魔人の鉞

時事、歴史、宗教など、社会通念を独断と偏見のマサカリでスッキリ解決!  検索は左窓から、1単語だけで。

イスラームは救いようがない

2019-08-29 07:53:13 | 宗教

「イスラーム思想を読み解く」 松山洋平著、筑摩書房 2017年。

近年イスラーム解説本がだいぶ出ていますが、信者である方が多く、大方は護教的な解説です。この本はまずまず客観的な立場で書かれており、分かりやすい。
「ムスリムはなぜ過激派を破門しないのか」 イスラームには教会組織がないので、破門はできないそうです。また、心にアラーを信じるならムスリムであり、行いが間違っていたとしても、ムスリムに変わりはない、というのがイスラーム世界の共通認識だそうです。21p  したがって、原理主義のテロリスト過激派に対する批判も及び腰に見えてしまいます。86-88p 私もなぜ彼らに地獄に落ちるといわないのか不思議でしたが、そういうことはしてはならないのだそうです。

救済するかどうかはアラーの専権事項ですから、アラーの奴隷に過ぎない人間が他人を地獄に落とすよう祈るなど、怪しからんことなのでしょう。
スンナ派内の学派に穏健なアシュアリーとマートリーディの思弁神学派と、伝承主義とも呼ばれる「ハディーズの徒」の2つの陣営があり、「ハディーズの徒」からサラフ (教友) 主義、そこからさらにジハード主義が派生したそうです。この「ハディーズの徒」の潮流はイスラームの創成時代を理想とするもので、原理主義的な考え方です。
そして過激なジハード主義の考え方もすべて聖典に典拠を持つもので、解釈の違いに過ぎないということです。アメリカをイスラームへの侵略勢力とみなせば、その成人男性はすべて殺してもよい敵であり、非戦闘員という区分はイスラームには存在しません。女・子供・老人も、戦闘のためにやむを得ない場合は巻き添えにして構わない、ということが明記されています。また、ムハンマド在世中に行われたクライザ族の虐殺では、成人男性は皆殺し、女子供は奴隷にされたので、奴隷制も聖典上は公認のことです。

もっと悪いことには、著者は書いていませんが、多神教徒・無神論者は皆殺しにせよ、とも書かれています。それは当時の情勢に合わせて指示したものという解釈をする学者もいますが、1字1句改変が許されない聖典に書いてあるというのは、恐ろしいことです。ユダヤ教、キリスト教は経典の民と呼ばれてそれなりの扱いを受けるそうですが、あくまでも2級市民です。多神教の日本人など、イスラームの世の中になったら、何をされるかわかりません。

それに、この本では書いていませんが、イスラーム寄りの人たちは何かというと十字軍の蛮行を持ち出しますが、それは日本人が今になって蒙古襲来を声高に言い募ったら奇異であるとのと同じようなことです。日本は蒙古襲来の300年後に朝鮮出兵を行い、たいへんな惨禍を与えました。イスラーム帝国オスマン・トルコは千年王国といわれたキリスト教のビザンチン帝国を滅ぼし、バルカン半島を併呑し、ウィーンをも攻略する寸前まで行きました。その歴史をすっかり忘れて、ビザンチン帝国を滅ぼすより400年も前の十字軍をいまだに恨んでいる。馬鹿々々しいにもほどがあります。

イスラームでは、教義の根本的見直し=イジュディハード の動きがあるそうです。何人かの識者が論じているそうですが、どこまで変えられるでしょうか。誰がその権限なり権威をもっているのかさえ、意見は一致しません。アラブの春は無残に砕けました。トルコもイスラム教国に回帰しました。改革は簡単ではありません。アラーの奴隷から人間を解放する改革の殉教者が100人、200人と出てこなければ、難しいのではないでしょうか。

イスラームが団結することはまずありそうもない。仮に教義が一致しても各国の利害がバラバラです。イスラームの興隆時のような武力統一以外にまとまることはなく、武力統一はあり得ないでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギリシャ正教の 「多一神教... | トップ | イスラムは危険なカルト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事