ハロプロ番組レポ

ハロプロメンバー出演番組を不定期にレポします。

安倍なつみ「あなたに会えたら」NO112 (6/10)

2011-06-15 00:00:07 | Weblog

今回は、オープニングと朗読コーナーをメインに、他は簡略化してレポさせて頂きます。

“今週の、なっち、ファイブチェック”

今週もオープニング前にナレーションの声で、なっちに質問していました。
(N=なっち NR=ナレーション 真木ひろかさん)  

NR 「なっち、こんばんは~!ピロカこと、真木ひろかです!それでは早速、チェック、その1です。
今週は、どんな1週間でしたか?」
N 「はい、こんばんは!エ~とですね、エ~、今週は~、マァ今ね、ずっと6月に入ってから~、
嵐が丘の稽古を毎日していて~、だからもう~、ホントに毎日、稽古だよね。フフ、もう起きて~、
スタジオ向かって~!みたいな、ず~とこう、キャサリンモードでは有るんですけど、マァ、その合間で、
取材を受けたりとか~、収録したり~!みたいな感じの~、日々でございます!」
(マァ、今年の、なっちは当分、忙しい日々が続きそうですね)(^^;

NR 「その2、全国ツアー、お疲れ様でした。楽までのファイナルの気持ち、教えて下さい!」
N 「は~い、もうホントに、こちらこそ有難うございました。と言う感じで~、エ~、そうですねぇ、
エ~、やっぱりねぇ、何だろ?その~、今回はホントに~、アノ~、ちょっと待って!話、長くなりそうだから、
フフ、後で話すね、話しま~す!フフ」(マァ、ドリムスツアーも、かなり盛り上がってましたからね)(^^)

NR 「その3、さて、ミュージカル嵐が丘の稽古がスタートしました。ど~んな感じですか~?」
N 「うん!エ~とねぇ、どんな感じなんだろうなァ?もうね、ホントねぇ、もう、ぶっちゃけ大変でねぇ、フフ、
もう~、ホ~ントにねぇ、今回の楽曲~が、でも、嵐が丘って言うのは、ホントに舞台化とか、映画化は、
何度も、されているんですけど~、ミュージカル化されるのは初で~、アノ、日本初で~!マァ、世界中でも
初なのかなァ?ホントに、だから~、楽曲を、その~、今回の、そのストーリーに付けてって言う、
感じなのも初でね、うん、ホ~ント音楽が難しいんですよ!もう、私も~、今まで、アノ~、ミュージカル、
音楽劇の経験は有るんですが~、もう、それが通用しない!もう全くフフ、通用しない、こう、
メロディラインと、もう~、何かこう~、ホントに~!毎日~、もう必死で勉強して~!取得して~!
自分の中に叩き込んで、みたいな!そんな日々でございます。はい!」
(マァ、今回のミュージカルは、かなり難易度も高そうですが、その分、見所も多そうですね)(^^)

NR 「その4、ブログに載っていた、大根の甘酢漬け、美味しそうですねぇ、そう言えば、
お漬け物って簡単に出来るもんなのでしょうか?教えて下さい!」
N 「イヤ、教えて下さいって言うけどさァ、ピロカ、やってんの?アノ~、フフ、美味しそう~!
食べた~い!だけでさァ、いつも終わってる感じがね、私は、するんですけど~!マァね、でもね、
お漬け物って言うのもホントに簡単で~、だって、もう、甘酢漬けよりも~、もっと簡単なのって、
だって塩を振って~、ちょっとモンで~!冷蔵庫、置いとけば~、もう、カブとかも~、もう薄くスライスしたら、
直ぐアノ~、浅漬けみたいなコトが出来るし~!ねぇ、何かこう、塩昆布みたいな、今、便利な物が
有るじゃない!アレをバ~って入れて~!軽くモンで~、ビニールとかに入れちゃえばいいから~!
それを冷蔵庫に入れとくとか~、もうホ~ント、そういう何か、ちょっとした一品なんて~、もう、
チョチョイのチョイですよ!もう、今、私が言ったをコトやれば~、もう速攻、一品出来ますからね。
そう、人参とか、根菜系の大根とかはさ、やっぱ、一晩とか、漬けたほうが~、美味しいから~、
そのほうが、いいんだけどね、ま、そんな感じです~!」
(マァ、なっちも野菜系の話になると遂々、入れ込み気味に、なるようですね)(^^;

NR 「ラスト!先日、婦人科検診を受けてた、なっち!大切ですよねぇ!
なっちも、私も、アラサー!体、労わって行きましょうね~!」
N 「ですねぇ~!何て言えばいいの?フフフ、そうですねぇ!ホ~ントに労わって行きましょうねぇ!フフフ」
(マァ、なっちを見る限り、アラサーなんて感じは全然しませんけどね)(^^;

オープニングで、なっちは「・・こんばんは!安倍なつみです。サア~、エ~と、本核的なねぇ、
梅雨のシーズンに突入しましたけども~!マァ、軽くジメっとした日も有りますけども~、
皆さん、どうですか~?ね、何か、季節の変わり目でさァ、体調壊す人とかも多くて~!
ちょっとねぇ、雨とか曇りが続くと、やっぱり、ちょっとねぇ、気持も憂鬱になったり~、するじゃな~い?
私も、そうなんですよ!もうねぇ、もうホ~ントにね、ここだから本音をフフ、話せるけどさァ、
もう、稽古、稽古の日々で~、もう、今日は休みたいよ。流石に!って言う日が有る訳よ!
もうホ~ント、体がねぇ、起きない日とか有る訳!気持も何か、ホ~ントに~!ねぇ、ウワ~、何か、
もうダメだ~、私、ダメだ~!ってフフ、言う日々が有ったりする訳よ!で、みんなも、やっぱりねぇ、
会社、行きたくないなァとか、学校、行きたくないなァとかって言う日、ホ~ントに有ると思うんだ!
エッ、だけどさ、行かなきゃダメじゃない?頑張って行きましょう!って処なんですけどねぇ~!
(マァ、誰でも体調とか色んな理由で、気分的に今日は休みたいと思う日は有りますからね。)(^^;

エ~、後はですね、そう全国ツアーね、アノ~、無事、終えまして~!ホントにねぇ、アノ多くの方に、
支えて頂いたツアーだったなァと思います。マァ、ホントにね、アノ~、リハーサルが始まる前に、
大きな震災が起きて~、ホントね、稽古中っと言うか、そのリハーサル、ダンスリハとか、歌稽古の時にも、
もうホントに未定な状態だったんですよ!いつ叉、大きな震災が来るかも判らなかったし~!
まだ、こう~、やります!っでも、半分、未定です!みたいな状態で~、リハーサルをしてたから、
私達も不安だったし、どうなのかな?って正直、状態で~、そんな感じで進んでたのね、
で~、本番が始まって、やっぱりステージに立った時に~、マァ今まで~、ツアー、やらせて頂いてたけど~、
何か、そことは全然、違う何か、こう責任だったりとか、自分の使命的なモノをホントに感じて~!
ホントに自分達が歌ったり、踊ったりするコトで~!ねぇ、何かこう、エネルギーだったりとか~、
アノ、全員のパワーとか~!う~ん?笑顔とか、元気をホントに届けるコトが、何か出来たらって、
そういうツアーにしたいなって思いも有ったりして~!だから、毎ステージ、毎ステージ、ホントに、
今までに無い気持ちでねぇ、立ってたし~!う~ん、そういう何か気持で、他のメンバーも居たと思うし、
スタッフも、そうだったと思うしねぇ、プロデューサーのつんく♂さんも、夏先生も~、何か、敢えて、
口にしなかったけれども、でも、やっぱり~、そういう気持で~!何か、ゴールに向って~、みんなで、
走ってた感じは有ったから~!何か~、夏先生とかも泣いてさァ、私も何か、スッゴイこう~、熱い、
胸が熱くなっちゃって~!アノ、エネルギーだったり、もう1人1人の、う~ん何か、こう成長した部分をさ、
叉、秋に繋げて~!叉、秋もね、ちょっと長いスパーンのツアーになるので~!ねぇ、是非叉、みんな、
遊びに来て貰いたいなァって思っているので!ねぇ、来て下さいね。は~い、お待ちしてます!」と
語っていました。
マァ、なっちの話を聞いて、今年秋のドリムスツアー、益々、期待度アップしましたよね。(^^)

♪GOOD LUCK MY WAY♪ (L'Arc-en-Ciel) 

この後、リスナーのメッセージが紹介されていました。

最初は東京都のラジオネーム“マカロニさん”からで
“僕は、なっちも大好きな「L’Arc~en~Cielさん」の20周年ライブに行って来ました。嵐のような雨の中、
アリーナ席で、びしょ濡れになりながら大変でしたが、言葉では言い表せない位、楽しかったし、
感動しました。会場には「DAIGOさん」や「VAMPS」のメンバー全員が居たりして、凄い興奮しました。
そして、そして、何と、なっちも「HONEY」のVTRで、ちゃっかり出演されていたでは有りませんか!
1度で2度、美味しいライブでした!“との内容でした。

なっちは、実は、この5月の末にスタジアムで有ったL’Arc~en~Cielの20周年のライブで流れる、
映像に出演して下さいと、オファーを貰ったそうで、もうホントに13~4歳位から、L’Arc~en~Cielの曲は
ずっと聴いていて、ホントにサウンドだったり、その曲に、やられっ放しだたっと言っていました。
そして、VAMPSも大好きでライブとかも行ったそうですが、実はメンバーにサプライズで“HONEY”と
“Winter fall”の2曲に、本人が登場する前に、サプライズで流したいとのコトで、どんな感じなのか、
聞いてみた所、なっちの他に、アーティストだったり、モデルの方で、hydeさんやメンバーの皆さんと
所縁(ゆかり)の有る人達と一緒に本気で、マイクも立てて映像も共に録ると言う、今までに無い、
緊張と凄い、喜びの有る中での収録だったと話していました。
尚、なっちは、まだ、その映像を見てないので、どんな感じに仕上がったのか判らなかったそうですが、
VTRがスタジアムで流れて、自分の中はホントにずっと応援して来たと言うか、大好きなバンドだったので、
20周年、おめでとうございます!と言う思いを篭めたとの事で
「・・・う~ん、何か、こう、面白いVに、なるといいなって、もうホントに、ちょっとでも、
ライブの力添えと言うか、盛り上がる要素になればいいなと思いながら、挑ませて頂きまして!
もうホントにねぇ、イヤ~、その現場にね、収録現場に居たスタッフの皆さん、もうホントに喜んで頂いて~!
もうバッチリですと!やっぱり好きな気持が伝わって来るし~!もう完璧でした。みたいな、もう、
それだけで私も凄く満足して!マァ、会場の雰囲気だったりとかはねぇ、だから今、メールを貰ってねぇ、
雨で嵐だったんだね?そんな中、流れて!マァ、ホントに嬉しいですよ。もうホント、有難うございます。
フフって感じで~!フフフ、はい!」と話していました。
マァ、なっちにとっても、今後、末長く良い思い出として残る貴重なVになりそうですね。(^^)

続いてのメールは広島県のペンネーム“エーシーさん”51歳の女性の方からで
“・・・今日は、なっちに是非、報告したい事が有り、メールしました。去年の秋になりますが、
何と、私の娘の結婚式に、なっちの曲を掛けました。娘の結婚式には絶対、なっちの曲を掛けたいと、
ずっと思っていたので、娘に頼んでみたのです。娘に、その事を話すと即OK!をくれました。
候補曲は、色々と考え、最終的に3つ!1つ目は、3年前の4月10日、中野サンプラザで、
なっちと泣きながら一緒に歌った思い出の曲「愛しき人」2つ目は曲調が良くて大好きな「ヴァンサンク」
3つ目は4年前の秋、大阪での新曲イベントで、なっちと初めて握手をした思い出の曲
「息を重ねましょう」(なっちは「これ、殆ど、お母さんの~?フフ、思いが、いいのかなァ?フフ」と言ってます)
・・色々と、考えた末、1番、合っているのでは!という事で「息を重ねましょう」に決めました。
挙式当日「息を重ねましょう」のイントロが流れ出す中、司会者の人に紹介され、娘の手を引いて、
皆さんの前を歩きました。何にも言えない空間と感動の中で、一生忘れられない思い出が出来ました。
こんな思い出をくれた、なっちと娘に感謝したいです。これからもコンサート行くからね!“との内容でした。

なっちは、何か、ちょっと娘さんに申し訳ないと言っていましたが、このリスナーさんは、なっちに対する思いが
ホントに有って、ずっと応援してくれていて、バースディとか節目に来てくれてるコトを感謝していると
話していました。でも、娘さんが、なっちのコトを、もし、そんなに思い入れしてなかったら、そんな大事な、
人生で1度の結婚式に自分の曲を使って良かったのか?と、ちょっぴり心配していました。
そして先日、なっちの三姉妹の、お姉ちゃんが結婚したと報告していましたが、今まで周りの関係者や、
知り合いの方の結婚式には何度か、参加させて頂いたコトは有るけど、1番近い存在の、お姉ちゃんが
結婚すると言うか、そういう式に参加したのはホントに初めてだったとの事で
「・・・何とも言えない気持に、なりながら~、もう、お母さんとか、お父さんとか、
もう家族中、大号泣で~!フフフ、もう、お母さんもねぇ、何か、こう
♪ジャ~ンジャ~ジャ~ジャジャ~♪って歩く、お父さんと一緒に腕を組んで歩く前に、
お母さんが、お姉ちゃんのアノ、ドレスのベールを、こう被せて上げる瞬間が有るんだけどね、入口で!
もう、それがねぇ、ホントに、こう~、太陽の光が~、何かこう、射し込んで来てて~、凄く、何かこう、
胸が熱くなるシーンで私も感動しながら、もう終始、カメラを撮っていたんですけどね。フフフ、
私がムービーとカメラ役みたいな感じで!もう~、ず~と私もこう、泣いていると言う、手とか震えるから、
一生懸命堪えながら~、その瞬間、瞬間をカメラに収めてたんですけど~!もうねぇ、いいですねぇ、
もうホントにねぇ~!イヤ~、結婚式と言うのは、いいモノです。はい!」と語っていました。
マァ、なっちも、身内の結婚式を体験して、何か、特別な思いが新たに芽生えたかも知れませんね。(^^)

♪美人[BONAMANA]JAPANESE VER♪ ( Super Junior)

この後、朗読コーナーになっていました。

今回、なっちが朗読したのは“黒柳徹子”の“徹子 ザベスト”の一部でした。

”メイクも、ずっと自前です。
やっぱり、自分の個性は、自分が1番、良く判っているものなのね。
個性を、さっさと自分で極めてしまえば、周りの雑音に惑わされなくなるから楽よ。

私は、これが個性って決めてしまえば、もう、自分がいいと思った物を着ればいいし、
メイクだって自分が好きな顔にすれば、いいんだから!

でも、そう開き直る為には、或る程度の経験が必要なのかも知れない。
だから20代から30代は、40代の個性を確立する為の、
準備期間だと思えば、いいんじゃないかしら!?

個性を磨こうとする時に、1番邪魔になるのが、虚栄心ね。
野心を抱いている、男の人だけじゃなくて、
普通の女の人でも、自分を良く見せようとか、これを持っていないと悔しいとか、
そういうレベルの見栄とか、虚栄心を、遂、持ってしまうかも知れないでしょ?!

いつも私は、虚栄心を持たなければ、自分の、どんな些細な個性で有っても、
誇りを持って生きて行けると思うんです。

まずは人と自分を比べない事、有りのままの自分を受け入れる事、
能力以上に良く見せようとか、そういう事を考えなくなれば、
争い事も減るだろうし、もっと上手く行くのに、と思います。

人と自分を比べるのは無意味な事だけれど、自分が置かれている状況が、
いかに恵まれているかを知る事は、虚栄心を排除する事に繋がるのかも知れません。

日本は何って自由なんだ!自分は仕事が有って、
人に必要とされているだけでも幸せだ!って思えれば、
生活なんか、慎ましくても。いいんじゃない?!“

読み終えた、なっちは、今日は自分も大好きな黒柳徹子さんのエッセイを紹介しましたけど、これは、
ファッション雑誌VOICEに連載されていた徹子さんのエッセイを纏められた本で、これを読むと、
黒柳徹子さんの魅力が、もっともっと判る!と言っていました。そして、なっちは、ホントに生き方から、
有り方が、もうオンリーワンだし、徹子の部屋も、見させて頂いてるとの事で
「・・・もうホントに自由で~、あの少女みたいな~、心が持ってたりして、
凄い急にテンションが上がったりするの!ア~、何?それ教えて!?みたいな!フフ、
私もやりたい、みたいな!もう多分ねぇ、アノ、ゲストの方は毎回大変だと思います!フフフ、
もう、そういう徹子さんが、もう大好きで!マァ、私も~、ホントに何10年後では有りますけれども、
そこを目指して行きたいなと、何処か、思ってたりする訳でございまして、
もうホントに尊敬して止まない人の1人でございます。ま、そんなエ~、徹子さんの
最新エッセーで、ございます。」と熱く語っていまいた。
マァ、なっちにとって黒柳徹子さんは、人生の教科書的な存在になっているようですね。(^^)

♪Freedom! '90♪ (George Michael)

6月のマンスリーテーマは“安倍なつみにプロポーズしてみよう~!!”との事で、早速、
投稿作品が紹介されていました。では、以後、簡略方式で書いて行きます。
(<>=ラジオネーム “”=前&後書き 【】=プロポーズの言葉 「」=なっちの感想&採点)

① <神奈川県 やすっちさん 33歳>

“・・・プロポーズしてみよう~!の文章が思い付いたので教えますね。シチュエーションは夜の公演に
2人でベンチに座り、依り沿いながら2人で夜空を見ている所から始まります”
「エ~?相当・・相当な関係ですねぇ?アッ、成る程、いくよ!」
【たくさん見えてる星も綺麗だけど、君の瞳のほうが、もっと綺麗だよ。愛してるよ!なつみさん、
結婚しよう!】

「フフフ、これ、ちょっと待って!アノ~、何か、そういう近い親しい、何か、距離なの?なつみさん!
何だっけ?・・って言う所に、ちょっとごめんなさいね、クスクスって来てしまったんですけど~!
成る程ね、ア~、これは相当ロマンチックなフフ、シチュエーションですねぇ、う~ん?何かねぇ?
アッ、ま、凄い嬉しいですよ。フフ何か、プロポーズして貰って、こんな態度でごめんなさいね。
アノねぇ、アッ、もっとねぇ、こう言うシチュエーションだったら、私は崩して欲しかったですね。・・・
もうね、私、読んだ時から、もう想像してますからね、このベンチ座って~、目の前、星空ですから!
・・もうちょっと、こう、ドキッと来て欲しかったって言うの有りますけど!相当、偉そうですみませんね。フフ、
ここに採点を付けさせて頂きます。エ~“やすっちさん”のプロポーズの採点は!“78点!”
イヤ~、って感じで!ねぇ、結構、高いですよね。これもね!」
(マァ、なっち的には、もっとテンションを上げて迫って来て欲しいと言う感じですかね?)(^^;

② <大阪 ほーへーきゅーさん>

“・・・さてさて、プロポーズのシチュエーションを考えてみました。2人で街をぶらついていて、
ショーウインドゥに飾って有るウエディングドレスの前で立ち止まる。そして、まず、男性の台詞”
【彼 「これ、なつみに似合うんちゃう?」
なっち 「ホント?」
彼 「うん、じゃあ、結婚式で試してみようか?(後で「試してみよか?」に訂正)】
“どうでしょうか?”

「オ~!成る程、でもさァフフ、でもさってか、フフフごめんなさい!でもさって、これさ、ホントに、
プロポーズなのかい?フフ、私だったらねフフ、ね、私だったら、これねぇ、アノ~、プロポーズって
取らないかも知れないね。プロポーズって取るかなァ?・・どう、世の中の学生諸君!どうでございますか?
でもねぇ、私的にポン数・・フフ、ポイントと点数が混じった!フフ、ポン数って何?それ!フフ、アノ、
ポイントが高かったのは~、やっぱり大阪弁ですね。アノ~“なつみに似合うんちゃう?”ってのが!フフ、
そこか~い!?って言うフフフ、そうなんですよ。でも点数、上がって参りましたよ。今も聴いてて、
そうなんですよ!・・このイントネーションって、いいのかな?イヤこういう何か、方言にやられるんですよねぇ、
・・・結婚式まで試してみよか?なんだね。アッ、これもいいね。みようか?じゃ無いんだね。フフ、
私の読み間違いって言うね、まさかの!フフ・・・エ~、でも、もうちょっとさァ、アノね、でも大阪弁だったら、
こんな感じなのかなァ?“試してみよか?”(早口で言ってます)・・エッ?てなるよね。でもね!
どうなんだろう?マァ、取り合えず点数付けてフフ、行きたいと思います。エ~と
“ほーへーきゅーさん”の点数は“83点!”エ~と言うコトでそうなんですよ。やっぱりねぇ、この方言とか、
入れたら、やられるんですよ!後、博多弁とかも、後、何?広島弁とか、大阪弁とか色々有りますけども
こう言うの、ヤバいですね。何か~、ドキッとするんですよねぇ~!う~ん良かったよ!“ほーへーきゅーさん”
・・・結婚してるのかなァって思うよね?こうやって送って来てる人達!ファンのみんな!ねぇ、
私がライブ会場でさァ、ねぇ、結婚してるんでしょう?みんなって!私より上の人が、ホント多いから~!
結婚してる人!?って、誰も手、上げないからね!可愛いよねぇ~!ホントに、フフフ、奥さん、
どう思ってるんだろう?って思いますけれども!そうですか~!でも、そんな仲良かったとしても、
こういう風に、私に送って下さると言うのは、嬉しいコトでございます!」
(マァ、なっちを見てる間、殆どの人は精神的には独身の心境で、なっちオーラに浸ってると思いますね。(^^)

♪浪漫~MY DEAR BOY~♪ (ドリームモーニング娘。)

ここで叉、日記風に読んでいました。
「○月×日、みんな元気かなァ?
春のツアーでは大盛り上がりで、
たくさんの笑顔や勇気や声援をホントに有難う~!
本当に私のエネルギーと、なってます。
今日も有難う!そして明日からも頑張ろうねぇ!終わり。」
マァ、なっちファンは色んな場面で、一杯なっちからパワーを貰ってますからね。(^^)

エンディングで、なっちはインフォメーションを色々、語った後「安倍なつみの、あなたに会えたら!
それでは、来週、金曜日の夜9時、ここで、あなたに会えたら!安倍なつみでした。したっけねぇ~!」と、
言って終っていましたね。(^^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「あきこと、ちかげのアタッ... | トップ | 「今夜も、うさちゃんピース... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事