goo blog サービス終了のお知らせ 

さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

第1回 三泗記録会

2018年04月07日 | 独りよがり
皆さんこんばんわ、今日はタイトル通り三泗記録会へ参加しました。

昨年から来年度の東員町陸上競技場は、公認を取るための予算が付かないと言われてました。

よって、第3種の公認が取れないということは、東員町での競技会ができなくなりました。

また、競技会をしても選手の記録が公認にならないということです・・・

非常に残念ですが、他地区へ出向き競技会へ参加させてもらわないと公認記録を得ることができません。

なので、三泗地区まで出向き公認記録を得る為に記録会へ出場しました!!

気温が低く、時より小雨が降り、風も強い中、2種目共良い結果が得られたと思います。

自己新を出した生徒がそこそこ居て、こんな条件でも冬期練習の成果が表れたことが良かったです。

良かった者も悪かった者も、これに満足することなくそれぞれがしっかり反省をし、来週の国体一次へ繋げて欲しいと思います。

では、我が校の短距離陣の結果を記載します。

男子100m(記録順に記載)
①梅山 仁(3年)
11秒34(+1.9)
②宇佐美 雄章(3年)
11秒37(+3.2)
③竹内 昴(3年)
11秒65(+3.2)
④谷本 類都(3年)
11秒66(+0.7)
⑤高木 陽(2年)
11秒71(+3.2)
⑥安田 翔真(3年)
11秒81(+1.7)
⑦島林 拓生(2年)
11秒86(+3.2)
⑧塩澤 皐吉(3年)
12秒09(+1.7)
⑨土田 泰聖(2年)
12秒33(+2.2)

女子100m
①水野 華歌(3年)
12秒98(+1.2)
②松野 真佳(2年)
13秒35(+1.3)
③伊藤 花宝(2年)
13秒87(+1.3)
④瀬古 好美(3年)
13秒96(+3.5)
⑤長谷川 陽菜(2年)
14秒43(+1.3)

男子400m
①竹内 昴(3年)
51秒95
②宇佐美 雄章(3年)
52秒16
③高木 陽(2年)
52秒17
④梅山 仁(3年)
52秒23
⑤谷本 類都(3年)
52秒30
⑥安田 翔真(3年)
53秒02
⑦塩澤 皐吉(3年)
54秒72
⑧土田 泰聖(2年)
56秒17
⑨島林 拓生(2年)
57秒60

女子400m
①水野 華歌(3年)
59秒29
②伊藤 花宝(2年)
1分02秒22
③松野 真佳(2年)
1分07秒58
④瀬古 好美(3年)
1分06秒48
⑤長谷川 陽菜(2年)
1分13秒48

以上の結果となりました!!

次に向けて、また精進します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整練習

2018年04月06日 | 練習日誌
本日は長女の入学式があり、妻と一緒に我が母校である小学校へ行ってきました。

少子化に伴い、クラス数は年々少なくなりクラスの人数も2クラスそれぞれ20人と少数になってました。

入学式へ行くとクラスが貼られており、ありがたいことに近所のお友達と一緒のクラスでした。

愛娘も前日からワクワクしてて、当日はとてもテンションが高く抑えるのにとても苦労しました。笑

入学式中でも1人だけ落ち着きがなく、この先どうなるのかとても心配です・・・

変なところだけ父親に似てしまい、妻はもう呆れかえっています。

まっ深く考えても仕方ないので、学年が上がるにつれて落ち着いてくれることを信じます。

さて、練習ですが明日に迫った三泗記録会へ向けて、調整練習をさせました。

今回で、自分に合った調整方法が見つかるかどうかは解りませんが、これから徐々に見つけてくれればOKです。

明日は初戦、短距離陣は100mと400mに出場予定です。

2種目共、自己ベストが出るように果敢に攻めて欲しいですね!!

< 短距離・障害・跳躍 >
各自調整練習

< 中・長距離 >
バランストレ-ニング
腕立て歩行
鉄棒ぐるぐる×左右各10回 2set

Jog
体操、肩ストレッチ(棒)、タッピング、動的ストレッチ
ダイナマックス投げ(落とした回数×5 腕立て)
・直上×20
・オーバー×左右各10
・バックスロー×20
・フロントスロー×20
Sprint Drill-P
流し 100m×3
Main training
・中距離 400m+200m ×1
・長距離 1000m ×1
流し
100m×2
Down jog
補強
ダイナマックス補強 ×20 10種類
斜め懸垂 ×20 2set
体操
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各自フリー

2018年04月05日 | 練習日誌
全体練習は、昨日の水曜日までで今日から短距離は各自フリーとしました。

長距離はまだ調整練習をしてないようですが・・・

今までは、こちらが指示した練習内容で調整をしてましたが、ふとした時にこちらが与えた練習で良いのだろうか!?

と思い、大事な試合の前は試合の2日前から個人に任せた練習をさせるようになりました。

決して、自分がサボるためではなく、生徒1人ひとりが自分に合った調整方法を見つける為にそうしました。

さぼるも四十を迎え、生徒のニーズに合わせた練習内容にしてかないとダメだと感じました・・・

昨年もそのような形でやらせたら、各自がしっかり自分自身に合った調整方法を見出してくれました。

その流れを大切にしながら、今年は記録会や国体一次、春季大会までで調整方法を見つけられるようにしました。

さて、練習ですが先にも述べたように、本日(木曜日)から各自フリーという形で練習をさせました!!

練習を休む者、軽く身体を動かす者、様々でした。

さぼるもグランドへ出て、生徒1人ひとりに声をかけながら体調確認をしました。

明日は長女の入学式がある為、練習を一切観ることができませんが各自早く自分に合った調整方法を探し出して欲しいと思います。

今年は初戦から好スタートが切れるよう、生徒が頑張ってくれることでしょう・・・

< 短距離・障害・跳躍 >
各自フリー

< 中・長距離 >
バランストレ-ニング
自体重
W-up(ダイナミック・ストレッチ)
Free jog
・中距離×40min.
・長距離×60min.
流し100m×3
体操

< 投擲 >
自体重
W-up(ダイナミック・ストレッチ)
体操
投げ
C-down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日!!

2018年04月04日 | 練習日誌
皆さんこんばんわ、春休みも早いものであと4日となりました。

途中、土曜日に四日市中央緑地で第1回三泗記録会があります。

まだまだ初戦なん!!と悠長なことは言ってられません。

今年のうちの学校のコンセプトは、初戦から自己新を狙い勢いに乗ると言うことです。

その為にも、記録会ですが5月末の県総体へ向けて、早い段階から各自が自分に合った調整を見つける為、全体練習は今日までとしました。

さて、今日の練習ですが、いつものように天候も良く身体も動いていたので加速走をしました。

うちの学校は、スタート地点は追い風ですがゴール付近は向かい風になるという構造です。

真ん中で風が逃げていくのでしょうか、今日はそんな風が吹いていたので向かい風の中でやりました。

何人かは、動きも良くなってきているので記録会の条件さえ整えば、勢いに乗れるのでは無いかと楽しみにしています・・・

明日からは、各自に任せて三泗記録会へ向けて調整に入ります。

県総体まで残り7週間、自分に合った調整方法と動きも少しずつ動けるようにして行きたいですね!!

< 短距離・跳躍・障害 >
Core drill×2set
W-up(ダイナマックス・アップ)
プラスアルファ
直上投げ×8 1set
スロ-×8 1set
体操、肩ストレッチ(棒使用)、タッピング、動的ストレッチ
腸腰筋+中臀筋×50 2set
中臀筋+ Hamst×30 2set
Sprint Drill-F
Hurdleまたぎ 2台×3往復 3set
前後開脚jump × 左右各1 + 10mバウンディング+ 20m dash×2本
直線バトンパス流し(直線使用)×2
Standing・dash×左右各3本
プラスアルファ
踏み出し(両手は腰にあてる)×左右各10本 1set
*お尻を使う、膝は出さない(前腿を使わない)、かかとで戻る
Main training
加速走
・50m×2
・100m×1
補助運動
踏台dash×M:20sec. W:15sec. 3set
補強
・丹田腹筋×20 5set
鉄棒
・Back懸垂×M:8、W:5
C-Down

<中距離・長距離 >
バランストレ-ニング
肩入れ
マットツイスト ×10 3set
スタビ手足交互 20s+10s rest 3set
腸腰筋トレ-ニング30s+10s rest
jog
体操、肩ストレッチ、動的ストレッチ、タッピング
ミニハードルjump(10台)×10
捻転 ×10 3set
壁ももあげ×左右各20回 2set
Sprint Drill - T
流し 100m×3
Main training
・中距離 150m×6 3set
・長距離 200m×5 3set
Down jog
補強
・丹田腹筋×20 5set
・腕立てjump ×10 3set
体操
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weight training

2018年04月03日 | 練習日誌
今日も昨日に引き続き、快晴に恵まれグランドで走りたい気分でした。

しかし、練習内容はWeight trainingだったので、快晴ではありましたがトレーニング場へ行ってトレーニングをやりました。

4月に入り、ずーっと天気が良く過ごしやすい日が続きますが、大事な試合のある日が天気が崩れそうな感じです・・・

生徒も自分も正直、天気が良い日に軽い追い風のなか走りたかった。

でも、天候はどうしようもないので仕方ありません。

雨の試合のために、3月21日は大雨のなか練習しているので、その教訓を活かし雨対策はしてくるでしょう。笑

さて、練習ですが上記に書いたようにWeight trainingをやりました。

9時から練習を開始し、全て終了したのが11時過ぎでした。

まっWeight trainingの日は、いつもこんな感じです。

たまには早く終わって、春休みの宿題をする時間も与えてあげないと可哀想ですからね。

では、皆さんまた明日!!

< 短距離・障害・跳躍 >
W-up(Dynamic stretch ×12種類)
体操
Weight-B (80%× 5or6)
・Squat(half)
Up:軽い重さ×10
Normal×5 5set
・Dead lift
Up:軽い重さ×10
Normal×5 5set
・Clean&Jerk
Up:軽い重さ×10
Normal×6 5set
・片脚Squat×左右5 5set
・平行腹背筋×15 3set(前後)
補強
・スタビバランス6種類(メディシン不使用)
快調走
・300m設定走×2 (各自で設定)
C-Down

< 中長距離 >
バランストレ-ニング
スイングストレッチ
鉄棒ぐるぐる×左右各10回 2set
Jog
体操、肩ストレッチ(棒)、タッピング、動的stretch
ミニハードルサイドjump×10往復 3set
ミニハードルサイドももあげ×10 3set
壁ももあげ×左右各20回 3set
ミニハードルドリル
・横向き(左右)×2、2
・前向き(左右入り)2、2
・Running×6
ストライド走×左右各4
M:180cm×3、190cm×3、200cm×3、210cm×3
W:150cm×3、160cm×3、170cm×3、180cm×3
Main training
・中距離 1000m×3
・長距離 1500m×3
流し
・100m×5
Downjog
二人組補強×50 5set
Dip×20 3set
体操
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の始まり・・・

2018年04月02日 | 練習日誌
皆さんこんばんわ、今日から新年度が開始しました。

さぼるもめでたく全日制へ帰還し、今日から朝方モードで頑張りました!!

朝から全体の職員会議、全日制の職員会議、教科会、学年会、部会と続き、朝開けたパソコンに触れられたのは15時ごろでした。

それまでは、会議・会議の連続でその後は引越作業で、1日があっという間に過ぎ去りました。

さて、練習ですが今日は先にも述べたように、会議の連続で全く練習を観ることができませんでした。

会議中、Lineに生徒から連絡があり、SNS上で会話をしただけです。

しかし、練習はしっかり追い込めたと感じています。

明日も1つだけ会議が入っていますが、その会議は短時間で終わるようなのでササっと終了してしっかり練習を見届けようと思います。

< 短距離・障害・跳躍 >
Core drill×2set
W-up(4継バトン jog ×3周)
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
腸腰筋+中臀筋×50 2set
中臀筋+ Hamst×30 2set
段差ホッピング ×左右5往復
Mini Hurdle Drill(速いVersion)
・横向き(左右)×2、2
・前向き(左右入り)2、2
・Running×6
Hurdleまたぎ 2台×3往復 3set
ラダー~ダッシュ×4
バトン流し×2 (トラック使用)
S.D
・30m×3、50m×2、70m×1
Main Training
・150mカ-ブ走×1 2set
補助運動
Hurdle jump ×8(間にMini Hurdle 有)
踏台dash×M:15sec. W:12sec. 3set
補強
・ロ-ラ-腹筋×15 5set
鉄棒
・懸垂×M:10、W:8
C-Down

< 中長距離 >
バランストレ-ニング
スタビ歩行
マットツイスト×10 3set
体操、肩ストレッチ、タッピング、動的ストレッチ
パワ-ポジション確認
ステイックドリル
ペース走
啓悟、加藤、渡辺 
・60"(4000)+58"(4000)+56"(4000)
中川、大嶋、望月
・60"(3000)+58"(3000)+56″(2000)
瑞希
・62″(3000)+60″(4000)+ Free(3000)
知優
・70″(3000)+68″(3000)
流し
・150×5
Down jog
補強
・ダイナマックス補強×20 10種類
鉄棒
・斜め懸垂×20 3set
体操
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする