名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20190510

2019-05-10 | 大山将棋研究

 

最初だけ先手番富沢先生の手を考えます。

第1問

 

66銀の一手ではありません。

A 44銀  B 34歩  C 33飛成

  

ここからは後手番大山先生の手を考えます。

第2問

 

さばきに入る前の工作です。

A 75歩  B 55歩  C 84桂

 

第3問

 

どれか悩むかもしれません。一番指したい手は?

A 95同歩  B 66歩  C 45桂

 

第4問

 

ちょっと怖いところですが、61同銀は41飛が嫌ですから攻めます。

A 58銀不成  B 46歩  C 48桂成

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1246);四間飛車に袖飛車(富沢幹雄)

2019-05-10 | 大山将棋研究

今日の棋譜20190510

昭和41年10月、富沢幹雄先生と東京新聞杯です。

大山先生の四間飛車に富沢先生はもちろん急戦です。富沢キックは37桂~45桂と捨てるのですが

45歩急戦をねらっているようです。

これには玉頭銀が難物で、65銀~76銀を許し37桂~45歩と攻めるのは居飛車がかなり怖いです。

38飛は65銀に35歩同歩同飛という意味で、昔はよく見る対策でした。大山先生はおとなしく32飛と受けました。

富沢先生は65銀を避けるために66銀。

銀を引かれたら前に出て

飛車をさばきます。

ここは銀を引く一手ではありません。

銀を捨てて、44同角同角32飛成99角成は後手有利。

だけど45桂がありました。45同飛に

45同歩88角成同飛となって、銀桂と飛の二枚換えです。飛のほうが価値が高いとも言われますが、長い戦いになれば二枚もっている方が有利になっていきます。つまり銀桂を持っている後手のほうが駒得だと思います。

大山先生は33角44角に31歩。手堅く受けたように見えるのですが、33角成同金22角は悪いし、33角成同桂34歩は大丈夫でしょうか?62角38飛45桂33歩成37銀32と38銀不成同銀、難しそうですね。

ということで富沢先生は33角成を見送ったのでしょう。大山先生のほうから7筋を突き捨てて角を取り

26角を打ち

44歩を払いました。この時に先手は受ける形が悪いのです。角を合わせるくらいですが

再度44角を打って左桂を跳ねました。

富沢先生は端に手を付けるのですが、45桂を防いでおくほうが良かったのだと思います。

大山先生は左桂が使えて、66歩の取り込みは味が良いです。

94歩や62歩を利かされても、先手からたいした手がありません。富沢先生は34飛として様子を見るくらいだったか。

28角はあまり意味のない手です。56桂で66飛を防がれ

銀を打たれては悪いです。

61歩成も大したことはありません。桂を成られて

銀を手に入れて飛車をさばいて勝負になるか。

両取りはありました。

銀角を取り合って、43歩には55竜とできないとおかしいのですが、

34竜では56成桂~66歩で悪いです。チャンスを見逃しました。

先手玉が裸に近いので飛竜を切るような攻めはできません。

大山先生は76金と捨てて67銀

金銀と飛の交換取引ですが、王手角取りがあります。ここで投了でした。

 

谷川先生の本などでは飛と銀桂ならば飛のほうが得だとあるのですが、飛飛VS銀銀桂桂の戦力比較は、銀銀桂桂のほうが強いと思います。ただ4枚とも働かせるには手間がかかるので飛二枚のほうが良いとされるのでしょう。

仕掛けの後で44角のラインを受けにくく、次第に富沢先生が指しにくくなってしまいました。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1966/10/05
手合割:平手  
先手:富沢幹雄7段
後手:大山名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5八金(49)
14 8二玉(72)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 3六歩(37)
18 7二銀(71)
19 6八銀(79)
20 4三銀(32)
21 5七銀(68)
22 1四歩(13)
23 4六歩(47)
24 5四銀(43)
25 2五歩(26)
26 3三角(22)
27 3八飛(28)
28 3二飛(42)
29 4七銀(48)
30 6四歩(63)
31 1六歩(17)
32 7四歩(73)
33 6六銀(57)
34 6三銀(54)
35 5五銀(66)
36 4二飛(32)
37 3五歩(36)
38 同 歩(34)
39 同 飛(38)
40 3二金(41)
41 3七桂(29)
42 5四歩(53)
43 4四銀(55)
44 同 飛(42)
45 4五桂(37)
46 同 飛(44)
47 同 歩(46)
48 8八角成(33)
49 同 玉(78)
50 3三角打
51 4四角打
52 3一歩打
53 7八玉(88)
54 7五歩(74)
55 同 歩(76)
56 4四角(33)
57 同 歩(45)
58 2六角打
59 3六飛(35)
60 4四角(26)
61 6六角打
62 同 角(44)
63 同 歩(67)
64 4四角打
65 5七金(58)
66 3三桂(21)
67 6八金(69)
68 6五歩(64)
69 9五歩(96)
70 4五桂(33)
71 4六角打
72 7三歩打
73 5八金(57)
74 6六歩(65)
75 5五歩(56)
76 同 歩(54)
77 9四歩(95)
78 9二歩打
79 6二歩打
80 5一金(61)
81 2八角(46)
82 5六桂打
83 7七金(68)
84 5七銀打
85 5二歩打
86 同 金(51)
87 6一歩成(62)
88 4八桂成(56)
89 5七金(58)
90 同 桂成(45)
91 6六飛(36)
92 6一銀(72)
93 4一飛打
94 4七成桂(48)
95 4四飛成(41)
96 4三歩打
97 3四龍(44)
98 5六成桂(57)
99 8六飛(66)
100 6六歩打
101 同 金(77)
102 同 成桂(56)
103 同 飛(86)
104 5七成桂(47)
105 8六飛(66)
106 7六金打
107 同 飛(86)
108 6七銀打
109 7七玉(78)
110 7六銀成(67)
111 同 玉(77)
112 2六飛打
113 投了
まで112手で後手の勝ち

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする