大石あきこ山口敬之にも訴えられたってよ。橋下徹に続き山口敬之にも訴訟。同志社アメフト部。坂本選手中絶事件等でも分かるおっさん逆ギレ案件。作家・今一生。一月万冊。#大石あきこ山口敬之にも訴えられたってよ
三浦瑠麗とほんこんが匂わせ大炎上。なぜ壺サーの姫は「女ほんこん」に進化したのか?保守論客の蜜月にネットざわつく
旧統一教会をエクストリーム擁護して炎上した国際政治学者・三浦瑠麗氏(41)が、早くも新たな騒動に巻き込まれた。お笑いタレント・ほんこんこと蔵野孝洋氏(59)との“匂わせ”急接近が原因だという。ネット上での三浦氏の二つ名は「お壺ね様」「壺サーの姫」から「女ほんこん」へ。進化を続けるLullyにいま何が起きているのか?
三浦瑠麗氏とほんこん氏の“匂わせ”疑惑とは?
三浦瑠麗氏は3日放送の『朝まで生テレビ!』(テレ朝系)で、「パチンコや競馬や酒も合法的に家庭を壊したりするので、実質、統一教会と同じようなもの」と発言。
視聴者から「旧統一教会問題を矮小化しすぎだ」「統一、勝共、笹川良一とくれば競馬じゃなく競艇だろ」など痛烈な批判を浴びた。
一方のほんこん氏は、バラエティ豊かな差別発言の数々で知られる杉田水脈総務大臣政務官(55)と親密ツーショット写真を撮影したばかり。
杉田氏からツイッターで「SNSでやりとりさせていただいたことはありますが、お会いするのは初めて」と熱烈なラブコールが送られるなど、人生最大のモテ期を迎えている。
そんな矢先に、三浦氏とほんこん氏の「ただならぬ関係」が噂され始めたというのだから穏やかではない。2人の“匂わせ”疑惑とは、いったいどのようなものなのか?
「“匂わせ”にもいろんな意味がありますが、三浦瑠麗さんとほんこんさんが男女の仲というわけではないと思いますよ。今回は色恋沙汰ではなく、純粋にこの両者があまりにも『似すぎている』ことに世間が気づきはじめた、ということなんです」(週刊誌記者)
そう説明するのはネットの流行ネタに詳しい記者だ。実際に編集部でSNSを確認したところ、
《誰かに似てると思ったらほんこんさんだ》
《三浦瑠麗=女ほんこんは言い得て妙》
《三浦ルーリーの吉本入りは近い》
《女ほんこんはパワーワードすぎて草》
など、2人の類似性を指摘する投稿は増加の一途。11日現在、SNS上では三浦氏の異名として「女ほんこん」がすっかり定着している。
【関連】安倍国葬前に逮捕される大物政治家は誰か?Xデーは9月中旬「時効で逃がさぬ」東京地検特捜部ガチギレの矛先
なぜ三浦氏は「女ほんこん」と呼ばれるのか?
だが、美人風論客としてオジサン世代に絶大な人気を誇り、テレビでも引っ張りだこの三浦瑠麗氏と、後輩芸人への説教が多いとされ「吉本ブサイクランキング」で殿堂入りしたこともあるほんこん氏では、周囲に与える印象は大きく異なるだろう。
社民党の福島瑞穂党首(66)が7月、ニコニコ生放送の参院選特番で安倍元首相と旧統一教会の関係に言及した際、批評家の東浩紀氏(51)が「あのーこれさぁ…自民党は統一教会と関係しているからこのようなテロを招いたっていうことを言った!?」と激昂したのは記憶に新しい。
あのときは三浦氏が「ほぼそれに近い」と合いの手を入れたことで、東氏も咄嗟に「これは大変な発言ですよ!」「これとんでもねぇ話だなぁこれぇ!?」とイキり散らすしかなくなり、散々な結果となってしまった。
しかし、もし隣にいるのが三浦氏ではなくほんこん氏だったら、もう少しマシな展開もあったのではないか。相手がほんこん氏なら「壺サーの姫ルーリーの前でいいところを見せたい」という男の下心は生じないからだ。
両者にはこれほどの違いがあるにも関わらず、それでもなお、三浦氏とほんこん氏が「似ている」と言われる根拠はいったい何なのか?
「三浦さんとほんこんさんは、顔が似ているというだけではありません。この2人はもともと、安倍政治や統一教会問題、国葬問題などに対するスタンス、政治思想がかなり近いんです。それらの共通項が最近の炎上騒ぎで“再発見”され、ネット上で急速に拡散されているというのが今の状況でしょうね」(前同)
【関連】統一協会から目をそらす「安倍マンセー派」に小林よしのり氏が“贈る言葉”
女ほんこんとほんこん氏、浮かび上がった共通点
前出の記者氏によれば、三浦瑠麗氏とほんこん氏には、「安倍元首相を過剰にヨイショする」「統一教会を意味不明の論理で擁護する」「英女王の死去で弔問外交としての意義を失った安倍元首相の国葬儀になぜかすごくポジティブ」など、複数の共通点があるという。
そこで、あらめて2人の特徴を整理したところ、瓜二つと言っても過言ではない“相思相愛”ぶりが浮かび上がってきた。
なるほどこの匂わせ具合なら、「女ほんこん」呼びがすぐさま定着したのも無理はない。「女ほんこん」の称号には、和製ロナウドや小野伸二2世をも凌ぐ強い説得力がある。
【関連】米海兵隊員と大立ち回りも。安倍晋三氏「若き日」の知られざる逸話
さらに実はこの2人、政治スタンスだけでなく、根本的な“芸風”の面でもかぶっている部分が多いようだ。
22/09/13 しくじり続き 岸田内閣支持率40%(NHK)
★日本復帰から50年の今回の沖縄県知事選は、辺野古の新基地建設問題や、新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んだ県経済の浮揚策などを争点に繰り広げられたが、現職の玉城デニーが再選した。参院選挙前後はオール沖縄が停滞気味で玉城に不安があったものの、民意は辺野古基地建設反対を確認した形だ。辺野古建設は地盤の弱さから困難を極め、完成時期すら明確にならない。辺野古基地建設の予算は9300億円。一体どれほどの巨大基地を造るのかと思うほどの予算が投入される。
★一方、政府は沖縄への予算の減額を続け保守系知事が生まれるまで兵糧攻めにする考えを示す。それには保守層も反発した。玉城票には20%程度の保守票も加わった。別の見方もできる。旧統一教会の問題点が今回の選挙で有権者を混乱・失望させたのではないか。11日、日本総合研究所会長・寺島実郎はテレビで旧統一教会について霊感商法などの「反社会性」、もう1つは「反日性」とし「日本の弱者に食いついて『朝鮮半島を支配していた贖罪(しょくざい)でもって日本は金を出すべきだ』っていう形で入り込んできた」と説明した。国会議員は「日本国民の生命・財産を守らなきゃいけない中心」と考えれば、それを御旗にしてきた自民党だが、旧統一教会問題は保守票を戸惑わせた。
★米国には逆らえない、中央政界とはうまく付き合うべきだとした県民も、ウクライナ戦争が起きれば「次は台湾海峡だ」と脅かされ、8月31日には元首相で自民党副総裁・麻生太郎が講演で台湾有事を念頭に「沖縄、与那国島にしても与論島にしても台湾でドンパチが始まることになれば戦闘区域外とは言い切れないほどの状況になり、戦争が起きる可能性は十分に考えられる」と発言。こちらも相当県民を刺激したのではないか。自民党は保守政治の中心にいられるのはいつまでか。(K)※敬称略
沖縄市町村議選 共産党18氏 全員当選
渡名喜村 占有率33.33%
沖縄統一地方選のうち24市町村議選が11日、投開票され、日本共産党は、5市9町村議選に立候補した18人が全員当選しました。
辺野古新基地建設の地元、名護市で吉居俊平氏が「基地のない平和な名護を」と訴え、7人はみだしの激戦を勝ち抜き2期目の当選を果たしました。米軍普天間基地を抱える宜野湾市では宮城優氏が、前市議の病気に伴う辞職による空白を克服。石垣市では台風が直撃する中、自衛隊ミサイル基地配備反対を貫いた井上美智子氏が3期目の当選を決めました。
東村では、米軍ヘリパッド(着陸帯)の撤去を訴えた伊佐真次氏が前回から得票を1・26倍と大幅に伸ばし、3期目を勝ち取りました。
定数6の渡名喜村(となきそん)で上原茂治氏が2位、上原武美氏が3位で当選して2議席を獲得。議席占有率が33・33%と、高知県香美市、京都府大山崎町、東京都御蔵島村とならんで全国一となりました。
大宜味村(おおぎみそん)では、大山美佐子氏が、前回から約2・1倍の得票でトップ当選。沖縄市、八重瀬町、読谷村では、2議席を確保しました。
今回の統一地方選は初めて沖縄県知事選と同日投開票となり、日本共産党は玉城デニー知事勝利と一体で選挙戦をたたかいました。
日本共産党は引き続き、今帰仁(なきじん)村議選(13日告示、18日投票)で諸喜田タケル候補が空白克服を、うるま市議選(25日告示、10月2日投票)で伊盛サチコ、金城かなえ両予定候補が2議席確保を目指します。
- 沖縄知事選 デニー氏圧勝/辺野古ノー3連勝/県議補選 快佐氏勝利 与党過半数
- 沖縄県民の揺るがぬ意思示した歴史的勝利/志位委員長が談話
- 政府の物価高追加策―やるべきことやっていない 国会開き対策の議論を/小池書記局長が会見
- 志位委員長、新韓国大使と懇談
- 辺野古反対の民意が示された 政府は耳傾け建設中止の決断を/小池書記局長が指摘
- 細田氏を入れる 入れない/自民対応 ご都合主義/小池書記局長が批判
- 少なすぎる人員配置/野党国対ヒアリング 園児バス置き去り死
- 政府相談4日で796件/統一協会 2世元信者、被害訴え/野党国対ヒアリング
- 玉城デニー知事圧勝 民意三たび/新基地 もはや不可能/分断乗り越え 新時代沖縄へ
- 沖縄市町村議選 共産党18氏 全員当選/渡名喜村 占有率33.33%
- 安倍元首相「国葬」/デニー知事 出席せず
- 「国葬」撤回求め意見書/神奈川・鎌倉市議会が可決
- 性暴力ない社会実現へ/24都道府県でフラワーデモ/東京 「刑法改正」署名広く
- 「オール沖縄」快佐氏 県議補選制す/「知事の政策前進へ」
- 共産党 沖縄14市町村議選で全員当選
- 県民の思い 1ミリもぶれていない/デニー知事会見 11日夜
- 大宜味村長に友寄氏/現職ら2人破り初当選/「オール沖縄」
- 仲西氏 健闘も及ばず/宜野湾市長選 当選は現職
- プーチン大統領辞任を/ロシア地方議会が要求
- 原発推進方針 撤回を/環境団体・市民ら 集会・政府交渉
- 関心あると伝えよう/神奈川・横須賀 第3回気候マーチ
- 沖縄知事選勝利/辺野古 決意新た/新基地ノー“民意示した”
デニー氏の圧勝/辺野古ノーは1ミリもぶれない