goo blog サービス終了のお知らせ 

名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

第77回東海リーグ最終戦

2019-05-16 | 東海団体リーグ

かなり間があいたのですが、やっと結果が送られてきました。

4月14日は東海団体リーグのB級最終日でした。

前節までで4勝2敗、3連勝ならば昇級だろうというところですが、3位昇級ではうれしくないので気が抜けていました。

7回戦は4-1(3つ不戦勝)

8回戦は3-2

9回戦はさくら総合研求会とで、チーム勝ち星と前期順位が上なのですが、個人勝ち星の関係でチーム勝利したほうが3位昇級することになりました。(桜の季節だからなあと予感していましたが。)

結果は2-3で4位。チームは6勝3敗です。あまり悔しくはないのですが、前節の1-2が痛すぎました。

 

今期は初回抜け番で、6月23日から始まります。

 

順位表

速報

個人成績

 


大山将棋問題集20190516

2019-05-16 | 大山将棋研究

先手番加藤先生の手を考えます。

第1問

 

この反撃の受け方は2通りあります。

A 39飛  B 36飛  C 34歩

 

第2問

 

両取りに銀を打たれましたが先手よしです。

A 16歩  B 35同飛  C 35同角

 

第3問

 

これで先手が指しやすいです。

A 34歩  B 37桂  C 44角

 

第4問

 

この一手と思えるようになれば終盤の感覚が身についています。

A 66角  B 85金  C 82角


大山将棋研究(1252);向い飛車に棒銀(加藤一二三)

2019-05-16 | 大山将棋研究

今日の棋譜20190518

昭和41年11月、加藤一二三先生と東京新聞杯です。

大山先生の向い飛車に

加藤先生は棒銀です。

端を受けずに攻めだします。

大山先生は時々35歩を取ってしまうのですが、あまり良い手ではありません。15角がねらいですが

26銀と引いてもらえるわけもなく

ここで両取りがあるから指せると見ていたわけです。(13歩の形ならば16飛44銀15飛という変化もあります。)

加藤先生は飛を切って11角成。二枚換えで馬を作れば駒得です。

馬を消されても取り残された右桂が使えるので居飛車よしでしょう。

大山先生は74歩から73飛、反撃含みの受けですが

加藤先生の53銀~64銀成で玉頭をねらえません。

攻防の角を打って加藤先生が好調です。

桂を成ればこのまま寄せ切りかというところですが

大山先生は71角から41香、しぶとく受けます。加藤先生は35角もありそうですが

成桂を取らせて21桂を拾い

美濃崩しの桂馬を打てました。

ただすぐに74桂と跳ねても寄せきれないので、54成銀から

飛車を取って指します。

戦いは玉頭方面に移り

戦力では加藤先生が優っています。

大山先生は竜も使って受けていきます。

駒損ではありますが、脅威は減っていきます。

角をぶつけて形勢は互角に戻ったようです。

それでも歩切れが痛くて

まだ加藤先生が指しやすいか。

竜が消えました。

大山先生は桂を捨てて竜銀取り。

銀を取れたので挽回したかというところですが、角を逃げている場合ではありません。

64桂とつないでも角を取られ

76桂を放置して寄せ合いに出られました。

一度65角を利かせようとしたら

加藤先生は竜を捨てて踏み込みます。この71銀は取れず

後手玉は詰めろ。先手玉が上に逃げると攻防の手になります。

部分的には後手玉が必至です。

大山先生は王手をかけつつ

詰めろを振りほどけるか。

攻防の角を打ってまぎれたようですが、75桂合がわかりやすい攻防の手で

角を切って金を打ち、84金を消しましたが

83金を打てても持ち駒不足です。投了となりました。

 

加藤先生の振り飛車破りの好局です。大山先生もしぶとく粘って形勢不明かというところもありましたが、逆転してはいないようです。後手を持っても学べるところがあるでしょう。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1966/11/14
手合割:平手  
先手:加藤一二三8段
後手:大山名人
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 3四歩(33)
3 7六歩(77)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 4二銀(31)
9 5六歩(57)
10 4三銀(42)
11 6八玉(59)
12 2二飛(82)
13 7八玉(68)
14 6二玉(51)
15 5八金(49)
16 7二銀(71)
17 6八銀(79)
18 7一玉(62)
19 3六歩(37)
20 8二玉(71)
21 5七銀(68)
22 5四歩(53)
23 4六歩(47)
24 6四歩(63)
25 6八金(69)
26 1四歩(13)
27 3七銀(48)
28 9四歩(93)
29 2六銀(37)
30 9五歩(94)
31 3五歩(36)
32 3二飛(22)
33 3八飛(28)
34 3五歩(34)
35 同 銀(26)
36 1五角(33)
37 3六飛(38)
38 3四歩打
39 4四銀(35)
40 同 銀(43)
41 同 角(88)
42 3五銀打
43 同 飛(36)
44 同 歩(34)
45 1一角成(44)
46 3三角(15)
47 同 馬(11)
48 同 飛(32)
49 3七桂(29)
50 7四歩(73)
51 4五桂(37)
52 7三飛(33)
53 5三銀打
54 2九飛打
55 6四銀成(53)
56 1九飛成(29)
57 4四角打
58 5一金(41)
59 5三桂成(45)
60 7一角打
61 4五歩(46)
62 4一香打
63 2二角成(44)
64 5三飛(73)
65 2一馬(22)
66 4三飛(53)
67 8六桂打
68 4五飛(43)
69 4六歩打
70 4四飛(45)
71 4五香打
72 6三歩打
73 5四成銀(64)
74 同 飛(44)
75 同 馬(21)
76 8五銀打
77 5五馬(54)
78 6四桂打
79 6六銀(57)
80 4五香(41)
81 同 歩(46)
82 4九龍(19)
83 6五銀(66)
84 5二香打
85 6六馬(55)
86 4五龍(49)
87 7四桂(86)
88 同 銀(85)
89 同 銀(65)
90 7三歩打
91 6五銀(74)
92 4四角(71)
93 同 馬(66)
94 同 龍(45)
95 4七香打
96 3四龍(44)
97 4三角打
98 3一龍(34)
99 1二飛打
100 3六歩(35)
101 3二角成(43)
102 同 龍(31)
103 同 飛成(12)
104 7六桂(64)
105 同 銀(65)
106 5四角打
107 4三桂打
108 7六角(54)
109 7七銀打
110 6四桂打
111 7六銀(77)
112 同 桂(64)
113 5一桂成(43)
114 同 金(61)
115 2一飛打
116 4一歩打
117 同 香成(47)
118 6五角打
119 5一成香(41)
120 3二角(65)
121 7一銀打
122 9三玉(82)
123 8五金打
124 8四歩(83)
125 9四金打
126 9二玉(93)
127 8四金(85)
128 8三銀打
129 9三角打
130 6八桂成(76)
131 同 玉(78)
132 7六桂打
133 7七玉(68)
134 8八銀打
135 8六玉(77)
136 7五金打
137 同 玉(86)
138 8四銀(83)
139 同 角成(93)
140 7四飛打
141 8六玉(75)
142 8四飛(74)
143 同 金(94)
144 5三角打
145 7五桂打
146 同 角(53)
147 同 玉(86)
148 7四金打
149 同 金(84)
150 同 歩(73)
151 同 玉(75)
152 投了
まで151手で先手の勝ち