さるみみ屋

夫サボさん、私さるみみと2000年生まれ長男コナンくん
2004年産次男エナリくんとの「人生楽ありゃ苦もあるさ」日記。

これ何だ?

2012-01-07 10:25:58 | テニスの王子様
エナリの自由研究。
ポケモンな何?

お正月明けで友達と遊びまくりなんだけど、
お友達は自由研究も宿題も終了ですって、エナリくん。

あなた、宿題は半分以下、自由研究も半分以下。

終わるのかね?
来週はずっとスキースクールなのに。

え?兄ちゃんもだって?

ええ、母は知ってますとも。

コナンくんは宿題の読書感想文も塾で同じ宿題出たから
塾の先生から添削受けた後のを写していくようね。

本人は完璧な感想文になると喜んでたけど(^_^;)

宿題も3日分しか終わってないことも確認済み。
自由研究もね、いいかげん力入れたら?と思うけど気配なし。

冬期講習あったから母も強くは言えないけど、
さすがにあと9日しかないしね~

そろそろお尻叩きの時期かね~( ̄^ ̄)

世の中的には野球だけど

2011-11-06 16:55:44 | テニスの王子様
世の中的には
クライマックスシリーズとか、
ストーブリーグの話題なんだろうけど、
さるみみさんちはこれよ、これ。
錦織圭がバーゼルで大変なことに!

しかも決勝はフェデラーと!(≧▽≦)

フェデラーが引退する前に当たってよかったよ~

今日の夜中、気になる~!!

しかし明日からパリで試合だけど、体力的に大丈夫?
若いから平気かね?
それにしてもすごいよ。本当にすごい。
決勝楽しみだわ~
明日もスポーツ新聞か?

テニス合宿。

2011-09-27 11:31:58 | テニスの王子様
後半の3連休の話ですが。。
さるみみさんちはルスツにテニス合宿に行ってきたのさね。
とにかくサボさんリゾートでテニス
を夢見ていたものだから、ルスツは宿泊だと2時間までコート無料なこともあって
もうキラキラで、チェックイン前からテニス。
ところが途中で雨にやられて1時間ちょっとで断念。

サボさんってば、リベンジを果たすべく翌日もテニスコートを予約するぞ!
とやる気満々だったりして。

テニスは短かったけど、子どもたちはそのまま屋内プールへ行き、
私はその間テニスウエアを翌日に備えてコインランドリーで洗って
その後夕方に温泉へ。ここの温泉はイマイチだったけど、ホテルの夕食は美味かった!

韓国からの観光客が近くにいたんだけど、バシバシカニばっかり食べてたよ。
私もサボさんもカニが苦手なので、食せず。
子どもたちはシューアイス作れるコーナーがあったので
シュー本体にいろんなアイスクリームサンドしてたわ…

翌日。

もちろん朝からテニス。6時半から8時半までって…
朝ごはん前に頑張りましたわ。

レストランの朝食バイキングになんとイクラが大量に出ていて、
みんな朝からイクラ丼。
見てみると他の宿泊客もイクラ丼じゃないか!!
朝からイクラ丼もありか…
でもホント贅沢な朝食でしたわね。ほほほ。

チェックアウト後は遊園地へ。

ゴンドラに乗って山の上までいくと、羊蹄山が。。
あ、頂上が雲に隠れてる…残念。
ここで衝撃の光景が!
山の上でキャンプやってた人たちがたくさんいたんだけど、
みんななのかな?パラグライダーやってた。


そして目の前から飛び立つ人たちも多数。

まあそんなところが北海道よね。
札幌から2時間弱でそんなスポットにきちゃうんだからね。

その後遊園地では身長制限もあるので、比較的軽めのアトラクションを
いくつか乗ってから帰ったとさ。

帰ってきてコナン。朝からイクラ丼なんて贅沢してたもんだから
「ご飯が寂しい」とか文句言ってたし。


昨日と今朝だけが特別だったんだけど…
かなりむかつく。

サボさんがリゾート地でまたテニスしたいな~というので
我が家は来年に向けてまた貯金を始めようと思う。
そろそろコナンも一緒に家族旅行へ行かなくなるだろうから
来年は卒業記念旅行ってことでどこかへ行こう。

うーん、塾費用がなければ(爆)

週末はど根性テニス。

2011-08-27 12:03:16 | テニスの王子様
今シーズンは、結構な頻度で(もしかしたら1週おきくらいに)
公園の有料テニスコートで家族でテニスの練習に行ってる。

去年は6月の終わりくらいから行ったんだけど、今年は5月のGW後から速攻。
なぜか私もサボさんに教えてもらいながらテニスをやってるのよね。
もうコナンはサボさんが相手じゃ物足りなくなってるものだから
私を次のターゲットにしてるんだけど、
サボさん、私まだまだ初心者ですから。

といいつつも、サボさんが会社を休んだ日で天気が良かったら
二人でコートを借りてひたすらラリー。
1時間だけなんだけど、へろへろになってたりして。

ここにきて私は今、サボさんからスピンのかけ方を習ってるんだけど、
加えてサービスとボレーも覚えよう!ってサボさん、一度には無理だよ。

「サーブとボレーを覚えたら、ゲームできるって!」と
積極的に私をテニスに引き入れようとするサボさん。

私もかなりハードヒッターになったわね。
もうちょっと精度を上げないといけないんだけどさ。

いよいよ来週の月曜日からテニスの全米OPもスタート。
応援するキム・クライシュテルスは欠場みたいだけど、家族であーでもないこーでもない
言いながら試合見るのもちょっと楽しみだわさ。

さるみみさんち、明日もど根性テニスの日。
11月まで頑張るぞ。

夏は終わった…

2011-08-11 21:13:05 | テニスの王子様
夏の大きなテニスの大会が終わった…。
6月の優勝に大騒ぎしたのもつかの間、
それ以降は全然結果に結びつかず…。

カテゴリが上がって中学1年生の早生まれ組と、6年生、5年生の中で
戦わなくてはならなくなったんだけど、
やっぱり力負けだな…ってことが多かったかな。

リードしても逆転負けしたし、先にゲームを取られてなんとか食い下がって
追いついても、最後には自力に勝る6年生に負け。

どんなにいい試合内容でも、結果につながらないのはつらい。
「結果的に負けてもいい、(力士じゃないけど)無気力試合は絶対するな」
「リードされていても絶対途中で投げ出すな。投げ出さなければ追いつける」
そうやって言ってきたから、負けてもいい内容に対しては
十分称賛したのだけど、
最近は負けが続いてるせいか「負けたけど内容的には良かったでしょ」
って負けても満足~みたいなムードが漂ってる気が。


「勝った」っていう結果が自信につながってまた成長するんだと思うけどね。

しかも合宿控えてるんだけど、替えのウエアが足りないくらい
びっちりの内容だから買い足さなくちゃ…と思ってたら、
コナンのヤツ
「アディダスのじゃなきゃいやだ」とか文句言うのよね。


しかもロゴの位置とか大きさとか、色も同じ青なら青でも
紺は嫌だとか3本のラインが入ってないとかうるさくてね。

私は非常にムカついたので
「勝てないくせにウエアにこだわるな、アホ!」と店内で怒鳴ってしまったわさ。


またやっちゃいました。

それでもコナンは文句を言ってばかりだったので、さらに店員もいるのに
「お前なんか、ユニクロで十分じゃ!!」と叫んだわさ。

母、ヒートアップ。

結局「アディダスなんだからこれでいいよね、もちろん」と998円に値下がりしていた
黒いTシャツと「洗い替え持っていかないとユニクロだよ」と脅して
1500円強のナイキのシャツとパンツを購入。
たかがスクールの合宿のために4000円ちょいの出費。
なんか腹が立つ。

結果に拘らないと言いつつも、やっぱり結果につながらない投資には
どうしても我慢ならない母なのであった。

ところで、自由研究も読書感想文も新聞づくりも終わる気配ありませんが…
いつやるんでしょう、コナン。







祝・初優勝。

2011-06-13 10:56:53 | テニスの王子様

コナンが、週末にあった試合で初優勝を飾った。
今回の試合はスクール内の試合ではなく対外試合で、去年初めて出た大会でもある。
初めて出た時は、何とも言えない場違い感と、疲労でイラついてマナーが悪いコナンに
イヤな思いして帰ってきた大会だっただけに、
あれから1年経って成長したんだ~と感慨も深い。

天候は曇ったりちょっと晴れたり、雨がぱらついたりと不安定で
風も強くてボールが流されたりもしていたんだけど、無事最後まで勝ち残って
感動的な表彰式を迎えた私たち。

まだまだ強い子たちは上にたくさんいて、
たぶんコナンと一緒にテニスやってる強い子に「優勝したよ」って言ったら
「そう。それ俺が去年優勝した大会だな。」
とか言われてたぶん「まだそんなレベルの試合に出てるのかよ」みたいなことを
言われるんだろうね~とかコナンと話してたんだけど、
(いや、実際そういうこと結構言われてるらしいし、今までも)
プロになるわけじゃないし、塾と掛け持ちしてて彼らと比較しても
レッスンの回数もめちゃ少ないし、そういう中で頑張ったんだからいいのさね。

母はフェードアウトさせようと思ってたんだけど…
逆に夏の試合に向けて燃え始めたコナン。
来週からまた塾のテストで週末がつぶれるので、
塾モードへ切り替え。

やっぱり今シーズンは負けても勝っても見守るしかないのかね。

どうやってフェードアウト?

2011-06-08 16:01:39 | テニスの王子様
ここのところちょっといろいろ考えててブログ書けず仕舞い。
コナンのテニスどうするかな~っていうのでね。
週末に試合があってトーナメントだから勝ち進んでいくと
一日に複数試合をすることになってて、その日コナンは3試合やったのさね。

最初の試合は負けられないと思って動きが小さくなってて
かろうじて勝った感じ。
2試合目は強い子相手だったから、胸を借りるつもりで全力投球。
かなり強いショット打って、走って…
終わった時はへとへとになってた。
3試合目になったら、さすがに疲れたみたいで集中力もなく足も動かず
ボロボロに負けてて無残なありさま。
それならやらずに帰った方が良かったのでは?くらいな酷さで言葉も出ず。

やっぱり体が小さいのがネックになりつつある。
カテゴリが一つ上に上がって6年生とも一緒に試合をするんだけど
大きい6年生なら160センチ近くあるから、そこから繰り出されるサーブは
速いな~と思うし、上から打ってくるからバウンドもすごい。

やっぱりスポーツは体の大きさとか手足の長さが重要だと痛感。
体が小さくてももちろん強いショットを打ったりする子もいる。
でもそういう子はほとんど体力づくりのためにテニス以外に走りこみしたり
トレーニングをしっかりやってるのさね。

コナン?そういうことしませんから。
強くなりたいって気持ちがないわけじゃないけど、そういう子と比べて
きっと必死の度合いが違うんだと思う。
去年は試合経験の差が大きいと思っていたけど、それ以外にやっぱり
いつかネックになるだろうな、と思う体の大きさと本人の気合って問題が
目の前に横たわる。

試合に出ても負け続けたらモチベーションも下がるだろうし、
実際試合や練習から帰ってきたらへとへとで塾の宿題どころか学校の宿題も
できないほどバタンキューになってることを考えると、テニス漬けすぎるのも
負荷がかかりすぎなのではないかと思ってる。

サボさんは「自分の実力はわかってると思うよ」と言い
「今シーズンはとにかく夏期講習もキャンセルしてテニスに打ち込んでいいって
言ったんだからそうさせて、その後はペースを落とせばいいよ」という。

スポーツって難しいな…
試合に出ないでレッスンだけ受けてるのでも十分だと思うけど
それじゃあ目標がないからモチベーション維持できなくなるだろう。
でも上を目指して試合に出れば力の差に愕然とする機会も増えるだろう。
そうなったらいつかテニスが嫌いにならないんだろうか?
そんな心配はないのかな?

今そんな難しさに直面中。





試合の代償…

2011-05-06 13:08:53 | テニスの王子様
GW,天気が悪いにも関わらずテニスの試合だったのよね。
それでも4日に行われる予定だったシングルスの2回戦とダブルスの決勝は
シングルス2回戦のみで、ダブルス決勝は明日へ延期…
でも明日も雨の予報なのよね…
北海道はこれだから困るわ。

それにしても、雨の中でも寒くて風も強くても、テニスやるんだよね。
少年野球も雨の中とかやったりするのかな?

なんか1回戦を一緒に観に行ったエナリが風邪でダウン。
しかも結構症状酷いのよね。
試合のときは連れて行くな、ってことなのかな。

日程的にもタイトだから延期も簡単に決定できないんだと思うけど
でも子どもたち可哀そうだよな…と。
待ってるだけの私たちもひたすら寒さに耐えるのみ。
スキーウエアでもいいんじゃないか?くらいの寒さだった。

北海道の外スポーツは難しいねぇ。
明日も熱と咳が酷かったらエナリ再受診だわさね。
ダブルスの決勝なのにな~


錦織圭は準優勝だったけど…

2011-04-11 12:38:43 | テニスの王子様
テニスの錦織圭、全米クレー選手権の決勝で負けた…
今シーズンは小さい試合もチェックしてWOWOWで見れるものは見てるんだけど
あ~残念。勝てばツアー2勝目だったのに~

と、一瞬落胆はするが、実はコナン、優勝したわさ。

とはいっても、スクールのトーナメントだけどね。
選手クラスに在籍する生徒だけが毎月出れるトーナメントだから
さらに規模は小さいけどね。

でも、ここでの優勝者って対外試合でも結構いい成績を出してる子ばかりだから
その一番後ろくらいにようやく着いて行けるようになったのかと思うと
ちょっとほっとするのよね、母。

なんせスクールにどれだけ毎月お金払ってると思ってんの、あんた!!
って感じだったからね。
GWは早速大会なのよね、彼。
誕生日が今週だから、彼のリクエストにお答えしてテニスウエア購入。
シューズもいつのまにか足が大きくなっていて練習用と試合の屋外用と2足新調
お金もかかるわさ。

いつも母は経済的なことを気にしてしまう。
宝くじでも当たれば一瞬にして気にしなくていいのに…

でも、試合に行ってたサボさんが「久しぶりに感動した」と言って
泣きそうになってた。そして「自分でテニスやってたのか?ってくらい疲れた」
と言って帰ってきたらぐったりしてたし。

この調子で、いいイメージ持って大会に臨んでもらいたいわ。