ロイス ジャズ タンノイ

タンノイによるホイジンガ的ジャズの考察でございます。

桜山

2009年04月27日 | 歴史の革袋
桜山に、小学生の時遠足で登ったが、平安朝の当時、北上川の対岸の柳の御所から桜で埋まった山容を眺めた西行の視界を、いま見ることはできない。
西行はその桜山を見る前に、旅の途中鎌倉に立ち寄って頼朝と対面していると歴史書にある。それが本当なら互いに深い意図を隠して、相手の持つオーディオ装置の鳴りをたしかめたと思われる。
やがて遠路平泉の柳の御所に入った西行は、あるじ秀衡に、頼朝の音響装置の鳴り具合を話題にして、かわらけで東北の酒をくみかわしたのか。
柳の御所から見た当時の桜山は、満開に咲き誇って、有名な歌を西行に詠まれている。
百人一首の西行をみると、なかなか闊達な日常をうかがわせるが、数百年の後、芭蕉は、西行の道をたどってこの地に立ち、頼朝の攻略ですでに滅んだ平泉都を見た。
これから5月の連休に、西行と芭蕉の歌枕に立って、のんびりと北上川に映る桜山を観光するのはすばらしい。
秀衡も、西行も、芭蕉も、メメントモリの象徴のような桜を、現代の人とは違った感性で眺めていた。

ジェツト機の翼に点滅するランプは...
で知られる名調子の、深夜ラジオのナレーターがふたたび代わったことに気が付いた。
その気だての良さそうな声は、一点の非もないどころか、逸材であろうけれど。
だが、タンノイはタンノイであって。ⅢLZで聴いて以来の番組が、ある日突然のナレーションの変貌に、これはスピーカーのエッジが壊れたかと、驚いた。
希望の発露を述べて許されるなら、あの007ショーンコネリーの吹替え若山弦蔵と天下を二分した『城達也』を、本人が無理でも、さりげなくそっくりの声の主を探し出して「ジェツト機の翼に点滅するランプは...」と、語らせてもらえたら、そのプロデューサーはエライと思う。

ズート・シムスとアル・コーンはYOU’D BE SO NICE TO COME HOME TOをソロで交代するが、意外や両者の技倆を憶え違えていたと、気が付いた。
ユードビソゥ...はヘレンメリルの唄が女性の心をあらわしているように定着したが、本来は男性の言いまわしとの説もあって、いったい誰の演奏が真に迫っているか、コルトレーンなどを聴いてみたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする