みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿小閑

2017年05月30日 | ✿つぶやき


ちょっとだけ

・・

ブログ お休みします。







ダッピィズよろしくお願いします。

・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿足りないか 夥しくこぼれてしまふかして

2017年05月29日 | ✿つぶやき
ピーマンです。
お肉詰め作ろうと、種をとっていたら、
にこにこ笑顔が現れました。



≪やさしい気持ち≫



お米を量る時は・・・・・・

お米を量る時はすりきり
そらまめや大豆を量る時は
スキマの分もいれて 山もりいっぱい

それが
わたくしの村の穀物の量り方です

お米のやうなことばで
すりきりに書くか
そらまめや大豆のやうなことばで
山もりいっぱいに書くか

村びとたちの手つきを真似たく思ふのですが
なかなか うまくゆきません
いつでもことばが
足りないか 夥しくこぼれてしまふかして

               【わたしを束ねないで~より。新川和江】







足りないとき、
夥しくこぼれてしまうとき、

立ち止まって、深呼吸。


何度も何度も、つらい経験をしたら、
きっと、
人は、やさしくなれる。

そう
おもいます。




ダッピィズよろしくお願いします。

・・・






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿#000000と#FFFFFF

2017年05月26日 | ✿陶芸
英語の"black"(黒い)の語源はフランス語の"blanc"(白い)
なんですね~!
びっくり。





黒と白
相反する色なのに、不思議。不思議・
このサイトの説明文、読ませていただきました。
ありがとうございます。





この、フランス語の"blanc"とは「空白」な状態を指す言葉なんだそうで、
同じように
英語の「空白」「余白」を意味する"blank"という言葉も、のもこの"blanc"から来ているのだそう。

"blanc"と"blank"、cとkが、違うだけです。
ではどうして、「空白」を意味する"blanc"から"black"という単語が生まれたのでしょう。





ここで、光の三原色のおさらいです。
光の三原色は、赤(red)、緑(green)、青(blue)です。

この三つの色(赤・緑・青)の光が交じり合うと「白」になります。
カラーコードで白は、#FFFFFFです。


カラーコードで使われている # のあとに続く6ケタの英数字は、次のような意味があります。
使われている英数字は全部で16文字。
(弱)0123456789ABCDEF(強)

この6ケタは2桁ずつに分けられ、
最初の2ケタが「赤」、真中の2ケタが「緑」、最後の2ケタが「青」

赤は、#FF0000 
緑は、#00FF00 
青は、#0000FF 
となります。





そうなんです。

すべてを最強(F)に指定すると、
#FFFFFF 白になり、

すべてを最弱(0)に指定すると、
#000000 黒になります。

「白」を「黒」にするには、
三つの色を「0」にするのです。

で、『空白=色が無い』"blanc"の状態が"black"という色合いを指す単語となったのだそうです。

おっもしろいっ!!!ですね~!!!





そんなわけで、自作の陶芸作品紹介は、#000000の花形トレイ。

これは、以前作っていた#000000の水切りの受け皿です。

#FFFFFFの水切りの 市販品受け皿を真似っこして作りました。


ちなみに、ここでは、
陶芸作品の#000000の釉薬は、イブシ
#FFFFFFは、白志野の土の色です。




ダッピィズよろしくお願いします。

・・・





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿無償の愛

2017年05月25日 | ✿記念日
今日、5月25日は、【主婦休みの日】です。
・・年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための休日が「主婦休みの日」。1月25日、5月25日、9月25日がその記念日。女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定。日付は年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦が忙しい時期のあとの年3日を設定したもので、主婦の価値を再認識する日との提唱も行っている。ちなみに「主婦」とは普段から家事を主に担当している人のことをいい「主夫」も含む。


ねね、
主婦がお給料もらうとしたら。なんて、
話題になりますが、あの金額って、どのようにして、計算するんでしょうね~
興味津々。


このサイト、参考にさせていただきました。ありがとうございます。





「主婦」とは普段から家事を主に担当している人のこと。
家事というのは、
・炊事
・掃除
・買い物
・家計管理
・子育て
と、こんな感じになります。


一日に働く時間を8時間とすると、
炊事:3時間
清掃:2時間
買い物:1時間
子育て:8時間(他作業と同時に行う)
家計管理:1時間
だいだいこんな感じで、まとめてあって、

で、時給の相場を1100円として、
【炊事(朝、昼、夜合わせて3時間)】
1100円×3時間=3300円
【掃除】
1100円×2時間=2200円
【買い物】
1000円×1時間=1000円
【家計管理】
1100円×1時間=1100円
【子育て】
10000円


で、これを合計すると、日給が出ます。
3300円+2200+1000円+1100円+10000円=17600円。

主婦は、一日17600円分の労働をしているのだ。


これを、月給換算すると
子育ては週末は旦那様と一緒にすると考えると半額となり、その他の業務は平日で終わらせるということにすれば
平日:17600円×20日=352000円
土日:5000円(子育てのみ)×8日=40000円


で、 月給は392000円。


それプラス残業代や雑務なども含めれば約40万円~45万円ぐらいが専業主婦の月給となるのです。

大変な高額所得者となります。
(なお、子供がいない夫婦で算出すると子育て換算がなくなるため、約20万円ぐらいとなりそうです。 )


年収は、というと
年収(子育て有り):約480万円~
年収(子育てなし):約240万円~
に、なります。

生涯年収を計算してみると
年収480万円×12年(子育て期間)=5760万円
年収240万円×26年=6240万円


合計は、推定1億2000万円
(大学卒業22歳から60歳までの期間で算出。)





簡単に、数字だけを列記させていただきました。
詳しくは、このサイトを。ありがとうございます。


主婦のお給料、まとめると、
日給17600円
月給392000円
年収480万円
生涯年収1億2000万円
と、およその数値です。


ながながと、
主婦のお給料について、書いてきましたが、
そうですよね、
家事労働は、無償労働です。
そもそも、お金に換算するのが、おかしい。


かくいう、私も専業主婦。
ずっと、家計の担い手である、夫に負い目、引け目を感じて
生きてきました。
たぶん、これからもだろうと、思います。





ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための休日
そんな「主婦休みの日」。
を、設けてもらうだけで、ありがたいことです。


無償労働、
主婦は、おしみなく 無償の愛を振舞えるのだ。

無償の愛は、プライスレスです。




ダッピィズよろしくお願いします。

・・・





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿こげな感じ

2017年05月23日 | ✿ごちそうさま
ランチの場所は、いつもたのNさんまかせ。ありがとね。
たのNさんは、美味しいとこ いっぱい知っています。


今回は、【オステリア インクローチ】
「オステリア」は、地元の気軽に立ち寄れるレストラン
「インクローチ」は、交差点
という意味なんだそうです。





その名の通り、人、食材、料理、調理法、カトラリーが交わり、こだわりのつまったお店です。


プラザホテルプルミエの向かって左側に、扉があります。

ネット画像

重厚な扉を開けると、薄暗く地下へ続く階段。

ネット画像


地下のお店は洞窟風。少し薄暗い中に照明がほんわり。
独特な雰囲気です。


オステリア インクローチ (Osteria Incroci) 】ネット画像

福岡市中央区大名1-14-13 プラザホテルプルミエB1F



antipasto
≪生ハムとクスクス≫




≪フォカッチャ≫



Primo Piatto
≪ナスとパンチェッタのトマトソース≫



Secondo Piatto
≪玄海産スズキのフリット レモンバターソース≫



Dolce
≪グレードアップデザート≫


&Caffe



美味しかったねえ。ごちそうさま。


で、ここいらでいつもは
デザートタイム第二弾と称して 場所を変えて
パフェなんかにに舌鼓。ナノですが、
今回は、ランチデザートをグレードアップしてもらったので、
じゅにぶんの満足感。

それでも、おしゃべりは まだまだしたりない。
ということで、
岩田屋内のエレベーター横のゴージャスなソファに腰をおろし
お揃いのナルゲンボトルのお茶を飲みながら
ぺちゃくちゃ。ぺちゃくちゃ。


とは・・長男が中学のときに一緒だったおかあさん。愉しい計画を カレンダーに埋めることが、好き。が、口癖。


「けど、ほんと サダハルアオキの閉店は残念やん。
ピスタチオのマカロン 大好きやったんに。」

「そ、やったんやねえ。
アオキさんの元奥さんが、雨宮塔子さんかあ。」

「そよ。アオキさんの再婚相手は、岩田屋のバイヤーの女性よ。
今 二人はパリにおるんやない。」

「え~。ってことは、雨宮塔子さんとの子どもは、その岩田屋のバイヤーの女性が、
育てよんしゃあの?」

「平気な顔してニュース読みよんしゃあよねえ。」

「うん。なんだかねえ。」

「ほんと。なんだかねえ。」

「そういったこと知ったうえでぇ あのマカロン食べてたら 複雑やったかもぉ。」





ぺちゃくちゃぺちゃくちゃと、世間話の花盛り。
わ、もう こんな時間。


「次のランチやけど、第一金曜日 ちょっと用事あるから
第二にしてもらっていい?」

「うん。いいよ。」

「今日は、オステリア インクローチとってもお洒落で美味しかったね。
次の6月ランチも、よろしく。」

「6月9日ね。楽しみにしときます。よろしくん。」


こげな感じの二人です。
こうして 5月12日は、過ぎていきましたとさ。




オステリア インクローチ (Osteria Incroci)5月12日ごちそうさま





ダッピィズよろしくお願いします。

・・・





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿がんばれば報われた頃

2017年05月22日 | ✿つぶやき
朝に、
朝ドラを観るのは、久しぶりです。
たいだい 今までは お昼の再放送を観たり、夜の再々放送を観たり、でした。

朝、7時58分、テレビの前にスタンバイ。
そうなんです!「ひよっこ」の、
オープニング映像にくぎづけなのです。


みね子ちゃんが集団就職で茨城から上京する時代は、1960年代。
オープニング映像は、その頃の日本の風景をポップに表わしています。
なんて!なんて!
素晴らしいんでしょう。



まず、
タイトルのこの「ひよっこ」が、
(黄色いところは、ほら“ひよこ”ですよぉ。)


オレンジ○のところにある!!のを見つけた時、すごく感激したのですが

なんと、なんと、
歴代朝ドラのタイトルも!隠れているのですよ。

見て~見て~。
すごい。すごい。


1960年代の風景は、やはりノスタルジックな用具を使って表現してあるわけですが、
若い方は、ちょいと、わからない?のではないでしょうか。

こほん。おばちゃんが説明していきましょう。



畳が田んぼです。縁はあぜ道。

赤い服の少女に注目ですよ。
この子が、ボンネットバスに乗って、都会へと、出かけるのです。



このボンネットバスに、赤い服の少女は乗っています。
ボンネットバスなんて、ああ~なつかしい。
ふるさとの西鉄バスは、淡いグリーンの車体でした。

靴ブラシの稲穂も、ほんと本物に見えますよね~。



少女を乗せたバスは、進みます。
山々は、おにぎりです。



バスから、電車に乗り換えたのかしら。

原っぱは、グリーンのセーター。
山々は、麦わら帽子と毛糸玉です。



海が見えてきました。
釣り人がいます。これは、洗濯機ですよ。

青い波は、洗濯機から出てくる布。
こんなふうに、ぐるぐる巻いて、洗濯物をしぼったのです。当時の洗濯機。



大きな列車がホームに着きました。
ホームには、少女もいますね。
ほら、階段は板ガムです。



東京の町並みが見えてきました。
大きなビルは、花柄の炊飯器。
花柄は、当時 とってもお洒落でした。



あら。
赤い服の少女が、夜の街に登場です。
誰かと、待ち合わせかな。



1964年 東京オリンピック。
聖火ランナーに声援を送る人々。
観客席は、タイプライターですね。



赤い服の少女も、この街に住んでいるのかしら。
団地が見えます。
そろばんです。



ドラマの主人公みね子ちゃんは、トランジスターラジオの工場で働いています。
工場内の様子は、本物のラジオの内部です。すごいなあ。すごいアイデア!!!



東京タワーは、一升瓶。
夕焼けに染まる東京の街並み。
美しいですね~、うっとりとり。


この素晴らしいオープニング映像の作者は、
ミニチュア担当は、
ミニチュア写真家の田中達也さん
動き担当(CGで動きをプラスしてあります。)は、
映像監督の森江康太さん
です。


このオープニング映像、3か月ごと、ドラマの内容に合わせて
さし替わるのだそうです。
ああ~楽しみ~!楽しみ~!



高度成長期のあの頃の日本。
がんばれば、報われる いい時代でした。




ダッピィズよろしくお願いします。

・・・






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿またこの場所で会おう

2017年05月19日 | ✿陶芸

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





桜の異名は「夢見草」です。
・・夢の様に美しくも儚い花だから。


2月13日から、ずっと 上右の方に掲載していた、
「さくら開花予想2017」
とうとう、5月18日、北海道の釧路で満開を迎え
桜前線は、日本を駆け上り終えました。


5月18日に釧路で満開になりました。まもなく今年のさくらシーズンは終わりを迎えます。
2017年のさくらは、関東より西で遅め、関東は平年並み、東北・北海道で早めとなりました。
今年は、関東から西で暖冬傾向だったため、休眠打破は鈍く、花芽の成長はやや遅れ気味となっていました。この遅れの効果は西ほど強かったとみられます。
2月の気温は、関東より西の地域で低めとなりましたが、そのほかの地域は平年よりも高めでした。3月は北海道をのぞいて気温が低めとなりましたが、4月に入ってからは気温が高い日が続きました。
このため、東海から西では暖冬による成長の遅れと2月・3月の低温の影響で、平年より遅い開花となった所が多くなりました。特に九州は暖冬の影響が大きいため、福岡を除いて大幅に遅くなりました。
関東は2月にたびたび強い南風が吹いて気温が上がったことなどからほぼ平年並み、北日本は暖冬の影響がほとんどなく2月以降の気温を平均するとやや高めとなるため、開花は平年より早くなりました。






奄美・沖縄
地点 開花日 満開日
名瀬 1/31 2/13
那覇 1/14 2/8
南大東島 1/27 2/14
宮古島 1/30 2/27
石垣島 1/25 2/19
◆沖縄・奄美はヒカンザクラで、予想の対象ではありません。

九州
地点 開花日 満開日
福岡 3/25 4/5
大分 4/4 4/13
長崎 3/30 4/7
佐賀 3/30 4/8
熊本 4/1 4/8
宮崎 4/2 4/9
鹿児島 4/5 4/15

中国・四国
地点 開花日 満開日
岡山 4/1 4/7
広島 3/27 4/7
松江 4/1 4/7
鳥取 4/2 4/7
高松 4/2 4/8
徳島 4/3 4/10
松山 3/23 4/8
高知 3/24 4/6
下関 3/28 4/7

近畿
地点 開花日 満開日
彦根 4/5 4/9
京都 3/31 4/7
大阪 3/30 4/6
神戸 4/3 4/10
奈良 4/3 4/8
和歌山 3/30 4/7

東海・北陸
地点 開花日 満開日
静岡 4/2 4/12
名古屋 3/28 4/6
岐阜 3/28 4/4
津 4/3 4/5
新潟 4/8 4/13
富山 4/5 4/8
金沢 4/4 4/8
福井 4/5 4/7

関東甲信
地点 開花日 満開日
水戸 4/3 4/10
宇都宮 4/3 4/9
前橋 4/2 4/7
熊谷 3/28 4/7
東京 3/21 4/2
銚子 4/1 4/10
横浜 3/25 4/6
長野 4/14 4/17
甲府 3/30 4/9

東北
地点 開花日 満開日
青森 4/17 4/21
秋田 4/16 4/19
盛岡 4/17 4/24
仙台 4/7 4/13
山形 4/14 4/17
福島 4/8 4/12

北海道
地点 開花日 満開日
札幌 4/28 5/3
稚内 5/9 5/11
旭川 5/3 5/5
網走 5/5 5/7
釧路 5/14 5/18
帯広 5/1 5/2
室蘭 5/2 5/4
函館 4/27 4/30
◆稚内・旭川・網走・帯広・釧路は、エゾヤマザクラ。






2017桜前線は、

ヒカンザクラとエゾヤマザクラをカウントすると、
(沖縄・奄美はヒカンザクラです。稚内・旭川・網走・帯広・釧路はエゾヤマザクラです。)
1月14日那覇をスタートし、5月14日に釧路に到達しました。

ソメイヨシノだけでは、
3月21日東京からスタートし、5月2日室蘭でゴールしたことになります。


けど、こうして改めて日付けを見てみると、
北海道の桜って、開花から満開まで あっというま
なんですね。
びっくりです。





本日で、「さくら開花予想2017」の掲示は
おしまいです。


夢の様に美しくも儚い花。
あと、何回 愛でることできるんだろ・・。
また
来年も、きっと。











“さくら調べましたよ。”

●エドヒガンとオオシマザクラとの雑種がソメイヨシノです。
ここにまとめています。

●自生している日本の桜は10種類です。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの北限です。
ここにまとめています。

●さくら開花はなぜ予想できるのでしょう。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの寿命は60年です。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの寿命のお話その2です。
ここにまとめています。

●日本一長生きの桜は三大桜の一つ「神代桜」です。
ここにまとめています。

●河津桜です。
ここで調べています。

●淡墨桜です。
ここで調べています。

●桜と名がつくが桜ではない植物のリストです。
ここにまとめています。

●史記の言葉です。
ここにまとめています。

●桜の花言葉です。
ここで調べています。

●桧原桜物語です。
ここでほろりと泣けます。

●日本中のソメイヨシノは、一本の木のクローンです。
ここでびっくりしています。

●さくら色です。
ここで見れます。

●櫻という字のこと
ここで調べています。

●桜は花に顕れる 素敵な日本語です。
ここで感動しています。






ダッピィズよろしくお願いします。

・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ダッピィズ

2017年05月18日 | ✿記念日

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





こんにちは~~~!

突然ですが、“ダッピィズ”です。



(セリフ)世の中の悩めるみなさん
そげん悩まんで
脱皮すれば よかろうもん

〽脱皮 脱皮 ダッピィズ
脱皮 脱皮 ダッピィズ
脱皮 脱皮 ダッピィズ
脱皮すれば
よかろうもん

自分に自信が持てなくて
仲間に入れないときは
脱皮すれば
よかろうもん

仕事に追われる毎日で
心に余裕がないときは
脱皮すれば
よかろうもん

脱皮 脱皮 ダッピィズ
脱皮すれば
よかろうもん






恋の悩み、友人関係、忙しい仕事。心がぎゅっと苦しいときは、脱皮すればよかろうもん! とてもかわいい“ダッピィズ”たちが歌って踊るショートアニメだよ♪ 2017年5月から、TVQ九州放送のお天気番組「ダッピィズ天気予報」などで放送中! これからも、どんどん新しい仲間が登場するかも!?



かの有名な(?)おなら吾郎の作者のアニメです。
(男性の歌声は、作者本人です。)


ダッピィズのダッピは、脱皮のことで・・

とりあえず、右から
蛇・・ダンゴ虫・・蝉・・蝶・・蟹・・かな。

これからも、いろいろ、脱皮する虫さんたちが、増えていくようです。


ちなみに 仕事に追われる男性が脱皮して、そうだ、山に登ろう!
山の名前は、脊振山(せふりさん)です。
我が家から、見えます。


《屋上から見える脊振山》

脊振山・・福岡県福岡市早良区と佐賀県神埼市との境に位置する標高1,054.6m、脊振山系最高峰の山である。日本三百名山の一つ。山頂には、航空自衛隊、アメリカ軍のレーダーサイト(脊振山分屯基地)がある。



そうそう、
「よかろうもん」は、博多弁。
いいじゃないかぁ。といった意味です。



これから “ダッピィズ” どうぞ ごひいきに。
よろしく よろしくお願いします。







・・・







コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿追憶

2017年05月16日 | ✿映画

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





ゴールデンウィーク報告その5
・・



T・ジョイ博多で、
映画「追憶」を観て来ました。




レポはじまり





解説・・『駅 STATION』『鉄道員(ぽっぽや)』などの降旗康男監督と撮影の木村大作がタッグを組み、『永遠の0』などの岡田准一が主演を務めたミステリードラマ。主人公の刑事が殺害現場で遺体となった幼なじみと対面し、共通の旧友が容疑者として浮上、事件の真相と3人の男の封印された過去が次第に明かされる。主人公の旧友に小栗旬と柄本佑、ほかに長澤まさみ、木村文乃らが共演。友人の死をめぐって現在と過去が交錯する展開と重厚なドラマが堪能できる。

あらすじ・・富山県警捜査一課の四方篤(岡田准一)は、漁港で旧友の川端悟(柄本佑)の刺殺体と対面する。容疑者として浮上した田所啓太(小栗旬)を含む三人は、幼少期に親に捨てられ、共に過ごした関係だった。会社と家族のために金策に奔走していた川端と、幸福な日々を送る田所。そして、妻とすれ違いの日々を送る四方。こうして四方と田所は再会を果たすものの、四方の問い掛けに田所は何も語ろうとせず……。





殺人事件は起こるし、
所得格差、貧困、虐待・暴力、介護問題などなどなど、
内容は現在社会が凝縮しているような物語でしたが、
観終わったあとの、なんともいえない清々しさ。
不思議な感覚の映画でした。


過去のある秘密を共有し封印してきた幼馴染3人。四方篤(岡田准一)と、川端悟(柄本佑)と田所啓太(小栗旬)
それは、あまりにも、悲しい秘密です。


過去は1990年代。その過去と25年後の現代を交錯させながら、殺人事件の被害者、容疑者、刑事が再会するという展開です。
刑事は四方篤で、被害者は川端悟で、容疑者は田所啓太なのですが
この殺人事件事体は、物語本体としては、重きを置いていません。

なので、殺人事件の真犯人とその動機が、唐突すぎる。設定になっていたのかもしれません。
真犯人がわかったとき、
私、「あらぁ~。」と、驚いてしまいました。
犯人を知った容疑者だった田所啓太が、殺人の動機を知り、
「なんだ、それ?」とつぶやきます。全く、その通りです。


『永遠の0』などの降旗康男監督と撮影の木村大作がタッグを組んだ作品ですので、
主演は岡田准一君になってしまうのでしょうが、
(いくら 黒田官兵衛とはいえ、)
この物語の主人公は、田所啓太役の小栗旬君のような気がします。


このちらしの説明 興味そそりますよね~。

赤文字の部分です。


幼い3人が背負った悲しいトラウマ。
そのトラウマが、最後 夕陽の中に溶けていくのですが、
四方篤が「俺たちはもっと早く会うべきだった」。この言葉、
ほんと、そうですよ。
なんで、25年も会えなかったんだろ。


ポスターの
「会いたくても
会えなかった
愛する人へー」

愛する人。とうのは、
親に捨てられた3人をやさしく育ててくれた女性のことでしょう。

トラウマが夕陽に溶けるには、この女性が救われる月日が必要
だったのでしょうか。



レポおしまい





原作とは、少し内容が違うようです。
さっそく、
「追憶」青島武著 購入しましたよ。



この回をもちまして、
ゴールデンウィーク報告>は、おしまいです。

その1有田陶器市2017
その2ああ熊本城
その3さるく
その4結婚記念日
その5追憶


最後まで、いっぱい読んでくださって
ありがとうございました!



追憶5月6日鑑賞




ダッピィズよろしくお願いします。

・・・





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿結婚記念日

2017年05月15日 | ✿記念日

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





ゴールデンウィーク報告その4
・・



連休中の5月4日は、ん~じゅう、ん~回めの結婚記念日でした。

そうだ、野球を見に行こう。




レポはじまり




この日、福岡ドームは、「ジュラシックドーム」だったのだ!!!



≪あ!恐竜だ≫


ゴールデンウィークの5/2(火)~4(木・祝)に行われる、埼玉西武戦3連戦で、GW特別企画・「ジュラシックドーム」を開催!ヤフオクドームが恐竜一色になります!



ふうさんがやって来たあ ふうさんは恐竜ではありません


全長約6mの巨大な恐竜「アロサウルス」がリアルに動きまわる大迫力のライブショー「DINO-A-LIVE」や、恐竜の面白さを伝えるために活動している、テレビやラジオで活躍中の恐竜研究者「恐竜くん」による「トークショー」、触れる「化石の展示」、本格的な「化石発掘体験」、様々な場所に生息する「恐竜ロボット」、期間限定の「恐竜グルメ」、小さなお子さまでも楽しめる「ふわふわ付き恐竜スライダー」、試合を盛り上げる「恐竜ビジョン」など、楽しく、そして学べるイベントです。



≪マッチがホームラン打って「熱男~!」と叫んでるところ≫


野球だけではない、恐竜の魅力も満載のヤフオクドームを探検しながら、GWは家族でホークスを応援しよう!



≪きゃあ~食べられるう≫


てなわけで、ちびっこが多かったですね~。
ちびっこと、おとうさんの組み合わせが、案外多くて



≪西武の応援団の青いジェット風船≫


野球観戦も、お子さんの世話をしながら、という若いおとうさんの姿見て
大変だなあ。
おかあさんは、どこ行った!?!?
と、思ってしまいました。


試合は、ホークス9西武6で、ホークスの勝ち。



≪ラッキー7の黄色いジェット風船≫


勝利の花火は、はい!
私たちの結婚記念日を祝福してくれてるようでした。ってか。



≪おめでとう≫



突然ですが、私
ホークスも大好きですが、マカロンも
大好きです。



《ジャン=ポール・エヴァンのマカロン》


今年のホークスのスローガンは、「1(ワン)ダホー!」です。
1+ワンダフル+ホークス で、「1(ワン)ダホー!」

にもかかわらず、
マッチは、ホームランを打った後のパフォーマンス
いまだ、「熱男~~!」と、叫んでいます。


いいとかいな。



レポおしまい





ん~じゅう、ん~年前は
5月4日と言ったら、
3日の憲法記念日と5日のこどもの日に挟まれた なんでもない日
だったのに、
今では、祝日にしていただいてます。かたじけない。
全国的には、みどりの日。ですけどぉ。


そんなわけで、5月4日。いい一日でした。

36th wedding anniversary~!
これからもつつがなくよろしゅ~に。




福岡ドーム5月4日観戦




・・・





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿えらいぞっ

2017年05月12日 | ✿陶芸

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





ぎゅ~ぎゅ~第4弾で~す。


たくさん集めた木彫りスタンプを使い 土にぎゅ~ぎゅ~と押して
「敷物」を作りました。



◎ニューフェイスたち◎


こんなふうな敷物は、いままでにもたくさん作ってきました。
こんなふうな敷物は、「縁の下の力持ち君」と、私 名付けています。



◎足を3箇所つけました◎



そもそも、
縁の下の力持ちという言葉は、
大阪四天王寺で古来、人の目に触れる事の無かった縁の下の舞からきているんだそうですよ。



大阪四天王寺は日本仏法最初の官寺と言われるところで、聖徳太子建立七大寺の一つ。
昔、陰暦2月22日に聖徳太子聖霊会に行われた舞楽を、「縁の下の舞」というそうです。

舞台の上にあがらず、人に見えないところで舞う。
舞っている人は、表舞台に立つことはなく陰で人知れず支えているのです。聖徳太子聖霊会を。



縁の下の力持ちとは、人の目につかないところで、
他人のために支える苦労や努力をすること。ああ、素晴らしい。謙虚さ。


表舞台に立たたなくても、その存在なしではあり得ないのです。
陰の働き手の価値はきわめて大きいのです。



◎スタンプ押したところは模様がくっきり◎



やかんの下、はたまた湯呑の下、あるときは鍋の下
また、ある時は ティファールの下
下敷きにされてもへこたれない。
ぐぃ~っと歯をくいしばって、平衡を維持している。

我が家の「敷物くん」
よぉ~!えらいぞぉっ!



◎トリオ・ザ「縁の下の力持ち」君◎


余談・・「縁の下の力持ち」の「縁」とは縁側、つまり建物のヘリ部分に設けられた通路を意味しており、その由来は縁側を支える強固な柱を指した比喩表現にあります。しかしながら縁側は、日本家屋における独特な構造であるため外国人にはなかなか説明がつきにくく、実際に縁の下の力持ちを英訳すると「Unsung heroes=隠れたヒーロー」となり、意味は伝わるもののなんとも情緒の欠片も無い直接的な表現になってしまいます。




・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿さるく

2017年05月11日 | ✿おでかけ

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





ゴールデンウィーク報告その3
・・



熊本に、出かけてきました。


博多から熊本まで九州新幹線つばめ

市内移動は市電熊本市電一日乗車券

熊本から博多まで九州新幹線さくら
※乗り物はクリックすると大きくなります。




レポは、
その1≪熊本城編≫
その2≪さるく編≫・・今日です。

どうぞおつきあいくださいね~。




レポはじまり





趣味のひとつに、ロケ地巡りがあります。
映画やテレビのロケ地に実際おじゃまするのって、ほんと愉しい。
NHKの番組「ドキュメント72時間」
こないだの放送は、熊本でした。


昨年4月の熊本地震以来、休園が続いていた動物園。動物たちの公開が中止されている間、「日向ぼっこするキリンやゾウを園外から間近に見られる」と人気スポットになった散歩道がある。ジョギングがてらフェンス越しにのぞいて行く住民、震災後に生まれたキリンの成長を楽しみに通う人、離れて暮らす家族に動物の写真を送る人…。ゆったり過ごすキリンやゾウを眺めながら、日常を取り戻そうとする人々の3日間。


行ってみよう。ここ。


市電で、動植物園入口下車。
≪熊本市動植物園≫熊本県熊本市東区健軍5丁目14番2号

正門は閉じられたままです。

みなさん、左の方の道を進んでいます。
どうやら、そちらの方向に南門があるようです。



あ~~~ここです!
見えてきた~見えてきた~
テレビに出た場所!だあ。
ここだ~~~!



ほら、キリンです。
元気~?地震びっくりしたね。元気にしとかなよ~。



ほら、ゾウです。
元気~?地震びっくりしたやろう。元気にしとかなよ~。



この道の先には、≪下江津湖≫があります。
熊本市動植物園は、この下江津湖の一部を埋め立てられて作られたのだそうです。



南門からは入場できて、この日も、たくさんの親子連れで、賑わっていました。

けど、動物の数はまだまだ、少ないようです。
動物たちは、福岡市動植物園(福岡県福岡市)、到津の森公園(福岡県北九州市)、大牟田市動物園(福岡県大牟田市)に、避難してるのだとか。

動植物園、早く 復旧するといいですね。






《水前寺公園》
にも、おじゃました。


地震直後は、この池の水が干上がったそうです。

通称、水前寺公園は、正式には水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)。
熊本市中央区水前寺公園8-1にある大名庭園。面積約7万3000平方メートル。豊富な阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で東海道五十三次の景勝を模したといわれる。



美しく水をたたえて、いつもの公園の姿に戻っていました。




昼食は、熊本名物≪太平燕(たいぴんえん)≫をいただきに、
いつもの【紅蘭亭】へ。


≪定番の太平燕≫主人の。




≪ロメインレタスと浅利貝の太平燕≫私の。

太平燕は、春雨に エビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えたもの。熊本県のご当地グルメです。

ラーメンではありません。じゃあ、どんなの?
って聞かれても 説明できない~~
とにかく 大平燕なのです。

私 春雨大好きで、熊本におじゃましたときには、必ず いただきます。

紅蘭亭下通本店】

熊本市中央区安政町





紅蘭亭のある、《下通アーケード》は、いつもの賑わいです。


メインアーケードは長さ511m、幅15m、高さ15mの規模で、通町筋から南へ新天街・2番街・3番街・4番街で構成されている。



アケードの傍らに≪三年坂≫の文字。

加藤清正が三年かかって坂を造成したことからこの名がついたという伝承があるそうです。

現在では繁華街の真ん中で、坂道であることも気付かないほどだが、清正が肥後に入国した頃、「三年坂」の辺りは白川の川底。たしかに三年もかかるであろう難工事だったに違いない。


熊本の方々から、加藤清正は、「せいしょこさん」とよんで親しまれています。
清正公さん→せいしょうこうさん→せいしょこさん。ですね。





熊本駅です。あれあれ?くまモン駅の文字も見えますよ。


新幹線を降りた改札の手前にあるスペースに、どーんと巨大なくまモンが待ち構えています。
顔の部分だけですが大人の身長程もあります。





「森の辛子蓮根」と「辛子高菜」と「いきなり団子」と「ドーナツ」と「天草パール柑」を、
買って帰りました。




≪熊本市のマンホール≫

熊本市の花、肥後つばきの蓋です。




レポおしまい





この日の万歩計の数は、18988歩。


熊本地震から一年。
明日なにがあるかわからない世の中です。
なにより、
元気にしとかんと。と、思います。


新幹線に乗れば、30分ほどで、熊本に着きます。
さるくは、熊本弁で「まちをぶらぶら歩く」という意味です。
また、
さるきに、おじゃまします。


熊本レポは、
5月9日≪熊本城編≫
5月11日≪さるく編≫
でした。
読んでくださって、ありがとうございます。



熊本5月3日訪問




・・・





コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ああ熊本城

2017年05月09日 | ✿おでかけ

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





ゴールデンウィーク報告その2
・・



熊本に、出かけてきました。


博多から熊本まで九州新幹線つばめ

市内移動は市電熊本市電一日乗車券

熊本から博多まで九州新幹線さくら
※乗り物はクリックすると大きくなります。



レポは、
その1≪熊本城編≫・・今日です。
その2≪さるく編≫
・・へと、続きます。
どうぞおつきあいくださいね~。




レポはじまり



熊本駅前から、市電Aに乗り、花畑町下車。
熊本城に着きました。






≪加藤清正像≫です。


地震から、一年を過ぎました。

熊本城の今を、見ておかねば。と、思いました。
しっかりと、目に焼き付けておかねば。と、思いました。


●熊本城●熊本県熊本市中央区本丸1−1にある平山城。銀杏城ともいう。室町時代中期に菊池氏の一族出田氏が千葉城を築城し,のち鹿子木親員(かのこぎちかかず)が改築,隈本城と改称した。天正15(1587)年,豊臣秀吉の九州征伐後佐々成政が入城したが,翌 16年,成政の死後,加藤清正が入城した。慶長6(1601)年,清正は大規模な築城工事を起こし,同 12年に竣工したといわれ,同時に熊本城と改称した。工事の監督には飯田覚兵衛,森本儀太夫があたり,城の全容は,7層の一ノ天守閣をはじめ,二ノ天守閣,櫓 49,櫓門 18,城門 29,これを擁するに,坪井川を内堀とし,白川と井芹川を外堀とする周囲 9kmに及ぶ豪壮なものとなった。銀杏城の名は清正が築城記念に 2本のイチョウを本丸前に植えたのに由来する。清正の子加藤忠広が,寛永9(1632)年出羽国庄内に配流になると,細川忠利が城主となり,以後明治維新にいたるまで細川氏の居城となった。明治4(1871)年ここに鎮台が置かれ,1877年西南戦争に際し,谷干城以下の籠城戦下において,宇土櫓を残し主要な建造物は焼失した。第2次世界大戦後,天守閣その他が再建された。2016年熊本地震が発生し,建物の損壊や石垣の崩落など大きな被害を受けた。






≪馬具櫓≫です。
石垣が崩落しています。

美しく強い日本一の熊本城。
復旧までに、20年かかるといわれています。






一本足の石垣で支えられた建物としてメディアで取り上げられている≪飯田丸五階櫓≫が見えます。






≪行幸坂≫も立ち入り禁止です。
いつもは、この坂を上って、城内へと入るのですよ。

石垣近く等の危険な場所には立ち入りができないよう柵が設けられています。
城内には入れませんので、
≪桜の馬場≫より、≪二の丸広場≫へと、歩きます。



歩いた道順を赤く示しました。
(写真に添えた小さな地図たちは、クリックすると大きくなります。)



城内の13の重要文化財と20の復元建造物の全てが被害を受けました。






≪桜の馬場≫入口付近です。


お店は賑わっていました。ステージでのイベントも元気です。
熊本城おもてなし武将隊。真ん中の方が、加藤清正さん。






≪未申櫓≫です。
このあたりは西出丸と呼ばれるエリアで、10年ほど前に行われた復元工事でかつての姿が再現されたばかりのところです。
案内のおじさんが
「加藤神社から天守閣が間近に観れますよ。」と、教えてくださいました。


石垣、落ちています。






二の丸駐車場を抜けると≪二の丸広場≫です。
ここからは熊本城を取り囲む石垣がよく見えます。中の土がむきだしになった場所もあります。
≪天守閣≫も見えてきました。

ああ、なんということ・・・。






向って左手の櫓は、≪戌亥櫓≫です。


西出丸の北西に位置する戌亥櫓は足元の石垣が大きく崩れ、角石に支えられている状態でした。


この付近は石垣がかなり落下しており、木が根っこを露出させて落下している様子も見えました。








「武者返し」と呼ばれる反り立った美しい曲線で知られる石垣は、約50カ所が崩れたとされ、崩落した石材の一つひとつが城内の広場に集められ並べられています。
今後、元の位置を特定して積み直されるのだそうです。






土嚢が積まれた北大手御門跡を通ると≪加藤神社≫です。
宇土櫓・大天守・小天守が一番良く見えるのが、ここ加藤神社です。



加藤清正公を主祭神とし、祭神に殉じた大木兼能公、韓人(朝鮮人)金官(きんかん)公を配祀する。
ご神紋は、「桔梗」と「蛇の目」です。


向こうに≪天守閣≫、こちらに見える櫓は、≪宇土櫓≫です。


天守閣は、2019年までの復旧をめざしているそうです。
大きなスロープが設けられ、重機が行き交います。


夏には全体がシートで覆われるそうです。







境内には加藤家ゆかりのものが残っています。






再び、≪加藤清正像≫のある場所に戻ってきました。
≪馬具櫓≫へと続く≪長瓶≫です。
一部が崩壊している様子が見えます。
長さ242メートルのうち約100メートルにわたって倒壊しているとのこと。






電停から見た、熊本城。


熊本城は、熊本のシンボルです。
日本一素晴らしいお城です。


がまだせ~がまだせ~!



レポおしまい





万歩計の数は、18988歩。

お城の中で、私は熊本城が一番好きです。
幾度となく、訪れ、そのたびに
その思いを強くしてきました。


今回、その痛ましい姿を目の当たりにして、少し 涙がでました。


復旧まで、20年。
生きてるうちに、またあの雄姿を見たかあ。




熊本5月3日訪問




・・・





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿有田陶器市2017

2017年05月08日 | ✿おでかけ

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





ゴールデンウィーク報告その1
・・



毎年恒例の「有田陶器市」に、出かけてきましたよ~。

お目当ては、もちろん
林田さなえさんと盧眞珠(のじんじゅ)さんの器たち。
年に一度、
さなえさんとじんじゅさんにお会いするもの又、
楽しみなのです。

林田さなえさん盧眞珠さん

ネット画像



【有田陶器市の歴史】
その昔、有田は弘法大師開山の黒髪山にやって来るお遍路さんたちの通り道。
窯元や商家の人たちは、お遍路さんのため半端物や等外品をざるや箱に入れて売りました。
ささやかですが、今の陶器市にも通じる風景です。
明治29年、深川栄左衛門と田代呈一の主催で陶磁器品評会が開かれました。その後、この品評会と同時に開催されるようになった蔵ざらえ大売出しが陶器市のはじまりです。
4月29日~5月5日の会期中は、町内一円にわたって店が並び、いつもは静かなやきものの里もこのときばかりは大いににぎわいます。
人出は九州を中心に、全国から約120万人。 磁器製品の安さ、豊富さ、そして独特の活気が毎年多くの人々を有田へと誘います。



日程:2017年4月29日(土)~5月5日(金)
開催場所:佐賀県有田町
焼き物:有田焼




レポはじまり





ネット画像


毎年、おじゃましていますが、初日の29日は、初めてかもしれません。
いつもは、家を7時には出発するのですが、途中ガソリンを入れたりして
出遅れました。
え?
弱冠 鉄ちゃん鉄子夫婦ですが、有田陶器市は、車で出かけます。


あんのじょう、いつも駐車する有田中部小学校の運動場は満車の表示。
あらま。
けど、近くで、おじさんが誘導。こっちとめてよかよ~。


JR佐世保線の有田駅から上有田駅の通り沿い約4キロに500店程度が出店。
約4kmのマップです。

クリックすると大きくなります。




≪碗琴≫
地元の女子高生の演奏です。


有田焼の歴史は1600年代に朝鮮半島から渡って来た陶工の李参平(り さんぺい)が有田にて磁器の原料となる陶石を発見し、それを使い磁器を焼き上げた事にはじまります。



≪橋の欄干も器です≫


その後、鍋島藩(佐賀藩)の保護のもとで産地としての体制を整えました。

「染付」と呼ばれる主に白色の素地に呉須(コバルト色)で絵付けした器、「赤絵」と呼ばれる赤を基調に上絵付けされた器など格調高い焼物が生まれました。

海外へも多く輸出され、欧州の陶器界に影響を与えたとされます。



≪さなえさんのブース見っけ≫










有田焼といえば、磁器ですが、
有田磁器市ではなく、名称は有田陶器市です。


大好きなさなえさんの器は、磁器でなく 陶器です。



≪よんじゅさんのブース見っけ≫





ようこそ~我が家へ~
今年も、いっぱい連れて帰りました。
さなえさんと、よんじゅさんの器たち。



≪初日の人出は25万人≫


期間中は、128万人が来場したとか。



≪有田のマンホール≫



≪ぐらでーしょん≫

田んぼが青々としています。

もうすぐ田植えシーズン。休耕田の一面のレンゲソウを期待していたのですが。
ここ、佐賀平野は、二毛作がさかんだとのこと。

青々の正体は、麦。ですね。



≪さし色≫

春の山は「山笑う」
夏の山は「山滴る」

緑のさし色は、藤の花の淡い紫です。




いつものように、
「有田焼カレー」と「橘屋八頭司羊羹」と「でこぽん」を買って帰りました。

≪食べ終わった器も素敵≫

≪と○やの羊羹より倍々美味しい≫

≪50kg重かったあ≫



レポおしまい





器を眺めながら 13816歩あるきました。
お目当ては、さなえさんとよんじゅさんの器なのに、
ついつい、歩いてしまうんですよね~~~。


有田陶器市
また来年
おじゃまします。



有田陶器市4月29日訪問

↓陶器と磁器のこと、いろいろ調べています。






【有田陶器市訪問記録】
















・・・

私のブログでは、お馴染みの「有田陶器市」(佐賀県西松浦郡有田町)です。





佐賀県有田陶器市4月29日訪問





・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿水色

2017年05月02日 | ✿つぶやき

福岡は3月25日開花発表

4月5日満開宣言





こないだのカラパイアの記事、
おもしろかったです。


●「水色」を英語にするとどうなる?
とういうもの。


以下、olive色の文字は、カラパイアより。



水色の16進表記は、#AFDFE4です。)


 日本人にとっての「水色」を英語にすると、ベイビーブルーやスカイブルー、ライトブルーといった色になるそうだ。“淡い青色”なのだから確かにそうだし、理解できる。

 しかし、そう考えると不思議なのは、日本語の「水色」にはどこにも“青”という文字が入っていないという事実だ。これは、アメリカ人が「赤紫」をパープリッシュ・レッドではなくマゼンタと呼ぶのに似ている。



水の色は、きっと海の色なのかな。


●日本語と英語の色名を比較してみた

 米オハイオ州立大学と日本の研究者が共同で、このユニークな言語の違いについて調査した。現代の日本で使われている色名と、アメリカのそれを比較したのだ。

 研究者は、日本語を母国語として話す57人に、さまざまな色のカードを見せて、その色名を答えてもらった。「ライト」や「ダーク」などの装飾語をつけないのをルールとした。






 すると、計93種類の独特な色の名前が飛び出した。赤や緑、黒などの一般的な色については予想通りだったが、「抹茶」や「桜」、「紅」など日本語ならではの回答が多かった。そして、研究者を驚かせたのは、ほとんどすべての参加者が「水色」という言葉を使ったことだった。



そうですね。水色 使います。


●英語には「水色」に相当する言葉がない

 この調査に関わった研究者のひとり、アンジェラ・ブラウンさんは
アメリカでは、ライトブルーをそれ単体で表現する言葉がない。近い言葉として「スカイ」があるが、聞かれてもパッと出てくる言葉ではない
 と語っている。

 日本語には「水色」というひとつの言葉があるけれど、英語では「ライト」と「ブルー」、「ベイビー」と「ブルー」など2つの単語を組み合わせて表現するようだ。そう考えると日本人の色に関する概念は、様々な事象や物に結び付けているようで、趣があるというかわびさび文化というか、興味深いものがある。




なるほど。なるほど。
わびさび文化、ここにあり。


さび(寂、寂び)は、
『閑寂のなかで自然に感じられる、奥深く豊かな美しさ』

わび(侘、侘び)は、
『貧粗・不足のなかに心の充足をみいだそうとする意識』


西洋の美意識は、華やかなもの、対称的なもの、人工的なものがもつ美しさが中心にあります。

これに対して、日本の美意識は自然なもの、朽ち果てゆくものがもつ美しさを基本としてきました。

この美意識をあらわしたのが、「わび」と「さび」という言葉。



≪陶芸教室の初夏≫



さあ5月です。春から、初夏へ。
街は、水色に変身しますね。

ゴールデンウィークをいかがお過ごしですか。




・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。