みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

● 木枯らし

2011年11月30日 | ✿つぶやき
かさこそかさこそ秋は深いよ


擂り鉢で胡麻などをする時使う《擂粉木(すりこぎ)》とかけまして
《木枯らし》と説く。

して、そのこころは

どちらも「葉を落とす。」

なあ~んて、連想ゲームではなくて、
女房言葉で、《木枯らし》のことを、《擂粉木(すりこぎ)》というのだそうです。





「紅葉異変」
赤くなりきれずに、黄色くなりきれずに、

ひゅ~っと、《木枯らし》に吹かれて、木々が葉を落としています。


三色



歩きゐるうちにすっかり冬日和     岩田公次


「今年も残り少なくなって来たよ。」

《木枯らし》は、冬がやってきたことを
教えてくれています。


今日で、11月もおしまいですね。







コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 海外ドラマ・・【深瀬】【草八】

2011年11月29日 | ✿ごちそうさま
DSC03731


LOST・・しかり!
ER緊急救命室・・しかり!
デスパレートな妻たち・・しかり!
ダメージ・・しかり!
Iie to me・・しかり!
HEROES・・しかり!
プリムズンブレイク・・しかり!
ナンバーズ・・しかり!
スーパーナチュラル・・しかり!
フルハウス・・しかり!
ターミネーターサラタナークロニクルズ・・しかり!
グッドワイフ・・しかり!


海外ドラマって、なんて!おもしろいんでしょう!!





で、今は、「THE EVENT」です!


深瀬蕎麦


あらすじ・・サンパウロ行きエイビアス航空514便が離陸した直後、思いつめた表情のショーン・ウォーカーは座席を立ち、コクピットのほうへ向かうと、拳銃を取り出す。

その8日前、ショーンは恋人のレイラとカリブ海の船旅を楽しんでいたが、海で溺れていたビッキーという名の女性を救出した翌日にレイラが船から忽然と姿を消し、ショーンたちが乗船した記録すら残されていないことが判る。

飛行機に乗り込んだショーンは乗務員に銃を突きつけ、機長と話がしたいと要求する。その狙いは?果たしてショーンの運命は…?

一方、アメリカ大統領イーリアス・マルティネスは、政府の閣僚らが猛反対する中、アラスカ州の収容施設に拘束されているある一群の収監者たちを釈放する声明を出そうとしていた。“彼ら”のリーダーは謎の女性ソフィア。歴代大統領にすら明らかにされてこなかったというその問題の施設には、いかなる秘密が隠されているのか、そして“彼ら”はいったい何者なのか…。





おっ~もっ~しっ~ろっ~~~~いいいいいいいい!
4巻まで一気に観終わって、さあ!続きはいつだあ~!
早く、レンタル開始~しておくれえ~~~!!!


深瀬蕎麦


で・・!
ごちそうさまの画像は、海外ドラマからぐっと趣きをかえまして「和風」です。お蕎麦。
は、DVDを借りた帰りに立ち寄った行きつけの【草八】の≪豚バラトマトあんかけ蕎麦≫
は、先日おじゃました深耶馬溪にある【深瀬】の≪とろろ蕎麦≫と≪山菜蕎麦≫です。


DSC03729



深瀬11月20日ごちそうさま
草八11月27日ごちそうさま


コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● おしゃべりプラス・・【アロマフレスカ】

2011年11月28日 | ✿ごちそうさま
またまた、おじゃましてきましたあ~
ああ~美味しかったあ~
はい。【アロマフレスカ】です。





ネット画像
【アロマフレスカ】
    福岡市博多区JR博多シティ
・・「涼やかな香り」という名のお店です。九州ならではの新鮮な魚や牛肉、地鶏などの豊富な食材と向き合いながら、繊細な香りを大切にする独自のスタイルで仕上げます。


・・東京で予約の取れないイタリアンとして人気の「アロマフレスカ(AROMAFRESCA)」。昨年夏は麻布から銀座の商業ビルに移転したばかりだが、今年3月には博多駅ビル「JR博多シティ」にも出店した。
 それは「シティダイニング くうてん」の9階中央部分にあり、大博通り沿いに面した広く明るい空間。メインダイニッグの他に半個室やテラス風席もある。モダンではないがシックで落ち着いたレストランらしい造りだ。椅子もクッションが利いていて、テーブルとの高さもぴったりで心地良い。食器は「ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)」と正統派。






DSC03709★


たのNさんとのランチです。


DSC03710★≪前菜≫


・・お好みのパスタまたはリゾットをお選びください。
※お二人でシェアも大歓迎です。



パスタとリゾットは5種類。
二人とも、気になったのは、タラバガニの・・。と、ニョッキの・・。
少しずつ、2つ共食べたいね。
シェアしよ~か。




DSC03714★
≪タラバガニとブリッコリーのトマトソース≫
ソースの絡みやすい細い平麺“リングイーネ”




DSC03716★
≪安納芋のニョッキゴルゴンゾーラと胡桃のソース≫
種子島の甘い安納芋のニョッキ


2品とも~とっても美味しかった!
さすが、アロマフレスカ!やねえ。


DSC03719★≪ドルチェ≫


例によって8種類の前菜の名前は・・覚えていません。
説明を受けてるときは、はい。わあ~。へえ~。ほほう。
と、しっかり頭に入ったつもりなのですが。

左一番上のが、確か・・≪ヤイトのカルパッチョ≫だったかなあ。


DSC03723★





「神戸ルミナリエ行くん~いいな~」

「年賀状書いた~」

「お正月どうする~」

「早いね~押し詰まってきたね~」

「また、来月~忘年会ランチしよ~ね~」


他愛ないおしゃべりの中に
至福の仕合わせを感じたのでありました。



アロマフレスカ11月25日ごちそうさま

コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 林檎

2011年11月25日 | ✿陶芸
林檎を作りました。

林檎たち

「私は一つの存在
亡ぶまでは美しく生き
亡べば地上に種をのこすなり
満足せる
一つの存在」


林檎の次女

上の詩は、武者小路実篤さん。【リンゴの画を題す】という詩です。

林檎の四女

小さい頃から、大好きだった詩です。

林檎の七女

手作りの林檎 何に使いましょう。

林檎の三女

アクセサリーをひとつ。

林檎の六女

それとも、おつまみのナッツ。

林檎の長女

はたまた、金平糖を数個。

林檎の五女

箸置きにはぴったりかな。

林檎たち

満足せる存在になりますよう。

仲良し



では・・・・行って来ます。

今、制作中→「スノーマン」



みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

では又、月曜日に

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 大分そうつく≪かかし編≫

2011年11月24日 | ✿おでかけ
九州の方言というと
九州以外の方々からすると、皆~同じだわ~と
お考えでしょうが、
各県、かなり違うのですよ。
先日、耶馬溪の「紅葉狩り」と一緒に「やまくにかかしワールド」(大分県中津市山国町)
にも立ち寄りました。


≪観劇会≫
全部~かかしです~。

このかかしたちが、愉快、愉快、「大分弁」でしゃべっているのです。
標準語に訳して~いきます。ご観覧くださ~い。


やまくにかかしワールド
「こらァまだ酒ン肴出来ンのか 早よぅせんか!へぬりぃ奴じゃのォ~」
(こら、まだ酒の肴は出来ないのか 早くしなさい ぐずぐずした奴だなあ)


やまくにかかしワールド
「しゃしいげねぇ ちょいとぐれ待ちない 酒ンじょ飲うじ」
(うるさいなあ 少しくらい待ってよ 酒でも飲んでいてね)


やまくにかかしワールド
「兄ちゃん早よ登ってョ・・私の頭に足が当たって痛てェバイ!」
(兄ちゃん早く登ってョ・・私の頭に足が当たって痛いのよ)


やまくにかかしワールド
「そげェ~離れて座らんでんがいいじゃん」 「ほいでんが・・アンタすぐ変なとこ触るやん!」
(そんなに離れて座らなくてもいいじゃないか けど・・アナタすぐ変なとこ触るでしょ!)


やまくにかかしワールド
「落つんなよ!」
(落ちるなよ!)


やまくにかかしワールド
「オーイかあちゃん どきおるか?」「ここじゃら 早っ来ない」
(オーイかあちゃん どこにいるの? ここよ 早くおいで)


きわめつけ・・これは大分弁ではありませんが・・
やまくにかかしワールド
「Aあざみ Kかかし Bばばあ 11あざみ会メンバー11人」



・・今年で5年目を迎える「やまくにかかしワールド」が開催されます。
稲刈りの終わった山国町の道路沿いの田んぼに多くのかかしが出現します。ユニークな“かかしたち”と出会いに山国町にいらっしゃいませんか?


≪日向ぼっこ≫


町中、かかしだらけ!です。
かかしが、民家の庭先で~普通~に、暮らしています。


≪柿もぎ≫


長崎、佐賀・福岡南部・宮崎・熊本・鹿児島で使われている
“ぶらぶら歩くという意味”の「さるく」という方言、

博多弁、そして大分弁では「そうつく」になります。
(でも、めったに使わないのですけど・・)
やまくにの町をそうつき回った一日でした。
ああ~たのしかったバイ!
(けど、その日の夕方行われる日本シリーズ第7戦のことで、頭半分は、埋まっていましたが・・)


≪山国音頭≫



大分県中津市山国町「やまくにかかしワールド」~11月20日訪問


コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 大分そうつく≪竜田姫編≫

2011年11月22日 | ✿おでかけ
今年も竜田姫さんの着物の展示会に出かけて来ましたよ。
場所は、去年と同じ。
大分県中津市耶馬溪町(やばけいまち)深耶馬(しんやばけい)。


秋を支配する女神竜田姫さんは、染色と織物が得意。
錦織りなす秋の野山のみごとな色彩は、竜田姫さんのしわざなのです。





「紅葉異変」と騒がれている昨今、
竜田姫さんの染色と織物~うまくいってるかしら。
と、
この目で確かめて来ました。


大分県の耶馬渓は、詩聖“頼山陽”が、「耶馬の渓山天下に無し」と絶賛したと言われる景勝地です。


日本三景は、松島、天橋立、厳島
新日本三景が、大沼、三保の松原、耶馬渓になります。



着物の裾模様です。
しばし、御観覧ください。


≪一目八景≫







ちなみにこちらは、
去年、同じ場所。
松を彩る楓や蔦は



≪折戸の景≫







ちなみにこちらは、
去年、同じ場所。
刺し色は緑



≪ひさしもみじ≫



ちなみにこちらは、
去年、同じ場所。
ひさしもみじ



はい。確かに着物の裾模様~地味目でしたね~
冒頭の写真のように、楓は、赤くなる前に枯れ始めています。





葉々は、はらはらと風に舞い、地面にずいぶん積もっていました。


・・この秋、九州の紅葉前線に異変が起きている。山沿いでは赤や黄に染まるはずの木々の葉が、色づきが悪かったり、見ごろを迎えないまま落葉したりしているのだ。九州地方は10月下旬から平年より気温が高い日が続き、日照時間も短い。専門家は「暖かい一方で日差しの少ない天気が、秋の彩りにも影響している」と指摘する。
(西日本新聞より)





秋の彩り~満喫もそこそこに~
もう~季節は、初冬です。

竜田姫さん、ごくろうさまです。



大分県中津市耶馬溪町深耶馬~11月20日訪問




みなさま
素敵な~「いい夫婦の日」&「勤労感謝の日」をお過ごしください。



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

では又、木曜日に

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● コンテイション 

2011年11月21日 | ✿映画
号外出せてうれしいです!
ホークス最高~!!







さて、
今日は、映画のお話。今、話題の『コンテイション』です。

映画冒頭で、オスカー女優の
グウィネス・パルトロウ↓が


あっさりと死んでしまいます。
しかも原因を探るため、病院で頭部をぐわ~と開いて、
頭の皮をベロンチョとはがされてしまう。

国際的な豪華スターが競演ですが、映画は華やかさとは無縁です。
むしろ、淡々と進む不気味な演出に、スターが出演していることを忘れてしまいそうになります。

新種のウィルスの恐怖を豪華キャスト!で描く群像物語。

素っ気なく ただひたすらに
マリオン・コティヤール↓が、


マット・デイモン↓が


ケイト・ウィンスレット↓が


ローレンス・フィッシュバーン↓が


ジュード・ロウ↓が


感染源を追う物語です。


ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


解説・・『オーシャンズ』シリーズや『トラフィック』のスティーヴン・ソダーバーグ監督が、地球全体を恐怖に陥れるウィルスの恐怖を豪華俳優陣で描くサスペンス大作。接触によって感染する強力な新種のウイルスが世界各地に拡大していく中で、社会が混乱し人々が異常なパニック状態に陥っていく様子を映し出す。キャストには、マリオン・コティヤールやマット・デイモン、ケイト・ウィンスレットなど実力派スターが集結。ソダーバーグ監督だけに、一筋縄ではいかないパニック・ムービーに仕上がっている。

あらすじ・・ミッチ(マット・デイモン)の妻・ベス(グウィネス・パルトロー)は、香港への出張後にシカゴで元恋人と密会していたが、せきと熱の症状が出始める。同じころ香港、ロンドン、東京で似たような症状で亡くなる人が続出。フリージャーナリストのアラン(ジュード・ロウ)は、伝染病ではないかと考え始め……。


『コンテイション』予告編



ウィルス感染の恐怖は、現実にも、エボラ出血熱やサーズなどがあります。
決して絵空事ではありません。
パンデミックが起こったとき、人はどう行動するのか。


最初に感染し、死亡したベスは、いったい!どこで!!感染したのか!!!

最後に明かされるウィルス発信源の謎と、映画冒頭のベスのシークエンスがつながる時、冷ややかな戦慄が走る。
決して派手さありませんが、淡々と進んでいく物語は
ぞ~っとするようなリアリティを込めたパニック・スリラーです。





コンテイション11月16日鑑賞

コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で  ホークス日本一でいまだ興奮中。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 号外!!!!!

2011年11月20日 | ✿記念日
おめでとう!ホークス!





ありがとう!ホークス!



最終戦はソフトバンクが完勝し、4勝3敗で2003年以来5度目(南海、ダイエー時代を含む)の日本一に輝いた。3回に押し出しの四球で先制、4回に山崎勝己捕手(29)の適時打、7回に内川聖一外野手(29)の適時打でダメ押しと着実に加点。先発の杉内俊哉投手(31)が7回3安打無失点と好投し、9回はファルケンボーグ投手が打球を受けて降板したため、緊急登板した森福允彦投手(25)から、摂津正投手(29)の継投で逃げ切った。
(日刊スポーツより)



ホークス日本一ダ! 11月20日(日)、コナミ日本シリーズ2011の第7戦を3対0で勝利。4勝3敗で球団史上8年ぶり5度目、福岡ソフトバンクホークスとしては初の日本一に輝きました。胴上げ投手は攝津正投手。最後の打者を三振に仕留めると、ヤフードームのマウンドを中心に歓喜の輪ができ、その中心で秋山幸二監督が8度宙に舞いました。秋山監督はインタビューで「みんなが持ち場で力を出してくれた。福岡のファンの前で日本一。本当に嬉しい」と目を潤ませました。また、シリーズMVPには小久保裕紀選手が選ばれました。
(週刊ホークスより)



日本一ダ!


バンザイ!バンザイ!バンザイ!




興奮状態の・・はなこころ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 紅葉異変

2011年11月18日 | ✿陶芸
おっかえりぃ~!ホークス~!!
さあ~!福岡で胴上げだあ~!!





陶芸)ヴィトン柄^^の衝立


さて、今日は紅葉のお話です!
大変です!


・・この秋、九州の紅葉前線に異変が起きている。山沿いでは赤や黄に染まるはずの木々の葉が、色づきが悪かったり、見ごろを迎えないまま落葉したりしているのだ。九州地方は10月下旬から平年より気温が高い日が続き、日照時間も短い。専門家は「暖かい一方で日差しの少ない天気が、秋の彩りにも影響している」と指摘する。
(西日本新聞より)


真っ赤か!真っ黄き!を、今年は、見れそうにない!
え~!そんなあ~!



005


紅葉の仕組みは、
1、 葉を緑に見せていた色素クロロフィルが、気温が低い状態で光を受けると分解される。
2、 もともと少なかった黄や赤の色素だけが残ったり、日光によって赤の色素が作られたりして葉が色づく。

美しく紅葉する条件は「朝晩の冷え込み」と「日光」がポイント。
今秋は、
「今のところ紅葉の好条件にまったく当てはまっていない」
とのこと!


「見ごろですよ」と報じている紅葉観光地も、見物に行っても期待はずれになるかもしれないんだそうです。
街路樹の彩りも楽しめないかもです。


金曜恒例の陶芸作品紹介。
秋の紅葉ポストカードを飾ってみました。「衝立て」です。



陶芸)市松模様の衝立



追記)こないだ、ああ、今年は、黄金色の並木道~見れないかも~
と、嘆いてた百道浜のいちょう並木は、赤く枯れて、こちらは、塩害だそうです。
わくらばクリックしてね。


では行って来ます。
今、制作中→「スノーマン」




おっかえりぃ~!ホークス~!!
さあ~!福岡で胴上げだあ~!!




みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

では又、月曜日に号外が出せることを祈りつつ・・

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 熊本さるく≪グルメ編≫

2011年11月17日 | ✿ごちそうさま
森福 魂の火消し(西日本新聞見出しより)
やったあ~!ホークス!これでタイだ!!!

と、、、、、かなり!興奮しています!

と、、、、、熊本さるく報告、、、、、しっ、します。




『熊本さるく日程』
11月12日 夜の熊本城
11月13日 熊本市街
(さるくとは、ぶらぶら歩くという熊本弁です。)



レポは、
その1 ≪熊本城編≫
その2 ≪町並み編≫
その ≪グルメ編≫・・今日です。
・・へと、続きました。
その3まで、おつきあいありがとうございます。





熊本名物、≪からし蓮根≫≪太平燕≫≪いきなり団子≫≪熊本ラーメン≫、しっかりクリア!です。



≪からし蓮根≫



・・初代熊本藩主の細川忠利は病弱で、見舞った禅僧の玄宅は栄養価の高い蓮根を食べるよう勧めました。しかし忠利は『泥の中で育った不浄なもの』と、ハシをつけようともしませんでした。困った玄宅は城中の調理を受け持つまかない方に相談。その中に『森からし蓮根の始祖・森平五郎』がいたのです。

作り方

・・地元名産の麦ミソに和がらし粉を混ぜて蓮根の穴に詰め、さらに麦粉やソラ豆粉を混ぜた衣を付けて菜種油で揚げました。外見からは蓮根と分からないようにする工夫と、からしの風味が気に入った忠利はこれを常食とし、健康を取り戻しました。


ちょっと、あっためて、マヨネーズと金山寺味噌をつけていただきます。

ね、からし蓮根って、細川家の家紋「九曜紋」にそっくり!ですね。

「九曜紋」




≪太平燕≫



・・「たいぴーえん」または「たいぴんえん」と読み、日本でアレンジされた中華料理の一種。春雨スープにエビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えたもの。熊本県の郷土料理。麺料理の一種。




春雨ですから、ヘルシーです。
熊本で本場≪太平燕≫をいただけて~うれしいです。


ネット画像

場所は、老舗≪紅蘭亭≫


ちなみに、
≪栗子黒酢排骨≫

≪乾焼蝦仁≫

≪点心両様≫

≪鮭魚焼飯≫


こちらは、お隣のお店≪SWISS≫でいただいたスイーツです。
≪マロンパフェ≫




≪黒亭ラーメン≫




私の贔屓にしてる「久留米大砲ラーメン」に比べると、
あっさり、さっぱりな、とんこつスープでした。
麺も太めです。


≪黒亭≫


すっごい行列でした!
わくわくしながら~並びましたよ。




≪いきなり団子≫



・・由来は短時間で「いきなり」作れると言う意味と、来客がいきなり来てもいきなり出せる菓子という意味と、生の芋を調理する「生き成り」(いきなり)と言う語句の意味が重なっていると言われる。



・・別の言われとして、熊本の一部地域では今でも片付けが苦手な人をいきなりな人と言う。転じてざっとしている事を意味し、ざっと作れる菓子との説も有る。また「いきなり」とは地元の古い方言で「簡単」という意味があり、いきなり団子、とは「簡単に作れる団子」の意ともされる。


ほっこり、ほこほこ、ああ~美味しい。




≪くまもんグッズ≫
くまもんグッズもゲットして~



熊本へは、九州新幹線で、30分強で着きます。
博多から
長崎と距離にしてさほど変わらないのに、長崎へは2時間半。

新幹線、おそるべし!です。


また、おじゃましま~す。
いっぱい!いっぱい!ごちそうさまでした~。






森福 魂の火消し(西日本新聞見出しより)
やったあ~!ホークス!これでタイだ!!!



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 熊本さるく≪町並み編≫

2011年11月16日 | ✿おでかけ
『熊本さるく日程』
11月12日 夜の熊本城
11月13日 熊本市街
(さるくとは、ぶらぶら歩くという熊本弁です。)



レポは、
その1 ≪熊本城編≫
その ≪町並み編≫・・今日です。
その3 ≪グルメ編≫
・・へと、続きます。
その3まで、どうぞおつきあいくださいね~。





≪藤崎八旛宮≫ 熊本市川淵町


全国的には、「踊り馬」で有名な神社です。
八幡とは書かず、「八旛」と書くのだそうです。


11月13日の日曜日
この日は「七五三」のお祝いで訪れた親子連れで、と~っても!にぎわっていました。
皆、おめかし。かわいいこと!かわいいこと!



≪旧細川刑部邸≫ 熊本県指定重要文化財 熊本市古京町


≪長屋門≫

・・細川刑部家(ほそかわぎょうぶけ)(別名長岡刑部家)は
細川家3代(肥後藩初代にあたる)忠利(ただとし)公の弟、刑部少輔興孝(ぎょうぶしょうゆうおきたか)が正保3年(1646年)に2万5千石を与えられ興したものです。

お殿様の弟さんのお宅です。
お兄さんの忠利さんは病弱な方。で、なんとか栄養をつけさせようと
考案されたのが、熊本名物「からし蓮根」・・詳細は明日の≪グルメ編≫で。

・・昭和60年(1985年)に熊本県指定重要文化財に指定されています。
現在の旧細川刑部邸は平成2年から4ヶ年をかけ、子飼から熊本城内三の丸(さんのまる)に移築したもの。



長尾門を抜けて、御玄関まで~遠い、遠い。
綺麗な植え込みが続きます。300坪もあるんですって!


やっと≪御玄関≫に、到着です。



入側造りの表御書院、二階建の「春松閣」とつづく、一階は銀之間と呼ばれています。
別棟は書斎の付いた茶室、御宝蔵、台所などがあり、当時の上級武家屋敷としての格式を持った家です。

当主ではなく、二男宅。っていうところが
なんだか、いい!ですね~。



≪水前寺公園≫ 熊本市水前寺公園



・・豊富な阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で東海道五十三次の景勝を模したといわれる。


・・正式名称は、≪水前寺成趣園≫
熊本藩の初代藩主細川忠利が寛永13年(1636年)頃から築いた「水前寺御茶屋」が始まり。細川綱利のときに泉水・築山などが作られ、現在見るような形となった。陶淵明の詩「帰去来辞」の一節「園日渉以成趣」からとって「成趣園」と名付けられた。

何度か、おじゃましたことのある庭園です。
富士山に見立てた築き山が、印象的。
上の写真の、左の方に、ね!見えま~す。



≪上江津湖≫ 熊本市江津



・・熊本平野北部にあり熊本市市街地の東部に位置する緑川水系の加勢川によって形成された河川膨張湖である。上江津湖は湧水が豊富であるが、託麻台地・菊池台地・白川・合志川から浸透した地下水によると考えられている。




綺麗な川です。水、↑澄んでますよね~。

江津湖は、野鳥が多く、野鳥の会会員の主人には
とても魅力的な場所です。



≪味噌天神宮≫ 熊本市大江本町


・・「日本で唯一味噌にご利益がある」といわれる神様をまつった神社で、約1300年前に建立されたものです。和銅6年(715年)に悪疫が流行した際、平癒を祈願して「御祖天神」を御祭神としてまつったのがはじまりとされています。その後、国分寺で大量に腐ってしまった味噌を美味しい味に変えたという言い伝えから「味噌天神」と呼ばれるようになりました。

狛犬がね、右が「ん」、左が「あ」、だったんですよ~。




マンホールの蓋です。「肥後つばき」と書いてありました。

繁華街は、ふつう昼の顔、夜の顔とに、わかれていますよね~。
たとえば、福岡なら昼の顔は“天神”夜の顔は“中洲”というように。
熊本は、実に不思議な街で、まるで2つが合体しているというか~
おしゃれなファッションビルの横に、スナックやキャバレーがあり、
ゴールドヘアの呼び込みのおにいさんのそばを、ふつうに高校生が歩いています。






おじゃましたその日は、ホークスの日本シリーズのまっさい中。
にもかかわらず、ホの字も見当たらず~。
秋山監督の故郷なのになあ・・と、
ちょっと、さびしい思いをしたこと・・でした。



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 熊本さるく≪熊本城編≫

2011年11月15日 | ✿おでかけ
“ぶらぶら歩くという意味”の「さるく」という方言、
こないだおじゃました長崎だけではなく
佐賀・福岡南部・宮崎・熊本・鹿児島で使われているのですね。
福岡市内は使いません。大分も使いません。
おもしろい分布です!


で~、土・日(12~13日)で~、熊本を「さるいて」来ましたよ~。


『熊本さるく日程』
11月12日 夜の熊本城
11月13日 熊本市街
(さるくとは、ぶらぶら歩くという熊本弁です。)



レポは、
その ≪熊本城編≫・・今日です。
その2 ≪町並み編≫
その3 ≪グルメ編≫
・・へと、続きます。
その3まで、どうぞおつきあいくださいね~。





熊本城は、名古屋城、大阪城と並んで
日本三名城のひとつです。


・・中世に千葉城、隈本城が築かれ、安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて加藤清正がこれを取り込み、現在のような姿の熊本城を築いた。
「清正流(せいしょうりゅう)」と呼ばれる石垣の上に御殿、大小天守、五階櫓などが詰め込んだように建てられ、一大名の城としては「日本一」であるとの評価がある


熊本城に着いたのは夕方5時。
ガイドさんの説明を受けながら、城内を「さるき」ました。
はい。ICレコーダー大活躍です。

画像は、夕間暮れから、夜のとばりが降りるまで
変化していきますよ~。だんだん、暗~くなっていきます~。どうぞ。


≪飯田丸五階櫓≫


熊本城は、本丸と出丸の間に水堀(備前堀)、さらに出丸と二の丸、二の丸と藤崎八幡宮の間には空堀をもうけるなど防衛策を凝らしています。
≪飯田丸五階櫓≫がきれいにさかさに見えるこの堀は唯一水を蓄えた備前堀です。


≪長塀≫ 国指定重要文化財


長い長い!全長242メートル!
夕方で、よく見えなかったのですよ。パノラマで写したかったです。
熊本城は、何度かおじゃましたことがありますが、
夜の熊本城は、はじめてです。


≪宇土櫓≫ 国指定重要文化財


創建当初から残る唯一の多層櫓です。
石垣!すごい!ですよね~。
始め緩やかな勾配のものが上部に行くにしたがって垂直に近くなる「武者返し」と呼ばれる形状です。



≪石落とし≫


穴~見えますか~
ここから、敵に石~落としてやっつけるんですって~。


≪大小天守閣≫


・・大天守閣は、地上6階地下1階。石垣の上から高さ30メートル。
小天守閣は、地上4階地下1階。高さ19メートル。
石垣の傾斜が少し違います。
熊本城の石垣は全て「打ち込みハギ」という工法で積まれています。
後年建てられた小天守閣は、長方体の石の長辺と短辺を交互に組み合わせることにより、
より急な角度を出すことができる「算木積み(さんぎづみ)」という工法が開発されたもので、傾斜が急になっています。


≪熊本の夜景≫


大天守閣~6階まで登りましたよ~!ふぅ!
西の方です。


≪大天守閣≫



≪本丸御殿≫


まあ~うっとり。豪華!豪華!
大広間にはたくさんの部屋がありましたが、なかでも一番格式の高い部屋が「昭君の間(しょうくんのま)」と呼ばれるこの部屋です。
この部屋には、中国の漢の時代のお話で、胡の国に送られた絶世の美女、王昭君の物語が描かれていました。


≪その名も銀杏城≫


城内には、いちょうの木がたくさんです。
篭城戦になった時の食料確保のため、築城時に加藤清正がこのいちょうの木を植えたのだそうです。
「銀杏城」という名の由来です。


≪ライトアップ大小天守閣≫



≪加藤清正像≫


多くの武勇伝が語り継がれる加藤清正は、地元では「清正公(せいしょこ)さん」と呼ばれ、民衆の心に通じた領主でした。




広い~!大きい~!熊本城です。

町のどこからでも、見えます。
そびえ立つ。という感じ。

熊本の方は、
熊本城に見守られていらっしゃるのですね。


今回は、ライトアップされたお城を堪能させていただきましたよ。
ああ~、さるいた、さるいた。



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ミッション:8ミニッツ

2011年11月14日 | ✿映画
「過去」と「現実」を何度も行き来する。

もう何か月も前から
公開を楽しみにしていました。

こうゆう~「時空もの」大好きなんです。

予告編の最後のこのセリフも気になりました。
警告 「このラスト、映画通ほどダマされる。」





解説・・『月に囚われた男』のダンカン・ジョーンズ監督の長編第2作となるSFサスペンス。列車爆破事故の犯人を見つけるべく、犠牲者が死亡する8分前の意識に入り込み、爆破直前の列車内を追体験していく男の運命を描く。困難なミッションを課せられた主人公を、『ブロークバック・マウンテン』のジェイク・ギレンホールが熱演。巧妙に練り上げられたプロットと先の読めないストーリー展開に引き込まれる。

あらすじ・・シカゴで乗客が全員死亡する列車爆破事故が起こり、事件を解明すべく政府の極秘ミッションが始動。爆破犠牲者が死亡する8分前の意識に入り込み、犯人を見つけ出すという任務遂行のため、軍のエリート、スティーヴンス(ジェイク・ギレンホール)が選ばれる。事件の真相に迫るため何度も8分間の任務を繰り返すたび、だが、やがて彼は、この極秘ミッションに隠された禁断の秘密を知る…。


『ミッション:8ミニッツ』予告編




「このラスト、映画通ほどダマされる。」

私、だまされたんだろうか。
あのせつないラストを、そのまま受け取っていいのだろうか。





ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


時空を行き来することを、「時間のループ」というのだそうです。

列車爆破事故で亡くなった人の体の中に意識の中に
何回も何回も潜入します。


人は亡くなると、その刹那、8分間の記憶は残る。
これが、物語のかぎです。


しかしながら、
過去に戻っても過去そのものを変えることはできません。
未来の可能性を引き出すだけです。





「事件の真相に迫るため何度も8分間の任務を繰り返すたび、だが、やがて彼は、この極秘ミッションに隠された禁断の秘密を知る…。」

禁断の秘密は、
あまりにも、悲しい。


そのミッションに加えて、スティーブンスと父とのわだかまりを
からめてくるあたり、おお!ハリウッド映画!って感じです。



追記!
ホークス!がんばれ!



『ミッション:8ミニッツ』11月6日鑑賞

コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● ろばの植木鉢

2011年11月11日 | ✿陶芸
DSC03132★
「あはは」


突然のカミングアウトですが、
私、乾電池は、ずっと 冷蔵庫に保管していました。


『電池は低い温度で科学反応しにくくなるという性質があるので、
低温下で保管すると無駄な化学反応を抑えて自己放電を少なくすることができる。』
これが、理由です。


DSC03133★
「乾電池」


こないだ、冷蔵庫を新しくしました。

で、さて乾電池は、どうしょう。また、冷蔵庫に保管しようかな。
と、迷って、ネットで調べたところ、

今どきの乾電池はもともと自己放電が少なく、『冷蔵庫に入れてもほとんど意味がない』
とのこと!!!


DSC03134★
「は、」


むしろ『冷蔵庫から取り出した時に外気との温度差によって結露を起こして錆びる』恐れがあり、
最悪の場合は『機器をショートさせて故障させる』という恐れもあるとのこと。


なんと・・!!!

あわてて
乾電池、冷蔵庫保管 やめました。


DSC03135★
「冷やさなくて」


今日は、11月11日は、【電池の日】
日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。乾電池の+-を『十一』にみたてて。『電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう』という日。


おやおや。
と、そんな私の所業をみて笑っているのは、手作りの≪ろばの植木鉢≫です。


DSC03136★
「も」


先日
待ち遠しいクリックしてね。
で、
ああ!
「四角い灯り黒」と、「桜灯り」と、「白いランタン」2個と、「雲の花入れ」と、
「ひつじのかあさん植木鉢」と、「ひつじの赤ちゃん植木鉢」と「ろばの植木鉢」
早く。窯から出て来ぉ~~~い!

と、嘆いていた分で、持ち帰ることができた、
ろば君です。


DSC03137★
「いいよ。」



では行って来ます。
今、制作中→「スノーマン」



みなさま
佳い週末&休日をお過ごしください。



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

では又、月曜日に

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 長崎さるく≪グルメ編≫

2011年11月10日 | ✿ごちそうさま
『長崎さるく日程』
11月2日 夜景見物(ぐるっと長崎夜景バスツアー)
11月3日 長崎市街
(さるくとは、ぶらぶら歩くという長崎弁です。)



レポは、
その1 ≪夜景編≫
その2 ≪竜馬編≫
その3 ≪町並み編≫
その ≪グルメ編≫・・今日です。
・・へと、続きました。
その4まで、おつきあいありがとうございます。




長崎
といえば≪ちゃんぽん≫でしょう!

≪王さんの特上ちゃんぽん≫


絶品と評判の≪江山楼≫

≪江山楼≫

創業60年を超える中国料理店。
長崎中華街にあります。

≪長崎中華街≫

長崎中華街は、横浜中華街よりも、神戸中華街よりも、こじんまり~とした佇まいです。

一番人気の《王さんの特上ちゃんぽん》をいただきましたよ。



フカヒレ、ホタテ、ナマコなど豪華な具をトッピングしてありました。スープにコクがあり、ああ~美味しかった。

ちなみにこちらは≪蟹玉≫です。




長崎
といえば≪トルコライス≫でしょう!

≪トルコライス≫

フライ、ビラフ、スパゲッティ…単品でも主役を張れる人気メニューがワンプレートに。
大人のためのお子様ランチ。
テレビ、ケンミンショーで紹介されましたよね~。



長崎
といえば《シースクリーム》でしょう!

≪シースクリーム≫

こちらも、ケンミンショーで紹介されました。

《梅月堂》は、創業明治27年の老舗です。
≪梅月堂≫




長崎
といえば《カステラ》でしょう!

≪勝喜堂の五三焼≫

福砂屋、文明堂のカステラが美味しい。ということは、はい。熟知しています。
福岡でも買えます。
ですので、今回はあえて地元の方のおすすめの、《勝喜堂の五三焼》を買い求めて来ました。

≪勝喜堂≫

皇室御用達献上カステラのお店だそうです。



こちらは、
≪自由亭喫茶室≫のスイーツ。
≪きな粉餅アイス≫≪グレープフルーツソーダ≫です。





グラバー園の中に移転復元された喫茶店です。

≪自由亭喫茶室≫
ネット画像

自由亭は、日本で初めて西洋料理のレストランとして
伊良林の駅前にオープンしました。



坂の町、長崎。
たくさんさるいて、お腹もすきました。


さっき、長崎に着いたような気がするね~
もう、博多に帰る 特急「かもめ」の出発の時刻がせまります。


≪終着駅≫

西の終点。
長崎駅です。
たくさん、たくさん、ごちそうさまでした。



長崎さるく≪グルメ編≫~ご精読ありがとうございました。



コメントは一度 大切に保留する形をとらせていただいています。
・・私に届いています。

今日はこの辺で 
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。