さるみみ屋

夫サボさん、私さるみみと2000年生まれ長男コナンくん
2004年産次男エナリくんとの「人生楽ありゃ苦もあるさ」日記。

開成中試験が終わって…

2015-01-31 21:56:28 | さるみみ学習塾
札幌開成の抽選が終わって、これで今年の札幌の中受も終わったわね。
どのくらいの子が抽選に臨んだのかはちょっとわからないけど、
今日はお祝いっておうちもたくさんあるだろうね。

私も、今回二人のお子さんの開成志望書を添削とアドバイスさせてもらって
その子たちが結局どうなったのかずっと心配だったのよね~
その後の連絡をいただいたところ、二人とも面接を通過したんだけど、
一人は抽選でダメで、もう一人は無事通過で合格しましたとのことだったわさ。

無事合格されたお子さんは、志望書の出来がすごくよかったので
間違いないと思ってたんだけど(抽選はわからないけどね、そりゃ)
それでもお母さんからの連絡では、面接では志望書に書いたことをかなり
突っ込んで聞かれたということで、お子さん自身は心配だったみたい。
でも内容がどれだけうますぎる展開に見えたとしても、
自分の言葉で語れる子だろうと思ってたので、他人の私には問題なく見えてたね。
ただ、どんなに他人が「大丈夫」と言っても気休めにしかならんよね。
そんな中、精神面で最後までサポートされたお母さんも頑張ったな~と思う。
1次試験から今日まで長かったよね。お疲れ様!おめでとう!!

抽選で落ちたお子さんの方も第一志望は私立で、そちらの合格をいただいていたので
面接まで通ったということだけも十分納得、というか満足だったのかな?
春からは私立に通います、とのことだったわさ。

本当にうれしかった~。
みんなそれぞれ春から頑張ってね~!!

私はこれから毎年恒例の国公立二次試験の小論文&総合問題対策のお仕事がやってくる。
彼らも無事に大学に入れるように最後までサポートは続く。
風邪もひいてられない…

ワイロに修造。

2015-01-30 09:43:11 | Weblog
夫が会社の後輩から「ワイロです」と言われてこれをもらってきた。

「まいにち、修造!」

激売れしているという日めくり(365枚あるわけでないのが残念)。

まあ全豪OPでは既に圭くん負けちゃったけど、明後日の男子決勝まで
我が家はWOWOWにかじりついてみてるわさ。

そして春から受験生となるコナンに修造さんの熱いメッセージをしつこく送るね。

あ、ちなみにこれは今トイレに掛けてある(笑)。

ちなみに今日はエナリの誕生日。
11歳になったとさ…

「鹿の王 下巻」読了

2015-01-28 19:17:27 | さるみみ文庫2015
ようやく読了したわさ。

問題は上巻以上に複雑になって、ドキドキしながら読んだね。
これはどこに結論を持っていくんだろう…って思ってて、
結局のところどれ一つとして解決していないままに終わったところが
ちょっとフラストレーションを感じる部分でもあったんだけど
ヴァンとホッサルというW主人公がこの後どうなったのかを想像するのもまたいいのかも。

ただやっぱり、正直ちょっと登場人物も多いし、民族同士の複雑な絡み合いも多くて
とてもエナリには読めないと思うし、自分自身も「あれ?」って感じで
もう一度読まないと味わえないかも、本当の意味でね。

また、医学の話や動物、植物の話など興味深いところもたくさんあって
それはそれで非常に勉強にはなったんだけど
結果として物語がああいう形で終わってるところを見ると
ちょっとそういう知識が、単なる説明に過ぎなくなってないか?という思いもある。

あと、結局のところ「シカン」という人物が最後に重要なカギを握っていたのに
そのシカンの描写や登場回数も少なくて、彼の恨みや自分の故郷に対する思い入れみたいのが
あんまり伝わらなくてちょっと唐突だったり。

面白かったのは面白かったけど、獣の奏者の方がよりよかったような気がする。
できれば上下巻ではなく、もう少しゆっくり少なくともどれか一つの問題について
解決点が見える形のところまで書いてもらえたらよかったかも~。

これからサボさんが読み始めるんだけど、サボさんもどういうかな?
エナリには「ちょっとまだ読めないわ」って言ってるんだけど
大人になるまで難しいかも。

ちょっと今回は上橋作品ハードル高かったかな?

でも読めてよかったと思う。


公立高校出願状況が出て。

2015-01-27 23:09:01 | さるみみ学習塾
コナンが学校から帰ってくるなり「南1.3、北1.4、東がなんと1.7だって」
出願状況が今日発表されるってすっかり忘れていたので
一瞬何のことやら?と思ったものの「ああ、倍率かあ」と。

うーん。どう見たらいいのかな?
これって出願変更して下げようと思ってる子がいたとして
下げる先もまた高倍率ってことなのかね。
変更したくても行き先がない…ってことかな?

でも開成高校は募集定員に達していないみたいだったから、
開成志願者が旭丘とか月寒とか東あたりに流れた?
それとも開成よりもっと下の方も増えてるのかな?
いずれにしても、中受は大人気の開成も高校受験ではちょっと…になったんだ。
なんでなんだろう?もうすぐ募集停止になるから?
それとも中学の方で「受験指導はしない」って言ってたのが高校で嫌われたのかな?
塾ではどう分析するんだろう。

よくわかんないけど、コナンが西に出願した先輩が元気なかったって言ってたな~
西は毎年高倍率だから仕方ないと思うけど…
あと、南の10:0の影響ってどのくらいあったと考えられてるんだろう。

あー、いろいろ考えちゃうな。



小学生学力コンクールの結果を見て。

2015-01-26 08:15:07 | さるみみ学習塾
先週末、エナリが塾から冬休みの間に受けた小学生学力コンクールの
個人成績表をもらってきたので、どんなものかみた。

中学受験はしないので、志望校判定の欄には全く何も記載がない。
こういうときに冗談でもなんでもいいから書いてみればいいと思うんだけど
そういうことは考えもしなかったみたい。
本当に全く受験の「じ」の字も考えてないことがよくわかる。
まあそれはそれで潔くていいけど(笑)

でもそれより驚きだったのは、
「どんな高校に行けるかな?」という欄があって、SSごとに学校名が分布された
図表があって(私立と公立でちゃんとわかれてる!)
自分の位置が星マークで表示されているでは!
これには結構びっくりした私。小学生のうちから高校を意識させているのか!!

まだ先と思っていたけど、エナリの学力が今の時点でどんなものか見ると
「そうなんだ…」と思ってみたり「いや、まだまだこれから」と思ってみたり。

ちなみに今回のエナリは札幌啓成理数とか月寒高校くらいのレベルだったね。
開成や旭丘(もうエナリが高校受験の時に開成は募集してないけど)までは
もうひと頑張りってところかな~。

母は今回すべての教科で8割超えたからすごく頑張ったな~と思ってたんだけど
簡単な内容のテストだったってことなのかな?
恐らく全科目9割超えないと開成や旭丘が視野に入るSSにはならなかったのかも。
みんなすごく頑張ってるんだよね。
漢字で10点も落としてる場合じゃない(汗)

先はまだ長いとはいえ、立ちはだかる壁も高いかな~と思う今日この頃。

頑張れよ!と期待してあげた方がいいのか、過度な期待はプレッシャーになるのか
同じ兄弟でもお尻の叩き方に工夫が必要だと感じる。
まだ中学生じゃないから見守りつつも、少しだけ頑張ったら届く程度の所に目標を定めて
少しずつテストを受けながら上げていくしかないかな~
テスト慣れも必要だと思うしね。

コナンはその成績表を見て「エナリ…大丈夫なの?」とかその他あれこれと。
余計なお世話だって!!
弟の成績心配する前に自分が落ちないように考えて欲しいものだわさ





ミーハーすぎる買い物

2015-01-21 21:07:08 | さるみみ文庫2015
文学界2月号が売り切れで増刷というニュースを見て
「うーん、確かに読書家な又吉直樹がどんな作品を書くのか読みたい!」
と思ったんだけど、本当に恐ろしいほどにどこの書店にもない。

三省堂にも、ジュンク堂にもない。
大通駅のなにわ書房のあとに入ったあの本屋にも、イオンの本屋にもない。

ないとなったらかなり欲しくなる。

しばらくして諦めていた今日、マルヤマクラスのなにわ書房で発見!
まさに今日入荷したらしいよ。

そこに「在庫限り」とあったので、ミーハーな私は即購入。

まあサボさん純文学好きだからいいかも…

週末くらいまでだったら在庫あるかも?

お求めの方はマルヤマクラスへ。
(回し者にあらず)

来年度の高校入試はもうスタート?

2015-01-19 22:26:23 | さるみみ学習塾
先週道コンが終わったばかりだけど、コナンの塾も通常授業が再スタートした。
まあここからは学年末テストの準備があって、3月の公立高校入試が終わってから本格的に
受験モードになるのかな~と思っていたら、塾から春期講習のご案内が…

まだ3年生は私立の受験も終わってないし、公立の出願も始まってないのに
もう受験モード切替的なことが書いてあったし…

一方学校では今週、担任の先生とコナンたち生徒の1対1面談があるんだけど
あらかじめ先生は「今のところどこを受けようと思ってるか聞かせてもらう」って。
もはやそんなことを聞かれるのか…と思ってたところに、
塾からも春期講習の案内とともに面談の案内が入っていて、そういうものなんだ…と痛感。

正直なところ「まだ学年末テストあるじゃん!」って思ってて
それが終わってからでも全然間に合う気がするんだけど、みんな何を急いでるんだね??

そんなこともあって、今慌てて私立をどうするかリサーチ中。
一応塾から提案のあった学校2つを見比べてるんだけど、1校でいいかな~。
コナンもこの間まで私立は受けないって言ってたことだし。
公立は特に志望校を変える予定もないので、今のところはこれで返事するか~程度で。

なんか教室長から、受験勉強の取り組み方について意見を交わしたいと言われたって
コナンに言われて、ややめんどくさいな~と思った私。
塾では3年生の夏休み前くらいから、朝10時に塾入り~夜10時まで勉強というスタイルを
取っているようなんだけど、私はその方針に反対なのよね。
なんか昭和の体育会的で古いよ~とさえ思う。
それをおそらくまだ20代の教室長が言ってるのかと思うと寒い。

私は午後1時から7時で十分すぎると思ってる。
だって、集中力そんなに続かないと思ってるし、高校受験の断面でそこまでガリガリに
やる必要はないと思うんだよね~。それをやるんだったら大学受験のときだよ~。
そんなにガリガリやらないと入れないんだとしたら、高校入ってから進度も早くなるし難しくなる中で
疲れちゃうと思うんだよね~絶対。
燃え尽き症候群になられても困るし。

効率よく短い時間でグッと集中して、切り替えは早く、睡眠時間は絶対削らない。
ここは絶対に親としても譲れないところなので、こりゃもう全面的に対決かな~
彼を論破するためのロジックを組み立てておかなくちゃ。

あー、せっかく小学校も始まるからゆっくり全豪OP見ていられると思ったのに
結構考えなくちゃならないことたくさんあるじゃないか!









開成中入試問題が「簡単すぎる」とかいう件。

2015-01-15 16:43:45 | さるみみ学習塾
今朝の新聞に、札幌開成の入試問題の一部が掲載されていたのを見た。
その後、コナンの時代によく利用していた某受験掲示板を覗いたら
やはり受けた子の保護者なのかな?問題が簡単すぎるという指摘から学校への批判もあって
「そういう反応なんだ~」と思った私。
でもきっと、問題が難しすぎても学校への批判は出てくるだろうから
その辺はスルー。

ただ、コズモサイエンス学科を持つ開成で、あんまり理系的問題はなかったのかな?
と思ったんだけど、実際はどうだったんだろう?


実は今回開成を受けるお子さんを持つお母さんから、志望理由書の添削依頼を受けて
添削させてもらったんだけど、その理由書フォーマットを見せてもらったときの
私の感想としては「これは適性検査の前にきっと通過者は決まってるだろうな~」
というものだったので、その子のお母さんに「これで1次は決まるんじゃないかな」と
言っておいた。まあその子のお母さんはそのとき「そんなことないと思う~」って
言ってたのよね。塾の先生からの様々な情報の方が私よりも信頼に値するんだろうし。

中受のこういう理由書は添削したことないから強く言えなかったけど
大学受験や就職のエントリーシートと恐らく同様の視点なんじゃないかと思ったのよね。
もちろん、高校生や大学生に求めるのと同じレベルを小学生に求めるわけではないけど、
やっぱり限られた子しか入れないとなったときに、
「どれだけ学校の狙いを理解して志願しているか」というのはポイントになる部分で
塾でいくら対策したとしても、学校の「欲しい子」でなければ合格できないというのは
附属中同様にあるだろうな~と思った。

そうなったときに、なぜ開成中を選んだのかという最初の問いの部分で
「SSHだから」とか「英語に力を入れているから」と書いたらたぶん即アウト。
なんでかというと、「じゃあSSHの指定を受けている学校は他にもありますよね、
なんでそっちじゃなくて開成なんですか?」
英語も同様で、「じゃあ私立に行かれた方が英語の時間数も多いんじゃないですか?
しかも海外研修など数多くの体験ができる学校もありますよね」
と切り返されたら多くの子は「ちーん」となるよね。
これは大学受験でも同じで、「なぜこの学校でなくてはダメなのか」というところまで
「何を求めているか」を踏まえて掘り下げて考えているかどうかで差が出る。

あと、二つ目の小学校時代に取り組んだこと。
これも結構厳しいと思う。だって小学生だもん。定番の「部活、委員会、ボランティア活動」
こういうのがほとんどないでしょ。結構小さいことを誇張して書いてくると思う。
ここもちょっとした工夫が必要で、工夫ができるかどうかが差になるな~と感じたのよね。

私が添削した子の一人は最初の問いでダメな例を書いていたので、速攻書き直しをしてもらった。
結構厳しいことも言ったから、親子共々どんな反応するかな~書き直し分の添削依頼は
来ないかもしれないな~と思っていたんだけど、その子は頑張ってきちんと書き直しをしてくれて、
この2度目が結構しっかり書けてたので
ちょっと、いや大きく期待中。もし通ったら面接でここを突っ込んでくるかな?と思うので
そういう部分を自分の言葉で語れるかが次の分かれ目なんじゃないかな。
あと、本当にコズモサイエンスを歌う開成ならば、どれだけロジカルかも当然見ると思ってた。

前述した掲示板でも、調査書次第じゃないかとかあったけど、
意外にこの志望理由書って軽んじられてるんだろうか?
文章をきちんと書けるかどうかは、この学校も重視する部分と思うんだけどな~
調査書なんて先生の個人的な判断だから好き嫌いも当然ちょっとは影響するだろうし
私なんかは出席日数とか遅刻、早退の有無くらいしか見ないかな~と思ってたから
絶対志望理由書だろ!と一人で突っ込み入れてたんだけど、
結果どんな感じになるかはお楽しみ。

あ、これ私の個人的な感想で、
中受に実績と権威のあるさまざまな塾の先生の見解ではありませんのであしからず。


添削させてもらったお子さんが次のステップに進めますように…と祈ってるところ。



鹿の王 上巻 読了

2015-01-13 19:14:12 | さるみみ文庫2015
上橋作品の「鹿の王」
これもまた図書館で予約していたんだけど、いったいいつ読めるかわからないのと
上橋作品に関してはいつか必ずエナリも読むだろう、いや読んでもらいたいと
思っていたので、思い切って上下巻買ったわさ。

どの上橋作品も今まで面白かったので、今回も期待大だったんだけど
今回もまたすごいかも。
ただ、登場人物の数の多さがこれまで以上な感じなのと、
民族同士の対立があるので、地理的なものも含めて整理しなくちゃならない要素が大きくて
メモをとりながら上巻を読破した感じかな。

ただ、だからといって「もう読むの面倒~」って感じはなかったね。
この物語がどこにたどり着くのかを知りたい気持ちの方が大きくて、膨大になるメモの量も
それほど気にならなかったかも。

上橋作品は、その世界にどっぷりと入り込んでしまうのが特徴だけど、
今回はただファンタジーってことではなく、民族紛争とか、新ウイルスとその広がりをどう食い止めるかとか
現実世界で起きている様々な問題を盛り込んで作られているので、
医学の話は少し難しいんだけど、ぐいぐいと読み進めていくことができるのよね。

これから下巻。
これはまだエナリは全く読めないけど、いつか読めるような力がついたときは
この話に感動するだろうな~と思う。
下巻も楽しみ~。ぜひぜひ皆さんも。

冬期講習~テスト、無事終了。

2015-01-12 08:04:18 | さるみみ学習塾
子どもたちの冬期講習が無事終わった。
コナンは途中インフルエンザでコマ数を消化しきれていないので、
残りは始業式までに学年末テスト対策用として使われることになったけど
道コンも無事受けられたし、ちょっとホッとしたわさ。

エナリも、初めて道コンを受けた。
塾の最初のテストでは散々だったエナリ。
塾の先生は「道コンではみんな、全部の教科8割越えを目指そう!」と教室で言ってたようで
私たちもまずはそこを目指して授業を受けたいね~なんて話をしていた。
やっぱり算数が一番気になるところだったんだけど、授業自体はわかりやすかったようで
(まあお金払ってるんだからわかりやすく教えてくれて当然だよね…)
その日のうちに復習課題もやるように言われていたものも、きちんとこなしていた様子。
結果、道コンではすべての科目で8割を越えて終了。
エナリ的にはものすごく頑張ったと思う私。
上のクラスに入る基準点も越していたので、短い期間ではあったけどそれなりに成果も出たと思う。
(まあ、最初がえらく悪かったので伸びる余地は十分すぎたのもあるね)

当初は6年生になってから通塾と思ったけど、冬期講習中にお隣の小学校の友達もできたみたいだし
塾での学習ペースもつかめたようなので、このまま3学期から通塾させることにした私たち。
やっぱり理科や社会は通ってる子と通ってない子とで差があって、
エナリも「そんなの学校で習ってないからわからない!」って予習やってるときに
えらい怒り&できなくて落ち込み、などあったけど、
授業を受けて知識を入れることで通塾している子と遜色なくできるようになったという喜びがあって
そうした達成感をそのままにしておくのももったいないと思ったのも理由の一つ。

やっていくうちにテストの受け方もコツをつかむだろうし、
ノートのとりかたや、テストでどこが狙われるかという勘も養われるから、
これから時間をかけて中学生までの準備をさせようと思う。

塾に入れることにして思ったのは、小学生のうちから既に東西南北を意識させてるんだ、ってこと。

コナンは中学受験塾だったので、塾として明確なゴールはどこそこの中学に合格すること、だったけど
普通の地域の公立に行く子たちで小学校のうちから塾に通う子は、正直勉強の習慣をつけたり
苦手を作らないとかそういう目標なのかと思ってたのよね、勝手に。
実際公文も、自学自習できる子に…とよく言われているから、
はっきりとしたゴールは中学に入ってからなのかと思ったけど、意外にも既に高校、というよりも
高校の先にある大学を見据えて高校を選ぶ、的な思想を刷り込んでいくんだな~と思った。

当然エナリはまだどこの高校に行きたいと言う話は全くしないんだけど
頭の隅に「このくらいできていると東西南北と言われるところに行けるのか…」的なことは
入っていくのだろうと思う。

新しくもらったテキストにちょっと不安&喜びのエナリ。
さて、これからどうなるのかな、親も期待と不安のエナリ塾生活。
とりあえずコナンのときのように塾弁が必要でないだけでもハードルは低い…