みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿第2弾

2017年03月31日 | ✿陶芸

福岡は3月25日開花発表





ぎゅ~ぎゅ~第2弾で~す。


たくさん集めた木彫りスタンプを使い 土にぎゅ~ぎゅ~と押して
お皿を作りました。





こちら、第1弾です。
第1弾は、「植木鉢」でした。





今回は、信楽の赤土にスタンプを押して その後 粉引をかけました。
粉引は「こひき」と読みます。元々は朝鮮から日本へ伝わったものだそうです。






粉引とは、ベースである器(素地)に白い泥をかけて作ります。
さらにその上から透明釉をかけています。そのまま焼けば茶色になるところを、白く化粧を塗って焼きます。





粉引をかけることで、木彫りスタンプの模様が、いきてきます。





ただ、素地と釉薬の間にもうひとつ層ができるため、強度は通常の陶器より弱くなるのだそうです。





模様を綺麗にだすためには、
スタンプを押してない部分の粉引をちゃんと拭ったほうがいいのですね。





なにごとも、勉強です。
だんだんと、要領覚えていきます。
また、作ります。




・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ホーム

2017年03月30日 | ✿つぶやき

福岡は3月25日開花発表





選抜高校野球
うううう。
福大大濠と、東海大福岡 残念でした。
一県2校同時選出は 福岡勢では 2005年の戸畑、東筑紫学園以来 12年ぶりとのこと。


プロ野球は明日が開幕です。
我らがホークスのシーズンが始まります。





福岡ドームは、360度 ほとんどホークスファンで埋まりますので、
観戦するのは、1塁側に座っても 3塁側に座っても 違和感ないのですが

だいたい、日本のプロ野球では、ホームチームが1塁側のベンチを使い、相手チームが3塁側のベンチを使いますよね。

これって、ルールで決まっているわけではないのだそうです。
ただ慣例で行われているとのこと。





アメリカ・メジャーリーグでは、3塁側をホームのベンチとするチームが半数近くあるんですって。

(今日の新聞ニュース、川崎選手がホークスに帰ってくる!わあ~い!)




日本ではホームチームが1塁側のベンチを使う慣例が生まれたのか、
いくつかの説があるようです。

① 以前、日本の野球関係者がアメリカを訪れたときに見た球場のホームベンチが、たまたま1塁側だったので、それを参考にしたとする説。

② 日本で最初につくられたプロ野球専用球場に由来するという説。
1936年に開場した東京の洲崎球場は、練習時の使い勝手なども考えて1塁側のスペースを大きくとったので、ホームチームが1塁側を使うようになりました。
それが各球場に広がっていったというのです。





でも!
「北海道日本ハムファイターズ」、「東北楽天ゴールデンイーグルス」、「埼玉西武ライオンズ」の3チームは、なんと
3塁側がホームなんですね~!


そういえば、外野応援団の場所が違う
え?変なの。
って、以前から感じていましたが、
そっかあ~ホームが3塁側なんだあ。





札幌ドームは、三塁側の方が監督室やロッカーの設備がよいことや三塁側の方がスコアボードを見やすいこと、三塁側の方が最寄の駅に近いことなどの理由から。
クリネックススタジアム宮城は、改修工事の際に三塁側の方が座席を増やすのに便利だったという理由から。
西武ドームは、選手の利用する設備や監督室が三塁側の方が近いという理由から。


ふむふむ。利便性を優先させて、三塁側ベンチをホームチーム用にしている。のか。


(説明文は、大人の雑学・豆知識より。ありがとうございます。)






選抜高校野球、
もしかしたら、決勝戦 東海大福岡VS福大大濠の福岡県対戦になったらどうしよう。
どうしよう。なんて、どきどきしていました。
間違いなく
1塁側も3塁側も、福岡県のホームとなったはずなのです。




・・・





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ふくらむ

2017年03月28日 | ✿つぶやき

福岡は3月25日開花発表





3月25日に桜の開花が発表されて、
例年通り
西日本新聞には 毎日『サクラだより』が、掲載されるようになりました。





  つぼみ
   ↓
  ふくらむ
   ↓
  ちらほら
   ↓
  一分咲き
   ↓
  三分咲き
   ↓
  五分咲き
   ↓
  満開近し
   ↓
  満開


と、
九州の 桜の名所の様子を
何段階にも分けて、刻々と知らせてくれます。


~世の中に たえて 桜の なかりせば
春の心は のどけからまし~ (成原業平)


日本人は、 桜が大好きですね。
街ゆく時、驚きませんか。秋や夏には気付かなかったのに、春になると、さくら色に染まる樹のなんと多いこと。
「え~!?ここにも桜の樹~~!? 」





さて、本日3月28日の新聞『サクラだより』です。


西公園(福岡県福岡市)ふくらむ
南公園(福岡県福岡市)ふくらむ
舞鶴公園(福岡県福岡市)ふくらむ
愛宕神社(福岡県福岡市)一分咲き
海の中道海浜公園(福岡県福岡市)ちらほら
甘木公園(福岡県朝倉市)ふくらむ
県営中央公園(福岡県北九州市)ふくらむ
小倉城(福岡県北九州市)ふくらむ
勝盛公園(福岡県飯塚市)ふくらむ
丸山公園(福岡県田川市)ふくらむ
発心公園(福岡県久留米市)ちらほら
延命公園(福岡県大牟田市)ふくらむ
日向神千本桜(福岡県八女市)ふくらむ
唐津城(佐賀県唐津市)ふくらむ
小城公園(佐賀県小城市)つぼみ
大村公園(長崎県大村市)ふくらむ
蛇ヶ谷公園(熊本県玉名市)ふくらむ
萩尾公園(大分県日田市)ふくらむ
母智丘公園(宮崎県都城市)つぼみ
吉野公園(鹿児島県鹿児島市)つぼみ
指月公園(山口県萩市)つぼみ


こうやって見ると暖かい地方が早く綻ぶことない
って、よくわかります。





開花が発表されてからこっち、肌寒い日々が続いています。
見ごろは、もっと先のようですね。
よかった。


咲けば、散ります。
桜は待つ。
そんな時季が、好きです。




・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿見守っていて

2017年03月27日 | ✿つぶやき

福岡は3月25日開花発表






昨日は、母の十三回忌でした。


ということは、父は
12年もの長い間 母のいない毎日を過ごしたことになるのですね。





とても仲の良い両親で
私の理想の夫婦像は、両親です。


母を見送ってからの父の生活が心配でなりませんでしたが
健康に、つつがなく毎日を過ごしてくれています。





母は、小学校の先生をしていました。
何度も大病を患い幾度も入退院を繰り返した母ですが
とてもがんばりやで、働き者
今思うと、ほんと頭が下がります。


おかあさん
おとうさんは、少しお酒を控えているよ。褒めてやってね。
旅行は相変わらず楽しんでいる。
脚がいたい腰が痛いと愚痴りながらも、たいしたもんよ。





おかあさん
おとうさんが、これからも元気で暮らせるよう
どうぞ見守っていて。




詩はサトウ八ローさんの「それで それで それで」
昔むかぁ~し、嫁ぐ日に母に贈りました。
あの人は、「おかあさん」に代えて。




・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿16歳

2017年03月24日 | ✿陶芸

福岡は3月25日開花発表





びっくりしました。
イングランド初の女王は、ヘンリー8世の娘 メアリー1世だとばかり、
思っていました。

先日の西日本新聞春秋で、メアリー1世の前にも 女王になったお姫さまがいたこと、
知りました。
おどろきました。


英国王室家系図






「九日間の女王」と呼ばれる人物がいる。ジェーン・グレイ。16世紀半ばに即位したイングランド初の女王だ。祖母は国王ヘンリー8世の妹で、賢く美しい女性だったという

▼ヘンリー8世から王位を継いだエドワード6世が病床に就くと、次期女王候補に担ぎ上げられた。陰で操ったのはしゅうとのノーサンバランド公だ

▼本来なら、ヘンリー8世の長女メアリーが女王になるのが筋。公は政敵を次々と粛清。メアリーがカトリックだったことに付け込み、熱心なプロテスタントの国王を説得してジェーンの王位継承を認めさせた

▼ジェーンは1553年7月10日、即位した。一方、暗殺を逃れたメアリーは、公の専横に反発する貴族らと反撃に出た。争いに勝ったメアリーは同19日、即位を宣言。捕らえられたジェーンは処刑され、数奇な運命に翻弄(ほんろう)された女王の在位は9日で終わった


(・・と、3月15日付の春秋は、韓国初の女性大統領として歴史に名を残した朴槿恵氏が失職した話題で終わっています。)





可愛らしく聡明な少女だったジェーン・グレイ 
なんと、なんと、享年16歳です。

後にブラディー・メアリー(血まみれのメアリー)異名をとるメアリー1世の政権の最初の犠牲者が、このお姫さま、ジェーン・グレイなのです・・。


次の統治を誰が継ぐのか。
本人以上に周りの側近たちの凄絶な駆け引きのすごいこと。


ここで にわかに理解できないのが
カトリックとプロテスタントの争いです。
ああ、ややこしい。


殺すか殺されるか。
メアリー1世も、あそこでジェーン・グレイを処刑しないと
おさまらなった。のでしょうし、
このメアリー1世の継承者は、腹違いの妹 エリザベス1世になるわけですが、
このエリザベス1世も、スコットランド女王メアリーの存在は恐ろしく
やはり あそこでスコットランド女王メアリーを処刑しないと仕方なかった。のでしょう。


この時代、王族、貴族に生まれるのも、ほんと大変です。






いったいヘンリーは何人!?
エリザベスっていう名前いったい何人!?
このメアリーは、どなた!?どなた!?
もう、ごっちゃごっちゃ

今、すごく 英国王室にはまっています。



そして、
愛子さまを女帝に。ぜひとも。
せつに願います。




・・・





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿春はぼた餅

2017年03月23日 | ✿つぶやき





春は「ぼた餅」
夏は「夜船」
秋は「おはぎ」
冬は「北窓」

みんな“蒸した米ともち米を軽く搗いて作る餅菓子”の名前です。
説明しています。ここどうぞ~。





で、春のお彼岸、
お供えするのは「ぼた餅」でした。


お彼岸に“蒸した米ともち米を軽く搗いて作る餅菓子”をお供えする由来は、諸説あるようです。





1) 小豆の赤い色には魔除けの効果があると古くから信じられており、邪気を払う食べ物だから。
2) 「もち米」と「あんこ」2つの物を「合わせる」言葉の語呂から、ご先祖様の心と自分たちの心を「合わせる」という意味を持つ。
3) 昔は現代のように甘くて美味しいスイ―ツは誰でも食べられる時代ではなく、特に「さとう」が貴重であったため、その「さとう」を使用した食べ物はとても貴重でした。昔より日本人は、お彼岸というご先祖様へと通ずる特別な期間に、魔除けである小豆と高級品である砂糖を使用して「おはぎ(ぼたもち)」を作りご先祖様へとお供えをして、感謝の気持ちと一緒にいろいろな願いや祈りをお捧げしていた。






こころをあわせる。なんて素敵なんでしょう。


今日は、けど、とうとう彼岸明け。
東京は、おととい21日、桜の開花が発表されましたね。


上載の 「さくら開花予想」クリックしてみてると~、

福岡は、明日です!
24日が開花予想。

桜の春 始まります~。




・・・





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿マリメッコ

2017年03月21日 | ✿おでかけ





こないだお話した収集癖
その中のひとつに、「マリメッコ」というのもあって、
特にエコバックは、マリメッコじゃなきゃ嫌だ。なのです。


≪ウニッコ1つ行方不明 全部で9個≫


マリメッコの創業者はフィンランドのアルミ・ラティアさん。
そう、フィンランドの方。


フィンランドは、今年 独立100周年となるのだそうで、
それを記念し、独立以前から現在までの100年に及ぶフィンランド・デザインの歩みを紹介します。という
「フィンランド・デザイン展」に出かけて来ました。





福岡市博物館(福岡市早良区百道浜3丁目1-1)にて。3月20日まで開催中でした。


「森と湖の国」フィンランドの人々は、夏は白夜、冬は極寒という厳しい自然と共に生き、その中から楽しみを見いだしつつ日々の暮らしを送ってきました。
フィンランドのデザイナーたちも、「自然と人間との調和」を大切にし、日常で使われ、今も世界中で愛され続けている、シンプルかつ明るい作品を生み出してきました。

それらは時代が変わっても廃れることなく、技術の進歩や新しい動向に合わせてしなやかにその姿を変えて行き、現在でも未来へとつながる新しいデザインが新世代のデザイナーたちによって生み出され続けているのです。

本展では、2017年がフィンランド独立100周年となるのを記念し、独立以前から現在までの100年に及ぶフィンランド・デザインの歩みを紹介します。
巨匠アルヴァ・アアルトやカイ・フランクをはじめとする著名デザイナーたちが生み出した、家具・食器・テキスタイルなど約700点を通じて、フィンランドの人と自然が育んだ豊かなライフスタイルをお楽しみください。



2017年1月14日(土)〜 3月20日(月・祝)


フィンランド(Finland)とは、北欧の国である。正式名称フィンランド共和国。
首都はヘルシンキ。面積は日本より少し狭いくらい、人口は兵庫県、福岡県と同程度。EU加盟国(1994年加盟)で通貨はユーロ。フィンランド語ではスオミ(Suomi)と呼ばれる。漢字では芬蘭、略して芬。



でっかいマリメッコのタペストリーがお出迎えです。
しまった、写真撮ってくればよかったなあ。


フィンランドのデザインが台頭してきたのはここ1世紀くらいのことだそうです。
長くスウェーデンの支配とロシアからの統制を受け、国として独立したのが1917年のこと。


ムーミンが住んでたり、サンタクロースが住んでたり、美しく幻想的になイメージのフィンランドですが、気候風土が厳しく、歴史的にも長く苦しい暮らしを余儀なくされてきたのです。


そんな厳しい環境が、ずっと使い続けられるものシンプルイズベストなる発想が生まれたのしょうか。
長く使えるものにするからこそ無駄が省かれたデザインに。そこには機能的という側面も備わり、無駄を省くことでつまり洗練されていく。そんなところから生まれてきたフィンランドのデザイン。


日本では決して生まれないような配色、感覚、透明さ。
けど、とても惹かれます。

「自然と人間との調和」
日本人の琴線に触れるところなんでしょうね。


世界地図、広げてみると 緑色のところがフィンランドです。
フィンランド


なにより、国の人口は福岡県と同じくらいとのこと。
なんだか、親近感。
マリメッコたち、重宝しなきゃ。ですね。




・・・





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ななな~んと菜の花

2017年03月16日 | ✿陶芸





ななな~んと!「菜の花」という植物は植物学的にはないのですよ。

菜の花は、アブラナ科の植物の総称なのです。花びらが4枚で十文字に咲くことから十字花植物とも呼ばれています。


アブラナ科の花はみぃ~んな「菜の花」なんですね。


菜の花の可愛い季節です。
説明文はこのサイトより。ありがとうございます。
菜の花の画像もお借りしました。ありがとうございます。


アブラナ科の植物は、
アブラ菜、コマツ菜、白菜、キャベツ、ミブ菜(京菜)、カブ、カラシ菜、ブロッコリー、カリフラワー、葉牡丹、クレソン、大根 など
など。



白菜の花もブロッコリーの花も みんな菜の花なんだあ。
茎がちょっと赤っぽい。根元を見たら赤カブだ。これも菜の花です。


ネット画像

≪白菜の菜の花≫



菜の花が黄色いとは限りません。
白い菜の花の代表は大根です。また、大根の種類によって少し色味が違い、薄紫の花をつけるものもあります。



ネット画像

≪大根の菜の花≫



そうそう、昔々 竹脇無我さん森繁久弥さんの「だいこんの花」っていうテレビドラマありましたねえ。


・・ネット画像

≪TVドラマ「だいこんの花≫



「人知れず
忘れられた茎に咲き
人知れず
こぼれ散り
細かな白い
だいこんの花」

うわっ。懐かしい。





アブラナはその成長過程で呼び名が変わります。
若い茎葉が食用になるときは アオナと呼ばれます
美しい花をつけているときは ナノハナ と呼ばれます
種子ができたときは アブラナ と呼ばれます


ネット画像

≪アオナ≫



菜の花の“菜”には「食用に出来る葉や茎」という意味もあるそうです。

河川敷などによく見られる菜の花は、帰化植物のセイヨウアブラナが多いようです。
ちなみに、花屋さんで売っている菜の花は、アブラナではありません。
ほとんどのものが、チリメンハクサイに改良を加えて花の密度を濃くした切り花用の品種だそうです。



ネット画像

≪セイヨウアブラナ≫



以前、山村暮鳥の『風景 純銀もざいく』という詩。
「いちめんなのはな」と並んだの言葉の内に隠された心の病みのようなもの 学びました。


菜の花は やっぱり 暖かい春の陽の中にあってこそ。
ですね。


手作りの「菜の花の灯り」は、野原に咲いたイメージ。
なので、セイヨウアブラナかな。




・・・






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ぼちぼち

2017年03月16日 | ✿おでかけ





WBC盛り上がってますね~。
昨夜は勝ってよかった~
千賀投手 すごかあ。


イスラエル戦も気になるところでしたが
我らがソフトバンクホークスの動向も気になります。
で、、福岡ドームにオープン戦に出かけて来ました。



《みんないっしょにワンダホー》

今年のホークスのスローガンは 「ワンダホー」
松田選手 ホームラン打って 雄叫びは
「熱男~!」かいな。「ワンダホー!」かいな。



《オープン戦》

観客動員はぼちぼちですね。
VSジャイアンツ。
摂津投手は先発じゃなくてリリーフにまわった方がいいと思う。
どげん?



《僕ふうさんです》

ふうさん大好き。可愛いですよね。
ふうさんって、誰?説明は ここを。



《いざゆけ若鷹軍団》

さあ、一緒に「いざゆけ若鷹軍団」歌いましょう!
12球団の応援歌の中で、「いざゆけ若鷹軍団」が一番かっこいいというのは 立証済みです。



《闘魂込めて》

ジャイアンツの応援団です。
5対3で、ジャイアンツの勝ちでした。



《森福投手》

そっかあ。森福投手は巨人に行ったんやね。
寂しいな。
巨人でも 頑張ってください。



《1つだホークスワンダホー》



オープン戦なので、若い選手知らない選手のオンパレードでした。
今季のホークス どうなるんだろ。

応援しと~よ~

ぜひとも ぜひとも日本一を。





・・・





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿丸く

2017年03月14日 | ✿記念日





3月14日は、【円周率の日】
・・多くの国で 3-14 の順に(特にドイツなどでは 3.14 と)表記され、円周率の小数表記 3.14159265... の上3桁に一致するため。

通常はこの日の1時59分か午後3時9分(15時9分)にこの日を祝う。
のだそうです。

この2つの時刻は数字で表記するとそれぞれ「1:59」と「15:9」であり、日付の「314」と併せて円周率の最初のそして6桁を表している。
なるほど。

一時期、ゆとり教育うんぬんで
「円周率は3でいいよ。」な~んてことになってましたよね。
開いた口がふさがりませんでした。





さてさて、日本では本日 【ホワイトデー】
今年も石村萬盛堂さんから素敵なメッセージが届いています。


大統領の話ではないが、
アメリカでは「トランプ」のことを
「プレイングカード」と呼ぶ。
つまり、「トランプ」と聞いて
あの遊具を思い出すのは
意外にも日本人だけだ。

「ホワイトデー」も、
あたかも外来のような呼び名ながら、
風習自体、日本発祥のものだ。

いただいた気持ちには「お返し」を。

そんな日本らしい心遣いが、
ホワイトデーに限らず
世界中にあるとしたらどうだろう。

世界は、きっと幸福感であふれる。

総理でなくても、
大統領でなくても、
世界中を幸せにするチャンスはある。

それはすぐ隣にいるたいせつな人に
「お返し」をすることかもしれない。
その人がさらに隣の人にお返しすれば、
お返しの世界一周も夢じゃない。

言葉だけでもいい。
態度だけでもいい。






今年も素敵なメッセージだなあ。
掲載させていただきました。ありがとうございます。



でも、せっかくのホワイトデー
お菓子でも贈ってみるか。
などと言っていただければ、
百十一年間、お菓子をつくってきた
私たちも幸せです。
39年前、石村萬盛堂で生まれた
ホワイトデーが、
今年も心と心をやわらかく
包み込みますように。



と、結んであります。
タイトルは 《トランプとホワイトデー》

う、うまい。





とにもかくにも、
円周率は限りなく正確に。
一生懸命、やさしさを世界一周させても、
ただの3では、世界は丸くなりません。






【追記
おっと!
トランプって言葉 日本人しか使わないんですね~!知らなかったあ。

【追追記
福岡発祥のホワイトデーができるまで
ホワイトデーのほんとうの意味





・・・





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿宇美八幡宮

2017年03月13日 | ✿おでかけ





宇美八幡宮に参拝してきました。

宇美八幡宮は神功皇后が三韓御親征からご帰還された際に同地で応神天皇を御出産され、後にそれを記念して敏達天皇3年(574)に応神天皇を祀ったことから始まります。

福岡県糟屋郡宇美町



境内マップです。

番号順に歩きました。




往復 マイカー(主人運転)




レポはじまり




宇美八幡宮は福岡県糟屋郡宇美町平野部のほぼ中央に鎮座します。

第十五代応神天皇御降誕の聖地について、「日本書紀」には、「『皇后新羅』より還り給う十二月十四日誉田天皇(應神天皇)を筑紫の蚊田に生み給う時今其の産所を號(なず)けて宇瀰という。」と書かれています。


マップの①から⑪まで画像並べますよ。


≪①応神天皇御降誕地≫



又、「古事記」には、「其の御子あれます其の御子の生地を號けて宇彌という。」とあります。




≪②昭和の鳥居≫



江戸時代の儒学者 貝原益軒翁は、「この里は山中にあれど、四方平原にして広く、都邑ここにたつともゆたかなる所なりと、洵に山紫水明の佳境にて、神功皇后皇子発祥地にふさわしい地なりと実にすばらしい里であると。」と称えています。




≪③元禄の鳥居≫





≪④注連掛石≫




≪⑤神門≫



主祭神は、神功皇后、応神天皇、玉依姫命、住吉大神、伊弉諾尊の五柱がお祀りされています。




≪⑥子安の木≫

神功皇后が御出産の際 すがり付いたとされる木なんですって。




≪⑦湯蓋の森≫

国指定天然記念物の樟です。
樹齢2000年とも言われています。およそ高さ15mもあります。




≪⑧社殿≫



参拝される方が、大勢です。




≪安産祈願≫



八幡様は殖産文化の祖神として遍く崇敬されています。



≪⑨衣掛の杜≫

こちらも国指定天然記念物の樟です。
樹齢2000年。




≪⑩子安の石≫

ここから石を預かって帰るとご利益があり、めでたく出産となればその石とともに別の石に生まれたお子様の住所、氏名、生年月日を書いて納めるという慣わしがあります。




≪⑪湯方社≫



八幡神御降誕の聖地と伝えられる当宮は、「安産・育児」の信仰が特に篤く、多くの方が安産祈願や御礼参り(初宮詣)に参拝されます。




≪子は宝≫



産み(うみ)が宇美(うみ)に繋がるのですね。


画像は上の方に載せたマップの番号順です。①から⑪まで。




≪樟に抱かれて≫

立ち寄った茶店にて。善哉とお抹茶です。
樟に抱っこされた赤ん坊のイラストの可愛らしいこと。




《子安飴》

懐かしい甘味 買ってきましたよ。




福岡県糟屋郡宇美町のマンホール
ネット画像
町章と町の花ツクシシャクナゲのデザイン。




レポおしまい






万歩計の数は、4795歩。

「銀も金も玉も何せむに、優れる宝子にしかめやも」
山上憶良が詠んだうたです。

~しろかねも くがねもたまも なにせむに、まされるたからこに しかめやも


子は宝ですね。




宇美八幡宮3月12日参拝




・・・





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ほのか

2017年03月10日 | ✿陶芸





ぼんぼりは、『雪洞』と書きます。





『雪洞』
もともとは、
お茶会にお客さんがいない時
炭を長持ちさせるために
炉に白い紙をかぶせておく 覆いのことだったそうです。





その白い紙に窓を開けたので、
雪の洞穴のように見えたから、『雪洞』という名がつきました。

ぼんぼりは、“ほのか”という意味。


手作りの「ぼんぼり」は、
白志野の土に、桃の花の模様を開けました。





春の日に、“ほのか”な桃の花の灯り。
春の手作りの『雪洞』です。




・・・





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿寄り添う

2017年03月09日 | ✿つぶやき





そんなわけで、
ひな人形は、月遅れの4月3日まで、飾っておくことにしたのですが、
「月遅れ」と「旧暦」が、ごっちゃになりますよね。





4月3日のひな祭りは、「月遅れ」です。
旧暦だと、今年は3月30日になります。


今年の行事 ちょいとまとめると

新暦  旧暦(2017年) 月遅れ
≪ひな祭り≫
3月3日  3月30日  4月3日

≪端午≫
5月5日  5月30日  6月5日

≪七夕≫
7月7日  8月28日  8月7日

≪お盆≫
7月15日  9月5日  8月15日


こうやって、並べると
たしかに旧暦の方が、その頃の季節にあってます。
けど、毎年 日にちが変わってくるのですね。やっかいです。





明治6年(1873年)に新暦が採用されたとき、年中行事の日付は旧暦の日付をそのまま新暦にあてはめられました。
そのため、カレンダーでは七夕は新暦7月7日、お盆は新暦7月15日とされています。
しかし、旧暦7月15日というのは新暦では8月8日頃〜9月6日頃にあたりますので、新暦7月15日ではもともとの旧暦7月15日の時季より24日〜53日くらい早くなってしまいます。
かといって旧暦の日付そのままでは、早い年で新暦8月8日、遅い年で新暦9月6日が旧暦7月15日となりますので、新暦からみると毎年行事の日付が変わることになります。
そのため新暦の日付で単純に1ヶ月遅らせたものが「月遅れ」の行事です。
新暦で7月15日ではなく8月15日とすることで、旧暦7月15日とのずれは「24日〜53日くらい」から「7日〜0日〜22日くらい」に縮まりますね。
「月遅れ」は新暦での日付を一定にしながらその時季を「旧暦」に近づけたもので、年によっては「月遅れ」の行事の日付と「旧暦」の行事の日付が重なることもありますが、両者はあくまでも別ものです。






旧暦だと毎年、日にちが変わってややこしいので
新暦の日付を単純に1ヶ月遅らせたものが「月遅れ」の行事。なのです。
なるべく季節に寄り添うように。


福岡では、
ひな祭りも端午も七夕も新暦で行いますが
お盆だけは、月遅れの8月15日です。
これは、新暦の7月15日だと、とまどいます。
やっぱり、お盆だけは、月遅れが いいです。




・・・





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿こいつぁ春から

2017年03月07日 | ✿つぶやき





こだわりがすごくて
これはこの人のじゃなきゃ、これはこのブランドのじゃなきゃ、

これはここの、、これはここの、、etcなのです。





器もそうです、好きな作家さんの器じゃないと、嫌です。

そんな好きな作家さんの中に増山文さんという方がおられます。
愛知県瀬戸市在住の陶芸家です。





増山文さんの器たち とってもとっても素敵なんです。
ですけど、なにぶん 瀬戸の方。
購入はネットで。と、あきらめていました。





けど、です。じゃじゃーん
いつものようにお買い物に立ち寄った岩田屋に
なな、な~んと!!!
なんとです、
増山文さんの器たちが、並んでいるでは~あ~りませんか~~~!





2017年3月1日(水)~14日(火)★NEW★
岩田屋本店 新館6F 食器売場 (博多)
『増山文 特集』
場所:〒810-8680 福岡県福岡市中央区天神2-5-35
営業時間:午前10時~午後8時

今年の企画展示は福岡から始まります。
ご当地ではお馴染みの老舗百貨店、岩田屋さん!では初めてのお取扱い、私も九州での企画展は初めてになります。
3/4(土),5(日)は在場予定です。


以上、増山文さんのHPより。





おお!!!

ようこそ~福岡へ~~


もっ、わくわくで、器を手にとっていたら、
あきらかに 岩田屋の店員さんではなさそうな女性がかたわらに。





えっ?えっ?え~~~ な、な、なあ~~~んと、
増山文さん ご本人では、あ~~~りませんかあ。


「フ、フ、ファンなです。か、か、かわいい器ですよねっ。。」と、私。
「ありがとうございます。」
「あ、あ、握手してくださいっ。。。」と、私。





もう、感激。

増山文さんは、ほっこり。を絵に描いたような
とっても可愛らしい方でした。
そっか、そっか、そっか
優しく可愛い器は、この作家さんありきかあ。
納得。深く納得。





我が家に連れて帰った器たちです。
画像載せさせていただきましたよ。ありがとうございます。


福岡で増山文さんの器を手にできたことに感謝
何より ご本人にお逢いすることが出来て ほんと感謝。





嬉しい出逢いの春です。

こいつぁ~春から。




・・・





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿桃

2017年03月06日 | ✿ごちそうさま





3日のひな祭りの日に「桃カステラ」をいただきましたあ。
美味しかったあ。



≪ふっくらと愛らしく≫



なぜ 桃の節句というのか
再度のお話となりますが、
昔中国で桃の種の仁から作った薬湯を飲む習慣が日本に渡来したことからといわれています。旧暦の3月3日頃は、ちょうど桃の花が美しい季節です。

桃の花はその可愛らしさだけでなく、厄除けや魔除け、長寿をもたらす霊薬としての力も持つとされています。

ですから、桃の花は生命力の象徴となる存在として、ひな祭りに飾る習慣ができたそうです。

可愛らしい花なのに、特殊なパワーを秘めているというのが、女性像に重なる。のです。



≪半分っこしようね≫



ということで
ひな祭りは月遅れの4月3日に行う地域も多いようですし、
※「月遅れ」と「旧暦」は違いますよ。


(月遅れのこと調べています。
春分の日をどの月にするかで違ってくる



ちょいと 本日も、桃の花の豆知識加えます。
【桃の名前の由来】
諸説あります。
●たくさん実がなるので果実が「百(もも)」と名付けられたという説。
●赤い実から 「燃実(もえみ)」と呼ばれ、それから転じたいう説。
●果物の中でも最もメジャーであることから「真実(まみ)」という言葉が転訛したという説。
いずれにせよ、花よりも実の特徴を当てた
名前というのは有力のようです。

ちなみに英語では・・・
「Peach blossom(ピーチブラッサム)」
「ブラッサム」は、木に咲いている花のことです。
ピーチというのは、ラテン語の・・・
「persicum malum(ペルシアのりんご)」という意味の 「ペルシア」に由来します。


【桃の花言葉】
・・「私はあなたのとりこ」「天下無敵」「気立ての良さ」
「私はあなたのとりこ」は、古代から女性の性のシンボルにされてきたことに由来します。
「天下無敵」は邪気を払い、不老不死の霊薬とされていたことにちなんでいます。
確かに、桃の葉などは 漢方や 化粧品にも使用されてますからね。
ちなみに、
西洋(英語)の花言葉は
・・「I am your captive(私はあなたのとりこ)」「unequaled qualities(比類なき素質)」
比類なき素質は、比べるものがないほど優れていることを表すため、「天下無敵」に通じます。
ただし、霊薬として使われていたのはアジア圏なので、英語圏では「素質」に注目されたと考えられています。


【桃の特徴】
バラ科モモ属の植物で、原産国は中国です。
日本では、 福島県、山梨県、長野県など降水量の少ない盆地で栽培されています。
日照時間が長いほど、美味しい実がなるとされているようです。

開花時期は3月下旬~4月上旬頃で、桜より若干早く咲くイメージです。

薄紅色のものが多いですが、白から濃い紅色のものまであります。

花が終わった後、実をつけるのは7月~8月。


(こちらは、以前調べた、桃の花の豆知識です。
桃は日本では標準的な果物
梅と桃と桜の花の違い





≪少女の頃に戻って≫




そんなわけで
ひな人形は、まだ飾っておくことにします。
月遅れの4月3日まで。





※ごちそうさまの画像は、

3月3日のたのNさんとの≪ピッツァランチ≫と
ピッツェリア ナオ】

福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン イニミニマニモ 1F

とは・・長男が中学のときに一緒だったおかあさん。愉しい計画を カレンダーに埋めることが、好き。が、口癖。

夕食の古市庵≪ひなちらし≫と、

それから松翁軒の≪桃カステラ≫です。




ピッツェリア ナオと古市庵と松翁軒3月3日ごちそうさま



※ピッツェリア ナオは、以前おじゃましたラ カーサ ディ ナオと、姉妹店です。




・・・





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。