いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

鮭の塩麹入り幽庵焼き・・・飯村直美料理教室

2013-02-28 08:24:28 | 飯村直美料理教室

「鮭の塩麹入り幽庵焼き」です。


きれいに仕上げたいので、
クッキングシートを利用。


おいしそうに仕上がりました。


ありふれたものでも
一味工夫しますとまた変わるのが料理。


バランスの良いお食事になります。


今回
バランスが取れ見た目もきれいな料理に仕上がりました。

<鮭の塩麹入り幽庵焼き>

材料(4人分):

鮭切り身・・・・・・4切れ
ほうれん草・・・・1束
大根・・・・・・・・・4分の1本
カツオパック・・・1袋
海苔の佃煮・・・・小さじ2
クッキングシート・30cm

 A調味料:

煮切り酒・・・・・2分の1C
みりん・・・・・・4分の1C
醤油・・・・・・・大匙1と2分の1
塩麹・・・・・・・大匙1
味噌・・・・・・・大匙1
ゆずコショウ・・・小さじ2分の1

 作り方:

1) Aを合わせ作り、ジッパー付の保存袋に鮭の切り身とともに入れ、
  冷蔵庫に1時間から一晩置きます。

2)付け合せを作ります。
  ほうれん草は塩ゆでし、長さ3cmに切り、大根おろしと鰹節、
  海苔の佃煮とよく混ぜ合わせます。

3)フライパンを中弱火にしクッキングシートを乗せ、その上に1)の鮭の汁気を
  切って乗せ、こんがり両面を焼きます。

4)器に2)のほうれん草とともに鮭を盛りつけます。

  いろいろな魚に使えますので便利。

 

幽庵焼きとは

江戸時代の茶人
北村祐庵が考え出した料理のようで、
しょうゆ、みりん、日本酒をよく混ぜたタレに
魚の切り身を付け込んだ料理です。
雅号が「幽庵」でした。

今回は
今まで8年分の料理のスクラップ3冊を持参しましたので、
盛り上がりました。

スクラップは
レシピと写真を一体にしてありますので
見た目もきれいですし、
すぐ取り出して料理できるのも便利に。

でないと時間がたちますと
レシピを見ただけではなかなか作れないので。
写真付きですとイメージがわかり便利です。

飯村先生
ありがとうございました。
3月春の料理が楽しみです。

昨夕のフォーラム’90の
昨年新しく当選しました
西山
市会議員のお話はよかった。
ご活躍を期待いたします。

今月も今日で終了。
午後は豊間そば打ち道場。
そば打ちも12年が終了し
13年目に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけの挽肉詰め・オイスターーソース味・・・飯村直美料理教室

2013-02-27 08:28:29 | 飯村直美料理教室

「しいたけの挽肉詰め・オイスターーソース味」です。


「しいたけ」にはさむ具を。


「しいたけ」の裏に具を挟んでいきます。


形が整いました。


よく焼けてきました。

<しいたけの挽肉詰め・オイスターソース味>

 

材料(5人分):

生しいたけ・・・・・10個
豚挽き肉・・・・・・150g
長ネギ・・・・・・・3分の1本
玉ねぎ・・・・・・・4分の1個
生姜・・・・・・・・2分の1片
片栗粉・・・・・・・大匙1
チンゲンサイ・・・・1束

 

酒・・・・・・・・・・大匙2

水溶き片栗粉・・・・・大匙2

サラダ油・・・・・・・大匙2

 

A調味料:・・・順番に入れます。

 塩・・・・・・・・・・小さじ3分の1
コショウ・・・・・・・少々
醤油・・・・・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・大匙2分の1
ごま油・・・・・・・・小さじ1

 

B調味料:

 スープ(がらスープ)・・300㏄
オイスターソース・・・・大匙1と2分の1
醤油・・・・・・・・・・大匙1
砂糖・・・・・・・・・・小さじ2
紹興酒・・・・・・・・・大匙1
ごま油・・・・・・・・・・小さじ2

 

作り方:

1) しいたけは、いしずきを取り裏に片栗粉を振ります。
  豚挽き肉にAの調味料を入れよく混ぜましたら
  長ネギ、玉ねぎ、しょうがのみじん切りに片栗粉をまぶしてから、
  加え混ぜます。

2)1)のしいたけに1)の肉を10個に分け、裏に詰めます。

3) Bの合わせ調味料を作っておきます。

4) 中華鍋にサラダ油を入れ熱し、2)のしいたけの肉側から焼き、
    きつね色になりましたら、表にし、酒を少々ふり、3)を入れ味をふくませ
  水溶き片栗粉でとろりとさせます。

5)皿にごま油でゆでたチンゲンサイを周りに飾り、4)を入れます。

ビーマンでは多いと思いますが、
「しいたけ」もおいしく仕上がりました。

おいしく食べれるのが
しあわせ。
普通の生活。

続けたい。

 

今夜はフォーラム’90
いわき市会議員に
新しく議員さんになられた5人目の西山さんが登場。
当選してから半年ほどの抱負を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根とチキンのミルフューユ・・・飯村直美料理教室

2013-02-26 14:25:31 | 飯村直美料理教室

大根とチキンのミルフューユがきれいに完成。
見栄えも大事に。


少しUPに。


今回の料理。



大根は少し厚めに。


毛羽先にはコラーゲンが・・・・


煮込めたかな。


盛り付け具合も大事!!

<大根とチキンのミルフューユ>

材料(4人分):

大根・・・・・・・・・・・10cm
毛羽先・・・・・・・・・4本
鶏もも肉・・・・・・・・200g
菜の花・・・・・・・・・4本
塩麹・・・・・・・・・・・小さじ1
味噌・・・・・・・・・・・小さじ1
オリーブ油・・・・・・大匙2

A調味料:

チキンブイヨンの素・・・・・1個
ガラスープの素・・・・・・・・小さじ2
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4C
昆布・・・・・・・・・・・・・・・・・5cm

B調味料:

醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・大匙1

作り方:

1)大根はよく洗い、皮をむいて5mm厚さの輪切りにし、
  残った皮は5mm角に切ります。

2)鶏もも肉は1,5cmに切ります。

3)菜の花は塩ゆでしておきます。

4)Aを鍋に作り、1)4の大根の輪切りに加え、そこへオリーブ油大匙1で
  両面こんがり焼いた毛羽先を加え、中弱火で煮込みます。

5)4)のフライパンを洗わないでオリーブ油大匙1を足し、1)のダイコンの皮と鶏もも肉を炒め、
  軽く塩・胡椒少々し、塩麹と味噌を加え4)の煮汁も少々加え
  とろっとさせて火を止めます。

6)盛りつけはさらに大根を真ん中に1枚乗せその上に5)の鶏もも肉を乗せて
  その上に大根・鶏もも肉、最後に大根を重ね、
  毛羽先も飾り残った4)の煮汁にBを加え味を調えて
  水溶き片栗粉でとろっとさせ、
  周りから注ぎ、菜の花を飾ります。

見た目もおいしく仕上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌風味の豆乳ゼリー・・・飯村直美料理教室

2013-02-26 08:21:37 | 飯村直美料理教室

「味噌風味の豆乳ゼリー」がおいしくできました。


今回のメニューです。

今月の飯村直美料理教室。

☆大根とチキンのミルフューユ
☆鮭と塩麹入り幽庵焼き
☆しいたけの挽肉詰め・オイスターソース
☆味噌風味の豆乳ゼリー

<味噌風味の豆乳ゼリー>

材料:(6個)

豆乳・・・・・・・・・・・・・・200cc
植物性生クリーム・・・200㏄
三温糖・・・・・・・・・・・大匙3
味噌・・・・・・・・・・・・・小さじ1
板ゼラチン・・・・・・・・4枚

作り方:

1)豆乳を鍋に入れ、味噌、三温糖を入れよくかき混ぜます。

2)板ゼラチンを水に入れ戻し水気を切っておきます。

3)1)の鍋を火にかけ、60度まで温め
   そこへ2)のゼラチンを加えよく溶かします。

4)ボウルに生クリームを加え泡立て器で7分立てにし
  そこへ3)を冷ましたものを加えよく混ぜ
  器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固めます。

何回か料理教室で作りましたが、
味噌仕立ては初めて。

子供が小さいときには
作りました。

今はあまり作りませでしたが、
今回のように作れば
高齢者にも喜ばれそうです。

飯村料理教室も
4月で9年目に入ります。

今回
その記録を持参しました。

スクラップブックで3冊になり
料理の財産になりました。

みなさん感動しました。
よく続いたなと。

考えてみますと
100回を超える料理教室になりました。

レシピと写真付きのスクラップブックは
貴重な料理本?になります。

これからファイナンス研究会へ。

講師の安達先生を迎えに高速バスまで行く所でしたが、
福島からの高速バスが
大幅に遅れているとのお電話が・・・・
雪の影響が続いているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなラベルをつくって遊ぼう・・・いわき市生涯学習プラザ企画講座より

2013-02-25 09:21:49 | ITサポーターいわき

昨日の講座風景から。
講師はSさんでした。


今回のテキストです。
P15です。


こんなシールを作りました。


いろいろなシールで楽しそう。


印刷してみました。

昨日、恒例の
月1回のいわき市生涯学習プラザの
ITボランティアリーダー企画講座
今月は

いろんなラベルをつくって遊ぼう

参加者は親子で17名。
サポーターはITサポーターいわきの8名でした。

今回はラベル屋さん 9というインターネットで使える
新しくバージョンUP したソフトを使用して作りました。

1)名前シールを作りましょう!!

  ①ラベル屋さん9を起動します
 ②ラベルシールを選びます
 ③名前を入力しましょう
 ④文字の設定しましょう
 ⑤文字飾りをつけてみましょう
 ⑥背景を変えてみましょう
 ⑦イラストを貼り付けましょう
 ⑧用紙全体にコピーしましょう
 ⑨コンピューターに保存しましょう
 ⑩印刷しましょう

2)キャタクターシールを作りましょう!!

 ①ラベル屋さん9を起動します
 ②ラベルシールを選びます
 ③キャラクターを貼りつけましょう
 ④シール画面を変えましょう
 ⑤コンピューターに保存しましょう
 ⑥印刷しましょう

3)カレンダーを作りましょう!!

 ①ラベル屋さん9を起動します
 ②ラベルシールを選びます。
 ③カレンダーを貼り付けましょう
 ④コンピューターに保存しましょう
 ⑤印刷しましょう

4)インターネットの画面を保存しましょう

  4つの方法を学ぶ。

AM10:00~12:30まで
楽しく学びました。

小学生以下の子供さんも目を輝かせて
作りました。

子供さんの個性あふれる
オリジナルシールやカレンダーができ
印刷して
自宅に持参していただきました。

自宅では
楽しい会話がはずんだことでしょう。

講師のSさん、
ITサポーターの皆さんご苦労様でした。

ボランティア終了後
そのまま夜8時まで、
生涯学習プラザで学習。
集中力あるも
間違いが目立つ学習内容でした。
雪が舞い散る夜でしたので寒かった。
自転車にて筋力UPだが寒い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする