goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「オルゴォル」を読んで。

2014-03-25 21:14:18 | 作家さん/さ行
朱川湊人さんの「オルゴォル」を読了しました。

少年の成長物語で、それほど深くストーリーに入り込めませんでしたが、読了感は良かったです。
ちょうど主人公の少年が甥っ子と同い年の設定だったので、ダブらせて読んでしまいました。
初めて読む作家さんで、同じ様なジャンルに感じてしまった重松清さんの本の方が好きですが、満足度は70%です。

自分は小さい頃にあまり冒険しなかったなぁ・・・。

大人になってからも一人旅をしたことがないのですが、人生の経験値が低い気がします(汗)

それでは、また。

「眼球堂の殺人-The Book」を読んで。

2014-03-19 20:30:59 | 作家さん/さ行
周木律さんの「眼球堂の殺人-The Book」を読了しました。

・・・あまりすんなりと頭にストーリーが入らずに、斜め読みしてしまいました。
本格的なトリックものは苦手だと再確認です(汗)
続編を読む気にはなれず、満足度は60%です。

今日からやっと出勤です。

ほぼ1週間ぶりの出社は肩身が狭いです(汗)

それでは、また。

「さくらゆき-桜井京介returns」を読んで。

2014-03-17 14:04:34 | 作家さん/さ行
篠田真由美さんの「さくらゆき-桜井京介returns」を読了しました。

インフルで外出禁止なので、久しぶりに家でゆっくりと読書タイムです。
やはり忙しなく通勤電車で読むより、優雅な気分になります(汗)
大好きだった桜井京介さんのその後の話が読めて嬉しかったものの、満足度は65%です。

インフルで自宅待機とはいえ、ずる休みをしているかのような罪悪感が半端ないです・・・。

それでは、また。

「検察側の罪人」を読んで。

2014-02-10 23:19:38 | 作家さん/さ行
雫井脩介さんの「検察側の罪人」を読了しました。

読み応えはありましたが、何か物足りないような気がしました・・・。
登場人物の誰にも感情移入出来なかったせいなのか、読了後は色々と考えてしまいましたが。
重苦しい気分が残り、満足度は75%です。

週末は記録的な大雪でビックリです。

家から一歩も出ずに窓から積雪チェックをしていましたが、休日だったので他人事で楽しめました。
これが平日だったら・・・と思うと恐怖です(汗)

それでは、また。

「ウラミズ」を読んで。

2014-02-04 21:59:25 | 作家さん/さ行
佐島佑さんの「ウラミズ」を読了しました。

ホラー文庫だったものの、序盤のノリのライトな感じで行くのかと思いきや、ラストはちゃんと(?)ホラーな展開でした。
満足度は70%です。

すっかり忘れて放置していた婦人科健診に明日行って来ます・・・。

爆弾の育ち具合が恐いです(泣)

それでは、また。

「感染源」を読んで。

2014-01-27 20:55:38 | 作家さん/さ行
仙川環さんの「感染源」を読了しました。

期待していたよりアッサリと終わってしまった感じです・・・。
満足度は70%です。

「たとえば、人が突然、死んでしまうというのは、最大の裏切りだ。」
「でも、それは不可抗力の裏切りだ。不可抗力ではない場合も、多かれ少なかれ、事情があると思う。裏切りたくないと思っていても、結果としてそうなってしまうことがある。裏切られても、相手を一方的に責めないようにしようと思って生きてきた。」

『裏切り』だという考え方をしたことがなかったので、読んで納得してしまいました。

それでは、また。

「セカンドタウン」を読んで。

2014-01-21 21:20:01 | 作家さん/さ行
嶋戸悠祐さんの「セカンドタウン」を読了・・・出来ませんでした。

冒頭部分で出てくるグロシーンが、読んでしまって非常に後悔しました・・・(泣)
ある程度のグロは大丈夫だと自負していたのですが、今作のは本当に本当に読まなければ良かったです。
しばらくは忘れられそうにありません・・・。
あらすじが気になり手にとったので、せめて斜め読みしようかとも思ったのですが、またダメージを受ける描写が目に入ったら立ち直れないので断念しました。

あぁ・・・、本当に早く忘れ去りたいです。

それでは、また。

「ピースメーカー」を読んで。

2013-12-25 20:01:46 | 作家さん/さ行
小路幸也さんの「ピースメーカー」を読了しました。

あっさりと通勤の片道で読めてしまうボリュームで、予想していたとおりに読了感は爽やかです。
満足度は65%です。

とりあえず駆け足で読んできた図書館の本も、ようやくメドがつきました(汗)
延長できる本は延長してきたので、ノルマ達成です!

・・・1日に2~3冊の本を持ち歩くのは重いです(泣)

それでは、また。

「正義をふりかざす君へ」を読んで。

2013-12-17 20:53:07 | 作家さん/さ行
真保裕一さんの「正義をふりかざす君へ」を読了しました。

最後の最後で「うわぁ・・・」となり、読了感はあまりよくありません。
でも久しぶりに読んだ彼の作品は、相変わらず面白かったです。
登場人物の誰にも感情移入出来ませんでしたが、満足度は75%です。

寒暖差アレルギーの症状で1ヶ月ちょっと耳鼻科処方の薬を飲んでいたのですが、先生の「良くなってきたら止めないと肝心な時に効かなくなる薬だよ」とのことで、断薬していました。

止めて数日は問題なかったのですが、夜だけまたアレルギー症状が出始め、次は朝方も出るようなり、最終的には日中もまた悩まされ始めました・・・。

諦めてまた耳鼻科に行き、薬を飲む毎日に戻っちゃいました(泣)

それでは、また。

「保健室の先生は迷探偵!?」を読んで。

2013-12-06 19:57:27 | 作家さん/さ行
篠原昌裕さんの「保健室の先生は迷探偵!?」を読了しました。

初の作家さんで、あまり期待しないまま読んだのですが、楽しんで読めました。
重く暗い内容の本が一番読み応えがあって好きなのですが、そればかりだとやはり心が荒んでくるので(汗)
・・・でも、どうやら著作は今のところ今作だけのようです(泣)
満足度は70%です。

いよいよ、来週はボーナスです☆彡
愛猫たちに貢ぎまくろうと、専門カタログで吟味中です!

それでは、また。

「硝子の鳥」を読んで。

2013-10-31 20:43:28 | 作家さん/さ行
新堂冬樹さんの「硝子の鳥」を読了しました。

暴力描写のシーンが苦手で、彼の作品は忘れた頃に読む感じなのですが、今作も予想通りのシーンがキツかったです(汗)
リアルに想像しないために斜め読みするのですが、あまり成功しません・・・。
ラストはそれほど意外性はなく、満足度は65%です。

先週辺りからアレルギー症状が出て辛いです(泣)

寒暖差アレルギーなのか、飛んでいるらしいPM2.5のせいなのか・・・。

また耳鼻科通いの日々になりそうです。。。


それでは、また。

「話虫干」を読んで。

2013-10-09 20:52:09 | 作家さん/さ行
小路幸也さんの「話虫干」を読了しました。

夏目漱石さんの「こころ」を読んだことがなかったので、今更ながら読んでみようかなぁ・・・と思ったりしました。
満足度は65%です。

個人年金系に加入しようと思っていて、来店型保険ショップに相談しに行ったものの、激しく悩み中です・・・。

担当さんの人柄は良さそうなものの、少ーし不信感を持ってしまう点があったりするのです。

つい姉にグチをこぼすと、ママ友さんの中に詳しい人がいるそうで、相談に乗ってもらえることになりました。

あーあ、良いアドバイスをもらえますように!

それでは、また。

「エール!2」を読んで。

2013-07-29 20:42:00 | 作家さん/さ行
坂木司・初野晴さんほかの「エール!2」を読了しました。

・・・短編がリンクしてることには全く気付きませんでした(汗)
働く女性へのエールということで、読んでいて少し元気をもらえました。
1巻を読んでいないのですが、そちらも読んでみたいです。
満足度は70%です。

・・・先週末に仔猫の調子が悪くなりました。
慌てて病院に連れて行ったものの、症状がなかなかスッキリとは落ち着きません。

痛々しい姿なので、見てるといたたまれない気持ちになります・・・。

それでは、また。

「ローカル線で行こう!」を読んで。

2013-06-20 22:13:09 | 作家さん/さ行
真保裕一さんの「ローカル線で行こう!」を読了しました。

お仕事関係の前向きなストーリーは、読んでいて自分の気持ちも上がります!
仕事への情熱は失われて久しいですが、新人の頃の気持ちを思い出したくなりました・・・。
満足度は75%です。

・・・時おり職業柄か、スマホ症候群なのか手首が痛んでいました。
騙し騙しやり過ごしていて、一晩寝れば多少は改善していたので放置していた感じです。
ところが今回は朝になっても痛みは取れないどころか、悪化してしまいました(泣)

諦めて整形外科に行ってみると、どうやら腱鞘炎のようです・・・。

積極的な治療を行うようなレベルではまだなく、とりあえずサポーターを巻きながら自然治癒を待つ感じです。

もし落ち着かないようなら注射を打つそうですが、あーあ・・・・・・メンドイ。

それでは、また。

「ブラックボックス」を読んで。

2013-05-20 20:34:14 | 作家さん/さ行
篠田節子さんの「ブラックボックス」を読了しました。

ある意味読まなければ良かった・・・と思うほどの作品でした。
これからカット野菜を買うのをためらいそうです。
ストーリーのボリュームがあり、読んでいる間は暗い気分に引きずられました。
満足度は75%です。

今週は姪っ子の誕生日です。

プレゼントは姉からのリクエストで洋服にしてみました!
・・・園児の洋服なのでサイズは小さいのですが、大人のものとあまり変わらない値段にビックリです(汗)

それでは、また。