中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

公開事業評価について~会派の考え方~

2015-05-07 23:17:03 | 市政
ゴールデンウィークも終わりましたね。
まだお休みの方もいらっしゃるかもしれませんが。
本当にキツイのは、来週からかもしれませんね。。


さて、私も改めて始動です。

午前中は議会で資料をいろいろと作り、その後に市政報告書を郵便局へ。
バタバタとしながらも、やっと送付まで。

さて、その市政報告の中でも触れ、また5月2日の神戸新聞にも載っていましたが、公開事業評価について
いろいろと言われています。

まあ、市長の新しい事業ということで注目されるのは仕方ないですが、そこでの議会の関わり方について
各会派で考えが違うので、皆さんもご興味があるところかもしれません。


(神戸新聞5月2日朝刊より)

新聞はこんな形でまとめられています。


とはいえ、かなりダイジェストな感じなので、ここで神戸新聞さんに提出した文章を掲載します。

なお、この件については、わいわいミーティングでも触れられたらと思っています。


以下、提出分そのまま↓


①今後の改善点について
2点考えられるが、大きなものは理事者側の説明及び答弁の改善にあると感じている。
初めてということもあって、理事者側は常任委員会のように聞かれたことに答えることしかできなかった。
事業の必要性や変遷などを踏まえ、有識者側と議論をすることができたなら、市民判定員の印象も変わったと考える。
また、そこでは事業を行うにあたってそもそもの目的や背景が、長年継続し職員が変わる中で伝えられず、ルーティーン化していることも原因であったと思われる。
公開事業評価の場のみでなく、事務事業評価を通じて普段からの事業に対する意識を改善すべきであり、また今回はその契機になったと感じている。
もう一点は②にも関係する、事業選定において議会の意見を反映させることである。議会としても予算・決算審議や政策提言などで意見をしている事業は多くある。
公開事業評価の事業を選定する際に、その点も考慮して選ぶべきと考える。


②今後の議員の関わりについて
議員が行政の行う公開事業評価に参加することは、二元代表制を踏まえると適切でないと考える。
考え得るのは、以下の2点と思っている。
()公開事業評価の対象とする事業に、議会の決算審議等で意見・問題が噴出したもの
   も選定。資料にも議会からの意見を付議し、議論の資料とする。

()議会として、同様の公開事業評価を行うことも検討すべき。

次回では、まず()からすべきであり、この点は①の改善点でも触れたとおりである。
今後の議会改革の議論にもよるが、その後に()を検討し、さらに充実した予算審議を行っていくべきと考える。

以上。

いろいろなやり方は考えられますが、議会のレベルアップが求められる第一だと思っています。

ご意見やご質問などは、メールやわいわいミーティングで是非お聞かせいただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする