飛耳長目 「一灯照隅」「行雲流水」

「一隅を照らすもので 私はありたい」
「雲が行くが如く、水が流れる如く」

生活科の中の重要な能力

2024年05月15日 06時15分21秒 | 生活科
生活科における能力でいちばん大切なものは何かと問われたときになんと答えるだろう。
生活科に限らないが、学習を進めていくときに様々な能力が必要とされる。

・観察力…植物の観察、社会的事象の観察をするときに必要となる
・思考力…いろいろなものを見たり聞いたり調べたりして考える力
・判断力…いろいろなものを総合的に判断する力
・想像力…いろいろなものを読んだり聞いたりしてイメージする力
・直感力…あるものを見てパッと感じる力

これらのものは総合的に必要となる。
しかし、この上位概念としてもうひとつ存在する能力がある。
それは表現力だ。
自分の思っていること考えていることを皆の前で表現する。
その方法は様々なあるが、生活科においては上記の様々な力の総合的な力として表現力を捉える必要がある。

何かを発表するときには、「よく見ているか」「よく考えているか」「自分なりの考えで判断できているか」というようなことが総体的に包括されてくる。
表現力を重視するということは他の力も大事にするということにもつながる。

saitnai
この記事についてブログを書く
« 生活科における気付くということ | トップ | あなたが落ち込んでいるとしたら »

生活科」カテゴリの最新記事