goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

☆解散選挙に備えよ(^^)岐阜四区今井雅人議員さ~ん♪

2012年01月04日 21時35分40秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
消費税をめぐる党内の対立は、もしかしたら解散の道を"野田っち"は選んで決意の程を問う作戦にでるかも知れない。日本人は情に脆いから消費税10㌫是か否か「小泉戦法」を用いても有利と読んでいる節がある。公約マニフェストを守る旗印を掲げて無心で闘うしか美酒は飲めまい。今のように次々と自民党の反撃に合い腑抜けにされてしまっては100名ぐらいしか帰ってこれないとの厳しい見方があるのも肯ける。特に岐阜四区は保守層が強い。今井陣営はコツコツと車座集会や小さな報告会でもいいから実行されることを期待する。
高山市内の所々でポスターを見かけるが今井氏も選挙が近いことを察しておられるようだ。・・・が、公明党のポスターの多さには負けている。自民党の金子氏も安倍さんを応援弁士に呼んだりして準備している。出来ればの話ですが三宅雪子議員の様に小沢氏とのビデオレターか演説会を地元の後援者としては望んでおきます。
今井雅人のTwitter http://twitter.com/#!/imai_masato
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村・岐阜四区の有権者の皆様、今井雅人を宜しく御願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小沢氏、初の沿岸被災地入り

2012年01月04日 17時16分41秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
陸前高田市の仮設住宅集会所で被災者を励ます小沢氏
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120104t31010.htm
岩手で民主県連役員会出席
民主党の小沢一郎元代表は3日、岩手県陸前高田市で開かれた党岩手県連の役員会に出席し、「東日本大震災が発生した非常事態の中でも旧態依然の中央集権支配が続き、地方への予算配分も十分でない」と政府の震災対応を批判した。小沢氏が震災後、岩手県の沿岸被災地に入ったのは初めて。小沢氏は役員会後、記者団の取材に応じ、昨年末に消費税増税の「政府案」が決まったことについて「自分の主張は変わらない」と述べ、消費税引き上げに反対する立場をあらためて強調した。役員会では約80人を前に「皆さんの生活を一日も早く取り戻さないといけない。被災地の要望に応えられるよう努力したい」とあいさつした。小沢氏は陸前高田市のほか、久慈、宮古、釜石、大船渡各市で開かれた党県連役員会にも出席。首長らから復興に関する要望書を受け取った。陸前高田市では仮設住宅を訪れて被災者を激励した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000043-san-pol
焦る小沢氏が初の被災地入り!
民主党の小沢一郎元代表は3日、東日本大震災で被災した地元の岩手県沿岸地域を初めて訪れた。党県連代表として出席した会合では、いつもの政権批判を繰り返した小沢氏。だが、昨年末には意に反して支持グループの若手議員が離党するなど求心力低下も顕著となっており、生き残りをかけた地元入りだったといえそうだ。(山本雄史)小沢氏としては、かなり異例の“仕事始め”だ。例年は都内の自宅に側近議員を集め、元日から新年の政治活動をスタートさせる小沢氏だが、今年は永田町から約400キロも離れた岩手県陸前高田市の仮設住宅で被災者に囲まれ、記念写真をせがまれていた。しかし、その発言は東京にいるときと変わらない。
記者団に消費税増税の是非を問われると「私の旧来の主張は変わっていない」と、反対姿勢を強調。仮設住宅訪問に先立ち、大船渡市内で開かれた県連会合では「官僚の壁に阻まれ、トップに座っている人たちがたじろいでいる。これでは政権交代した意味がない」と、野党党首ばりの政権批判を展開した。実は、小沢氏の岩手県入りは昨年3月28日に県庁を訪問して以来のことだ。このとき、津波被害を受けた沿岸部には足を向けておらず、震災から10カ月近くも“現場”を踏んでいなかったことになる。3日、ようやく実行した被災地訪問。小沢氏は、久慈→宮古→釜石→大船渡→陸前高田と三陸海岸の約220キロを一気に走破した。これは焦りの裏返しでもある。昨年末、内山晃衆院議員ら9人が民主党を離党。最側近といわれた松木謙公衆院議員と元秘書の石川知裕衆院議員は新党に合流する。これらの行動は必ずしも小沢氏の描くシナリオに沿ったものではない。自らの政治資金規正法違反事件は4月にも判決が言い渡される。その頃には、首相が消費税を争点とする衆院解散・総選挙に踏み切っている可能性もある。2日夜、久慈市内のすし店で達増(たっそ)拓也知事らと会食した際、小沢氏は自分に言い聞かせるように語った。「今年は大変な一年になるぞ」
☆↑流石、産経(^^)新年早々喧嘩腰だ。2チャンネルを見てるみたいだ。(^^)にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村・今年も小沢一郎を宜しく(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今、再稼動を止めておかないと日本は消滅するかも

2012年01月04日 10時24分25秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120104/k10015029591000.html
原発運転再開巡り議論本格化へ
国内の原子力発電所は全体の90%近くが止まっているうえ、運転中の原発もことし春までに検査で停止する予定です。一方、国は、電力各社が運転再開に向けて提出した「ストレステスト」の結果のうち一部の審査を今月中にもほぼ終える見込みで、今後各地で、原発の運転を再開させるかどうかの議論が本格化することになります。
東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、国内の原発は54基のうち90%近くに当たる48基が停止しています。運転している6基も定期検査のため、今月中に3基が止まるほか、残りも春までに停止する予定で、運転を再開する原子炉がなければ国内の原発のすべてが止まることになります。一方で、電力各社は、運転再開に向けて再開の判断の前提となる「ストレステスト」を実施し、これまでに関西電力や四国電力など6社が合わせて11基の結果を国に提出しています。原子力安全・保安院はこのうち、最も早い去年10月に提出された福井県にある関西電力・大飯原発の3号機などの審査を今月中にもほぼ終える見込みです。また、ストレステストの透明性を確保するため、今月下旬にはIAEA=国際原子力機関の専門家を招いて、審査方法の確認を受ける考えです。しかし、運転再開について地元自治体の中には、安全が確保されていないとして慎重な意見も少なくないほか、周辺自治体の中には明確に反対するケースもあります。冬の電力需要のピークを迎えるなかで、今後各地で原発の運転を再開させるかどうかの議論が本格化することになります。☆先ず、止めてから議論せよ。消費税と公務員給与の関係そっくりだ(^^)公務員改革議員定数削減を先にやってから消費税をどうするか議論して下さい。どじょうさん。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・ストレステストって、ストレスが溜まったら破裂するぞ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小出裕章様・今年も情報発信宜しくです(^^)

2012年01月04日 09時36分02秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
20111230 [1/2]たね蒔きジャーナル
http://youtu.be/d7tnfeZC6_s
20111230 [2/2]たね蒔きジャーナル
http://youtu.be/z2utI8MHUs0
評価の高いコメント引用::
種まきジャーナルはネットのおかげで関西のみならず、関東でも聴­く事ができた。小出先生のおかげで事実を知る事ができた人も少な­くなかったと思う。小出先生は将に現代のサムライだ。小出先生、­種まきジャーナルのMC、tacc77さん、良いお年を。
JPN850R
3・11まで小出先生のことはまったく知りませんでした。
ネットで小出先生を知り、また種まきジャーナルなる番組も知るこ­とができました。こんな素晴らしい放送を関東でも聞くことができ、テレビに毒され­ていた自分がとても恥ずかしく思えた。tacc77さんほんとにありがとう。また来年もよろしくお願い­いたします。来年は未来が見えるような年になるようみんなで声をあげよう。
mabasi04
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村・「人は騙すよりも騙される人であれと」寂聴さんなら言うかも(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする