.




子どものころ観た、NHKの子供向けドラマ おもしろかったですよね~
「エンデバー号の探険」
「森林警備隊」
「次郎物語」
それから、そうそう 「からくり儀右衛門」
こないだ、おじゃました久留米で、 なんと、からくり儀衛門を、発見!!! ≪からくり儀衛門≫
ちょうど 歴史学者 磯田道史さんが
後世に伝えたい江戸の偉人の一人に からくり儀衛門の名前を挙げておらました。
冒頭の一枚は、先日、 久留米駅で、撮った写真です。
からくり太鼓時計といいます。
からくり儀衛門こと、田中久重さんは 久留米の方です。
田中 久重(たなか ひさしげ、寛政11年9月18日(1799年10月16日) - 明治14年(1881年)1月11日)は、江戸時代後期から明治にかけての発明家。「東洋のエジソン」「からくり儀右衛門」と呼ばれた。芝浦製作所(後の東芝の重電部門)の創業者。
たくさん、発明しておられます。 きっと、みなさん 目にしたことあるはずです。
≪とんこつラーメン発祥の地≫
久留米といえば、
水天宮、とんこつラーメン発祥の地
おっと、すみません からくり儀衛門さんの故郷でもあったのですね。
実は 今回、久留米へおじゃました目的は、水天宮参拝ももちろんでしたが
あの有名(?)な、ダッピィズの作者のイベントがあったから。 なのです。 ≪ダッピィズの作者来ますよ≫
場所は 久留米シティプラザ。
≪パフォーマンス中≫
会場のお客さんと考える”3シリーズ目の新キャラ”ライブペイント
お客さんが、脱皮する昆虫などのアイデアを出してくださいます。
それを、作者が、 実演パフォーマンス。
イルカとか~タコとか~ゴキブリとか~ タランチェラとか~タガメとか~カエルとか~
≪久留米シティプラザ≫
たくさんの方においでいただいて ほんとうに、ありがとうござました。
ダッピィズのイベントで訪れた久留米で
思いがけずでくわした からくり儀衛門の時計塔
磯田道史さんの話を聞いたばかりです、なんてタイムリー!!!
なんか 何倍も何倍も、得した感じ。です。
【追記】
儀右衛門役の佐山泰三くん、かわいかったですよね・・・・・ 現在の姿ここで、拝見・・・・・できます。です。 佐山泰三さん1956年12月13日生ですので、現在61歳。 TV「からくり儀右衛門」は、1969年放送ですから、当時、14歳の少年だったのですねぇ。
![]() ごちそうさま リストランテASO ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() |