goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

日記。

2011-03-12 23:59:59 | 日記
あまり眠れないまま明け方を迎えました。

TVの情報ではJRはまだ動いていないようで、地下鉄は何とか始発から動くとのことでした。
始発に乗れるように5時前に会社を出ることにしました。

会社から一番近い地下鉄の駅まで歩くことにしたのですが、初めて行く駅なので不安でした。
後輩が地図を見ながら先導してくれて助かりました・・・。

20分くらい薄暗い中を歩いて、ようやく駅に着きました。
ホームには昨日からの帰宅困難者と思われる人が何十人かいました。

始発が来る10分前には着けたのですが、どうやら何かのトラブルで一向に電車が来ません・・・。
30分ほど待ってようやく電車に乗り込むことが出来ました。
幸いなことにこの駅が始発駅だったので、何とか座れてホッとしました。

それほど混雑しない車内に安心していたのも束の間、段々と1つ駅を過ぎる度に殺気立つ様な混み具合になってきました・・・。
降りるにも一苦労しそうな感じで気が気ではありませんでしたが、運良く大勢が下車する駅で降りることが出来たので危険はありませんでした。

何とか家の最寄駅に着くことが出来て、昨日は繋がらなかった母親へ電話してみました。

そうするとようやく繋がり、母親は私同様に帰宅出来なかった姉の代わりに甥っ子・姪っ子の面倒を見ていたそうです。
父親も仕事中の地震だったものの、会社のチャリで無事に帰宅しているそうです。

両親とも連絡が取れたので、疲労が少しは軽減されたような気がしました。

家の惨状がどうなのかドキドキしながら帰宅しました。

・・・破損している物はないようですが、まるで空き巣に襲われた様に部屋の中に物が散乱していました(泣)

すぐに入浴して眠りたいのに、布団を敷くスペースもありはしないほどグチャグチャです。

とりあえず帰宅してホッとしたせいか、お腹が空いたので朝ご飯を食べました。
TVをボーッと見ながら、2時間くらい経ってようやく気力が回復しました。

大きな余震があるかもしれないので完璧ではなく必要最低限の片付けをして、1日ぶりのお風呂に入りました。
・・・お風呂のありがたみを心の底から感じました。

ようやく長い1週間が終わった気がしました。

日記。

2011-03-11 23:59:59 | 日記
地震が起きた時、私は会社で仕事中でした。

最初は「また地震か・・・」と苦笑していましたが、揺れは段々激しさを増し、机の下に隠れながら少しずつ恐怖が襲って来ました。

ようやく揺れが治まってきた頃、非常階段を使って近所の公園までケータイだけ持って避難しました。

公園は避難してきた人達であふれかえっていて、手ぶらの人から重装備の人までまちまちな感じでした。

あちらこちらでケータイで連絡を取ろうとしている人がいましたが、私を含め一向に繋がりません。
メールはかろうじて送信は出来るものの、それだけしか出来ませんでした。

その後余震を感じながら、しばらく経って恐る恐る会社へ荷物を取りに帰ることにしました。

会社へ戻り被害を確認すると、食器棚から湯のみが落ちたようで全部割れていました・・・。
ファイルは所々で落ちていましたが、それほど酷い惨状ではありませんでした。

それから大きい余震がある度に、オフィスと避難場所の公園へ行ったり来たりしました。
エレベーターはもちろん使えないので、非常階段で会社のある8階まで何度も往復するのがすごく大変でした。

そんな中TVで情報をチェックすると、どうやら電車が止まっているようで帰宅困難者です・・・。
まぁ、私だけではなく会社のみんながそうなので心強いですが、会社に泊まることになりました。
会社のソファをみんなで分け合って、疲労が蓄積したまま夜明けを待ちました。

8月3日から12日までに読んだ本。

2010-08-12 23:59:59 | 日記
入院中読んだ作品の感想を・・・。

湊かなえさんの「告白」は、満足度80%。
黒田研二さんの「ペルソナ探偵」は、満足度70%。
新津きよみさんの「決めかねて」は、満足度70%。

今回の入院時には、暇つぶし対策に8冊も持ち込んだのに、ほとんど読まないで終っちゃいました(汗)

それでは、また。

日記。

2010-02-14 23:11:36 | 日記
何となく気持ちがザワザワして、ちょっと泣きたくなったので映画を観ることにしました。
泣ける映画・・・と思って探していたら、「ビッグ・フィッシュ」が目にとまりました。

レビューも良さそうだったので期待して観たのですが、ぼろ泣きまでは行きませんでしたが泣けました。

親子ものって昔は子供からだけの目線になりがちでしたが、今は親からの目線でも観られて、お互いの立場での気持ちが何となく分かってきた気がします。

それでは、また。

日記。

2009-12-15 22:53:01 | 日記
昨日は会社帰りにマッサージに行って来ました。

前回は15分にしたのですが、今回は40分コースにしてみました。

首をメインにやってもらったのですが、結構痛かったです・・・。
でも痛い方が効くような感じがして耐えてしまいました(汗)
なかなか「痛い」や「弱めに」とかを、リクエストするのが苦手です。
お金を払ってるお客さんなのだから、注文を付けても良いのだとは思うのですが。

自宅で運動もするようにしているのですが、なかなか身体が思うように柔らかくなりません・・・。
実は先月からチョン・ダヨンさんの「フィギュアロビクス」をやり始めました。

DVD4枚をほぼ毎日1枚ずつやっているのですが、今のところダイエット面では効果はあまりありません(泣)
ただ肩こりには効いていて、背中もすっきりしてきたような感じがします。

長年の運動不足を解消するには、まだまだ時間がかかりそうです。

それでは、また。

日記。

2009-12-07 08:10:02 | 日記
発売日の翌日に売った「wiiで骨盤フィットネス」は2,200円に化けました・・・。
そのお金で先週末は3回目のポポラマーマに行って来ました。

前回よりも1皿多く、2人で8皿完食です☆
着実(?)に毎回1皿増えてるのが恐ろしいような気もしますが(汗)

自分に合わないゲームを買うと結構落ち込んだりするのですが、今回の購入でクラブニンテンドーのポイントがちょうど500になりました!

ポイントが500たまると「ゲーム&ウオッチコレクション」がもらえるので、早速申し込んでみました。

・・・懐かしいです。
初めて買ってもらったゲーム機が「ドンキーコング」でした。
かなりやり込んで通常のプレイの仕方では物足りなくて、目をつぶって音を頼りにやったり、上下逆さまに持ってやったり・・・。

そんな私のゲームの原点とも言うべき「ドンキーコング」が収録されているそうなので、ちょっとドキドキです。

それでは、また。

日記。

2009-11-16 08:15:15 | 日記
対応の素早さに感動したのですが、もうビューラーの交換が終わりました。

10日にオンラインで申し込んで、もう13日には代替品が送られて来てビックリです!
さすが大手の対応だなぁと思いました。

週末にTVでやっていた「舞妓Haaaan!!!」を観ました。
バカバカしい感じで面白かったです。

先日の「関口宏の東京フレンドパークII」に、映画の「なくもんか」の宣伝で阿部サダヲさんが出ていました。
・・・何故かそれを見て格好良いと思ったのですが、やっぱり映画を観て微妙な気持ちになりました(汗)

それでは、また。

日記。

2009-11-12 08:35:27 | 日記
とうとう覚悟を決めて、カルティエのショップに行って来ました。
今回も新宿の伊勢丹でお願いしてきました。

見積もりをお願いしている間にブラブラしながらも、値段がどうなるのか不安でした・・・。
「一生もの」にすると決めて購入したものの、メンテナンスに係る料金のことが全く頭になかったので、修理料金のことを考えると買い直すことも考えた方が良いのかな、と。

ドキドキの見積もりの結果は、当初の予算額に近い5万4600円でした。

どうやらお店の方の説明によると、2段階の修理があるそうです。
まずコンプリートサービスというものがあり、それに希望するならはげてしまったベゼルの24針を補修するとのことでした。

1段階の中には磁気抜きや軽い磨きも入って5万4600円で、ベゼルの補修はそれだけで4万円強でした・・・。

指摘されるまでベゼルの文字盤が欠けていることが分からなかったので、コンプリートサービスでお願いすることにしました。
・・・それでも高いですが(汗)

ついでにデパート近くの「スイーツパラダイス」というお店にも行って来ました。

制限時間70分で、料金1,480円の食べ放題です。
名前どおりスイーツがメインで軽食の方は少し残念な感じでしたが、スイーツは種類もいっぱいあって美味しかったです☆

1回行ったら満足な感じでしたが、スイーツを満喫したい時はオススメです。

それでは、また。

日記。

2009-11-07 12:12:31 | 日記
前回本体交換してもらったDS Liteなのですが、実はまたまた調子悪くなっていました・・・。

本体交換後2ヶ月弱で、今度はLボタンが全く効かなくなりました(泣)
機械運がここのところ悪いなぁと落ち込みつつ、また有料で修理になるのはちょっと悔しく思いました。

Lボタンはあまり使わないので、このまま放っておく選択肢もありましたが、ダメモトで任天堂に問い合わせメールを送ってみることにしたのです。
「修理(本体交換)してから2ヶ月弱で新たな不具合が生じた場合、その修理料金は有料になってしまうのか」との旨を送りました。

するとすぐに返答があり、「実物を見て判断したい」と・・・。
そのやり取りが面倒だったので聞いたのですが、諦めて送ることにしました。

以下は今回のメモ。

1. 10月27日(火) → 任天堂へ問い合わせメールを出す。
2. 10月28日(水) → 任天堂より回答メールが届く。
3. 10月30日(金) → ゆうパックで一式を送る。
4. 11月7日(土) → ヤマト運輸にて届く。

今回の修理料金は無料でした。
有料だったら修理しなかったかもしれないので、その点では良かったです。
でも正直ちょっとDS壊れすぎだなぁと思ってしまいました・・・。

自宅のWIIも頻繁にエラーが起こるし、任天堂と相性が悪いのかなぁ。

それでは、また。

日記。

2009-10-26 08:34:04 | 日記
DSの修理の流れ+時間経過メモ。

1. 10月7日(水) → オンラインでの修理依頼を出す。
2. 10月13日(火) → 梱包キットが郵便で届く。
3. 10月16日(金) → ゆうパックで一式を送る。
4. 10月21日(水) → 任天堂より「修理品の受付処理」メールが届く。
5. 10月23日(金) → 任天堂より「修理品の発送案内」メールが届く。
6. 10月24日(土) → ヤマト運輸にて届く。

今回も梱包キットが届くまでが長かったです・・・。
しかもまた前回に引き続き、不具合の現象が再現しなかったようです(泣)

機械モノの故障を修理に持ち込むときって、こんなこと良くありますよね・・・。

それでは、また。

日記。

2009-09-30 08:31:45 | 日記
昨日はドンキで買い物をしてきました。

先日ドンキに行った時にペプシしそが1本50円で売ってるのを見つけてしまったのです。

前回他のお店で買い占めた時は98円だったので、それに比べると激安です・・・。

在庫は100本以上ありそうなので買い占めるかどうか悩みます。
賞味期限が意外と早く、3ヶ月以内っぽいのです・・・。

考えた末、10本単位で買い占めることにしました!
でも10本のペットボトルはかなり重かったです(泣)
何回通うことになるのかはわかりませんが、地道に頑張ろうと思います。

それでは、また。

日記。

2009-09-02 08:07:16 | 日記
今後(?)の参考までに、今回のDS Liteの修理の流れ+時間をメモしておこうと思います。

1. 8月16日(日) → オンラインでの修理依頼を出す。
2. 8月23日(日) → 梱包キットが郵便で届く。
3. 8月24日(月) → ゆうパックで一式を送る。
4. 8月27日(木) → 任天堂より「修理品の受付処理」メールが届く。
5. 8月31日(月) → 任天堂より「修理品の発送案内」メールが届く。
6. 9月1日(火) → ヤマト運輸にて代金引換で届く。

こうやって振り返って見てみると、オンラインの修理依頼から梱包キットが届くまでの時間はかかってますが、それ以外はわりとスムーズに流れた感じがします。

ちなみに故障箇所は2箇所指摘して依頼したのですが、十字キーは確認出来たそうですが、電源が勝手にオンオフされてしまうのは再現しなかったそうです・・・。
ただその他に異常が見つかったそうで、結局は新品と交換になったみたいです!!

金額は予算内の3500円で済んだし、キレイな新品になって戻ってきたので大満足でした♪

それでは、また。

日記。

2009-08-31 07:54:32 | 日記
週末もほとんどドラクエ9で遊んで過ごしました。
・・・途中ではDSの小さい画面を見過ぎなせいか、目がかすんだりもして恐くなりましたが(汗)

そろそろ機械的なやりこみの感じになってきたので、少し熱が冷めてきてしまいました。
なので気分を変えて映画を観てみました。

60年近くも前の作品の「シンデレラ」です。
あまりディズニー映画は好みではないのですが、たまには変わったものが見たくなって選んでみました。

確か原作では意地悪な義姉たちが、ガラスの靴を無理矢理履くために足を切っちゃったような記憶がありました。
ただやはり子供向けのアニメ映画には相応しくないみたいで、そのシーンはありませんでした。

続編の映画もあるらしいので、気が向いたら見てみようと思います。

それでは、また。

日記。

2009-08-24 19:41:55 | 日記
先週の金曜日に、またアキバのヨドバシに行って来ました。

今回の成果はお客さんの呼び込みくらいで、特に欲しかったレア地図は手に入りませんでした・・・(泣)

実は前回に行ったとき、そのヨドバシの上階にある「ザ・海峡」というお店に入りました。
事前にネットで噂を聞いていて、「伝説の若鶏山盛唐揚げ」というのにチャレンジしてみたいと思っていました。

・・・噂どおり凄かったです!!
550円と安いのに、この量で採算は取れるのかというボリューム感です。

パスタも1人前のはずなのに3人分くらいの量がどーんと出てきました。
外食では完食するようにしているのですが、さすがに無理でした(泣)

前回は他にグラタンとソーセージの盛り合わせとパスタを頼んで後悔したので、今回はちゃんと計算してから注文しました。
今回はササミの梅肉マヨ焼きっぽいのとパスタにしてみました。
ササミの料理はすごく美味しかったです☆
またリピートしたいと思うくらいでした。

パスタの前回はタラコスパで、今回はトマトスパにしてみましたが、スパゲティの量でお得感はありますが、味はあんまり好みじゃないかも・・・。

あと同行した友人は「炎の激辛火吹き鶏」を頼み、少し試食しましたがすごく辛かったです。
豆板醤がダイレクトに伝わってきて、胃には少し刺激が強い感じです。

次回は3人以上から注文出来る揚げ物があるのですが、それにトライしてみたいです。

それでは、また。

日記。

2009-08-20 08:25:23 | 日記
昨日は暴力的な映画を観たくなって、「アドレナリン」という洋画を観てみました。

あまりグロ系なシーンもほとんどなかったので、血みどろが苦手な私でも大丈夫な感じでした。
時間も90分弱だったので、長さも私にはちょうど良かったです。

やっぱり嫌なことがあった時は、アクション系の映画を観ると気分がまぎれます。

それでは、また。