みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿史跡 福岡城跡堀石垣

2015年03月31日 | ✿おでかけ
長年、福岡市に住み、この舗道も何度も通るのですが、
今回初めて、見学してきました。
地下鉄空港線の工事の際に見つかった、「福岡城外堀の石垣」です。







明治通りの赤坂交差点から西へ2分ほど歩いたところに地下への入口があり、土・日の午前10時から午後5時まで、保存されている福岡城外堀の石垣を見学できます。



舗道のど真ん中。ここが入口です。



入り口案内板
クリックすると大きくなります。


この石垣は明治43年に市内電車(旧福博電車、後の西鉄電車)敷設の際に埋められたが、地下鉄工事によって発見(昭和53年)され保存されたもので、この他にも平和台球場入口に二か所保存されている。この石垣が公開保存されたのは、時代の推移に従って石垣の積み変えが明らかに残っていること、及び基盤が岩で石垣が動かず当時の姿に比較的近いであろうという判断によるものである。
石の材質は玄武岩で、宮ノ浦(西区)の唐泊地区から取り寄せたことが文献からうかがわれる。
当時の堀の規模は、幅が30間(約50メートル)、深さは堀の中央部で2間(約3・5メートル)と伝えられている。

昭和54年10月 福岡市教育委員会



3mほど階段を降ります。
ガイドの方が説明してくださいました。





野面積みです。




色が変わっているのは、当時水に浸かっていた部分だそうです。


現在地です。
クリックすると大きくなります。


お城を囲む濠は、現在より、7~8メートル広かったと思われ、約50メートルぐらいあった事がわかります。
この50メートルというのにも意味があり、当時の鉄砲の飛距離が約50メートル程度だったため射程距離に入るギリギリの長さで濠が築かれたそうですよ。



こちらは、現在のお濠です。


約400年ほど前の福岡城周辺です。
クリックすると大きくなります。

薄い水色の場所が、以前福岡城のお濠があった場所です。

この地図の中で「地下の石垣」がある場所をアップすると、

現在地と書かれた場所です。

現在の地図はコチラ↓
になります。
クリックすると大きくなります。



江戸時代初期に黒田長政が筑前国に入って福岡城を築城したときには、
大濠の一帯は城西側の天然の外堀として利用されました。
博多湾の入り江だったわけです。いまでも草香江という地名が示すとおりです。
西公園は、島でした。


古地図
クリックすると大きくなります。


現在の大濠公園は、もともと黒田家の庭園。
当時は、いまよりかなり広い。
大正の末、中国杭州の西湖をモチーフにし公園化が提案され、大濠公園となりました。
舞鶴公園は、福岡城址一帯をさします。




四角く柱跡が残っています。まず、何本もの柱で支え、この石垣を守り、
地下鉄工事が行われたのだそうです。



福岡城は関ヶ原の戦功によって、豊前12万石から一挙に筑前52万石を拝領した黒田長政が慶長6年(西暦1601年)から7か年の歳月を費して築城したもので、城の規模は、広さが24万坪(約80万平方メートル)で、本丸をはじめとして大小47の櫓が築かれ、雄大なものであった。







400年以上前に、タイムスリップ。
石垣を積んだ人々の息遣いまで聞こえてきそう。

長政さんも、眺めた石垣ですよ。
感無量です。




が福岡市
・・・・・・・・
が福岡市中央区
・・・・・・・・

福岡市中央区にある西公園大濠公園舞鶴公園(福岡城址)の位置関係



福岡市中央区「史跡 福岡城跡堀石垣」3月29日見学






「松前桜」舞鶴公園にて。




福岡は3月22日開花、29日満開。





・・・





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿クローン

2015年03月30日 | ✿おでかけ
ソメイヨシノ、福岡
3月29日~満開を迎えました~!

ところで、ところで、日本中のソメイヨシノは、
もとをただせば、一本の木。なのだそうですよ。





南は鹿児島から北は北海道まで、咲く誇るソメイヨシノ
実は、一本の木のクローン。なのです。





日本の代表的な桜であるソメイヨシノは、東京都台東区の上野公園に現存する1本を原木として全国に広がった可能性があるとの研究結果を千葉大のチームがまとめ、12日発表した。





ソメイヨシノは江戸時代から明治時代にかけて登場したとされるが、起源は不明で論争が続いている。中村郁郎教授(分子育種学)は「まだ推測が多く仮説の段階だが、論争を決着させるきっかけになるかもしれない」と話している。





ソメイヨシノは原木から人の手による接ぎ木で広まり、全ての木が同じ遺伝子を持つクローン。チームは上野動物園の表門近くの区画に、ソメイヨシノ4本と、コマツオトメなど近縁種の桜6本が並んで植えられているのに着目。遺伝子を解析すると、6本はソメイヨシノと共通の親木を持つ兄弟の桜と判明した。





チームは、兄弟が規則正しく並んでいることから、親木を交配して同時期に生まれた桜が一緒に植えられたと考えた。その後、見栄えの良いソメイヨシノが品種改良の成果として選抜されたとみている。





植えられた時期は、明治時代より古い150年以上前と推測。ソメイヨシノのうち区画の端にある1本が、観賞用ではなく、接ぎ木の枝を採るための原木の可能性があると結論付けた。





ただ樹木医の見立てでは、このソメイヨシノの樹齢は100年程度。中村教授は「幹をくりぬいて年輪を調べられれば、信ぴょう性が確かめられる」と説明している。





上野公園は約800本の桜がある花見の名所。チームが調べた区画は戊辰(ぼしん)戦争や東京大空襲でも焼失しなかったという。成果は21日から都内で始まる日本育種学会でも報告される。
2015年03月13日千葉日報






大切に大切に接ぎ木によって
育てられるソメイヨシノです。

「サクラが咲いた事がニュースになる国って本当に素敵な国だと思うんです。僕の好きな言葉に“桜前線“という言葉があります。何かサクラが少しずつ北上していく有り様を,この国に住み暮らす人々はまるで自分の幸せな事の様に待ち望んでいるのが嬉しい。」
と、これはTV「なまさだ」でのさだまさしさんの言葉。






ソメイヨシノの写真は、福岡城址「舞鶴公園」にて。
美しく、美しく、満開です。

このソメイヨシノも、上野発のクローンたちなのですね。なんか・・すごい。


福岡城址「舞鶴公園」3月29日訪問





福岡は3月22日発表。





・・・





コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿桜人

2015年03月27日 | ✿陶芸
「桜人さくらびと
桜の花を見つめる人のことです。


少し前に終わったTV「デート」の最終回、
お花見に行った2人がじっと桜の花を見る
様子で幕。





確かに、お花見。ですから、桜を見る。
のですが、なんとも粋な、エンディングでした。





桜。
~とわにさんざめくひかりをあびて♪
輝いています。
日本人にとって 桜は特別な花です。





「桜人」になりましょう。

ただし、お花見で、
根元に陣取るのは、木を痛めるのでよくないそうですよ。


金曜恒例 自作の陶芸作品紹介は「さくらの灯り」です。




福岡は3月22日発表





・・・





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ソロモンの偽証 第三部法廷

2015年03月26日 | ✿読書
・・・。

やられました。
まいった。


宮部みゆきさん、見事です。


2012年、途中で投げ出したままだった「ソロモンの偽証」


映画「ソロモンの偽証前篇」を見終えたあと、
原作本、
最後まで読まねば!!読み終えねば!と、決心。





宮部みゆきさんの小説には、最近、
優等生の子どもたちが、登場します。
この「ソロモンの偽証」もしかり。
ページを開く手が止まるほど そう、
子どもたちの分別のありすぎる思考回路が、そらおそろしかった。


そこで
勝手に設定をかえました。
この登場人物たちは、中学生ではない。ということに、
しておこう。





≪第三部法廷 あらすじ≫
この裁判は仕組まれていた!? 最後の証人の登場に呆然となる法廷。驚天動地の完結篇!

その証人はおずおずと証言台に立った。瞬間、真夏の法廷は沸騰し、やがて深い沈黙が支配していった。事件を覆う封印が次々と解かれてゆく。告発状の主も、クリスマスの雪道を駆け抜けた謎の少年も、死を賭けたゲームの囚われ人だったのだ。見えざる手がこの裁判を操っていたのだとすれば……。驚愕と感動の評決が、今下る!






第三部法廷は、
中学生が、ただ単に謎解きをする探偵ものではない、あくまでも状況証拠と証人喚問をしながら、検事側、弁護側が出方をうかがうというスリリングな法廷ものです。

中学生というのは難しい時期です。
思春期、反抗期、そして大人の世界に翻弄される小舟。
その嵐のような思惑におしつぶされて
結局、
柏木くんは、死を選んでしまう。

嵐を背負った柏木くんと、
嵐から必死に背を向けようとした神原くん、
こじれた感情に支配された二人の物語
うなるような、結末でした。

そして、
一番取り扱いの難しい三宅樹里の心を
こういうかたちで救済したところも、
うなって、しまいました。





学校で不祥事があった場合、
誰かが責任をとって謝罪をし、とりあえず、くさい物には蓋をして、
世の中が忘れるのを待つ。
けど、それで当事者たちは「忘れることができるのか」

こころに貯まる偽りの証言。
それは、
その年頃の子供たちが、一番濃いのかもしれません。

その諸々を風化させることに待った
をかけたのが、この法廷です。


学校というのは、社会の縮図でもあります。
この物語の主人公は、中学生。
はい。
納得しました。


一気に読み終えましたよ。722ページ。


さて
次は、映画「ソロモンの偽証後篇」です。
あのこたちは、どう描かれていくのか。





エピグラムです。

今年といわず、幾度目の夏が来ようと、
その子どもたちが青春を謳歌することはない。
今年の夏はもう、こっそり蓄えていた強さや
勇気を見いだす必要はない。
大人の世界の複雑さに立ち向かって、
より悲しくより賢くなり、生涯の絆で結ばれながら
離れ離れになるのだから。

        --タナ・フレンチ「悪意の森」




福岡は3月22日発表。





・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿仰げば尊し

2015年03月24日 | ✿記念日
わたしたちの卒業ソングといえば、「仰げば尊し」です。
定番です。

~身を立て名をあげやよ励めよ~♪
のとこ、好きです。
がんばらんと!と、こぶしに力がはいります。





3月24日は【恩師の日(「仰げば尊し」の日)】です。
・・京都府の山中宗一氏が、学校時代の先生はもちろん、人生の中で師と仰ぎ「恩師」と呼べる人に、唱歌『仰げば尊し』の歌詞のような感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書く日にと制定。恩師への感謝の思いを忘れることなく生きて行こうとの願いが込められている。日付はこの頃に卒業式が各学校などで行われることから。


しかしながら、
昨今、この歌を卒業式で歌わない傾向にあるのですよね。






理由その1「歌詞がわかりにくいから」
・・文語調など外国語にも等しい今時の子どもたちに歌わせるには、歌詞の意味から教えなければいけない、しかし万事「詰め込み教育」のこの時代そんな余裕などありはしない、そのためつい敬遠されがちな歌になってしまった。

理由その2「歌詞が時代に合わない」
・・「仰げば尊し 我が師の恩」が教師への尊敬を押しつけ、「身を立て 名をあげ やよ励めよ」は立身出世主義だ-と教育現場で声が上がり、敬遠されて言ったという説もありました。「童謡として子供が歌うには暗い歌だから」という意見もあるとか。





そうですね、
うちのこどもたち3人とも、卒業ソングは、「仰げば尊し」ではありませんでした。





昔の唱歌は
歌詞の意味を理解するまえに
耳で歌っていました。

それはそれで、調和がとれて気持ちが高揚し、
素晴らしい世界だったように思います。

「仰げば尊し」いま、あらためて歌詞を読み返すと
なんと、美しい日本語なんだろうと、ため息さえもれます。


わたしは、
我が師の恩、いまでも変わらず、感じています。



【追記
この「仰げば尊し」のメロディもスコットランド民謡『愛しのアランデールのバラ』にそっくりです。




福岡は3月22日発表。





・・・





コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿さくらの花言葉

2015年03月23日 | ✿記念日
昨日、福岡
桜開花が発表されましたよ。

(3月21日発表:鹿児島、名古屋、熊本
3月22日発表:福岡、佐賀、長崎、宮崎、高知、静岡)

さあ~桜の春の到来です。

神話の時代、木之花咲耶姫(このはなさくやひめ)が富士山頂より種を撒いたことで日本に広まったとされる桜。


桜の花言葉は 「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」
そのうえ、
それぞれの種類ごとにも花言葉がついています。

今日は、桜たちの花言葉を列記します。



ソメイヨシノ(染井吉野) ・・「純潔」「優れた美人」

ネット画像

・・現代の観賞用サクラの代表種。江戸末期から明治初期に、江戸の染井村の造園師や植木職人達によって育成されたことにより、この名前が付けられた。[出典 Wikipedia]



シダレザクラ (枝垂桜)・・「優美」「ごまかし」

ネット画像

・・枝がやわらかく枝垂れる桜の総称。エドヒガンの系統が多く、品種もさまざまである。ヤエベニシダレやベニシダレなどが有名。[出典 Wikipedia]



ヤエザクラ(八重桜 )・・「豊かな教養」「善良な教育」「しとやか」

ネット画像

・・八重咲きになるサクラの総称。特定の品種の名ではない。多くの品種があるが、とりわけよく見る品種としてはカンザンやフゲンゾウ、ヤエベニシダレなどがある。[出典 Wikipedia]



ヤマザクラ(山桜 )・・「あなたに微笑む」「純潔」「高尚」「淡白」「美麗」

ネット画像

・・日本の野生の桜の代表的な種で、和歌にも数多く詠まれている。サクラの仲間では寿命が長く大木になる。[出典 Wikipedia]











“さくら調べましたよ。”

●エドヒガンとオオシマザクラとの雑種がソメイヨシノです。
ここにまとめています。

●自生している日本の桜は10種類です。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの北限です。
ここにまとめています。

●さくら開花はなぜ予想できるのでしょう。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの寿命は60年です。
ここにまとめています。

●ソメイヨシノの寿命のお話その2です。
ここにまとめています。

●日本一長生きの桜は三大桜の一つ「神代桜」です。
ここにまとめています。

●河津桜です。
ここで調べています。

●淡墨桜です。
ここで調べています。

●桜と名がつくが桜ではない植物のリストです。
ここにまとめています。

●桜の花言葉です。
ここで調べています。





咲けば散ります。
福岡の満開日は、3月30日。

「優れた美人」に「純潔」に「精神美」に「淡泊」に、見とれて、
桜の春、たっぷり満喫しましょう。




福岡は3月22日発表されました。





・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿祝・還暦

2015年03月20日 | ✿陶芸
家族7人 全員が集うのは、
一年にたった一度、
年末年始だけです。


その貴重な再会を利用して、子ども達が
ことし還暦を迎える主人と私のために、お祝いをしてくれました。


おいしいお食事に 心あたたまるメッセージに 贈り物。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。(←人数分。。。。。)




クリックすると大きくなります。



子ども達のやさしい心遣いに触れ
そのひとときひとときが愛おしくて、少し、涙が出ました。


今日3月20日は、
主人が一足先に誕生日を迎えます。「乙未」です。




ラナンキュラス



これからも、苦労を苦労と思わず、
一歩一歩あるいていきましょう。
さあ、これからだ これからだ。還暦おめでとうございます。


金曜恒例自作の陶芸作品紹介は、
苦労しらずの「ふくろうのカップル」です。



クリックすると大きくなります。



ラナンキュラスは、3月20日の誕生花です。
花言葉は、名誉・お祝い・輝く魅力・美しい人格


今日はね、そうなんです、 三男の誕生日でもあるのですよ、おめでとう~。
このこは、「甲午」です。


福岡は3月21日です。

明日、桜、咲きますよ!!!





・・・





コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿最少公倍数

2015年03月19日 | ✿記念日
還暦とは、60年で干支が一回りして再び生まれた年の干支にかえることから、 元の暦に戻るという意味でこのように呼ばれています

でも、
干支は、12種類なのに、なぜ12年後じゃないんだろ?


干支というと、ね、うし、とら、う、・・・を思いますが、
けど、干支は、正確には十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせて形成されているのです。





干支の「支」は「十二支」のことで、以下の12種類。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥


それから

干支の「干」は「十干」のことで、 以下の10種類。
甲きのえ、乙きのと、丙ひのえ、丁ひのと、戊つちのえ、己つちのと、庚かのえ、辛かのと、壬みずのえ、癸みずのと





この二つの組み合わせは、十干の10と十二支の12の最小公倍数である60種類となります。
ですから、「干」と「支」が一回りするのに60年かかるわけです。


な~るほど。


和暦・西暦・年齢・干支(十干十二支)早見表


主人、50代最後の日。

明日、「乙未(きのとひつじ)」がめぐってきます。




福岡は3月22日です。





・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿そこにいるだけで

2015年03月17日 | ✿ごちそうさま
「乙女春ランチ
楽しかったね~
そして、Birthdayプレゼント~
コトリフルリさんの素敵なキーケースを選んでくださって本当にありがとうございます
とっても嬉しいです~
これをバッグに入れて元気UP!で過ごします~
いつもいつもありがとう~心強い友~ありがとう
また次回も ご馳走を食べて 楽しくおしゃべりしましょうね~
よろしくです~」


お約束通り、
乙女春ランチ~実行してまいりました。


冒頭のメールは、帰宅後 たのNさんから。


そうです~ほんわか春ランチ
たのNさんと、中華で満喫してきました。
とは・・長男が中学のときに一緒だったおかあさん。楽しい計画を カレンダーに埋めることが、好き。が、口癖。







◎冷製前菜三種盛り合わせ



◎鶏肉のフカヒレスープ 豆乳風味



◎本日の点心



◎帆立と彩色野菜の中国黒豆炒め



◎真鯛の蒸し物 蟹肉と四万十産あおさ海苔のあんかけ



◎五目チャーハン



◎果実入り杏仁豆腐





鴻臚 博多大丸店】福岡市中央区天神



このお店をきめたのは、実は私。
いつもは、ほら なんといっても「楽しい計画を カレンダーに埋めることが、好き。」な、たのNさんです、おいしいお店情報は、いつもびびびと、アンテナはりめぐらせて
それはそれは、頼りになるのです。


ですが、今回は。。。


「実は、気分が落ち込んでたん。」
海外に出ることが多いたのNさん、
海の向こうの無残なニュースが心にどすんと圧し掛かっていたらしい。


春やから、元気になろうと決めた。





いつもの笑顔、ほっとしました。


「仕事もしてないし、こうして家にいる専業主婦で
社会貢献なんかできてないけど、
いつも思うよ。誰かの役にたっている。そう、思いたいよね。」

そこにいてくれるだけで、いい。


うん。同感。
生きている価値。


まず私は
たのNさんが、いてくれてとてもうれしいよ。



鴻臚 博多大丸店3月13日ごちそうさま





福岡は3月22日です。

また、日づけが変わりましたよ。





・・・





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿もう一人のマッサン

2015年03月16日 | ✿つぶやき



ニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝さんとスコットランド人の妻リタさんをの生涯を描いたNHKの連続ドラマ「マッサン」。物語は佳境に入ったが、「もう一人のマッサン」ともいえる人物がいる。土佐出身の男爵川田龍吉だ。
と、
こないだ
西日本新聞に気になる記事が載っていました。


川田龍吉さん?
やはり、スコットランドの女性と恋に落ちた方なのです。


川田龍吉さん



▼明治の初め、英国で船舶技術を学び、日本の造船業発展に貢献した。後に北海道で農場を開き、欧米から導入したジャガイモの栽培に取り組んだ。その品種は「男爵イモ」として知られる
▼マッサンとの共通点は、英国留学で得た知識で新しい産業を育てようとしたこと。北海道が第二の故郷。そして、スコットランドの女性と恋に落ちたことである
▼龍吉の死後、農場から100通近い手紙の束と一房の金色の髪が見つかった。留学中に知り合ったジニー・イーディーから送られたものだ。ジニーを残して帰国した龍吉は、結婚を認めてもらおうと父親を必死で説得する。だが国際結婚が困難な時代。許しは得られず、親が決めた女性との縁談が進む
▼龍吉からの知らせを待ちわびるジニー。キスマークを表す「×」印が増えていく手紙には、龍吉を思いやる優しさと切ない恋心がにじむ。やがてつらい別れが。「サムライに恋した英国娘」(伊丹政太郎、アンドリュー・コビング著、藤原書店)に詳しい
▼龍吉が中央での名声に背を向け、後半生を北海道での農業にささげたのは、その地がジニーと歩いたスコットランドの田舎の風景とよく似ていたからともいわれる。

=2015/03/10付 西日本新聞朝刊=



ここで、再確認なのですが、
スコットランドと北海道って、ほんとによく似ています。

左がスコットランド、右が北海道

面積:7万8000平方km 8万3000平方km
人口:約530万人 約540万人
人口密度:65.9人/平方km 65.2人/平方km
GDP相当:20数兆円 18兆円
主要産業:石油、ウイスキー、観光 灯油、ウヰスキー、観光





それから、スコットランド民謡も
旋律がどこかなつかしく、
“悲しみの水辺” しかり、“蛍の光”しかり、“故郷の空”しかり、
聴いていると ほっと。します。

このサイトで、たくさんの「スコットランド民謡」が聴けますよ。


結局、この川田さんは、スコットランドに残してきたジニーさんと
結ばれることはなかったのですね。
時代は、明治。
竹鶴さんの時代よりも 国際結婚は もっと
むずかしいことだったのでしょうか。


ジニーさんからのラブレター



男爵イモ。
今度、使うときは、
ちょっと、おセンチになりそうです。


福岡は3月21日です。





・・・





コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿サンドイッチ

2015年03月13日 | ✿陶芸



昔々、サンドイッチという名前の伯爵がいました。

サンドイッチ伯爵は、トランプが大好き。
いつも、いつも、トランプした~い。食事をする時間がもったな~い。

で、パンにお肉やサラダをはさんで、片手でぱくぱく。
これが、サンドイッチの始まり。





3月13日は、 【サンドイッチデー】です。
・・1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が【サンドウィッチの日】となっています。


サンドウィッチ伯爵は、イギリスの伯爵位です。1代~2代~と続きます。

今日話題の方は、4代サンドイッチ伯爵です。

この、
・・4代サンドイッチ伯爵は著名な政治家で、海軍卿(First Lord of the Admiralty)や北部担当国務大臣(Secretary of State for the Northern Department)を務めた。彼はジェームズ・クックの探検航海を支援したことでも知られ、ハワイ諸島の旧名「サンドウィッチ諸島」や南大西洋のサウスサンドウィッチ諸島は彼を記念して名付けられたものである。


おっと!
けっして、トランプばかりしていた
わけではないのです。





サンドイッチといえば、おしぼり。
と、いうことで、

金曜恒例の自作の陶芸作品紹介は、「おしぼりおき」です。
(デザインは、大好きな陶芸家林田さなえさんの作品を参考にさせていただきました。ありがとうございます。)




福岡は3月21日です。

毎日日付が変わっています。すこし早くなりましたよ。





・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ぼんぼんぼぼんぼぼ~ん

2015年03月12日 | ✿記念日
こないだ、リヤカー部隊で
「土筆」を発見。
さっそく、買って帰って
卵とじに~。春の味です。
ごちそうさまでしたあ。




リヤカー部隊。昭和なネーミングでしょう。
近くの商店街でお馴染みの光景、
戦後の1950年頃からおこなわれるのだとか。

道の中央にズラリとリヤカーが並びます。
通称「リヤカー部隊」。
・・産地直送の野菜や近海で獲れる魚介類、花などをリヤカーに積んで売っています。どのリヤカーの商品も安くて新鮮と評判。通りには連日、地域の人々はもちろん、遠方からも馴染み客がやってきて買い求めています。販売しているのは高齢の方が多いようですが、威勢のいいかけ声が飛び交い、活気にあふれる通りです。


ネット画像



 七十二候の【桃始笑】モモハジメテサク~桃の花が咲き乱れる頃~(3月11日~15日)を迎えています。


旧暦は一か月先の季節模様ですから、
桃の節句。
月遅れのほうが、雛祭りにはぴったりですね。





つくしんぼうも顔を出し、春の笑い声 聞こえてきました。
【笑顔の日】の今日、3月12日は、
【九州新幹線の誕生日】でもあります。
今日で、4歳になりました。
おめでとう。


寒の戻りなんて、へっちゃらだ~い
春は、笑顔が似合います。
ぼんぼんぼぼんぼぼ~んと、どこかへ
でかけましょうよ。




福岡は3月23日です。





・・・





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ソロモンの偽証 前篇・事件

2015年03月10日 | ✿映画
『冒頭から繰り広げられる心理描写がすごい。
あたかも、登場人物が、目の前で演じてくれてる錯覚に陥ります。
一人ひとりの目鼻立ちまで、着ている服まで、はたまた息遣いまで
感じ取れます。
主人公は14・15歳の中学生。
この思春期の入り口にたつ子供たちって案外、自己中なはず。
けど、この物語に出てくる中学生は、大人顔負けの思考力を持っています。
そこんとこ 若干、首をひねりながら、
いや、この展開は宮部ワールドならではないか!
と、子供たちの言動に驚きながら、ページが進みます。』


以上、
かつて、このブログに掲載した小説「ソロモンの偽証 第一部事件」を読み終えた後の私の感想です。


・・・・・・



・・すみません。
この「首をひねりながら、」の状態が、どんどん膨らみ
どうも、立派すぎる中学生の言動についていけず
結局、第二部決意 第三部法廷
本は購入したものの、読み終えていない。いえ、読み進めることができずに
いるままなのです。





解説・・人気作家・宮部みゆきのベストセラーを実写化した、ミステリー2部作の前編。ある中学校で起きた不可解な生徒死亡事件と、その真相を暴こうする女子生徒が開く学校内裁判の行方を追い掛ける。監督を務めるのは、『孤高のメス』などの成島出。『超高速!参勤交代』などの佐々木蔵之介、『小さいおうち』などの夏川結衣、『八日目の蝉』などの永作博美といった実力派が結集、大規模オーディションを敢行して舞台となる中学校クラスの生徒役33人を選出。事件を機に浮かび上がる、人間が抱える闇の深さに息をのむ。

あらすじ・・クリスマスの朝、雪に覆われた中学校の校庭で柏木卓也という14歳の生徒が転落死してしまう。彼の死によって校内にただならぬ緊張感が漂う中、転落死の現場を目にしたという者からの告発状が放たれたことによってマスコミの報道もヒートアップ。さらに、何者かの手による殺人計画の存在がささやかれ、実際に犠牲者が続出してしまう。事件を食い止めようともせず、生徒たちをも守ろうとしない教師たちを見限り、一人の女子生徒が立ち上がる。彼女は学校内裁判を開廷し、真実を暴き出そうとするが……。





この前篇は、小説の 第一部事件と第二部決意のあたまのほうを
映像化したものだと、思われます。

タッ!タッ!タッ!タッ!と、物話は進みます。
膨大なページ数の小説を2時間そこらでまとめるのですから
そうなりますよねぇ。


登場する中学生たちはプロの子役ではなく、すべてオーディションで選び、入念なリハーサルで芝居を練り上げた。のだそうです。
(お笑いコンビ“まえだまえだ”のお兄ちゃんも出演していますよ。)


最後、エンドロールで出演者の名前が流れたとき
あれ?藤野涼子????
藤野涼子は、主人公の少女の名前なのです。
え?役名で流れてるのと思いきや、そうではなく
そのこ、藤野涼子という役名と同じ芸名でデビュー!なのだそうです。

そうそう、
藤野涼子ちゃんは、
尾野真知子さんの、
中学時代を演じるわけですが、このめだつおでこのほくろが
藤野涼子ちゃんにはないのが、すごく不自然なんですよね~~~。


いじめ、暴力、自殺、不登校など、中学生が抱える闇。
これは、先日観た「くちびるに歌を」の中学生たちとは
少し、次元が違います。


大人の欺瞞が緻密なタッチで描かれてはいます。
生徒たちを脇でしっかり支える大人のキャスティングも絶妙です。
すべての謎を解く後篇・裁判をたっぷりと楽しむためにも、
緊張しながらの伏線の整理、必須です。


法的には何の効力もない“校内裁判”を開くのは、何よりも中学生たちが真実を求めてやまないから。
とにかく、うなりますよ、まあ~しっかりした中学生たちだ。
そうそう、
他校の生徒ながら、この事件と裁判に深くかかわる男子生徒の存在が、
どうやら、物語に複雑な要素を加味しているのですよ。
この子は、キーマンなんだ。
うわっ、
私、読んでない分の原作、読みますっ!いますぐ。
配役は、この映画主演者。
おーけい。


『そもそも、このタイトルのソロモンとは、古代イスラエルの王さまの名前。
知恵者のシンボル的な方。
つまり、「知恵者・・?」が「いつわって証明や証言をしてしまう・・?」ということか。
ああ、わくわく。』

↑これも、
かつて、このブログに掲載した小説「ソロモンの偽証 第一部事件」を読み終えた後の私の感想です。


さて、ソロモンは、いったい誰だ!?!?


ソロモンの偽証 前篇・事件3月8日鑑賞





福岡は3月23日です。





・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿せすえいじいえい佐賀

2015年03月09日 | ✿おでかけ
「椿の会」のメンバー4人で、佐賀に行ってきました。

とは・・会の名付け親は、主人です。「椿のように、さぱっ!と、いさぎよいおばさん達の集まりにしなさい。」 なぁ~んて、理由。


旅の目的は、「佐賀城下ひなまつり」


佐賀県はお隣の県ですが、
佐賀市は、なかなかおじゃまする機会がありません。
(毎年楽しみにしている“有田陶器市”は、佐賀県の有田町です。)





めざすは、佐賀県庁付近。
車のカーナビの表示を頼りに、レッツゴー。









市内に延びる長崎街道です。



江戸時代に整備された脇街道の一つで、豊前国小倉(福岡県北九州市小倉北区)の常盤橋を始点として、肥前国長崎(長崎県長崎市)に至る道です。



徳川幕府がとっていた鎖国に加えて、ここ佐賀藩ではさらに武士・町人・農民を問わず、他領への移住、他領からの移住を禁じていていたそうです。
これを二重鎖国といいます。


【余談その1
この二重鎖国、薩摩藩も、なのですね。
・・佐賀藩は、武雄に秘密研究所をつくらせ、火薬、化学、鉄砲製造などを実験研究した。江戸時代にこのようなことができたのは、佐賀と薩摩だけであった。こうした秘密研究を守るために、筑紫山地の三瀬峠に関所を設け、二重鎖国をとった。地方に興った武将で,徳川初期から幕末まで同じ国を支配し得たものは九州では鹿児島の島津氏と佐賀の鍋島氏だけである。



この長崎街道を人々はどんな思いで行き来したのでしょう。


佐賀藩35万7千石。
鍋島氏が藩主であったことから鍋島藩ともよびます。
佐賀藩史の詳しい説明です。リンクさせていただきました。ありがとうございます。






幕末から明治の鍋島氏の豪華な大雛壇が陳列されている「徴古館」に向かいました。




中は撮影禁止でしたので、ネット画像となります。




小城鍋島家伝来の古今雛。

「小城」は鍋島の分家です。
・・佐賀領35万7千石には鍋島分家の小城、鹿島、蓮池の3支藩、鍋島庶流の「御親類」白石、川久保、村田、久保田の4家、龍造寺一門の「御親類同格」多久、武雄、諫早、須古の4家の自治領がある。



おひなさまをお持ちになった侯爵鍋島家のご夫人
栄子(ながこ) 【公家 廣橋胤保の女(むすめ)/11代鍋島直大 夫人】
禎子(ていこ) 【侯爵 黒田長知の女(むすめ)/12代鍋島直映 夫人】
紀久子(きくこ)【朝香宮鳩彦王の第一王女/13代鍋島直泰 夫人】




栄子(ながこ)さまの雛飾り。




栄子(ながこ)さまの髪飾り。

一粒に「いろは」47文字が書き込まれた米粒
房に7つの極小の真珠を嵌めた葡萄
など1cm程で表す精妙な技巧には息をのむばかり。




こちらは、禎子(ていこ)さまの銀製雛道具です。




紀久子(きくこ)さまの雛飾りです。




丸顔が特徴の紀久子さまの「次郎左衛門雛」
丸顔で愛らしく、はじめて目にする雛人形でした。



紀久子さまは、明治天皇のお孫さんにあたる方 なのですねぇ。



鍋島の家紋は「杏葉(ぎょうよう)/四つ目結」
杏葉とは馬具などの装飾品だそうです。








【余談その2
もともと鍋島氏は龍造寺氏の家臣でした。
龍造寺隆信が戦死した後、鍋島直茂が領地を継承して鍋島藩が成立。
藩の成立後もしばしば残存する龍造寺分家との対立がおきます。これが鍋島騒動です。この対立の構図から生まれたのが

ほら、有名な「佐賀化け猫騒動」ですよ。





町並みウォッチング。




「佐賀城下ひなまつり」は、2月21日~3月22日まで開催中です。
今回おじゃました「徴古館」の他にも
「旧福田家」「旧古賀家」などでも、すばらしい雛人形が拝見できます。

佐賀藩の公服である裃の紋様に使われた「お留型(おとめがた)」と呼ばれる鍋島小紋を衣装に用いたお雛様や、伝統工芸である佐賀錦を身にまとった大変優雅なお雛様は、佐賀でしか見ることができません。





佐賀は、「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」でも有名です。
バルーン模様のアーケード見つけました。




マンホール柄は、むつごろう。
有明海の干潟に住むかわいいお魚くんです。






ごちそうさまの画像は
「シシリアンライス」と「粟善哉」です。






佐賀市のご当地グルメ「シシリアンライス」
ご飯の上に甘辛いタレで炒めた薄切り肉(牛肉が多い)と玉ねぎを乗せ、その上にレタスやトマト、きゅうりなどの生野菜を盛り付け、仕上げにマヨネーズを網かけした料理。


ほら、お隣の長崎市には、「トルコライス」なるものがありましたよ。


クリックすると大きくなります。


「シシリアンライス」の由来は、諸説いろいろあるそうですが、
「トルコ」という国のお隣に「シリア」という国があり、佐賀と長崎がお隣であることから、長崎トルコライスに対抗してシリアからシリア…シシリア…シシリアンライス…と変わって行き名づけられたのではないか?という話。

なんのこっちゃい。
「トルコライス」もおもしろいですが、「シシリアンライス」もおもしろいネーミングです。









三瀬峠のループ橋
(かつて、ここに関所があったのでした。)


三瀬峠を越えてえっちら、おっちら。
よりみちこみちも、ご愛嬌。
ずいぶんと駆け足の
可憐な椿乙女たちの珍道中でございました。


この日の万歩計の数値は7241歩。


佐賀市のみなさま、お騒がせしました。
ぺこぺこぺこぺこり。(←人数分)



佐賀県佐賀市3月6日訪問





福岡は3月23日です。





・・





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿おかたづけ

2015年03月06日 | ✿陶芸
 二十四節気の【啓蟄】~冬籠りの虫が這い出る頃~(3月6日)です。


こないだから、早春はめでたさが重なる
【立春大吉】と【立春望月】
【雨水】と【旧正月】
というお話をしていますが、

そうです。
3月6日は、【啓蟄】と【満月】が重なりました。


めでたさ、倍増の一日となります。



クリックすると大きくなります。



遠い日、少女のころ
私の雛人形は、お社がついてたのですよ。
いまはもう、ない
のですが、人形の鼻 ネズミにかじられても
とっておいてほしかったなあ。と、思います。




クリックすると大きくなります。



さて、
【雨水】の日に飾った雛人形
さあ、【啓蟄】の日に、片付けなきゃ。ですよ。

しあわせとの縁、
ありがとうございます。




クリックすると大きくなります。



陶芸作品は「食パンの形のパン皿」です。
日曜日の3月8日は【ミツバチの日】
ミツバチ→ハチミツ、ということで、(あ、ハチミツの日は8月3日ですけど。)
パンにハチミツ~おいしいですよね~ん。




福岡は3月22日です。










コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。