北海道におじゃましました。
転ばぬよう~転ばぬよう~


ペンギン歩きの珍道中です。
『北海道旅行日程』
2月9日(土)札幌・すすきの
2月10日(日)藻岩山・小樽
2月11日(月)札幌・すすきの

レポは、
その1
≪ただいま編≫
その2
≪さっぽろ雪まつり編≫
その3
≪藻岩山編≫
その4
≪小樽ゆきあかりの路編≫
その5
≪グルメ・お土産編≫・・今日です。
・・へと、続きました。




《炎神ラーメン》です。

北海道に行ったら、味噌ラーメンとスープカレーを絶対食べよう!そう決めていました。
ラーメンほど、見た目や味の異なる麺類はないですよね。
ラーメン。と、ひとくくりにしてしまっては、おかしい。
こっちで食べる味噌ラーメンとは、全く!違います。驚きました!

とろ~り、スープは濃厚でまるでポタージュみたい。
それでいて、しつこくない。
目から鱗のラーメンでした。

ネット画像
【炎の味噌ラーメン 札幌炎神】
・・・・・札幌市中央区南二条西3丁目11-1
《生キャラメルバナナパフェ》です。

北海道庁の近くにある雪印パーラー。
ここは、学生だった頃、おじゃましたことがあります。
パフェの美味しさに、思わず、きゃあ!と叫んだのを覚えています。滞在中二度通ったっけ。

店内は、昔のまま…かな。なつかしいなあ。

これは、主人の《スノーロイヤルスペシャルバニラアイスクリーム》
昭和天皇に献上されたという極上の一品。

お隣の席、すっごいの注文されてました~。ちょっと撮らせてくださ~い。

【雪印パーラー】
・・・・・札幌市中央区北3西3
《金賞コロッケ》です。

全国コロッケコンクール金賞受賞という文字が目に飛び込んできました。
こうゆうのに弱いのが、おばさんのさが・・です。
見ると、コロッケらしい。
あつあつをいただきました。

【金賞コロッケ&手作りの店 色内店】
・・・・・小樽市色内
《小樽丼》です。

小樽の町散策もひととおりすみ、灯りがともる前に、腹ごしらえということで、ぱくり、ぱくり。
外と室内の温度差がありすぎて、カメラのレンズが、すぐ、曇ります。

ネット画像
【小樽運河食堂】
・・・・・小樽市港町
《ぱんじゅう》です。

帰りは、バスにしました。札幌行きのバスを待っている間、
「はなまるマーケットで紹介されたぱんじゅうです。」の文字発見。
こうゆうのに弱いのが、おばさんのさが・・です。
カスタードクリームがとろ~り。美味しかったです。
《チキン野菜カリー》です。

わ~い!わ~い!念願のスープカレー。
おじゃましたのは、【スープカリーイエロー】さん。
辛さは無難に2番(家で作るカレーの辛口タイプ)をチョイス。
ご飯は、押麦、丸麦、米粒麦、餅黍、粟、黒米、赤米、玄米をブレンドし
秋ウコンとアルカリ水で炊き上げた八穀米です。

テレビで大泉洋さんがスープカレーの食べ方を伝授されてましたよねえ。
高圧鍋でべースのブイヨンをとることで、素材のうまみがギュっと凝縮。
ハーブが浮かぶスープに、チキンと野菜の具がたっぷり
美味しくて美味しくて、どんぶりのスープ、全部飲み干してしまいました。

こちらは、主人の《ベーコンステーキカリー》です。

【スープカリーイエロー】
・・・・・札幌市中央区南3西1
お土産は、
《蟹》

北海道の蟹は「なまら美味い。」
今度の旅行では、北海道弁・・聞けませんでした。
「なまら」聞きたかっったなあ。

【網岸水産】
・・・・・小樽市稲穂(三角市場内)
《ルタオのヴェネチア・ランデヴー》

ドゥーブルフロマージュは、北海道物産展で福岡にもやって来るのですが、このヴェネチア・ランデヴーは、来ないんですよ。

←ドゥーブルフロマージュ
それから、
《じゃがポックル》
《七日食べたら鏡をごらん!(昆布)》
《北見ハッカ飴》
《サッポロclassic(ビール)》
《鮭とば》
そして、
《北一硝子の器》
《壁掛けオルゴール》
これは、現地でしか買えない?
《カツゲン》と《ちゅうぷりん》

カツゲンは、北海道限定の乳酸飲料です。すいちゅ~ぷりんは、ほらTVケンミンショーで紹介されてたでしょう。
これも、現地でしか買えない?
《ストラップ》

じゃがポックル君。藻岩山の桜の木で作った黒板消し君。






ペンギン歩きの珍道中
その1
≪ただいま編≫
その2
≪さっぽろ雪まつり編≫
その3
≪藻岩山編≫
その4
≪小樽ゆきあかりの路編≫
そして、今日の
その5≪グルメ・お土産編≫
最後まで、ご精読~ありがとうございます。
「冬の北海道。ほぼ毎日スケートリンクだと思ってください。」
ほんとに、そうでした!
恐怖の形相で、「怖い、怖い、怖い・・」と
うなりながら、横断歩道を渡っていたのは、私です。
お騒がせしました。
美しい景観を愛でました。
美味しいお料理をいただきました。
たくさんの素敵なお土産も連れて帰りました。
けど・・ですね、
あの・・ですね、
冬の北海道の感想は何?
と、聞かれたら、
迷わず、こう答えます。

「冬の北海道~“横断歩道”は怖かった。」

北海道

2月9~11日訪問
・・・
・・
クリックどうぞ
・・・福岡の開花予想は3月23日です。
・・・
今日はこの辺で