さるみみ屋

夫サボさん、私さるみみと2000年生まれ長男コナンくん
2004年産次男エナリくんとの「人生楽ありゃ苦もあるさ」日記。

「雨の日も晴れ男」読破

2014-06-30 23:33:07 | さるみみ文庫2014
「夢をかなえるゾウ」の作者が書いてる作品で、
サボさんがたまたま書店でみつけて「これどうなのさ」って話になり
店頭でパラパラ本をめくってみたときに「字が大きいし行間空いてるから
まずは図書館に在庫あるかどうか確認して、あれば図書館で借りよう」って
結論したのよね。

結局すぐに本が入荷してサボさんが先に読んで次に私。
サボさんってば、読んでて時々吹き出しそうになった、って言ってたので
結構警戒して(何を?)読み始めた私。

結論として、水野作品の最高は「夢をかなえるゾウ」だったと思う。
自己啓発本だから、メッセージはちゃんとあって
ポジティブに考えること、人を楽しませたいと思う気持ちの大切さってのは
ちゃんと伝わったんだけど、この話のあまりに荒唐無稽な展開に
ちょっと苦笑い、って感じだった。

ちなみにこの本、エナリが「読んでみたい」って言ったので
読ませてあげたんだけど、さっくり読み終わってたし
読んでる途中に笑ってたし…

まあよかったとは思うけど、伝えたいメッセージは正しかったのか?
うーん、自己啓発本としては中途半端感も残る1冊だったかな?

今年は読書のペースがイマイチ遅いんだけど、ハズレ本に当たることも多いので
より遅くなっちゃったりして。
いかんいかん。もっと読書をたのしまなくては!


心理テストにて…

2014-06-24 08:14:54 | Weblog
NHKラジオ語学講座の「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」っていう
5分間番組があって、本当に簡単な英語のお話番組を聞いてるんだけど、
そのお話の中で、タクシーの中でお客さんが運転手さんに心理テストをやってみる、
って場面があって、それが面白くてちょっとやってみたのね。

あなたは今、5種類の動物と一緒に旅をしています。
その5種類とは、トラ、馬、羊、牛、さる です。
ところがこの先、全部の動物と一緒に旅を続けられなくなったので
これらを一頭ずつ殺していかなくてはならなくなりました。
さて、どれから殺していきますか?

ってことで運転手が一頭ずつ選んでいき、それらの動物には意味があって…

というように話が続いていく中で、私も同時に考えてみたのよね。

私は、1番最初にトラを殺すだろうと。
まず自分の命も狙われるかもしれないし、ほかの動物も食い殺されるかも
しれないから、真っ先に殺すだろう。

次には羊。
食糧不足が原因で一緒に旅を続けられなくなるのかな?ってことで
食べられる動物ってことで羊か牛かと考えて、羊の方がたやすく処分できそう…
と思って羊。

3番目にはもちろん牛。
牛はこれも食べられるけど、食べる部位が羊よりもたくさんありそうだから、
より後に殺して食べることに決定。

4番目はさる。
頭がよさそうだから旅を続けるうえでは役に立つと思うけど
残る動物のどちらを残すか、と問われたらやはり馬ではなくさるかな。

そして最後に馬。
旅してるんだから、馬に乗ってより遠くに移動できる方がありがたいし、
草食動物だから自分を襲うこともないし。荷物も運んでもらえるし。断然残す。

で、それぞれの動物が何を表しているのか、そしてこれによって何がわかるのか。

これは自分が何を大切にしているかをテストする問題らしい。
最後に残したものが一番大事で、最初に殺したのがいらないものなんだって。

私が最初に殺したトラは「プライド」
いざとなったらプライドかなぐり捨てて生きるのかしらね。
まあ納得。すべての動物の意味を聞いてから選び直してみてもやっぱり一番いらなかった。

次に処分した羊…これって恋人とか配偶者みたいよ。
たやすく処分できそうだからっていう自分の判断も怖いと思った。
サボさん、たやすく処分の対象なのかしらね。ごめんね~つちやかおり的で。

3番目の牛、これは仕事らしい。
仕事の方がサボさんより大事なのね、私。

4番目がなんと「子ども」
頭がよさそうだから役に立つ、って。これまたサボさんより役に立つって判断なのね、
コナンとエナリのこと。私の深層心理的にはそうみたいよ、サボさん。

そして最後に残った、私が一番大切なもの、それは「お金」だって。
ああ、納得。そうさね、生きていくためにはお金なくちゃだめだもん。

でね、私がこれに大笑いしていた横でエナリが「何?何があったの?」って聞くので
試しにエナリはどうこたえるかやってみたら、速攻処分したのが「牛」
理由は遅いからだって…
男子なんだから、仕事先に切ったらダメでしょ?と思った母。そして最後まで残ったのが
なんと意外にもトラ。
バカ面してるけど、プライドは高いのかしら?

で、さらにサボさんに聞いてみたら、真ん中の3つは忘れたけど一番最初に切ったのが
やっぱり牛で、最後までのこしたのが馬だったって。
それはやはり二番目に羊を切ったんじゃないの?サボさん!!
答えない方が無難だとか思ったのかしらね。
私はサボさんに「二番目に羊切ったよ~」って言ったら「ちーん」って顔してたけど。

そしてコナン。

…彼には聞いてない。いろんな意味で回答が怖いと思ったので聞いてないね。

こういう心理テストってやっぱり若い頃の回答と変わってるんだろうか、自分って。
でも仮に、新婚当時だとしても、羊は速攻切るだろうな…と思った私。
どうして配偶者や恋人が羊なんだろうか。若干そこが気になる。
これが猫だったりしたら、絶対最後まで残すんだけどな…(たぶん)




エナリの漢字検定

2014-06-23 08:57:07 | さるみみ学習塾
昨日はさるみみさんちの春検定の最後を飾る、エナリくんの
「漢字検定7級」試験日だった。

7級は小学4年生程度のレベルなので、5年のエナリには難しいことはない「はず」なのに
練習問題では読めるけど、書けない問題がちらほら。
特に困難を極めていたのが「養」という字で、栄養の「よう」とは読めるけど
「やしなう」と聞かれて書けないのが2度、
あと「要」も「よう」とは読めるけど「かなめ」と読めない。
という具合に落ちている場所がいくつかあって、
一度やると「おお、そうなのか」って感じで「覚えた!」って言うんだけど
違う問題でそれがひょっこり出てくるとやっぱり読めてない、書けてない。

ここにも彼の適当さが現れていたわさ。

あと集中力がないので、今回は短期決戦で行くことに決めて、
検定1週間前から対策スタート。

まあ、4年生の漢字だからそのくらい前からのスタートで十分なんだけどね。
全部で8回分のテストがあったのに、こなしたのは5回分。
「え~また今日もやるの~」的反応で休み休み取り組んで本番へ。
彼のこの先の勉強の仕方にも影響しそうな取り組みの悪さだったわね。

2月の検定にも使った会場での試験。
100人以上の子が受検していた感じ。

迎えに行ったときに「どうだった?」と聞いたら「余裕」と言ってた彼。
問題用紙を山折り、谷折りと交互に折って、はりせん作ってた…

「もう使わないんだからいいでしょ」(本人談)

落ちることはないと思うんだけど、彼のこの適当さにちょっとした不安を感じた一日だったわね。

定期テスト終わる…

2014-06-20 16:04:31 | Weblog
コナンの定期テストが終了した。

1年前の同時期と取り組みの仕方の違いを比べてみたら
去年の場合はテストの1か月前から塾で準備をしていた。
(塾が5月に入ってすぐくらいから定期テスト対策講座を開いてたからね)
中学生に入って最初のテストだったから範囲も狭かったのに、
やっぱりちゃんとやらなくちゃ、って親子ともども思ってたのよね。
対策講座開始からきっちり出席して、多いときだと土日は6時間勉強してたかも。

結果的には9割超えだったけど、
仲のいい友達なんかも8~9割だったから、そんなものなのかも。

で、今年の場合。

よく中2になるとグンと難しくなって差もつきはじめる、って聞くけど
実際進級して間もない頃から、英語は単語も覚える量が増えたし
一つの文が長くなって、暗唱や暗写が難しくなったというようなことを言ってて
塾のない日も自習に行ったり、家でも机に向かってるってことが増えたと感じてた。

テスト対策自体は「1か月も前からはやらない」とGW前に言ってて
実際塾の講座に行ったのが3週間前からだった。
テスト範囲の発表は2週間前だから、そこからでもいいかな?って感じが
しないでもなかったんだけど、暗記が苦手なので社会に少し時間をかけて
理科も早めに手を付けてた感じ。で、範囲が発表になってから他の教科も始めたけど
数学に関してはアドバンテージがあるってことで、ほとんど時間を使わずに英語と理科、社会に
配分してた感じ。演習量は去年と同等か数学の演習量が少なくなった分だけ
紙ごみの量も減ったかも。

やっぱり「毎日授業でなるべく覚えるようにして、ちょっとずつ家でやれば
直前は2週間前からで十分かもしれない」って言ってた。

ただね、今回失敗したのは体調管理。毎日10時には寝てたんだけど
この1週間くらいは11時にかなり近かったから、寝不足も影響したんだろうと思う。
おとといから「のど痛い」って言ってて、昨日は鼻水もすごかった。
休むわけにもいかないから、リポビタンキッズを飲ませて(入試の時以来かも!)
ポケットティッシュたくさん持って学校に行ったわさ。

体調が心配だったんだけど、帰ってきたコナンに聞けば
「途中で熱があったんだけど、なんとかやった」と一言。
帰宅してからは熱はなかったから途中で落ち着いたんだろうけど、
結果はどうなるかね…

いずれにせよ、これから先も自分なりのペースや自分なりの勉強法を見つけて
頑張ってほしいわさ。




使ってみた「アリエールパワージェルボール」

2014-06-18 16:37:36 | Weblog
これが蝦夷梅雨なんだろうか?
今日まで12日連続の雨降りな札幌。
ずっとシーツとかタオルケット洗いたい、ついでにそらまめもお風呂に入れたい、
と思いつつも結局できないでいるのよね。
サボさんも湿度で気管がちょっとおかしいみたいだし、
早く太陽に会いたいわさ。

やっぱり雨が続くとお洗濯に困る。
私もジムに行ってるからバスタオルとかウエアとかよく洗うし。
でも家の中に干してると、やっぱりなんか生乾きのいやなにおいしちゃうんだよね、
特にタオル類が。早く乾かそうと思って浴室乾燥機つかったら
電気代高くなるから、またちょっと悩んだりして。

そんな中で話題の「アリエールパワージェルボール」お試し買いしてみた。
3つパックになってるやつね。

消臭効果が高いって売りだったのでどうかと思って。

特にサボさんや子どもたちがテニスで、私がジムに行った土曜日の洗濯物で
試してみたわさ。汗のにおいとかどれだけ取ってくれるのかと。

気になったのは、どんな洗濯物の量でもこの1粒でいいって言うところ。

少ないときは洗剤の量もったいないからジェル使わないで洗濯して
大量だったら大量だったで、なんか汚れ落ちが心配だからやっぱりジェルボール使わず。
わざわざ買ってそれってどうなのよ、とか思いながらも
使い分けで試してみることに。

結果。

汚れ落ちに関してはエナリの靴下とかはやっぱり普通の洗剤と変わらないかな。
エナリが汚くし過ぎだから、やっぱり一度手洗いしなくちゃダメなんだよね。
ただ、におい関係は素晴らしかった。
私、柔軟剤があまり好きじゃないのね、水の吸いが悪くなるから。
でも汗のにおいとか、室内干しのにおいを防ぐ柔軟剤とか言われたら
やっぱりちょこっと使いたくなるじゃない。
でも、このジェルボールは柔軟剤ほど強いにおいは発しないものの、
汗のにおい、部屋干しの生乾きのにおいもシャットアウトしてくれる感じ。
乾いたあとの洗濯物のにおいもほのかで好印象。

この点についてはすごいかも。

ただ、なんとなく普通の液体洗剤より割高な感じが。

だから使うときと使わないときって感じで役割分担させつつ使う感じになるのかな。

とにかく1個の洗剤をポイって入れるだけだから簡単だよね。

でもやっぱり本当にどんな洗濯ものの量でも1粒でいいのか?って
(一応推奨洗濯物量ってあるけど)ところが気になるわね。

この先も雨が降るたびに、このジェルボールに頼ることになりそうだけど、
頼むから私に洗濯物を外に干させてよ!!
太陽さん、休んでる場合じゃないって!!

公文で面談

2014-06-17 23:28:04 | さるみみ学習塾
今日はエナリの公文教室で面談があった。
本当はコナン塾からも面談のご案内があったんだけど
まだ定期テストも終わってないし、成績も出てないし、特に話したいこともなかったので
そっちはお断りしたのよね。そしたらコナン「夏の講習の話とかあるんじゃないの?」
って断って本当によかったのか、くらいの勢いで聞くわけ。
「講習でなにやるかとかは先生とあんたの話し合いでしょ」と一蹴だわさ。

エナリの方は、やっぱり教材が難しくなってなかなかサクサク進めなくて
本人がイライラしながらやってることが多いものだから、その辺をどう対処したらいいか
そして難しいっていうならちょっと前に戻ってはどうかということを提案してみようか、など
いろいろ相談することもあったので、こちらには参加したのよね。

で、行ってみて、先生にまず言われたのが、公文をやるのは何時ですか?という質問で
今は遊びから帰ってきて6時前くらいから始めてる感じなのでそう伝えたら
「できれば朝起きてすぐやったほうがいいです」と言われた。
まあ朝学習の大切さはコナンが受験するときも塾から言われていたことだったけど
やっぱり夜遊んで帰ってきてから取り組むと、疲れて集中力も続かないから…と言われ
思い当たる節だらけだったので、そんな話も伝えた。

国語はどんなに難しくてもちゃんとやるんだけど、算数は嫌いだから
出来る限り後回しにしたいのよね、エナリ。
でも、先生に言われたこともあり、エナリに朝のうちに1枚でも2枚でも終わらせたら?
って話をしたら「やってみる」というので、早速明日からちょっとだけ朝公文、できるかな…?

そうすることで夕方から夜にイライラしながら取り組むことも減るのでは?
ってことだった。まあ、まずは朝の取り組みやってみますか。

あと、前の教材に戻ってはどうかという話をしたら
先生は「その必要はないと思います」ということだった。
そしてエナリは「算数が苦手、算数が嫌い」と訴えて「公文の算数辞めたい」って
うるさいんだけど、悲観する必要もないって。

ちょっと「できないできない」って大げさなのでは?というような感じのことも
言われたので、大騒ぎして暴れてるときは「はいはい、大変だね」くらいでスルー。

長く続けてるとホントにいろんなことあるよね。

面談を終えてみて思うのは、エナリに関して、私もサボさんも
「ちょっとバカだよね」という思いがあるんだけど、公文の先生は「十分力がある」と
判断してるのよね。どっちの認識が正しいんだろう。
とりあえず、夏は塾の夏期講習に入れてみて、道コンも受けさせて位置確認。
さ、公文で身に着けたことは力になってるのかしらね。

彼の実力が試されるわさ。

「東京ダンジョン」読破

2014-06-13 16:46:10 | さるみみ文庫2014
私はこの福田和代という作家の作品を初めて読んだんだけど、
サボさんは「東京ブラックアウト」という作品を読んでいて、
「面白いかった」って言ってたから、ちょっと期待をしてたのよね。

どんなあらすじだったかというと

地下鉄の新線開業を間近に控えたある日、保線作業員の的場哲也は、勤務中にトンネルの中で怪しげな人影を見つける。
またインターネット上でも、東京の地下に「地底人」が出現するという噂が飛び交っていた。
そんな中、的場は母から、弟の洋次が鬼童征夫なる経済学者が主宰する怪しげな勉強会に通っていると相談を受ける。
事情を探るために鬼童の講演会に出かけた的場は、そこで意外な人物を見かけるのだが。

「東京の地下を支配した」と宣言する、テロリストたちの意外な目的とは何か?
複雑怪奇な地下迷宮(ダンジョン)と化した東京の地下を舞台に、
クライシス小説の旗手が描く、緊迫のサスペンス。

BOOKデータにはそんなことが書いてあったわさね。
これだけ見るとすっごく面白そうじゃない?

少なくとも私は、警察がこの保線作業員の的場さんと協力して
迷宮と化した東京の地下でテロリストを追い、追ってくる彼らを
振り切るために地下を縦横無尽に駆け巡るテロリスト!的なことを想像したわね。
もう、ダイハードとかくらいの気持ちで。

ところが、読んでみて、読み終わってみて、結局この本は何の話だったの?
って感想を持ったわね。

テロリストの意外な目的、っていうか彼らがなぜテロ行為に至ったのかという
決定的な動機みたいなものがすごく甘くて、
クライシスノベルといいつつ、全然クライシス感がないのもがっかり。
最後はただ鬼童とテロリストが日本経済の問題点についてツイートし合ってる…って…

結局弟の洋次はテロにどこまでかかわっていたのかとか曖昧なまま終わり。

うーん、久々に読んだ本なのに、面白くなかった…
私と並行してサボさんが福田和代の「タワーリング」読んでたんだけど
それも「面白くなかった」って。あらすじを聞けば、雰囲気は東京ダンジョンと同じかも。
クライシスノベルなのに、全然クライシス感ないって…どういうこと?

ということで、福田和代はもう読まないことになりましたとさ。

「進度上位者のつどい」ご案内来たる!

2014-06-11 11:14:57 | さるみみ学習塾
今年も公文の「進度上位者のつどい」のご案内をもらってきたエナリ。
今年もめでたくオブジェをもらえることとなったわさ。

もちろん、国語のみですがね、ええ。

この1年を振り返ると結構大変だったな…と思う。
ついこの間HⅡ教材が終了して、I1教材に入ることになったんだけど、
このHⅡ教材の最後にある「腕試し」が本当に難しくて
文章の要約力が求められるのでかなり苦戦していたエナリ。
いや、この「腕試し」に入る前の俵万智さんが書かれた「短歌を読む」とか
中谷宇吉郎の「雪は天からの手紙」から苦しんでたか。

小説は難しくなっても、途中でわからない言葉を調べて読み進めることができるんだけど
短歌なんて全然?????だし、説明文も要約が求められたりするので
全体の構造をつかみながら読むのが難しくてね。

HⅡに入ってからはペースがゆっくりで、結構繰り返し学習してたんだけど
最後の50枚分はカメペースというか、なめくじペースだったのよね。
この先は難しいかな…と思ってたところで無事進級。
しかしこの先も道のりは険しそう。

I教材は中学3年レベルらしい。教材の内容を見ると古典や漢文を読むための
基礎も出てくるようで、ますます難しくなりそうな予感。

算数も算数で、本当に落ち着いて計算をすることがないから
ミス連発、訂正連発で毎日泣き入ってるし。
「算数もオブジェもらえたらすごいよね」というと
「算数なんて一生できなくてもいい!」とキレたりして。
うちの兄弟はコナンが数学男で国語はからっきしダメ。エナリは全く逆。
どうしてこうも違うのかと思う。

ただ、どんだけ公文で進んだところでやっぱり「本当のところ実力はどうなのさ」
っていうのがいつもついてまわるので、この夏は近所の塾の夏期講習に入れて
道コンデビューをさせてみようと思っているところ。
本人は「ええええ~」って言うんだけど、この先を考えると必要かな、と思う。

ちなみに今年のオブジェ、国語は「オオワシ」がモチーフ。
去年も今年も鳥だから、サボさんに「なんでいっつも鳥なんだろうね」って言ったら
「それは「羽ばたいてほしい」ってことじゃないの?」と返答。
うーん、なかなかかっこいいこと言うじゃないか!と思った私。
実際のところどうかわからないけど。

8月の集い、今年も楽しみに待ってるわ~。


ジム通い。

2014-06-10 14:22:07 | Weblog
雪がとけたら「今年は走るぞ」と決めて、実際に外で走ってみたんだけど
イチイチ信号で止まるのが嫌だったり、アスファルトの凸凹が気になったり
走る時間の問題もあるけど、自転車が危なかったりで、3キロくらいの距離なのに
なんか「走った」っていう充実感が得られなかった。
しかも風が強かったり、走ろうと思ったら雨で諦めたりで、
なんかせっかく走る気満々だったのに、ストレスたまってた私。

健康づくりセンターに行って走ろうと思って、利用料390円払って
ランニングマシーンで走ることにしたんだけど、
この健康づくりセンター、やっぱり利用料が安いこともあって、
お年寄りを中心にすごい混雑。
ランニングマシーンは一人最大30分まで、とあって8台くらいあったマシーンは
誰が何時から利用しているかホワイトボードに記入する必要があり、
いっぱいで使えないときは待ち人リストに名前を書きこみ、リストの一番上の
人から順番に空いたマシーンを使える、という感じで待ってる人が気になって
なんか30分いっぱい走るのもはばかられる感じが…
まあ、健康づくりセンターの常連さんたちは気兼ねせず30分おしゃべりしながらウォーキング。
30分という時間はきちんと守られているわけだから、問題はないんだけど
なんか「いつ空くかな」と思ったりやってるときは「何人待ってるだろう」と
気になったりで、これまた「あずましくない」

無料のスタジオプログラムで初心者向けエアロビなんかもあったので
出てみようかと思って行ったら、これまた無料なので、スタジオにびっしり。
両手を横に広げるだけのスペースなどなく、イモ洗い状態でステップも満足に踏めない。

春だから仕方ないのかも…と思うけどとにかく落ち着かない。

で、思い切ってジムに通うことに決断した。

自分で働いたお金の中からジム代を出すので、やっぱりお金を無駄にできない、という
思いがあって、週に3回、忙しかったら2回と決めて通い始めた。
ランニングマシーンは原則一人30分なんだけど、びっしりになるほどそこに集中しているわけでは
ないので、45分走っても1時間くらい走ってる人もいて(マシンの台数は健康づくりセンターと
同じようなものなんだけど)ストレスフリーで走れてる。
今のところ毎度5キロ走る、と決めてたから時間はどうしても30分じゃ収まらないのよね。
でも最初の頃は40分ちょっとかかって5キロ走ってたけど、今は36分くらいの
ペースで走れるようになってるから、ちょっと成長したね。

走った後でエアロビにも参加したりしてるのよね、時々。
まあ踊り系は自分に向かないな~とつくづく実感。
すぐにインストラクターと同じ動きができないのよね。
センスのなさを痛感しつつも、やっぱり体、とくに上肢を動かすことで
肩こりが少し楽になりつつある。

今まで運動の習慣がなかったから、下肢も最初は筋肉痛とか疲労感がすごかったけど
走り始めてもうすぐ2か月になるので、そういうのはグンと少なくなった。
それに、汗をたくさんかくから、肌の調子がよくなるし体脂肪率は下がるし
水も前よりたくさん飲むようになって、代謝が上がった気がする。
イラっとするときに走ると気分転換にもなる。
老化防止にも期待!

ということで、最近ブログをさぼりがちだったのは、ジム通いのためなのさね。
読書も全然してないのも、ジム通いのためなのさね。
人間、バランス大事だな、とちょっと反省しつつも少しずつ走る楽しさにはまり始めてる。
おお、偽アスリート

ウルフルズ復活でONE MIND

2014-06-06 20:28:08 | Weblog
いやあ、復活しましたなあ、ウルフルズ。
トータスがソロになってからのアルバムも最初の1枚を除いて所有してるけど
(最初の1枚はトータスらしくなかった。ロン毛のジャケも気に食わない)
やっぱりこのウルフルズのもいい。断然いい。
これが日本のロックだと思うよ、実際ね。

変な英語とか使ってなくて、ガンガン大阪弁飛ばしてパワフルで
めっちゃ「主張」してる感じがたまらないね。
もうこのアルバム出る前から、私の頭の中で「どうでもよすぎ」が流れっぱなしで
もう早く買わなくちゃと思ってたんだけど、ケチな話、買い物してポイント多めにつく期間を
待って買ったものだから、ちょっと、いや10日以上も遅れてしまった!!

その間これまたケチな私はアマゾンの視聴とか繰り返し聞いてたりして(笑)

いやあ「どうでもよすぎ」はyou tubeで見てるから逆にCDは音だけなので
ちょくちょくyou tube見てしまう。意味ないじゃん。
「ヒーロー」とかいい曲系もあるんだけど、やっぱりウルフルズはこういう感じじゃないと。
なんか、すごくみんなのコーラスが多い感じがする。
前からこんなにコーラス多かったかな?

でもいい。とにかくいい。
今私が歌詞のある音楽で唯一好んで聞くのがトータス松本の歌だからね。
味わいの1枚だわさ。