ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

GWくるま旅(3日目Part1)、九十九島と佐世保バーガー♪

2018-05-26 22:52:21 | お出掛け

いつも見に来てくれてありがとうございます!

 

GWくるま旅、3日目Part1の旅日記でございます。


 

2日目の夜は、有田から宿泊先の佐世保へ移動しまして、駅前にあった大戸屋で晩ご飯。

その際、周辺をぷらぷら散歩したのですが、ちょいとやんちゃそうな感じの若者が多く元気な街でした。

また近くに米軍の基地があり、外国人の方もちょいちょい見かけました。

 

■道の駅「させぼっくす99」で車中泊デビュー

夕食後、近くのホテルのスパで入浴を済ませて、道の駅「させぼっくす99」へ。

事前に調べたところ、「させぼっくす99」には、夜な夜な車好きの若者たちがたむろしているとのこと。

恐る恐る駐車場へ入っていくと、やっぱりやんちゃな車が5,6台おりました。若いね~。

物騒だったら別の場所へ移動しようかと思ってたのですが、車中泊らしき車がたくさんいまして

なんだか安心感がありましたので、「させぼっくす99」で車中泊することにしました。

 

 

車中泊デビューです!

 

 

これ(↓)は翌朝に撮った写真ですが、

後部座席を倒してフラットにし、車中泊用マットを敷いて寝袋で寝ました。

これまではシートを倒して仮眠したことはありましたが、こうやってしっかり寝床を作って寝たのは初めて。

お蔭で朝までぐっすり寝ることが出来ました。これなら車中泊でも疲れません。何泊でもできそうです。

 

ちなみに「させぼっくす99」は2年前にOpenした道の駅でキレイでした。

 

食堂もあり朝7時から開いているということだったので朝食を頂くことにしたのですが、

7時から開いているのは4店舗中1店舗だけでした。お目当ての佐世保バーガーやレモンステーキのお店は開いておらずガックシ。

しかーし、開いていたお店で頂いたアジの一夜干し定食は美味しかったです。テンションアップしました。

 

今気づいたのですが「させぼっくす99」の"99"は九十九島の99だったのか~! ほぅ~、なるほど~。

 
 

■九十九島を見渡せる「展海峰」

道の駅を後にしてやってきたのは、九十九島を見渡せる展望台「展海峰」です。

ちなみに九十九島の展望台は8か所あるのですが、ここ「展海峰」から撮られた写真がよく観光パンフレットなどで使われているそうですよ。

 

期待を胸に坂道を登ります。あの展望台に登れば九十九島の眺望が見えるはず。わくわくです。

 

はい、どーん!

 

もとい。

 

 

はい、どーーーーーん!

 

すご~いです。

もう言葉はいりませんね。百聞は一見に如かず。

ちなみに九十九島というけれど、実際には208もの島があるそうです。

実際の数より少なく言うなんて、もったいないですねー。(笑)

 

 

こちらは(たぶん)佐世保湾方向。 山と海。いいですね~。

 

 

お次の目的地である遊覧船乗場へ向かう途中に「船越展望台」がありましたので立ち寄ってみました。

こちらは標高は低く奥の方の島が見えづらいのですが、手前の島々との距離が近くまた違った眺望を楽しめました。

 

 

■九十九島パールシーリゾート

せっかく九十九島に来たので見るだけでなく、もっと間近に感じたい!ということで遊覧船に乗ってみることにしました。

パールクィーン号(下写真の右の船)の第1便のチケットをゲットできたのですが、既に乗船口には長蛇の列ができておりました。

この船は定員280名に対して座席は120席しかないようで、皆さん早めに並んでいるようです。

ちなみに遊覧時間は50分。乗船までの待ち時間もほぼ同程度。今行列に並ぶか、船で立ち見になるか、どっちもどっちだね。

 

僕らは行列には並ばずにぷらぷら散策していたのですが、目の前を小さな遊覧船が横切っていきました。

ネットで確認すると、定員10名ほどの小さな船で、そちらはゆったりソファーに座って遊覧ができるという。

50分も立ってられへんで!ということで、パールクィーン号からこちらのリラクルーズ号に変更してもらいました。

 

 

売り文句のとおり、こちらはゆったりソファーに座って遊覧を楽しめました♪

 

さぁ、出航です。

島の間を縫うように進んでいきます♪

 

九十九島を熟知した船長さん(若い女性の船長さんでした)がいろいろ説明してくれます。

こちら(↓)は真珠の養殖をされているそうです。ふ~ん。だからパールシーリゾートって言うんだね。

 

岩が縦にバキバキに割れてます。どう浸食されたら、こうなるのかな。

 

右の島に鳥居が見えます。神社でもあるのかな。

 

地元漁師さん。何が獲れるんだろう。

 

パールクィーン号がこちらに向かってきます。

 

オジカ瀬という島だそうです。カニみたい。

 

小型船だから岩場にもこんなに近寄って見せてくれます。

 

割島

 

カヤックです! もし海に落ちたら大変だ!ってことで私達は敬遠したのですが、みんな勇気あるなー。

 

50分の遊覧を終え戻ってくると、ちょうど次のカヤック隊の事前講習をされているところでした。

小さな子供たちもいますね。怖くないんだろうか。

 

 

■佐世保バーガー

佐世保に来たなら佐世保バーガーでしょ!

ということでやってきたのはこちら「ミサロッソ」さん。

 

 

なにやら見たことあるお店だなーと思って調べてみたら、

以前「YOUは何しに日本へ」というTV番組で、オーストラリアからやってきたハンバーガー好きの男性が立ち寄ったお店でした。

 

 

注文をしたところ、お渡しはなんと30分待ちとのこと。人気店のようです。

佐世保バーガーを食べずに帰る選択肢はありませんので待つことにしました。

 

リーズナブルなお値段ですね。東京だったら倍くらいしてもおかしくありません。

 

 

30分待ってようやくゲットしたハンバーガー。

車を停めた佐世保市役所まで戻って頂きました。

 

写真写りはちょっとアレですが、めちゃくちゃ美味しかったです。

ジューシーで、バンズも程よい柔らかさでマッチしてました。

大きくて食べづらく、口の周りがべとべとになりましたが、そんなの関係ねー!と思うくらい美味しゅうございました。

また機会があれば食べたいと思います。

 

 

 

さて、この後は九州を脱出して次の目的地へ向かう予定にしていたのですが、

佐世保バーガーを食べたことで時間的に厳しくなったため、(食いしん坊!)

もう少し長崎を楽しむことにしました。車中泊だと予定変更ができるのでいいですね~。

 

3日目Part2につづく。

 

 

どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

コメント