真のようなことが書かれていますので、
紹介してみました。

このコピーは
数年前、
日本人は
伝統的にどんな食事をしてきたのか知りたくなり
この全集にたどり着きました。

3か月ほどかけ、
「そば・うどん」だけで
約P1000以上はコピーしてあると思います。

図書館で読まれると面白いです。

その土地土地で取れるものを利用しながら、
おいしく食べてきたことに驚かれます。
又、
「そば打ち・うどん打ち」を楽しんでいるものにとりましても
全国には
様々な「そば・うどんの種類」があることに驚かれますとともに
興味あるものにつきましては
料理できるのがこれまた楽しい。

現在は
時間に余裕がないので、
あまりこのスクラップは利用できていないが
利用できる日が待ち遠しいです。

その本にも書かれていましたが、
生きることは
その地も生きること

地元で
昔から食べてきた
食生活を見直すことも大切なのではないでしょうか。

見直すことにより
生活習慣病・がんなどの減少につながるヒントも
隠されているように思われるのですが・・・・

日めくりカレンダーより

あっ!
ミツバチさんがお花さんの
お話を届けている!

チューリップからチューリップへ。
水仙から水仙へ。
ミツバチさんは、忙しく何度も何度も
花から花へと行ったり来たり。
  千葉県 パートの方。

小さな子供さんの観察は鋭いし
発想が豊か!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする