みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

*ラブラブ選手権

2013年01月31日 | ✿記念日
「夫婦ラブラブ選手権があれば
絶対優勝だ」と二人で笑った。
「夫婦喧嘩とかするひとの気が知れないね」
「そうですね」


↑これ
TV「純と愛」の
純ちゃんと愛くんのセリフです。





この会話を聞いた主人が
「い~や!うちの長男夫婦と次男夫婦には、かなわない!!」

すぐさま、テレビに向かって突っ込みました。


あは!同感。
お正月、帰省していた
ふた夫婦のラブラブぶりに、もう~あてられっぱなし!でした。
ラブラブ選手権では、うちの長男夫婦、次男夫婦が
絶対に、同率一位!だと、思います。





そうですよ~。
今日1月31日は【愛妻の日】ですよ~。
・・神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日に。日付は1(愛)と31(妻)の語呂合わせから。


愛妻をいついつまでも
大切にするんだよ。

え?
そんなのわかってるって?

こりゃまた、失礼。




【追記ねね、
話、変わりますが
マツダアテンザのCMの橋って
実在する!!!のですねえ。びっくり。

ネット画像

雲海の上に顔を出す、世界で一番高い橋
フランスの「ミヨー橋」というのだそうです。
CGかと思ってました。びっくり。




・・・  今日はこの辺で
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*みなさん、さようなら

2013年01月30日 | ✿映画
『アヒルと鴨のコインロッカー』『ポテチ』の名コンビ、
中村義洋監督と個性派俳優の濱田岳くんが再びタッグを組んだ、
となれば、観ないわけにはいかない!でしょう。


ネット画像


解説・・『アヒルと鴨のコインロッカー』『ポテチ』の名コンビ、中村義洋監督と主演の濱田岳が再びタッグを組んだ青春作。小学校卒業を機に、団地から一歩も出なくなった主人公の12歳から30歳までの喜怒哀楽を追い掛ける。その同級生を倉科カナ、永山絢斗、波瑠ら注目の若手俳優たちが演じ、母親役の大塚寧々やケーキ店店主役のベンガルらベテラン俳優たちが作品に彩りを添える。昭和のシンボル団地を舞台に展開する心温まるストーリーが胸に響く。

あらすじ・・1981年、小学校を卒業した13歳の悟(濱田岳)は、担任教師の静止を振り切り、「僕は団地の中だけで一生生きていく!」と心に決める。団地の中をパトロールしながら、自分が決めたスケジュール通りに毎日を過ごす日々は、それなりに充実したものだった。悟は、団地内のケーキ屋に就職し、同級生の早紀と恋をして婚約。だが、友達は、一人、また一人と団地を出ていき、ついにあれほど優しかった早紀や悟の良き話相手で、同級生の美少女・松島まで悟の前から去っていく。すっかりさびれた団地に一人取り残された悟は、偶然知り合った、ブラジル人の少女マリアを守るために命懸けの戦いに挑むことになるのだが…。


『みなさん、さようなら』予告編

you tubeお借りしました。


一生団地から出ないと決めた青年の孤独と成長を描く「みなさん、さようなら」。団地という閉じた世界で時代の変遷を描く演出が上手い。


ネタばれは、しませんよ。ご安心を~

原作は、第一回パピルス新人賞を受賞した、久保寺健彦の同名小説。
団地内引きこもりというシュールな設定ながら、笑いあり涙あり、恋ありアクションありで、
非常に濃い内容となっています。


撮影当時23歳だった濱田岳くんは、童顔を活かして、
なんと12歳から30歳までを演じます。

って、濱田岳くんは、なんとなく・・許せるとしても
他のみなさん、とくに永山絢斗くんとか、倉科カナさんの12歳・・は、
無理ぃ~無理ぃ~!!!


12歳の悟が「一生出ない」と決めた団地は、
1980年代は、まっ白でピカピカ、アーケードには食料品店、理髪店、衣料品店、郵便局に病院まで何でも揃っていて、“ヨーロッパの街並みのよう”に美しかった。

確かに
一歩も外へ出ずとも、団地内だけで生きてはいけます。
けど、
彼が、団地から出ていけないのは
忌まわしい「ある理由」があったのです。


その「ある理由」ゆえに、
悟は団地を愛し、団地に住む人々を守ると決めていました。


独立した世界である団地の姿は、時代の流れと共に変化していきます。
少しずつ汚れ、アーケードはシャッターが降り、荒廃していく。

悟の同級生も、みな団地から出て行きます。
住人もいつのまにか怪しげな外国人ばかりになっていく。


はたして!
悟は団地を守れるのか。団地に住む住人を守れるのか!?
「ある理由」と向き合い、そして乗り越え、
悟は、いつの日にか、団地から出ていけるのか!?


観てのお楽しみですよ~ん。


ねえねえ~
濱田岳くんって、実生活では既婚者なんですね~びっくり。




みなさん、さようなら1月27日鑑賞



季節は、七十二候の【鶏始乳】ニワトリハジメテトヤ二ツク 1月30日~2月3日ごろ。を、迎えています。
どうぞ




・・・  今日はこの辺で
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*椿の会

2013年01月29日 | ✿ごちそうさま
我が家の椿です。
秋10月頃から咲き始め、
年を越して、今も次々に開き続けています。





椿を植えたのは、17年前。
わずか30センチ足らずの苗だったのですが、こんなに立派になりました。
この椿を植えたのをきっかけに、結成された集まりが
はい、例の「椿の会」です。


【椿の会】とは・・会の名付け親は、主人です。「椿のように、さぱっ!と、いさぎよいおばさん達の集まりにしなさい。」 なぁ~んて、理由。


こないだ、「椿の会」のメンバーとランチしてきました。
お隣の【つる㐂】です。



ほら!添えてあったのは椿の葉です。











桜は舞って~、梅はこぼれて~、朝顔はしぼんで~
萩はこぼれて~、菊は散って~、牡丹は崩れて~
そして、椿は、落ちる。


ぽとりと、落ちる椿ですが、
昔から、神が宿る木、霊木とされ、
不老長寿、魔除けの力があると言われてきました。


「椿の会」は、い~ひっひ
ですから 不死身の会ですわよ。


また、ランチしましょ。


ネット画像
【つる㐂】
・・・・・・福岡市早良区百道


つる㐂1月25日ごちそうさま




・・・  今日はこの辺で
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語

2013年01月28日 | ✿映画
阿部寛さんが主演でしたので、
観に行ったのですが・・・・・。


ネット画像


解説・・『今度は愛妻家』でも夫婦愛をテーマにした行定勲が監督を務め、直木賞作家井上荒野の小説を映画化した恋愛群像劇。死の床にある妻を中心に、彼女の夫によってもたらされた思わぬ知らせに振り回される男女のドラマを描き出す。愛に全てをささげた主人公を演じるのは、『テルマエ・ロマエ』も好評だった阿部寛。小泉今日子に野波麻帆、風吹ジュンに真木よう子、忽那汐里に大竹しのぶら大物女優から若手まで豪華共演の物語に熱中する。

あらすじ・・春二(阿部寛)は艶という女性と駆け落ちまでして大島へとたどり着くが、気ままな妻の不貞に翻弄(ほんろう)されてきた。そんなある日、艶の病気が発覚し、さらには昏睡(こんすい)状態に陥ってしまい、これまで無心に彼女を愛し続けてきた彼は激しく動揺する。ついに春二は最愛の妻と深い仲だった男性たちに、艶が瀕死(ひんし)の状態にあることを知らせようと思い立つが……。


映画『つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語』予告編

you tubeお借りしました。


謎の女つやをめぐる男女の群像劇「つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語」。伊豆大島の観光スポットの地層断面のショットが効果的に使われている。


ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


原作は直木賞作家・井上荒野の同名小説。
タイトルにまでなった、つやという女性は、姿は見えるが最後まで顔は見せず、
実に、ミステリアスです。


主人公は、阿部寛さん演じる春二ですが、
物語は春二や、そしてつやの人生を描いているのではなくて、
つやに関わった男を愛する女たちの心の揺れを描いていくという、
なんだか、奇妙でおもしろい構成になっています。


愛のために生きる男、阿部寛さん演じる春二
妻つやの最初の男、最初の夫、愛人、つやがストーカーしていた若い男性などなど、
その男たちをめぐる、
愛を闘う女
愛を確かめる女
愛に寄り添う女
愛を待つ女
愛を問いかかる女
愛を包み込む女

皆、つやという見えない存在に振り回されます。


とにかく、印象に残ったのは
大島の観光スポットにもなっているという、地層断面のショットです。

ネット画像

地層断面の壮観な光景を背に、やつれはてた松生が何度も何度も自転車を走らせるシーンは、すごみさえ、感じます。

火山灰が幾重にも重積してできた地層断面は、「バームクーヘン」と呼ばれているそうですよ。

つやに関わった男を愛した女たちの愛もまた、こんな風に幾重にも層をなし、
切り口によってさまざまな表情を見せているのでしょう。


最後に、こそ~っと、ネタばれ。
最後まで、どんな人だかわからなかったつや役の大島葉子さんって
こんな人です。

ネット画像


つやのよる1月27日鑑賞


季節は、七十二候の【水沢腹堅】サワミズコオリツメル 1月25日~29日ごろ。を、迎えています。
どうぞ




・・・  今日はこの辺で
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*降りよる&降っとる

2013年01月25日 | ✿陶芸



雪・・よく降りますね。
また、天気予報は日曜日も雪マークです。


朝、窓の外を見て
「わあ~雪が降っとぉ~!」





この、九州弁の「雪が降っとぉ~(雪が降っとる)」は
過去形です。
今、まさに降っている状態は
「雪が降りよぉ~(雪が降りよる)」になります。


標準語の「雪が降っている」では、
1・・今、ちらちらと空から雪が降っている様子。(現在進行形)
2・・もう止んでいるけど、雪がいっぱい積もった状態。(過去形)
の二つの意味があるでしょう。





けど、
九州では、
現在進行形と過去形を使い分けて
表現するのですよ。




~こういう区別はあったほうがよい。
と、
金田一晴彦さんが「ことばの歳時記」の中でおっしゃっています。





被害が出るほどの、どか雪は困りますが
朝、窓の外が銀色に輝いていると
少なからず、テンションあがります。

「わあ~雪、降っとぉ~!」





注)1月25日現在、まだ降りよりませんよ。


金曜恒例~自作の陶芸作品紹介は『雪の結晶』 です。窓辺にさげます。


『ランチプレート』 です。 では 陶芸教室行ってきます。




みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。


・・・  また月曜日に
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*郵便制度施行記念日

2013年01月24日 | ✿記念日
昔は、年賀はがきの抽選日って
きちんと毎年成人の日の1月15日でしたよね。
・・1951年から1999年までは旧来の成人の日である15日が抽選日だった。


2000年からは、毎年第三日曜日に当選発表されていたのですねえ~!
今年は、1月20日でした。

来年、平成26年(2014)は、1月19日です。
ちなみに、過去の抽選日です。
平成24年(2012)1月22日
平成23年(2011)1月23日
平成22年(2010)1月24日
平成21年(2009)1月25日

過去の 年賀状 当選 番号 当選商品
平成26年(2014年)お年玉付き年賀はがき2014の当選番号速報





あ、正式名称は、「お年玉付郵便はがき」です。

お年玉付郵便はがき


今日、1月24日は【郵便制度施行記念日】です。
・・1871(明治4)年、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始されました。それまでは飛脚便に頼っていましたが、前島密が選定・建議し郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始されました。


当たりました?お年玉。
我が家は、切手シートです。





話、変わりますが、成人の日で思い出しました。
毎年、この日NHKで、「青年の主張」って放送されてましたよね。
すごく、感動しながら見てました。
あれ?いつから、なくなったのでしょう。

NHK青春メッセージ

そっか・・・
2003年で、終了したのですね。


また
話、変わりますが、なくなったテレビ放送繋がりということで
毎年、お正月に放送されてた「新春かくし芸大会」
あれ?いつから、なくなったのでしょう。

新春かくし芸大会

そっか・・・
2010年で、終了したのですね。





【郵便制度施行記念日】なのに
話題が脇道にそれてしまいました。

年賀状のCM「人の心が、年の初めに届く国」って言葉、
素敵ですよね。


≪パンジィ≫と≪ビオラ≫




・・・  今日はこの辺で
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ワンツースリー

2013年01月23日 | ✿記念日
「花は咲く」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・youtubeお借りしました。

真っ白な 雪道に 春風香る
わたしは なつかしい
あの街を 思い出す

叶えたい 夢もあった
変わりたい 自分もいた
今はただ なつかしい
あの人を 思い出す

誰かの歌が聞こえる
誰かを励ましてる
誰かの笑顔が見える
悲しみの向こう側に

花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
わたしは何を残しただろう

夜空の 向こうの 朝の気配に
わたしは なつかしい
あの日々を 思い出す

傷ついて 傷つけて
報われず 泣いたりして
今はただ 愛おしい
あの人を 思い出す

誰かの想いが見える
誰かと結ばれてる
誰かの未来が見える
悲しみの向こう側に

花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
わたしは何を残しただろう

花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
わたしは何を残しただろう

花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
いつか恋する君のために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・作曲:菅野よう子作詞:岩井俊二・・・NHK復興支援ソング





今日、1月23日は【ワンツースリーの日】です。
「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。




・・・  今日はこの辺で
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*IMURI

2013年01月22日 | ✿ごちそうさま
ご近所Hさんとランチしてきました。
場所は、IMURI(イムリ)

んんん~いい見晴らしでしたよ。


【ご近所Hさん】とは・・ご近所に住む友人。お姉さん的存在で、いつも相談にのってもらっている。


閑静な住宅街の一角にあるIMURI(イムリ)。
都会の雑踏を忘れさせる、大人の隠れ家は福岡市の閑静な住宅街、桜坂の高台に位置しています。

IMURIのサイトより)


ネット画像


ゆったりとした午後の一時を美味しい料理とスイーツでお過ごしください。
桜坂の小高い丘にある「イムリ」は、福岡ドームや福岡タワーまで福岡の町並みを一望でき、 大きな窓から見える雲の動きや木々の動きなどで、自然を感じていただるお店です。 そんな抜群のロケーションにあるイムリでは日本の料理屋IMURIと西洋菓子工房IMURとのコラボレーションで、カフェ&ランチを営業しています。

IMURIのサイトより)





季節の前菜

リゾットのような・・。


京人参のポタージュ

人参の臭みもなくて・・。


本日のお魚料理

鯛のクリーム煮だったかな・・。


ネット画像


このデザートの中からネット画像

これをチョイス

白いとこはホワイトチョコです・・。


其々~お料理の名前~説明していただいたのですが
忘れちゃって・・残念。
やっぱ、メニュー表、撮ってこないと
だめですね・・反省。



【IMURI(イムリ)】
・・・福岡市中央区谷





とてもお洒落な佇まい。
綺麗なフレンチに舌鼓。
それに、楽しい世間話という最高の調味料が加わります。
ご近所Hさんとは、実に1年ぶりのランチです。
たしか、前回のランチのときも、同じセリフでしたねえ~。

「一年ぶり・・。」
ほんとうに
貴重な一年ぶりを、ありがとう。


IMURI(イムリ)1月18日ごちそうさま


季節は、七十二候の【款冬華】フキノハナサク 1月20日~24日ごろ。を、迎えています。
どうぞ




・・・  今日はこの辺で
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*とろりんこ

2013年01月21日 | ✿つぶやき
これは、「柿シェーク」です。


柿と牛乳をミキサーで、があ~っと
かき混ぜて作ります。
と~っても、美味しいよ。






これがですね、
飲み進めるほどに、とろ~り固まっていくのです。


それもそのはず、
柿のペクチンが牛乳のカルシウムをゲル化させて固まるそうなのですよ。
とろりんこ
と~っても、美味しいよ。





そして、
これは、ミカエル堂の「シュードーナツ」です。





ほら!ほら!TVケンミンショーで紹介された熊本県の隠れグルメです。
今では、ミカエル堂さん、すごい商売繁盛~なんですって。
こないだ福岡のデパートのグルメフェアに出店されてましたので
1時間!行列に並んで、買ってみました。

しっとり生地にさくさくキャベツ。不思議な食感。





もひとつ、
これは、栃木県の「レモン乳飲料」です。

やっぱり、以前TVケンミンショーで紹介されたもの。





もちろん、九州にはない。
飲んでみたいな~と、思ってたところに
お嫁ちゃんより。

あっさりめのフルーツ牛乳って感じ、かな。





ちょっと、本日は
「ぷちグルメ情報」でしたあ~。


ちなみにこちらは、以前のマイブームのお話とろりんちょです


とろりんこ「柿シェーク」は
柿が店頭に並んでいるうちに
是非~お試しあれ~。




季節は、二十四節気の【大寒】の頃(昨日1月20日)です。
どうぞ



おっと、それから
【追記
です!
ちょっと納得できないこと、あるんです。

日曜日の大河ドラマ「八重の桜」観てますか。
当時、山本覚馬(西島秀俊:実年齢41歳)は28歳。
とすると、西郷頼母(西田敏行:実年齢65歳)は26歳。
なんですって!
で、川崎尚之助(長谷川博己:実年齢35歳)はなんと20歳。
八重(綾瀬はるか:実年齢27歳)は11歳。
川崎尚之助は八重の最初の夫です。

西田敏行さんが西島秀俊さんより年下、というのが、納得いかない。

土曜日の松本清張ドラマ「野良犬」観ましたか。
村上翔一(江口洋介:実年齢45歳)と、
柳下銀次(柄本佑:実年齢26歳)と、
重山浩介(中村獅童:実年齢40歳)と、
遊佐英(永瀬正敏:実年齢46歳)が、
なんで、今39歳の、同級生なの!?

江口洋介さんと柄本佑さんはどう見ても親子です。




・・・  今日はこの辺で
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*寒肥

2013年01月18日 | ✿陶芸
そろそろ、
庭の春の準備をする時期だそうです。
「寒肥(かんごえ)」の時期です。





冬の草木は、春になって
新しい芽を出したり花を咲かせるために
力を蓄えているところ。





今のうちに肥料をあげれば
蓄えが増えて、春にぐんぐん成長します。





ゆっくり効く肥料や腐葉土を
せっせと根元に埋めるとよい時期です。


・・・それにしても、雪 すごいですね。


金曜恒例~自作の陶芸作品紹介は『お座り植木鉢くん』 です。
今はハートツリーを植えています。


『ランチプレート』 です。 では 陶芸教室行ってきます。




みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。


・・・  また月曜日に
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*しゃあない

2013年01月17日 | ✿つぶやき
こないだ、年が明けたと思ったら
もう~一月も半分が過ぎました。
このぶんでいくと、じき、桜が咲いて
暑い暑いと嘆いて、ジングルベル・・・。
ああ、一年なんてあっというまだわ。





時間の流れが速く感じる。
これって、
気のせい・・だと、思ってませんか?
実は、驚くべき!法則があるらしいのです!!!


~年齢を重ねるほど、1年が過ぎる速さが増す。
と感じる原因を説明するための考え方に、
「ジャネーの法則」と呼ばれるものがある!そうなのです!!!





この「ジャネーの法則」は、
「時間の心理的長さは年齢に反比例する」
という説です。


ジャネーの法則は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明した。
簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(Wikipediaより。)






「新鮮な経験」が多いほど、時間の経過は長く感じる。


子供の頃は、見るもの聞くもの未経験のことが多く、
その分たくさんの出来事があった(=時間が長い)と感じる。
大人になると、「経験」によって処理できることが多くなり、
その分、新鮮さや強い印象が薄くなる。
だから、出来事の数が少ない(=時間が短い)と感じる。





つまり、
「ジャネーの法則」とは
単純な年数の問題ではなく、「経験の積み重ね」が増えたことと、
「経験をベースに行動する」ことが増えた(新しいな経験が少ない)こと
が関係しているというわけです。





別に、年をとっても時間が早く過ぎる
なんて、感じたことはない。なんて人もいるでしょうし、
加齢とともに代謝が落ち、反対に心的時間もゆっくりと流れるようになる。
という考えもあります。


同じ年齢でも、人によって時間の感じ方は違います。
その年(の出来事)によって1年の長さは違うと感じますから、
単純に年数に反比例するというわけではないのです。

ですから、
この「ジャネーの法則」は、科学的な裏付けは特にはない・・とのことです。





けど、
ああ~一年が早い。
と嘆いていたため息が
「ジャネーの法則」な~んていう
かっこいい法則でちょいと説明できたら、
なんだか、かっこいい。と、思いませんか。

たくさん生きて来て、いろんな経験を積む。
それで、時間が早く経つように感じるんじゃ、もう~しゃあ~ないです。




・・・  今日はこの辺で
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*南天

2013年01月16日 | ✿つぶやき
難を転じるに通じるの語呂合わせから、
厄除けのお守りとして重宝される「南天」
お正月の生け花としても、大活躍ですよね。


あのぅ~この、「南天」
私、
トイレの近くに植えられている。
と、いうイメージなのですが・・。


実はこの現風景~
「トイレの横に南天を植える。」
これには、ちゃんとした理由があったのですよ!
もう~
びっくり、くり!です。





赤飯などの上には南天の葉を乗せるでしょう。
南天の葉には防腐効果があるから、
作り置きしておく赤飯などに使うといいのです。

で、
トイレ!トイレ!なぜ、トイレの近くに植えたのか!?

南天をトイレに植えるようになったのは江戸時代からだそうです。
比較的大きな武家屋敷ではそれが当然のように慣習になっていました。
目的は解毒剤として使う為です。


「南天」


防腐剤としてではなく、加えて、解毒の効能も「南天」には
あるのです!恐るべし!


お武家さんの世界、
後継者問題がこじれると毒殺される恐れがある。
毒を盛られたとわかればすぐに「厠」へ、廊下から手が届く「南天」の葉を噛んですぐに「もどす」為に必要だったのです。


現代のように医療技術が十分でない時代、すぐに全部もどせるかどうかが生死の境目になったようです。


つまり武家の当主が生き残るためにトイレの横に南天が植えられるようになった。
というわけです。





子供のころ、実家のトイレの横にも
「南天」が植えられていました。
お武家さんちの風習の名残だったとは・・。


え?
毒殺なんて物騒な話から遠のいた現在でも
その名残が見られるのは、
「南天」の赤い実はかわいいですし、風情があるから
ですよねえ~。


さてさて!
トイレの横に植えられた「南天」を見かけても
けっして、神経質になんか、なりませんように。
い~ひっひ。



・・・  今日はこの辺で
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*LOOPER/ルーパー

2013年01月15日 | ✿映画
なんだか、『ターミネーター』とか『ダイ・ハード』とか『オーメン』とか
いろんな映画の要素~満載の内容でした。

パラレルワールドが大好きな私。
予告編を観て、公開を楽しみにしていました。

殺戮シーンが多かったせい?でしょうか。R-12指定です。





解説・・タイムマシンで送られてきた人物を消すことを生業とするすご腕の殺し屋が、殺しのターゲットとして転送された未来の自分とのスリリングな追跡劇を繰り広げるSFアクション。『インセプション』のジョセフ・ゴードン=レヴィットと『ダイ・ハード』『エクスペンダブルズ』シリーズのブルース・ウィリスが、それぞれ主人公の現在と30年後を演じる。監督は、『BRICK ブリック』でジョセフとタッグを組んだライアン・ジョンソン。画期的なアイデアと、過去の自分対未来の自分という究極のバトルが興味をそそる。

あらすじ・・近未来。開発されたタイムマシンの使用は禁じられ、犯罪組織が殺したい相手を証拠を残さずに消し去るため過去に転送する目的で悪用していた。そこでターゲットを消すのはルーパーと呼ばれる殺し屋だ。凄腕ルーパーとして名をはせるジョー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、ある時、いつも通り単純な仕事として請け負った暗殺の仕事で、何と30年後の自分(ブルース・ウィリス)と対峙してしまう。一瞬、引き金を引くことをためらったジョーの不意をつき“未来のジョー”は街へと消える。「奴を殺さなければ自分が消される!」。必死に追跡し、未来の自分を追いつめたとき、彼がこの時代へ来た驚くべき理由が明かされる…。


『LOOPER/ルーパー』予告編



今の自分と未来の自分が出会う前代未聞のSFタイムトラベルの秀作「LOOPER/ルーパー」。最大の見所は無気力な主人公の心の成長だった。

(原題「LOOPER」)
(アメリカ/ライアン・ジョンソン監督/ブルース・ウィリス、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、エミリー・ブラント、他)


ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


“同じ時に同じ者が同時に存在してはならない”というタイムトラベルのセオリーをあっさりと破ってみせる。
未来から来た自分と現在の自分が対峙して!しまう。
パラレルワールドの極地!


・・・・・
↑こっちが現在のジョー・・・・・・・・・・・・・・↑こっちが30年後のジョー
ジョセフ・ゴードン=レヴィット・・・・・・・・・・ブルース・ウィリス

二人の役者さん、
似てるでしょう。
それもそのはず、
ヤング・ジョー役のジョセフ・ゴードン=レヴィットは、オールド・ジョーを演じるブルース・ウィリスに、特殊メイクだけでなく、立ち居振る舞いも意識的に似せていたのだそうです。
芸が細かい。


凄腕のルーパーのジョーは、犯罪の闇の世界で生きる男で、殺しの仕事や高額の報酬に満足し、他者と真剣に係わることもない。
自分本位に生きていた。
そんな彼が未来から来た自分のある目的を知ることで、自分がたどる運命を知り、負の連鎖を断ち切ることを決意。
さらには、愛するものを守ろうとする。


今の自分は未来の自分を殺せるのか?
今の自分が未来の自分に殺されたら、未来の自分は存在しないのだから今の自分は死なないのでは?? 


物語は、先読み不能です。そして驚愕の結末が混在します。


ただ・・・!
私、
未来の世界で悪の組織を牛耳るレイン・メーカーが、実は
サラとヤング・ジョーの間に出来た子供だった。
な~んていう、さながら『ターミネーター』のような結末だったら、
もう~
もっと、スリリングでゾクゾク!だったのに!と、思います。


LOOPER/ルーパー1月12日鑑賞


季節は、七十二候の【雉始雊】キジハジメテナク 1月15日~19日ごろ。を、迎えています。
どうぞ




・・・  今日はこの辺で
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*色天鳥

2013年01月11日 | ✿陶芸
~色は匂へと 散りぬるを 我かよ誰そ 常ならむ 有為(うゐ)の奥山 今日(けふ)越えて あさき夢見し 酔ひもせず~


仮名文字全部を一回ずつ使って、歌にした「いろはうた」。
素晴らしいですよねえ。意味もちゃんと通じるし。





こちらは、「あめつちの歌」です。

平安時代初期に作られたもの。

~天(あめ) 地(つち) 星 空 山 川(かは) 峰 谷 雲 霧 室 苔 人 犬 上(うへ) 末(すゑ) 硫黄(ゆわ) 猿 生(お)ふせよ 榎(え)の 枝を 馴れ居て~


やっぱり、きちんとすべての仮名文字が使ってあります。





こちらは、「とりな歌」です。

明治時代、万朝報という新聞社で、「旧来のいろは歌に代わる"新しいいろは"を」
ということで、仮名48文字1回ずつをつかった歌を募集し、選ばれた歌だそうです。

~鳥鳴く声す 夢覚ませ 見よ明けわたる 東(ひんがし)を 空色映えて 沖つ辺(へ)に 帆船(ほふね)群れゐぬ 靄(もや)の内~





いろはにほへと・・・
あめつちほしそら・・・
とりなくこえす・・・

今年もすてきな日本語の妙!覗いていきましょ。

文字の和色は、
浅蘇芳あさすおう
納戸色なんどいろ
常盤色ときわいろ
です。ああ~素敵。和色大辞典





さて
「旧年中はありがとうございました。今年も、どうぞよろしくお願いします。」
とお祈りして
神さまの鏡餅をお下がりとしていただく日。
今日~1月11日は、【鏡開き】の日です。

お善哉の準備は、お済みですか。





金曜恒例~自作の陶芸作品紹介は『お正月グッズ』 です。


『ランチプレート』 です。 では 陶芸教室行ってきます。



季節は、七十二候の【水泉動】シミズアタタカヲフクム 1月10日~14日ごろ。を、迎えています。

みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。


・・・  また15日(火)に
コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*巳年生まれ

2013年01月10日 | ✿つぶやき
さて、
巳年のお話、第二弾
(第一弾は、昨日1月9日です。)


総務省統計局によると、
巳年生まれの人口は1020万人とか。
人口順位では10番目だそうですよ。





干支の人口順位は毎年、異なります。
その時々に統計局ホームページ-統計トピックス
を見ないとわかりません。
統計局ホームページ-統計トピックスNo.66-「巳(み)年生まれ」と「新成人」の人口-平成25年 新年にちなんで
を参照したサイトを見つけました。





今年の人口順位では、1位が丑年で1,145万人、2位が子年で1,127万人、
3位が辰年で1,116万人、4位が亥年で1,114万人、5位が寅年で1,110万人、
6位が卯年で1,094万人、7位が未年で1,027万人、8位が申年で1,022万人、
同じく8位が戌年で1,022万人、今年の巳年が10位で1,020万人。
そして、酉年が981万人で11位。午年が968万人で12位だそうです。

統計局ホームページ-統計トピックスNo.66-1 巳(み)年生まれの人口は1020万人の図を参照。





ちなみに、以前ここ
亥年の猪が豚に代わる国がある!卯年の兎が猫に代わる国がある!
なんてお話をしましたが、
巳年の蛇は、世界中共通のようですよ。





ところで、
巳年生まれはお金が貯まる。
って、耳にしますよね。
年賀に訪れていた、巳年生まれの義妹が
「いつ!貯まるのぉ~!早く貯まって欲しいぃぃぃぃぃ~!」
と、叫んでいましたあ。




・・・  今日はこの辺で
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。