みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

号外

2016年07月31日 | ✿記念日

おなら吾郎の唄





おなら吾郎第5話が 放送されました!



ご家族やご友人といっしょにとても歌いやすいおなら吾郎絵描き歌が登場。はたして……!?


〽いつもニコニコおなら吾郎~いつもニコニコおなら吾郎~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿どうなんだろ。

2016年07月29日 | ✿陶芸

おなら吾郎の唄





「今年は稚魚がいっぱい生まれた!」
と、主人の叫び声。

わかりますかあ。メダカの赤ちゃんです。
この鉢の中に2mmくらいの稚魚が100匹ほど、うようようようよ泳いでいます。





しばらく目をこらしてじぃ~っと、見てください。
ほら!すごいでしょう。2mほどのおちびちゃんが わんさか。
今年はとくに 多いようです。

この鉢は、「保育園鉢」です。
庭には他に 「こども鉢」「おとな鉢」を置いています。

これが、絶滅危惧種~?と、思うほど
毎年、毎年、毎年、、、どんどん、どんどん、どんどん、、、増え続けます。。。





こないだ、テレビで こんなメダカを見ました。
赤くて、どうみても金魚です。



メダカを品種改良してつくられたものだそうです。
名前は「楊貴妃」
他にも「小次郎」だの「銀河」だの「幹之」だの
いろんな色のメダカがいるらしい。

品種改良メダカは、日本の野生メダカに現れた「突然変異」を交配して作られたメダカのことです。例えば、野生メダカの中に現れた、純白の体色が美しい「白メダカ」どうしの交配を続けることで、より体表が美しい白メダカが生まれてくるようになる、というわけです。


こうして、品種改良されたメダカは、高値で売買されるのだとか。


けど、これって どうなんだろ。

以前、メダカの放流の記事で、
≪「メダカ」と一口に言っても
住む地域や河川が違えば
種として遺伝子レベルでの違いがあります
出所のわからないメダカを安易に放流すると
その地域固有のメダカとの交雑を起こしてしまいます。
これは立派な環境破壊ですので、
放流は避けるようにお願いします。
メダカならどれも同じ、ではありません。≫
と、
きつく お叱りをいただいたことがあります。


この品種改良されたメダカをもし飼えなくなって
そこいらの川に放流したとしたら。
それこそ、環境破壊ですよね。


固有種が絶滅してしまうんじゃないでしょうか。
どうなんだろ。





金曜恒例自作の陶芸作品紹介は「金魚のオブジェ」です。
そっか、
この金魚も、フナを品種改良されたものなんですよね。



【メダカ】調べています。
めだかの学校
メダカの別の呼び方
つーいつい






おなら吾郎 第4話です。
“荒れる学級とおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿汗腺

2016年07月28日 | ✿つぶやき

おなら吾郎の唄





そうそう、
『熱中症』になりやすい体質は2歳半までに決まる!んですね。


『熱中症』調べています。
水分補給
ほどほど




熱中症になりやすい体質となりにくい体質の差(特徴)は、
2歳半までに決まるという、汗を出す“汗腺の数”の違いにあります。

その差が生まれてしまう大きなポイントは、“エアコン”!

人間は、能動汗腺とう穴から汗をかき、
体内の熱を放出し、体温調整をしています。

しかし、2歳半までにエアコンで涼しい生活をしていると、
汗腺が少なくなり、汗のかけない体質になる恐れがあるというのです!

汗を出す能動汗腺の大部分は、
2歳半までに形成されます。

<日本人の能動汗腺の数>
・平均 … 約230万個
・汗をかかない生活をした人 … 約150万個

つまり、2歳半までに汗腺が少ないままだと、
大人に成長してからも熱中症になりやすい体質の恐れがあるのです。
熱中症にならないための生活!冷房の温度は何度?
しかし、2歳半までに汗をかこうと、
猛暑の中、エアコンをつけずに生活した結果、
熱中症になってしまっては本末転倒ですよね!

専門家の先生によると、
小さい子供にとっては、しっとり汗をかく程度の環境が理想的!

<熱中症予防のトレーニング>
・冷房の温度は26℃~27℃前後
・少し窓を開けて、適度に外気を混ぜるのが効果的

※35℃以上の猛暑日はこのトレーニングは行わないでください。
スポンサーリンク
大人の体質改善の対処方法は?
大人になり、汗腺が少ないからと諦めていると、
ますます汗をかく機能が低下し、症状はさらに深刻化してしまいます。

適度な運動や入浴など、
日常的な発汗を心がけることが
熱中症になりやすい体質の改善には効果的です!


以上「林先生が驚く初耳学」(7月3日放送)より。





ということはですよ。
昭和生まれの大半は
小さい頃 エアコンなんてなかったはずです。
熱中症 かかりにくいの?

お年寄りがぱたぱた熱中症にかかる現実
どう説明するの?

私は、昭和でしかも8月生まれ。
きっと、汗いっぱいかいて育ったはず。
それに 汗腺の数も平均値より多い気がします。
熱中症には、かからないのかな。


とはいえ 用心しましょ。
関東は、梅雨明けまだですか。遅いですね。
暑中見舞い申し上げます。





おなら吾郎 第4話です。
“荒れる学級とおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ポイズンドーター・ホーリーマザー 

2016年07月26日 | ✿読書

おなら吾郎の唄





湊かなえさんの小説の真骨頂 一人称がころころ変わります。

そして、小骨がひっかかるようなもどかしさ、
“同じものでも、どこから見るかによって、違って見える。
人と人も同じ。自分の勝手な思い込みで、相手が、まったく違って見えてしまう。”

読み進めるうちに、小骨はますます 厄介になっていきます。

湊さんの書くミステリのことを、
「イヤミス」と、いうんですね。
結末の後味が最悪で、読んだ後にイヤな気分になる。



2016年5月20日 初版1刷発行



表帯】
湊かなえ原点回帰! 人の心の裏の裏まで描き出す極上のイヤミス6編!!
私はあなたの奴隷じゃない! 母と娘。姉と妹。男と女--。ままならない関係、鮮やかな反転、そしてまさかの結末。あなたのまわりにもきっといる、愛しい愚か者たちが織りなすミステリー。さまざまに感情を揺さぶられる圧巻の傑作集!!


内容(「BOOK」データベースより)】
女優の藤吉弓香は、故郷で開催される同窓会の誘いを断った。母親に会いたくないのだ。中学生の頃から、自分を思うようにコントロールしようとする母親が原因の頭痛に悩まされてきた。同じ苦しみを抱えた親友からの説得もあって悩んだのだが…。そんな折、「毒親」をテーマにしたトーク番組への出演依頼が届く(「ポイズンドーター」)。呆然、驚愕、爽快、感動―さまざまに感情を揺さぶられる圧巻の傑作集!

目次】
マイディアレスト
ベストフレンド
罪深き女
ポイズンドーター
ホーリーマザー






一編 一編から伝わる ぞわぞわ感 半端ないです。
イヤミスファンにはたまらない短編集です。

装丁はなに?赤くながれる物体。

しかもタイトルは、ポイズンドーター 毒娘? ホーリーマザー 聖なる母親?

もう、すべての物語のイヤミス感ったら、ないです。
え?あ?そう?え?

それから、湊かなえさんの作品を通して
ミスリードという言葉も知りました。
そう、ミスリードとは 読者を誤った解釈に誘導するような文章のこと。
たとえば 長所と短所があるときに、短所しか語らなかったり、長所しか語らないで相手の判断を誤らせるような行為や全体の一部分を拡大解釈して、全体に言えるような印象を読者に与えること。


やられて、しましました。
ミスリード。


湊かなえ作品に登場する もどかしく気持ちがすれ違う人間模様。
そう、人も神さまが操る人形だとしたら、
空で 操る神さまの手元 糸の操作 
糸の引き具合を 
神さまが 楽しんでおられるように
思えてなりません。




おなら吾郎 第4話です。
“荒れる学級とおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ふうさん

2016年07月25日 | ✿つぶやき

おなら吾郎の唄





福岡ドームに行くたびに、この子が気になります。



≪ぽとぽとふうさん≫



2015年の5月に突然 あらわれたこの子。
白くて、へんてこな子。
名前を「ふうさん」といいます。

このひょうきんな姿↓ちょっと、観てください。わははのは!!!



Youtubeお借りしました。


ねねねのね!!!
愉快~~愉快~~

勝利の白いジェット風船が変身したゆるキャラなのかな。



≪ぼぉ~ふうさん≫



ふうさんは、いきなりグランドにやってきます。
ぼぉ~とつったってたり、ごろんと寝転んだり
はたまた、逆立ちしたり、全くの自由人。

場内アナウンスで紹介されるわけでもなく、
プレーが始まると ぽとぽと 退散します。



≪満員御礼≫



鷹の祭典2016専用ユニフォームのデザインは、「チャンピオンブルー2016」
けど、
負け試合が多く、選手もファンも真っ青です。



≪スコアボードも青≫


久しぶりに外野での応援です。
土曜日。23日。



≪秋山さんの後姿≫


裸体の後ろ姿わかります~?はロバートの秋山さんですよ。
ねね、

柳田悠岐選手 ロバートの秋山さん

柳田選手の笑顔って、秋山さんにそっくりですよね。
そっくりさん探し出すの、私のひそかな趣味です。



≪青いジェット風船≫


とはいえ、もう 青いユニホームはやめましょう。
こう 負けが続くと 縁起悪いと思いません?



≪われらがホークス≫


試合が終わり、「光のドーム伝説」が始まります。



≪再びぼぉ~ふうさん≫



ふうさん、わかります?
右の方。ぼぉ~と立っています。


福岡での鷹の祭典は、24日が最終戦でした。



≪ブルーな気持ち≫


23日 私が応援にいった日は 負けてしまいましたが
24日は、4対3で ホークスの勝ち。
いまんとこ、鷹の祭典の勝敗は、3勝4敗となります。




≪ふぁいやあ≫


【鷹の祭典2016日程と結果】
6/27●6-9
7/18●0-6
7/19●0-4
7/20○2-1
7/22○5-2
7/23●1-3
7/24○4-3
8/18

あと1回、8月18日、京セラドームで開催されるんですね。



≪勝利の花火見たかったなあ≫


ま、負け試合だったけど、ふうさんに会えたから よし。としよう。


以下、「ふうさん」情報です。
名称 ふうさん
出身地 ヤフオクドーム内「ダグアウト」
生息地 スタンド席や倉庫、階段の踊り場など隙間
好きなモノ 白星ジェット風船
尊敬するモノ 役目を全うした白星風船
好きな人 藤井フミヤさん
好きな歌 勝利の空へ
目標 一度で良いので白星ジェット風船と一緒に空を飛びたい。



≪ごろりんふうさん≫



なんて、かわいんでしょ。
おもわず、「ふうさん」のクッションを注文してしまいましたとさ。


←ふうさんクッション






おなら吾郎 第4話です。
“荒れる学級とおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

号外

2016年07月24日 | ✿記念日

おなら吾郎の唄




おなら吾郎第4話が 放送されました!



最大のピンチ!?学級崩壊をなんとか解決しようとする学級委員長。しかし、いつもならおならのように現れるおなら吾郎が現れない。はたして……!?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿雷さま

2016年07月22日 | ✿陶芸

おなら吾郎の唄





18日に梅雨が明けて
本格的な夏が やってきました。
急にあたりが暗くなって ごろごろごろと雷。
そんな 季節の到来でしょうか。
「忍者豪雨」とうのもあるんですね~。おどろき。おどろき。





さてさて、雷といえば

というイメージがあります。
ほら、auの鬼ちゃんも雷さまのバイトしてるし。





俵屋宗達の風神雷神図の雷神が鬼の姿に描かれているから
でしょう。
牛の角を持ち虎の革のふんどしを締め、
まさに、鬼ですもん。





背中に雷太鼓と呼ばれる小型の太鼓を多数連結した物を持っていて、これをバチでたたくことにより雷の雷鳴や稲光などを生み出すとされている。
この姿は鬼門(艮=丑寅:うしとら)の連想から由来する。雷が落ちる時「雷獣」という怪獣が落ちてくるともいう。





また、雷に「さま」をつけるのは、
菅原道真に、由来するのですね。
菅原道真は死して天神(雷の神)になったと伝えられる。民間伝承では惧れと親しみをこめて雷神を「雷さま」と呼ぶことが多い。雷さまは落ちては人のヘソをとると言い伝えられている。日本の子供は夏に腹を出していると「かみなりさまがへそを取りにくるよ」と周りの大人から脅かされる[。
雷さまから逃れるための方法は、蚊帳に逃げ込む、桑原(くわばら:菅原道真の亡霊が雷さまとなり、都に被害をもたらしたが、道真の領地の桑原には雷が落ちなかったと言う伝承から由来)と唱える、などが伝えられる。





ピカッと光ってすぐごろごろごろと鳴ったら
近くに落ちた。って、教わりましたね、子どもの頃。
そうそう、
天気予報でよく目にする「雷レーザー」なるもの、以前からありましたっけ?
映し出される地図上に ×印が 点滅。
ほら、いま 雷が落ちた。
リアルで、すごいです。





陶芸作品紹介は、そんなわけで、雷太鼓と雷さま。です。
(はい、この雷さまは、以前 節分の鬼。として紹介させてもらったものです。)




おなら吾郎 第3話です。
“青春とおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿セミ

2016年07月21日 | ✿つぶやき

おなら吾郎の唄





“セミは7年間土の中で暮らし、外に出たと思ったら全力で鳴き、
そして1週間でその生涯を終える。”
と、子どもの頃 教わりました。


道路拡張で家の前から街路樹が消えて 久しくセミの抜け殻を
見てないのですが、
こないだ なななぁ~んと、抜け殻どころか
羽化途中のクマゼミの赤ちゃんを発見したのです。





夜 ゴミ出しに表に出て おお!!!
(福岡市は夜ゴミ出しします。素晴らしい政令指定都市なのだ。えっへん。)

玄関脇のコンクリートの柱に 淡いグリーンの透きとおる羽根 まだ
ふやふや~とさせて、へばりついているのです。





あわてて、カメラを持ってきて 記念撮影の主人。
もう、フラッシュたきまくりです。


で、あとで知ったのですが、このフラシュとか・・セミにストレスを
かけ羽化が失敗するかも、しれなかったんですね。
そして、この羽化そのものがうまくいかず せっかく地上にあらわれたのに
死んでしまうセミが多いこと、はじめて知りました。
おどろきました。





素晴らしいサイト、見つけました。
ありがとうございます。ほんと参考になります。

セミの羽化が失敗する5つの理由があるそうなのです!!!


『途中で失敗してしまう5つの理由』
理由①体力が尽きてしまった

羽化の最中はセミにとって完全に無防備なため、非常にデリケートな状態と言われている。
その分ちょっとした事でもセミの体に負担がかかってしまい、途中で力尽きて息絶えてしまうケースも多い。
体力に関してもそうで、移動距離が長過ぎたりすると動かなくなってしまう。
羽化する場所は、地面から60cm以内のケースがほとんど。

理由②地面に落ちて体を強打した
例えば、強風が吹いた時はその勢いに耐え切れなくなり、地面まで落下してしまう事も珍しくない。羽化の最中は生まれたての状態のようにデリケートなので、地面にポトリと落ちる時のショックや衝撃で息絶えてしまう。

理由③天敵に襲われた

恐らくセミの生涯の中で最もスキが多い時間と言える。
仮に運に良く途中で天敵から逃れれても、ほぼ100%助からない。
羽化時のセミの天敵は
クモ
スズメバチ

など多数存在する。

理由④羽化に適している場所まで辿り着けなかった
木や葉っぱまで行けたのはまだマシな方で、木の根などに引っかかって地上にすら出れない幼虫も存在する。
小さなコンクリートの溝にハマって出られなくなった
地上に出たけど近くに木や葉がなかった
葉っぱがツルツル過ぎて、羽化途中で滑り落ちてしまった

理由⑤大きなストレスがかかった
例え木から落ちたなど大きなショックがなくても、一定以上のストレスがかかると羽化出来ないと言われている。例えば、ホンのちょっとした振動でも活動が止まってしまう。






なるほどですね。
撮影するときには、絶対にフラッシュをたいてはいけない。
と、おっしゃっています。
わなわな、反省。反省。ごめんね、クマゼミ君。





セミの横に抜け殻が写っているのは、主人の演出です。
抜け殻は、この穴のそば。
ここから、出てきたんですね。




そばの金木犀の木で羽化すればよかったのに
なぜ、コンクリートまで這っていったんだろ。





最後、このサイトさん
こうまとめてあります。

「セミは地下で長い事いてようやく地上で出てこれたのに、羽化途中で失敗したり、すぐ天敵に食べられてかわいそう・・」という声を聞きますが、それって実際にトコロどうなんでしょうか?
考え方次第ですが、「敵も少ない地下での長い幼虫生活こそ、セミの人生そのモノであるという事も言えるんですよね。
セミに限らず昆虫は幼虫時期が危険が少なく、成虫になってから命を落とすケースが多いので、成虫になってからは子孫を残すという義務を果たすための期間という見方も出来ます!


そっか。そうですね。
地下での暮らしの方が、セミの人生。いや蝉生。





朝、同じ場所に ふやふやの淡いグリーンの羽根のクマゼミはもういませんでした。
どこかで、残りの蝉生 エンジョイしてることでしょう。

そうだと、いいなあ。
わしわしわし~。


クマゼミの声聴けます。2011年7月29日録音


【蝉 調べています。】
「クマゼミ」と「ミンミンゼミ」の分布
「ミンミンゼミ」は福岡にはいません。




おなら吾郎 第3話です。
“青春とおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

号外

2016年07月20日 | ✿記念日

おなら吾郎の唄





本日放送の
KBC「ドォーモ」 是非!!!
ご覧ください。

なな、なんと!!!
おなら吾郎の作者が、出演します。

乞う~乞う~乞う~ご期待!!!



おなら吾郎 第1話です。
“非行少年とおなら吾郎” ・・・



おなら吾郎第2話です。
“いじめとおなら吾郎”・・・



おなら吾郎 第3話です。
“青春とおなら吾郎”・・・



「おなら吾郎」とは、おならのおなら吾郎が、様々な問題をおならのように解決する日常ハートフルコメディーです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿受難

2016年07月19日 | ✿つぶやき

おなら吾郎の唄





こないだ【日本標準時制定記念日】のお話をした日に
いろんな方から 時計草=パッションフルーツ
というコメントをいただきました。
え!?え!?え!?
パッションフルーツの花が、時計草なの!?!?!?


こちらが、こないだアップした時計草です。


で こちらが、パッションフルーツの花とその実です。



ほんとだ・・・花 似てる・・・。



時計草とパッションフルーツって、どんな関係!?!?!?



時計草の花言葉は、

「信仰」「聖なる愛」「宗教的熱情」


南米ブラジルやペルーが原産で、
英名を「Passion Flower」


キリストの受難(Passion)に由来されていて、
花の形からキリストが十字架にかけられた姿に
似ているということから、この名が付けられました。


「時計草」という名は和名で、
見た目が時計に似ている事から呼ばれる様になりました。


また、南国フルーツである「パッションフルーツ」は、
時計草と同じ、トケイソウ科トケイソウ目です。


その中でも「果物時計草」といって、
時計草の仲間です。


観賞用の時計草が
実(パッションフルーツ)を付ける事があります。


果物時計草に比較すると
実の中のボリュームは少なく、
種が大きめです。


完熟すると酸味が少なく、
青みがかっている時には酸味もあり、
ほのかな甘みもあります。


基本的には観賞用の時計草の実は
可食部が少なく甘みが無いものが殆どの様です。


主に実を楽しむのであれば、
果物時計草をおすすめします。







キリストの十字架に見えるから、英名は「パッションフラワー」
時計に見えるから、和名は「時計草」
そっか、そっか。


で、で、で、
果実のパッションフルーツは、和名が果物時計草。
けど、
観賞用の時計草も実(パッションフルーツ)をつけるっていうから 
なんて まぎらわしいんでしょ。

この場合、時計草という和名よりも 英名の「パッションフラワー」といったほうが
ぴんときますね。


ああ~知らなんだ。知らなんだ。
勉強になるなあ。


【追記
キリストの十字架で、ふと思い出したのですが、
秀吉の側室となった信長の妹お市の娘、茶々には、2人の妹(初、ごう)がいたのは熟知のこと。
けど、2人の兄もいたのですね。
万福丸

竹内結子さん演じる茶々が、話していました。「兄の処刑はむごかった。」と。
そのお兄さんの名は、浅井長政の嫡男、万福丸。
10歳にして、串刺しの刑に処せられた。。のですね。




おなら吾郎 第3話が、放送されました。
“青春とおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

号外

2016年07月17日 | ✿記念日

おなら吾郎の唄




おなら吾郎第3話が 放送されました!



おなら吾郎の妻、おなら真由美初登場!少年の恋の悩みに対し、おなら真由美がおならならではのアドバイスをする。はたして……!?



おなら真由美の声は、なんと
作者の奥さんの声で~す。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ダッチベイビー

2016年07月14日 | ✿ごちそうさま

おなら吾郎の唄





THE Original PANCAKE HOUSE博多店】ネット画像

福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多マルイ2F



オリジナルパンケーキハウスは、
アメリカ全土に124店舗も展開するほど、アメリカで愛されているパンケーキ店です。
博多マルイ2階にできた博多店は、九州では初めてで国内では 原宿、吉祥寺 に続いて3店舗目のお店となります。
天然酵母を使い、厳しい温度管理のもとで3日間発酵させるこだわり生地は、多くのファンを獲得しています。
しかも、パンケーキに使うバターやソースも手作りなので、他とはひと味違った味を楽しむこともできます。
そんな人気のパンケーキの中でも、1番人気なのが「ダッチベイビー」です!






先日、新潟県在住の幼馴染みのYちゃんが、帰福。
Yちゃんとは、何年ぶりだろ。
松島に旅行して以来?あれは2012年。
積もる話をかかえて いざ、オリジナルパンケーキハウスへと 向かいました。


とは・・同郷の友人。小学校、中学校、高校が同じ。「~ちゃん」と名前で呼び合える。


あこがれの ダッチベイビー 初体験。
食べてみたかったんです。


「ダッチベイビー」という名前は、今から60年以上も前に、アメリカの老舗パンケーキ店「オリジナルパンケーキハウス」の2代目オーナーが考案したネーミングです。
もともとは「ジャーマンパンケーキ」という名前で販売されていたのですが、サイズが大きすぎて残してしまう人が続出。そこで、食べやすいサイズで販売するとともに、ドイツ(ジャーマン)の隣国でドイツよりも小さい「オランダ(ダッチ)」の名前をとり、お年寄りから「赤ちゃん」まで食べてもらいたいという想いから「ダッチベイビー」と名づけたそうです。



卵をふんだんに使った生地をフライパンでなくオーブンでじっくり焼き上げた「ドイツ風パンケーキ」なんですね。
器のような形が特徴です。

2013年に日本に上陸
TV「嵐にしやがれ」で取り上げられ 人気沸騰!

本場ドイツでは、ホイップバター、レモン汁、粉砂糖をトッピングするのが一般的なんだとか。


作っているようす、ネット画像発見。



だんだんこんな感じでぼわ~んと膨らみむ。特に周りが立ち上がってくる。オーブンは決して開けない。

焼き上がりすぐはこんな感じで膨らんでくるが、みるみるしぼんでいく。器のような形になる。





ほら、ダッチベイビーが運ばれてきましたよ。
お店のおねえさんが、ホイップバターをぺたぺた レモン汁をさらさら、粉砂糖をぱらぱら。の順番で、仕上げてくれます。

本場ドイツと同じですね。

シンプルイズベスト。


≪ダッチベイビー≫

「それは 何ですか?」
「ホイップバターです。」
「おお~」

「そっ、それは 何ですか?」
「レモン汁です。」
「お、おお~」

「そっそっ、それは 何ですか?」
「粉砂糖です。」
「お、お、おお~」

わくわく、どきどき。

「完成です。どうぞ。」
「お、お、お、おお~」

今まで食べたパンケーキとは全く違う食感です。
端は器みたいに盛り上がっているのですが、すぅっと、ナイフが入ります。

もちもち、しっとり。どちらかというと クレープに近いかも。
レモン汁がかかっているので、サッパリ感が 印象的でした。

ああ、美味しかった。
ごちそうさま。


ダッチベイビーだけじゃ、寂しいね。と
いうことで
フルーツミックスパンケーキも2枚注文していました。


≪フルーツミックスパンケーキ≫

少し塩味がきいたパンケーキです。
こだわりバターの技 かな。


ああ、美味しかった。
ごちそうさまでした。





店内にかかえてきた積もる話。
話して、聞いて、聞いて、話して
あっと言う間の3時間でした。
幼馴染みYちゃんとは、“お互いをもうすっかりさらけ出し終えた仲”ですので
会話が、心地よいのです。

今度は、いつ会えるだろね。
元気にしとかんとね。
また会える日まで。

重ねて重ねて
いろんなこと
ごちそうさま。






さてさて、
金曜日はブログお休みします。

平素のお休みに加えて 印がお休みです。



次男夫婦が帰省するんです。

ブログ再開は、「土用の入り」の19日となりま~す。



THE Original PANCAKE HOUSE7月12日ごちそうさま





おなら吾郎第2話です。
“いじめとおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿みんな一緒

2016年07月12日 | ✿記念日

おなら吾郎の唄





7月12日は【日本標準時制定記念日】なんですって。

その昔、
太陽が「あそこ」にあるから、そろそろお昼だな。
なんて なんとなく把握していた時間というもの。
けど、この「あそこ」というのは、その場所だけであって、
日本中同じわけではない。
それを統一したのが、1886年の7月12日なのです。





説明文、お借りしました。ありがとうございます。

◇日本標準時制定記念日
1886年(明治19年)7月12日、東経 135度を日本の標準時とし、1888年(明治21年)の1月1日よりこれを実施するとの勅令が交付されたことに由来する。
これによって兵庫県明石市の正午が全国どこでも正午となった。



◇始まりは「地方真太陽時」
本当の太陽の位置(中心の位置)が、その地の真南を通過する瞬間を正午とする地方真太陽時というものが先ずはじめにありました。

我々の一日の周期は太陽の動きにしたがって長い間動いていましたから、太陽が真南に来るのを見れば「ああ、お昼だな」と思うわけです。その場所(地方)で本当の太陽(真太陽)を測って時刻をきめるわけですから、これを「地方真太陽時」と呼びます。

これが、私たちが手に入れた最初の時刻だと言えますね。(「真太陽」はまた見たままの太陽ということで「視太陽」とも呼ばれます。「真太陽時」も「視太陽時」とよばれることもあります。)



ですけど、
雨の日って どうやって 時刻を決めてたんでしょうね。
曖昧・・・。


◇時計と「地方平均太陽時」
はじめはこれで何の問題も無かったのですが、人間が「時計」を発明して太陽の動きをこの時計で測ってみると、この真太陽による一日の長さが季節変化することが判ってきました。
違うと言ってもその差は精々 2~数日分累積して 1分程違ってくるだけのことですが、時計が正確になってくると、毎日チェックして時刻あわせをしなければならなくなってしまいます。
みんなが時計による時刻によって生活するようになると、実際の太陽が真南にくる瞬間よりも時計の示す正午の方が社会生活には重要になってきました。
こうして、地方真太陽時から地方平均太陽時へと使用する時刻がかわって行きました。
日本で、実生活に地方平均太陽時が取り入れられるようになったのは明治13年(1880年)のことでした。



地方真太陽時。
地方平均太陽時。
初めて耳にする言葉です。


ネット画像
≪時計草≫


◇電信と「日本標準時」
時計の発達で平均太陽時を使うようになりましたが、それでもまだ東京は東京、京都は京都、長崎は長崎といった具合に、各地まちまちでした。
これが「地方標準時」。



え!?どういうこと!?


今から考えると何でこんな不便なことをと思いますが、昔はこれで全然問題無かったのです。
考えても見てください。今なら札幌の人と那覇の人が電話で話ながら、
「ああ、いまちょうど正午になったから、そろそろお昼にするよ」
なんてことを言うことは有るでしょう。
また、「このデータを明日の正午までに必ず送ってください」なんていうこともよくある話です。
でもここであたりまえに考えてしまったコンピューターのネットワークや、
電話といった機器は昔は有りませんでした。
「今こちらは正午です」と手紙に書いて、札幌の人が那覇の人に速達郵便で送ったとしてもこれを受け取った人はこの「正午」から大分遅れて受け取るはず(時間じゃなくて、日にちが違いますね)。
札幌と那覇でそれぞれ「地方平均時」を使ったとすると、この二つの都市の間ではそれぞれの時計はおよそ1時間ずれている(那覇の方が遅い)はずなのですが、郵便の配達を待ってはおれぬといって自分で運んだとしても、どんなに頑張っても当時は「1時間以内」でこの手紙を送ることなど出来ませんでしたから、「今は正午です」と書いた手紙を「正午」に届けることは出来ませんでした。



・・・。なるほど。


このように太陽(本当は地球の自転)より早く情報を伝達する術を持たなかった当時においては、それぞれの地方が独立した地方標準時であっても、お互いに困ることは有りませんでした。
これは、現在外国と日本に時差が有っても、その外国と関係しない限りは、時差があってもなくても同じという状況と同じです。
言ってみれば明治時代初期の日本では、北海道から見た東京とか、東京から見た九州などは、全く「外国」みたいなものだったのですね。



・・・。そっか。


そして現代、地球の裏側で行われているサッカーの試合の生中継を見たり、国際電話を掛けたり、はたまた外国の証券市場が開くのを待っていたりといったことをする場合に、「ああ時差があるんだ」と気づくのの同じことが、明治の「電信」の普及によって起こります。電信が日本の主な都市間を結ぶようになると、

福岡支社 発信時刻11:45・・・福岡地方標準時
『札幌支社へ至急。12時までのこの件の処理をお願いします』

札幌支社 受信時刻12:29・・・札幌地方標準時
「12時までって、もう過ぎてるけど?」
なんて言うことが起こりかねなくなりましたので、これではいかんと日本標準時というものを制定し、統一を図るようになったのがこの日。
7月12日です。



・・・。はい。


そして、標準時の基準としては日本の真ん中に近く、かつ経度の区切りのよい 135度の経度線が標準子午線と決定されました。
こうして日本標準時が正式運用を開始したのは明治21年(1888年)1月1日。今から 130年ほど前のことでした。






明治の人って、素晴らしいですよね。
めまぐるしく変化する環境の中
柔軟性と強硬性。あわせもって
前へ。前へ。


『彼らは、明治という時代人の体質で、前をのみ見つめながら歩く。
登っていく坂の上の青い天に、もし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて、坂を登ってゆくでろう。』

司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」の
この一節 好きです。



さて。時計は 朝9時を過ぎました。



おなら吾郎 第2話です。
“いじめとおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿光の国から

2016年07月11日 | ✿記念日

おなら吾郎の唄





7月10日は、参議院選挙の日であり
突然ですが、
また、【ウルトラマンの日】だったのですよ。


1966(昭和41)年の7月10日、ウルトラマン前夜祭が放映されたのがウルトラマン放映の最初でした。
当初の予定ではこの日は「ウルトラQ」の最後の放送日だったはずが、これが放映中止となったためウルトラマンのお目見えが一週間繰り上げられてこの日となりました。


そう
ウルトラマンの故郷は「M78星雲にある光の国」です。
この、M78星雲って、ほんとうにあるのかな。
ちょっと、調べてみました。


ウルトラマンが住む「M78星雲」とは

ウルトラマンの故郷とされているのが「M78星雲」です。設定によると、光の国はこのM78星雲の中にあり、私たちが住んでいる銀河系から300万光年(=光の速さで300万年かかる距離)も離れているそうです。
ただし、これはあくまでも架空のお話。実際には300万光年離れたところに「M78星雲」なんていうものは存在しません。
…なぁんだやっぱり、って思うかもしれませんね。けれども「M78」という名前の星雲は実在します。



架空であり、実在する?
どうゆうこと!?!?


実在する「M78」はどこにあるの?

本物のM78は、300万光年よりもはるかに近く、地球から1,600光年の位置にあります。
「散光(さんこう)星雲」の中でも特に「反射星雲」と呼ばれる星雲の1つで、宇宙に漂うガスやちりが近くの恒星の光を反射することで、輝いている雲のように見えることから、そう呼ばれています。あの有名なオリオン座の3つ星のすぐ近くにあり、1780年にフランスの天文学者「ピエール・メシャン」によって発見されました。

8.3等級の明るさしかありませんが、望遠鏡や双眼鏡を使えばぼんやりと雲のようになっている様子を確認することができると思います。



じゃあ、
ウルトラマンの故郷も地球から1,600光年の位置にあるというこの星雲にすればよかったのに。
実在するとまずいのかな。


M78の”M”ってナニ?

ところで、M78の頭の”M”はいったい何の記号なのでしょうか。
実は、このMとは「メシエ天体」であることを表しています。
メシエとは18世紀に活躍したフランスの天文学者「シャルル・メシエ」のことで、先ほど登場したメシャンの師匠とも言える人物です。
彗星探しに強い興味を持っていた彼が、彗星と間違えやすい厄介な雲のような天体を集めてリストにしたのがメシエ天体の始まりで、このリストのことを「メシエカタログ」と呼んでいます。彼は生涯で13個の彗星を発見したとされていますが、それよりもむしろ邪魔な天体をリストアップしたメシエカタログの方が後世まで残る結果となりました。
このメシエカタログの中には、(彼の死後に追加されたものを入れて)最終的に全部で110個の星雲・星団・銀河などが含まれています。ただし、そのうちのいくつかは間違っているものや現在確認できないものであり、実在するものは107個だとされています。
メシエ天体の中で有名なものとしては、M1の「かに星雲」、M31の「アンドロメダ銀河」、M42の「オリオン大星雲」、M45の「プレアデス星団(すばる)」などがあります。



そうなんだあ。
Mは、シャルル・メシエさんのメシエのM なんですね。


ホントは「M87星雲」になるはずだった!

余談ですが、ウルトラマンの故郷はM78星雲ではなく、本当はM87星雲になるはずでした。それが、脚本を印刷したときに誤ってM78星雲と記述されてしまい、それがそのまま放送された結果、M78星雲として定着したようです。
ちなみに、実際のM78は先ほどもご紹介したとおり、ガスとちりでできた星雲であるため、ウルトラマンが住むには大変そうです。それと比べて、M87は星雲ではなくおとめ座にある巨大な銀河ですから、地球のような惑星もきっとどこかにあり、もっと住みやすかったかもしれません。
その代わり、M87は地球から6,000万光年も離れたところにありますから、僕らのために地球にたどりつくまでが一苦労ですけどね…。



78ではなく、87だったんですね。
誰?誰が、間違ったん?
けど、87より78の方が、言いやすいかも。


まとめ

ウルトラマンの故郷となっている「M78星雲」。300万光年先にあるという設定は架空のものでしたが、1,600光年のところに本物の「M78」という反射星雲がありました。
けれども本当は「M87星雲」がウルトラマンの故郷になるはずでした…。
住みにくそうだけど地球に近いM78と、住みやすそうだけど地球から遠いM87。ウルトラマンにとってはどちらがよかったのでしょうね。




≪我が家のウルトラマンたち≫


ウルトラマンシリーズの中では 私
ウルトラセブンが好きでしたねぇ。
最終回は、じぃ~んと、きました。

ダン「アンヌ…僕は、僕はね、人間じゃないんだよ。M78星雲から来た、ウルトラセブンなんだ!」
突然の告白に、息をのむアンヌ。「びっくりしただろう…」とダンは問いかけるが、アンヌは少しだけ迷って、こう答えた。
アンヌ「人間だろうと宇宙人だろうと、ダンはダンに変わりないじゃないの!! たとえウルトラセブンだろうと!!」

ダンとアンヌ。2人のセリフ、いまも覚えていますよ。
見つめ合う2人の シチュエーションも・・覚えています。

〽は~るかなほしが~ふるさとだ~♪


ウルトラマンたちは、地球平和を守ってくれますが、
おなら吾郎はささやかなしあわせを守ってくれます。

〽おならのなかで~いちばんえらい~♪




おなら吾郎 第2話が、放送されました。
“いじめとおなら吾郎”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

号外

2016年07月10日 | ✿つぶやき

おなら吾郎の唄




おなら吾郎第2話が 放送されました!



いじめに絶望する少年を救うため、おなら吾郎がおならにも関わらず奮闘する。はたして……!?


どうぞ 是非 ご覧ください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。