後手番梶先生の手を考えます。
第1問
74角成を受けるかどうか。
A 85歩 B 83角 C 46歩
第2問
ここも有力な選択肢があります。
A 47馬 B 65歩 C 65桂
第3問
飛を逃げずに強攻できます。
A 46歩 B 77歩 C 74桂
第4問
大技で仕留めました。
A 78金 B 89金 C 99竜
後手番梶先生の手を考えます。
第1問
74角成を受けるかどうか。
A 85歩 B 83角 C 46歩
第2問
ここも有力な選択肢があります。
A 47馬 B 65歩 C 65桂
第3問
飛を逃げずに強攻できます。
A 46歩 B 77歩 C 74桂
第4問
大技で仕留めました。
A 78金 B 89金 C 99竜
今日の棋譜20220802
1943年3月、梶一郎先生と中日新聞です。
梶先生の後手番で、阪田流のスタートですが、33角成には同金と取るのでしょうか。
42銀48銀58金右54歩33角成。升田先生は角換わりでは54歩が良くない手だと知っています。
この頃の角換わりはどうなっていたのかわかりません。江戸時代の天野先生は腰掛銀を指していましたが。「角交換に5筋を突くな」の将棋格言はまだできていないでしょうが、先手のほうが指しやすいはずです。
梶先生は5筋の位を取ります。当時としては常識的ですが、角打ちの隙が多くなります。
升田先生は銀冠に。角換わりですが現代の角換わりとはかなり違う形になりました。
序盤は終わろうとしています。先手は角の打ち込みに強いですが、玉の堅さは劣ります。作戦勝ちまではいかないか。
53金67金右43金49飛73桂。後手の手待ちが入りましたが、どこから戦いが始まるでしょうか。後手からは動きにくいけれど、先手も67金右としたために、後手からの角の打ち込みができそうです。
升田先生は45歩同歩41角。現代でも出てくる角の打ち込みの手順ですが、打たないで56歩くらいだったでしょうか。41角の意味は83角と打たせて、85歩同歩32角成同玉84金とか、75歩同歩45桂同歩74歩とか。63角同角成同銀の受けならば少し得です。
梶先生は74角成を受けずに46歩同銀27角
48飛47歩同飛36角成74角成。馬の作り合いです。後手からは65歩とか65桂も見えますが、49飛とされて1歩だけではつまらないか。
47馬同馬65歩。シンプルな攻め方です。
65同歩85歩同歩まで入れて49飛。これで香を取れるので後手の駒得になり、玉が堅くて攻め駒4枚も実現しそう。後手有利から優勢になろうとしています。升田先生の41角はうまくなかったようですね。
48歩19飛成45銀。この前に24歩を突いておきたかった。
95歩同歩66歩同銀85桂。梶先生の攻めは好調です。(先手に2筋の突き捨てがあれば29歩で粘れたか。)
85同桂同飛86歩74桂。強攻が利きそうです。
75金同飛同歩66桂、攻め駒は4枚になっていて、銀の質駒もあります。まず切れないでしょう。
67金46歩38馬、ここまで利けば
99竜同玉97金。強引でも寄せ切れるでしょう。
98銀95香。こんなに気持ちの良い手もあって、
89玉78歩88飛
98金同飛87銀。95飛は79歩成から詰みます。もう受けがなくて
312角12玉まで。
升田先生の作戦勝ちになりませんでした。作戦勝ちだとしても、自分から攻めて有利になることは少ないのです。先攻したら反撃の馬作りのほうが厳しかった、という結果でした。(今のAIの将棋は先攻のアドバンテージを重く見ますが。)
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.60 棋譜ファイル ----
開始日時:1943/03/21(日) 00:00:00
棋戦:中日新聞
戦型:角交換その他
手合割:平手
先手:升田幸三
後手:梶 一郎
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 3四歩(33)
3 7六歩(77)
4 3二金(41)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 4二銀(31)
9 5八金(49)
10 5四歩(53)
11 3三角成(88)
12 同 銀(42)
13 8八銀(79)
14 6二銀(71)
15 7八金(69)
16 5三銀(62)
17 6九玉(59)
18 4四歩(43)
19 4六歩(47)
20 5二金(61)
21 4七銀(48)
22 4三金(52)
23 3六歩(37)
24 5五歩(54)
25 6六歩(67)
26 4一玉(51)
27 1六歩(17)
28 3一玉(41)
29 3七桂(29)
30 5四銀(53)
31 7七桂(89)
32 7四歩(73)
33 8六歩(87)
34 2二玉(31)
35 8七銀(88)
36 8四歩(83)
37 7九玉(69)
38 9四歩(93)
39 9六歩(97)
40 1四歩(13)
41 8八玉(79)
42 6四歩(63)
43 2九飛(28)
44 5三金(43)
45 6七金(58)
46 4三金(53)
47 4九飛(29)
48 7三桂(81)
49 4五歩(46)
50 同 歩(44)
51 4一角打
52 4六歩(45)
53 同 銀(47)
54 2七角打
55 4八飛(49)
56 4七歩打
57 同 飛(48)
58 3六角成(27)
59 7四角成(41)
60 4七馬(36)
61 同 馬(74)
62 6五歩(64)
63 同 歩(66)
64 8五歩(84)
65 同 歩(86)
66 4九飛打
67 4八歩打
68 1九飛成(49)
69 4五銀(46)
70 9五歩(94)
71 同 歩(96)
72 6六歩打
73 同 金(67)
74 8五桂(73)
75 同 桂(77)
76 同 飛(82)
77 8六歩打
78 7四桂打
79 7五金(66)
80 同 飛(85)
81 同 歩(76)
82 6六桂(74)
83 6七金(78)
84 4六歩打
85 3八馬(47)
86 9九龍(19)
87 同 玉(88)
88 9七金打
89 9八銀(87)
90 9五香(91)
91 8九玉(99)
92 7八歩打
93 8八飛打
94 9八金(97)
95 同 飛(88)
96 8七銀打
97 3一角打
98 1二玉(22)
99 投了
まで98手で後手の勝ち