みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

*蚊

2013年08月30日 | ✿陶芸
ねねね!今年、蚊
少ないと、思いませんか!?

蚊に刺されやすい体質で、夏になると体中蚊に刺されまくっていた私。
けど、今年はごくたまにしか蚊に刺されていないのです。
っていうか、蚊が飛んでいる姿も、あまり見ません。

もしかして、この異常な猛暑で蚊が減ったのか? 
蚊の幼虫ボウフラが発生する水たまりが暑さで干上がり、羽化する前に死んでしまったのではないか?






↓以下、ネット検索。

・・・有限会社モストップ取締役で害虫防除技術研究所の所長である白井良和 さんに聞いてみた。
「はい、事実です。猛暑だけで降水量が少ないと、干上がるだけですので、 幼虫が死にます」
でも東南アジアなど年中暑い国では気温に関係なく蚊は発生しているが……。
「降水量があるんでしょうね。暑くても通り雨が多いと、蚊にとっては良い気候です」
なるほど。通り雨が少ないから繁殖できないのか。では蚊も人間みたいに夏バテすることはある?
「チカイエカは典型的に暑さに弱いです。 夏バテという、難しい話ではありませんが、単純に高温すぎると死にます」
高温すぎると死ぬなんて……暑さに強いイメージがあったのだが。
「種類によります。ヒトスジシマカは暑くても平気で、30℃前後で活発です。 アカイエカなどは25℃前後でしょうか」





画像たちは、
手作りの「蚊やり」です。





なんと、今年 蚊が少ないのは
やっぱり、猛暑のせい!だったんですねえ。

猛暑の影響、いろんなところに。






金曜恒例自作の陶芸作品紹介『蚊やり』です。
製作中の作品『クリスマスツリー』です。 では 陶芸教室行ってきます。

みなさま佳い週末&休日をお過ごしくださいまた月曜日に
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*天地始粛

2013年08月29日 | ✿おでかけ
季節は、七十二候の【天地始粛】テンチハジメテサムシ 8月28日~9月1日ごろ。を、迎えています。





「さむし」とも読む「粛」の字は
衰えるとか、縮む。という意味。

勢いよく燃え盛っていたような天地の暑さも、ようやく鎮まるころです。


動画撮りました


さて、昨日 福岡ドームに行って来ました。
我らがソフトバンクホークス、ただいまリーグ3位。
2位のロッテとの対戦でした。

なんと、2対3で、負けてしまいました。
点差は1点ですが、昨日の試合は完敗です。
あんなに残塁、残塁では、勝てないですよねえ。





福岡ドームは、いつも超満員です。
みんな、こんなに応援しています。

新聞の見出しは
『消沈タカ連敗~かすむ首位楽天せまる4位レオ~』


季節は、天地始粛でも、
われらがソフトバンクホークス!
勢いを鎮めてはいけんとよお。
がんばれえ。しっかりい。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*3周年で4年目

2013年08月28日 | ✿つぶやき
こないだの、小学校の同窓会は、実に48年ぶりの再会!
だったのですが、
この~年ぶり~の、「~ぶり」という言葉、
たとえば、10年ぶり。というと、
今年は、平成25年ですから、25-10=15
で、前の出来事は、平成15年だった。ことになります。





今日も、昨日の「以降」に引き続き、こんがらがりそうな言葉の整理です。
以下、トクする日本語より。
いつも、お世話になっています。


「〇日ぶり」も同じです。
事件が「3日ぶり」に解決という言い方がありますが、
今日26日に解決したのであれば、26-3=23で、
23日に事件が発生したことがわかります。
しかし、「〇日目」に解決になると「4日目」と数字が変わってきます。
これは、「〇日ぶり・〇年ぶり」は『満』の数え方をし、
「〇日目・〇年目」は『数え』の数え方をするためです。
『満』は状態が起こったときを含めません。『数え』は状態が起こったときも含めます。
例えば、現在は生まれたときが0歳で、誕生日を迎えるごとに1歳ずつ増える『満年齢』ですが、
以前は、生まれたときにすでに1歳という『数え年』でした。
また他に『満』で数えるものに「〇周年」があります。
Jリーグは平成5年に開幕しました。今年は開幕「20周年」で、開幕して「21年目」になります。
「〇年目」は『数え』なので開幕した年も数えるのです。
迷いやすいのは法要の年数の数え方。亡くなってから1年後の命日は「一周忌」ですが、
2年後の命日は「三回忌」です。
これは、「一周忌」は『満』の数え方で、「三回忌」は『数え』で数えるためです。
考え方としては、亡くなった日が「一回忌」。1年後は「二回忌(一周忌)」。
そのため2年後が「三回忌」となるのです。
日数・年数の数え方には『満』と『数え』の2つあることを覚えておきましょう。





「~ぶり」に「~目」に「~周年」
それから、『満』や『数え』
そうなんですね、亡くなった日が一回忌なんだ。

日本語って、ほんと大変です。


と、ここでうちわの話で恐縮ですが
長男と次男は、2010年に結婚しましたから
今年は、結婚「3周年」で、結婚して「4年目」になるのですね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*以降

2013年08月27日 | ✿つぶやき
今年、5月26日に購入した
ディズニースマホ。

そろそろ、3か月目で、
オプション加入の期限切れが、やって来ました。





いただいてきたプリントには
「オプションのご解約は8月25日以降にお願いします。」
と、書いてあります。


アリスです、かわいいよ。


えっと・・、以降というのは、25日から、あとの日?だったかな。
25日も、含めていいのかな。
ちょっと、
こんがらがってきたので
調べてみました。





以降の「以」は、・・をもってという意味です。
だから
「25日以降に来てください」と言われたら、25日に行ってもいいです。
ちなみに、
「10分以内に終えてください」と言われたら、10分きっちりでもいいです。
「1000円以上払ってください」と言われたら、1000円でもいいです。
「1000円以下は駄目です」と言われたら、1000円も駄目です。
また、
未満という語の「未」は、まだならずという意味ですので、
ご存知の「18歳未満入場禁止」は17歳までが入れません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Yahoo知恵袋より。





「以降」というのは、そっか
その日も含むのですね。


すかさず、ドコモショップへ。
「あんしんパック」と「おすすめパック」のみ存続させて
あとは、しっかり解約してきましたとさ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*夏の果て

2013年08月26日 | ✿つぶやき
タオル握りしめて、
暑い・・暑い・・暑い・・と、
呪文のように、つぶやきながら
しかめっ面で歩いてたものですから、今年は、なんと
入道雲をじっくり、眺めていないことに気づきました。


先日からの雨で
気温も、やっと体温以下です。



≪ゆずあずきバー≫


そろそろ、夏の果て、
夏と秋と、ふたつの季節が、交じり合う空、
行き合いの空が、広がる頃になりました。


8月も、あと一週間ですよねえ。
今週も どうぞよろしくお願いします。


【追記
≪ゆずあずきバー≫は、いま、話題沸騰のアイスです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*遠花火

2013年08月23日 | ✿陶芸



「遠花火」という季語があります。
秋の季語になります。

遠花火は、遠くから見る「音のない花火」のことです。



触るるもの皆もゆる日の遠花火   朝日彩湖


お盆15日の送り火の日。
近くに流れる金屑川にかかる飛石橋の上から、
毎年、遠花火を眺めるのが、たのしみのひとつになっています。



遠花火には迫りくるもののなく   稲畑汀子


真っ暗な夜空に、大きな爆音とともにぱっと火の粉の花が開く。
これも、花火の醍醐味ですが

かすかな音の存在感だけ漂わせ
それでいて色だけ鮮やかに、浮かんでは消えていく遠い花火も
案外、好きだったりします。




海と陸分たぬ昏さ遠花火  柏井幸子


季節は、二十四節気の【処暑】の頃(8月23日)です。


第26回 精霊流し花火大会~8月15日
・打ち上げ2,000発 福岡市西区姪浜マリナタウン海浜公園



遠花火夏休み中の8月15日見学









金曜恒例自作の陶芸作品紹介『花火と蜻蛉』です。
製作中の作品『クリスマスツリー』です。 では 陶芸教室行ってきます。

みなさま佳い週末&休日をお過ごしくださいまた月曜日に
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ジグソーパズル

2013年08月22日 | ✿ごちそうさま



学生時代の青春メンバーと、プチ同窓会。
場所は、ご存じ陳健一さんの四川飯店。





「え~!?そんなこと、あったあ~!?」
それにしてもおもしろいのは、
皆が記憶している時間や場所が、ちょっとずつ、異なっていることです。





それは、覚えてるけど、これは覚えてない。
そこ、行った?うん、ここ、行ったよ。
まるで、ジグソーパズルを組み立てるように、話題を成立させていきます。





青春時代を共に過ごした仲間です。
そんなに大昔の話ではないはずなのに。





美味しいお料理をいただきながら
わ~わ~きゃ~きゃ~





次のぷち同窓会は、いつかな。
記憶のジグゾーパズルを楽しく紡いでいく作業は、まだまだ
ずっと、ずっと、続きます。






【青春メンバー】とは・・大学時代、寮でともに青春をすごした仲間。甘酸っぱい想い出を共有している。


ネット画像
【四川飯店】
・・・・・・・・JR博多シティ「くうてん」10F



【追記ちなみにこちらは、Youtubeです。どうぞ。
バンダイから発売してる、究極の頭脳陣取りゲーム「JINTOL」です。



プチ同窓会夏休み中の8月11日再会




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*毒

2013年08月21日 | ✿つぶやき
お盆に帰省した次男が、
くすんだ福岡の空を観て驚いていました。

次男「地元福岡が、PM2.5で真っ白。白人が全裸になったら見えなくなるレベル。やがて産業スパイなどで暗躍し始める全裸の白人たち。しかし、黄砂の時期に形勢は一転、全裸の黄色人種による全裸の白人狩りが開始。夜に紛れる全裸の黒人。国際都市福岡!」

そう。PM2.5です。

うだるような猛暑に加わえて、PM2.5
今、福岡市は、全国一、危険な場所なんよ。



(8月13日撮影)

志賀島へ向かう船から次男が撮った↑一枚です。
快晴なのに、福岡タワーもドームも霞んで見えます。


その昔、
次男が東京に引っ越して間もない頃の父親とのこんな会話を思い出しました。
お風呂に入っても石鹸を使おうとしない次男に

次男「石鹸の化学物質が体内に入ると健康を害すから。」
父親「石鹸の化学物質より、東京の街に漂う不純物の方が、よっぽど体に良くないよ。
固形の石鹸なら、肌に優しいから、固形石鹸を使って、
東京の毒をちゃんと洗い流した方がいい。」


東京の毒。と聞いて
神経質な次男は、石鹸を使うことを決意したっけ。


毒。そうか、毒だ。
あたりに蔓延する毒。(宮部みゆきさんの小説、納得)

毒は、目に見えるものばかりではない。

PM2.5・・!という毒。
猛暑・・!という毒。
それから、渇水・・!という毒。

おお。
どうしよう。
とんでもないことなのだ。
今は、故郷福岡のほうが、
大変なことになっとうよ。


毒を消す、万能石鹸、求む!!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*少年H

2013年08月20日 | ✿映画
どうも、納得いかない!
絶対に変だ!

この物語の主人公、戦前、戦中、戦後の激動の時代を生きた少年Hを、
なんと、小さな男の子、吉岡竜輝くん一人が演じるのです。

子供の成長というのは、顕著で、
9歳から15歳まで男の子といえば、幼児から青年の一歩手前。
顔つきも、声も、がらり変化します。

終戦を迎え、いくら一人前のことを言っても
所詮、9歳の頃を演じた小さな吉岡竜輝くんです。
とっても、へんな感じ。

成長とともに子役を変えてもよかったのでは、と、思います。


ネット画像


解説・・1997年に発表されベストセラーを記録した、妹尾河童の自伝的小説を実写化したヒューマン・ドラマ。戦前から戦後までの神戸を舞台に、軍国化や戦争という暗い時代の影をはねつけながら生きる家族の姿を見つめていく。実際に夫婦でもある水谷豊と伊藤蘭が、テレビドラマ「事件記者チャボ!」以来となる共演を果たし、少年Hの父母を演じる。メガホンを取るのは、『鉄道員(ぽっぽや)』などの名匠・降旗康男。感動にあふれた物語もさることながら、当時の神戸の街並みを再現したオープンセットも見どころだ。

あらすじ・・昭和初期の神戸。Hのあだ名で呼ばれる妹尾肇(吉岡竜輝)は、高級紳士服の仕立て屋の父・盛夫(水谷豊)と、優しい母・敏子(伊藤蘭)、そして妹の好子と共に幸せに暮らしていた。だが戦争の足音が忍び寄り、Hにオペラを教えてくれたうどん屋の兄ちゃんが特別高等警察に逮捕されたり、元女形の旅芸人で映写技師の“オトコ姉ちゃん”に召集令状が届くなど、不穏な出来事が起こり始める。やがて、父がスパイ容疑で取り調べを受けたり、学校で行われる軍事教育や妹の疎開、さらに神戸の大空襲など、Hと家族は理不尽な運命にさらされていく。そして終戦。すべての価値観が変わり、時代も人々も激変する世の中にHは激しく疑問を感じるのだが…。



Youtubeお借りしました。


過酷な時代を生きた少年の成長を描く「少年H」。実生活でも夫婦の水谷豊と伊藤蘭が息が合った演技を見せる。


ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


原作は、グラフィックデサイナーや舞台美術家として活躍する妹尾河童の自伝的小説。


主人公のH少年は、おかしいことをおかしいと言い、分からないことを分からないと言う、まっすぐで好奇心旺盛な少年。
戦時色~一色のおの時代。
理不尽なことは理不尽だと、主張するこんな子供もいたんだ。と、まず驚きました。


戦争への足音が聞こえる神戸。
肇の父の職業、外国人相手に紳士服を仕立てる仕事、なんて、もう~はらはらですよね。
母親は、また 熱心なキリスト教徒。もう~はらはらですよね。


広い視野を持つ父がまっすぐに現実に目を向けるように教えても、
熱心なキリスト教徒である母が、他者に対する愛を身をもって教えても、
その教えを身を以て、生きて行こうとしても
故郷は、容赦なく焼野原になってしまいます。


変わり果てた戦後の日本と人間に絶望し、一度は自殺まで考えた主人公ですが
ラスト、神戸も日本も、そして自分自身も、何もかも新しく生まれ変わる時代を、
しっかりと生きると決心します。

絵を描くことが大好きだった、少年Hは、不死鳥(フェニックス)の絵を描きます。
フェニックスは阪神淡路大震災の復興のシンボルでもあるそうです。

けど、どうしても15歳の少年には見えない。
それが、すごく残念。


少年H夏休み中の8月15日鑑賞




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*大好き

2013年08月19日 | ✿つぶやき
お盆を過ぎて、ぱたっと
クマゼミの声がしなくなりました。

このクマゼミの声。
昔の人は、
「然か 然か (しか しか)」と聴こえたそうです。
然は、そうです。という意味。
クマゼミは、
「そうだよ~そうだよ~」と叫んでいることになります。


東京で聴こえる
ミンミンゼミの声は、
「見う 見う (みう みう)」と
聞いたのだそうです。
現代語に訳すと「逢いたい~逢いたい~」になります。


さて、そろそろ、聴こえはじめるツクツクボウシ。
これは
「美し 佳し (うつくし よし)」と
聞こえたそうです。
美しは古語では愛しい気持ちのこと。
「大好き~素敵です~」と、
ツクツクボウシは、鳴きます。





木々にこだまする
蝉しぐれは
蝉たちの声ではなく
言葉なのですね 気持ちを伝えたくて


『面白うてやがて悲しき』  お盆かな。
お盆も過ぎ、8月19日。
それぞれの故郷を離れ、また
それぞれの居場所で、
「大好き~素敵です~」ツクツクボウシを聴く
そんな季節も、もうすぐです。





みみかほう、本日再開です。また、どうぞよろしくお願いします。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*お知らせ

2013年08月09日 | ✿陶芸
夏休みのお知らせです。





10日(土)から18日(日)まで、みみかほうは、夏休みをいただきます。

再開は、8月19日(月)になります。
どうぞ、よろしくお願いします。








金曜恒例自作の陶芸作品紹介『だんらん』です。
製作中の作品『クリスマスツリー』です。 では 陶芸教室行ってきます。

みなさままた、8月19日 月曜日にお目にかかりましょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*お土産

2013年08月08日 | ✿つぶやき
夏休み。
故郷へ帰省。お土産はなんにしますか?

ところで、
ね、ね、『土産』という漢字を書いて、なんで『みやげ』っていうんでしょうね?





もとは、
『みやげ』と『土産』は別々のことばだったそうですよ。

『みやげ』は和語で、「みやこけ」や「みやけ」ということばが由来とされています。
「け(笥)」は物を入れる器のことで、「みやこけ」は都へ持参したり、持ち帰ったりした入れ物。
「みやけ」は宮=神社にお参りして持ち帰った入れ物を指しました。
その中に入っていたことから【訪問先への贈り物】や【出先で求めた品物】を『みやげ』というようになったようです。

一方『土産』は「とさん」と読み、漢語由来のことば。中国から伝わり、文字のごとく【その土地の産物】をいいます。
『みやげ』の中身もその土地の産物だったことから、室町時代以降、『みやげ』に『土産』の漢字をあてて使うようになったのです。

江戸時代の旅の土産の定番は、お札やお守り、そして暦だったそうです。

今のように自由に旅に出て観光することができなかった江戸時代。神社仏閣への参詣が目的なら庶民も旅を許されました。特に伊勢神宮へ参拝するお伊勢参りは一大ブームとなりましたが、伊勢神宮への旅は日数もお金もかかる。そこで庶民は仲間内で旅費をため、代表者が参詣しに旅に出ました。そして“ちゃんと行ってきたよ”という証拠にお札やお守り、暦を、待っている仲間に持ち帰ったのです。

門前町に多くの土産屋が見られるのは、庶民の旅が神社仏閣への参詣にはじまったことに由来するのです。

Youtubeです。どうぞ。


お土産とおみやげは、別物だったんですねえ~おもしろい。


ほんわか、その人の生活までとじこめて
お土産、
選ぶのも、貰うのも、嬉しいですね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*立秋

2013年08月07日 | ✿記念日
秋、生まれましたよ。


季節は、二十四節気の【立秋】の頃(8月7日)です。


暦の上ではこの頃から秋風が吹くとされますが、実際の気候的には一年で最も暑い時期にあたります。
こんなとき、少しでも風が吹いてくれると心地良く感じますよね~。
熱風は、困りますが。


今日は、ちょっと
夏の風のお話です。
トクする日本語より。




夏の風の代表「南風」です。4月から8月にかけて南から吹いてくる風を、西日本から沖縄にかけては『ハエ・フェー』と呼ぶ地域があります。

語源はさまざまで
① 風・風神”の意味のぼん語「Vayu」から
② “長く吹き続ける”という意味の「延(ハエ)」から
③ この風が吹くと食物が“ハヤクスエル”ことから、
などの説があります。

他にも西日本には「南風」を『マゼ・マジ』という地域があり、国語学者の柳田国男によると【一番重要】という意味の「真」がついた風で「真風(まかぜ)」。これが短くなったということです。
西日本に住む人々にとって、この季節に吹く南風は、気候を読み取り、漁へ出る判断にもなるため、まさに【重要な風】といえそうですね。

東北地方の夏に影響を与えるのは別の風です。『ヤマセ』と呼ばれる風があります。元々は「山背」と書き【山を越えて吹いてくる風】という原意でした。しかし、東北地方の太平洋岸では、夏に吹く冷たい北東の風を『やませ』と呼び、長く続くと冷害の原因にもなるので警戒してきたのです。

日本海側では東寄りの風を『ダシ』と呼びます。【船を“出す”のに良い風】ということ。しかし、山形の「清川だし」などは、その地形から強風となり、農作物に影響を及ぼしてきました。今はその風の力を利用し、風力発電で地域に生かしています。つまり、人々は自分たちの暮らしに影響する風に対して特別な名前で呼んでいるといえそうです。風とともに生活をしてきたのですね。





心地よい風と寄り添いながら、
果てる夏に暮らしましょう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*仕合わせ

2013年08月06日 | ✿ごちそうさま
「仕合わせ」 とは、本来 何かを「して」、~の結果に「合った」といった意味です。

ですから、「仕合わせた」結果がいいとは限らず、「仕合わせが悪い」とも言いました。
「仕合わせがいい」というのは、どちらかと言えば “間がいい”、“運がいい” という意味の言葉だったのです。

それが時代とともに変化して、「仕合わせ」=“よい仕合わせ”、“間がいい”、“運がいい” から “幸福” の意味に使われるようになりました。


そこにあるものではなく、はっきりとした意思を持って、
自分の手でこしらえていくようで、私は、「仕合わせ」という字が好きで
しあわせには「幸せ」ではなく「仕合わせ」を使います。

母親業のこころの安泰には、まさにこの字がぴったりのように思います。

家族一人一人のいろんなしがらみやら
いろんな出来事のいきさつやら
ひきうけて、
納得して、築き上げていく「仕合わせ」です。
























ごちそうさまの画像は、家族で、私のバースディディナーです。(ちょいと、ぴんぼけ。ご容赦を~)
場所は、KIRIN SOW-SOW


ネット画像
【KIRIN SOW-SOW】
          福岡市中央区天神イムズ12F






おかあさん、おかあさんは「仕合わせ」でしたか。
誕生日のひに、改めて問いかけてみました。








KIRIN SOW-SOW 8月3日ごちそうさま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*おかあさん

2013年08月05日 | ✿おでかけ
私の母は、8年前 74歳で他界しました。

何度も何度も、大病を患い、それでも
仕事と家庭の両立 がんばりやの母でした。

母が「おかあさん」と最初に呼ばれた日。
真夏の暑い日。
8月3日です。私の誕生日。






















ごちそうさまの画像は、たのNさんとのバースディランチです。
場所は、リストランテASO



【リストランテASO】
          福岡市中央区天神





おかあさん、私には「誕生日おめでとう」と言ってくれる友人がいるよ~
こんなに 美味しいものも食べられて、
私 元気に暮らしているよ~。

おかあさん 私を生んでくれてありがとう。








リストランテASO8月2日ごちそうさま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。