みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿儚くて

2016年07月07日 | ✿記念日

おなら吾郎の唄





今日は、七夕。そして、
【朝顔市】の頃です。
【朝顔市】の由来は、
・・・江戸時代、七夕の頃に咲く事と、牽牛にちなみ朝顔の花を「牽牛花」と以前から呼んでいたことから、織姫を指し、転じて朝顔の花を「朝顔姫」と呼ぶようになり、花が咲いた朝顔は「彦星」と「織姫星」が年に一度出会えた事の具現化として縁起の良いものとされた。これらの事により、夏の風物詩としてそのさわやかな花色が広く好まれ、鉢植えの朝顔が牛が牽く荷車に積載されて売り歩かれるようになった。





朝顔姫
な~んて、ロマンチック!


朝顔は、朝開いて、お昼にはしぼんでしまう。
儚い花です。

この画像の綺麗なブルーの朝顔は、西洋朝顔です。
すごく元気でいっぱい花をつけ、しかも!一日中、咲いています。
街中でも けっこう見かけます。


西洋朝顔
《海の向こうから》


咲いてる時季も長い。
春先から、秋の終わりまで。

原産地は熱帯アメリカです。
ヒルガオ科 イポメア属  蔓性 多花性  


朝だけ咲く儚げな朝顔の常識を覆すけしからん!!花です。
アサガオとはいいますが ヒルガオ科なんですね。


そうそう、
一日一輪づつ開く。から出来たこと。ですよね。
息子たちが小学生のころ、夏休み
朝顔の観察。の課題でした。
たしか、ひと夏で 鉢に200個くらい
花をつけたように思い出されます。


今日、 二十四節気の【小暑】~梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ~(7月7日)です。

・・一般的な定気法では、太陽黄経が105度のときで7月7日ごろ。恒気法では、冬至から197日目で7月7日ごろ。
六月節。暦便覧には「大暑来れる前なればなり」と記されている。蝉が鳴き始める。





梅雨明けは、もうすぐです。
そうそう、こないだ クマゼミの鳴き声 聴きましたよ。

クマゼミの声聴けます。2011年7月29日録音

真夏 やって来ます。
涼を呼ぶ儚い「朝顔姫」
朝顔は 朝開く
その方が やっぱりいいなあ。


おりひめさんとひこぼしさん
第一回目のデート うまくいきますように。




おなら吾郎 第1話です。・・
“非行少年とおなら吾郎”・・・

観て観て是非観て





・・・





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。