みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿違和感

2016年10月31日 | ✿記念日
決して、仮装してわいわい盛り上がるイベントではないのに・・。
今日、10月31日は、ハロウィン。

仮装しはしゃぐ若いこ見ると、ほんと違和感。
ここ数年、ふぃばぁ振りすごいですよねえ。

あの怖い顔のかぼちゃのランプは、魔よけなのに・・。


もう一度 まとめます。

11月1日は、キリスト教の「万聖節」
その前夜祭が、ハロウィン。

「万聖節」は、お盆のようなもの。

この世に帰って来た死者の霊を鎮めて遠ざけるために、子供たちは、変装して、家々をまわるのです。

せっかく帰って来たご先祖さまを、
なんで 怖~いかぼちゃランプで 追い払わなきゃいけないんでしょ。
ほんと、違和感。





Halloweenの語源
Hallow(神聖な)+een(even=evening)
万聖節はAll Hallow'sと言います。その前日である事からAll Hallow's Eveと呼ばれていたのが、Hallow E'enとなり、短縮されてHalloweenと呼ばれるようになったというのが 有名な話です。

数千年前の古代ケルト民族の祭り(Samhain)が起源と言われています。
古代ケルト民族は、1年の終わりを10月31日と定め、その夜を死者の祭としました。それは死者の霊が親族を訪れる夜であり、また悪霊が 横暴し、子どもたちをさらったり、作物や家畜に害をなす夜でもありました。死者の霊を導いたり、また悪霊を払いさったりする為、焚き火は不可欠なものとなったのです。

古代ケルト人と古代ローマ人がブリテン島を征服してから両民族の祭りが組み合わさっていきました。
起源は古く、古代ケルト民族のドルイド教の収穫祭の行事に、ローマの果家女神Pomonaの祭が加味されたものらしいです。 その後、キリスト教が伝来していき、現在のHalloweenという名前になったのです。
つまり、Halloweenは、古代ケルト・古代ローマ・キリスト教という3つの要素が混合したものなのです。

ラテン系国家では、宗教的色彩が強いが、イギリス・アイルランド・アメリカでは民族的習慣が教会的儀常時と並行して残存しています。


Trick or Treatの由来
仮装して子どもたちが練り歩き、窓をたたき"Trick or Treat"と言ってお菓子をねだるのは、祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子を まねたもので、中世のなごり。

イギリスでは、HalloweenよりGuy Fawkes Day[Night]ガイ・フォークス・デー(11/5)の方が盛ん。こちらにHalloweenが吸収されたと言えます。
Guy Fawkes Day[Night]・・・イギリスの熱烈なカトリック信者であったGuy Fawkesは、1605年国会議事堂の地下室に火薬を仕掛けて国王ジェームス1世の暗殺を 企てましたが、直前に発覚し処刑されました。カトリック側のこの陰謀を怒った議会は、翌1606年「神の助けと法王への憎しみを忘れぬために」この日を記念日に定めました。 この火薬陰謀事件(Gun Powder Plot)の記念日がGuy Fawkes Day[Night]です。 毎年11/5には子どもたちは町のとおりにGuy Fawkesに見立てたぼろ人形を作って置き、 大人が歩いてくると「A penny for the Guy(ガイのために1ペニーのお恵みを)とねだります。 そして最後には、この人形に火をつけて焼き捨てる。当日はBanpire Nightボンファイアー・ナイトとも言われ、花火を上げたり祝いの大かがり火をたいて祭を終えます。

アメリカでは、子ども達の大晦日とも言われているとか・・・
アイルランド系の移民などに持ち込まれた習慣なのに、本場アメリカとも言われています。

街はHalloweenを象徴する色、オレンジと黒を主に、Jack-o'-lantern(かぼちゃをくり抜き目・鼻・口をつけた提灯)、黒猫、ガイコツ、クモやクモの巣で飾られます。
当日、夜になると子どもたちは思い思いに仮装し、近所を「Trick or Treat」と周りお菓子をもらいます。
最近は事故防止のために、色々と工夫して周るようですね。
大人たちもコスチュームパレード・パーティ・Mallや教会のお祭に参加をし、Halloweenを祝います。
パーティーの一般的なゲームとしては、リンゴを水に浮かべ、手を使わずに口でリンゴをgetするというものがあります。


Halloweenのいいつたえ
★Halloweenの夜は畑に行こう。
Halloweenの晩、畑に出て若者が小道に種か灰をまいて歩き、その後について来る若い娘がいればその娘はやがて 若者の花嫁となる。

★Halloweenの夜、リンゴを食べよう
Halloweenの真夜中にリンゴを食べて後ろを振り向かずに鏡を覗くと、そこに将来の伴侶の面影がうつる。

★Halloweenの夜、T字形にくつを脱ごう
Halloweenの夜、若い娘が靴をT字形に脱ぎ、歌を口ずさみながら後ろ向きのまま一言も口をきかずにベッドに入ったら、夢の中で未来の夫に会える。

Halloweenの伝説
=アイルランド=
死者が悪魔・魔女・幽霊・妖怪・黒猫などになって、地上に現れて騒ぎまくり、ありとあらゆる意地の悪い危害を加えると信じられていました。 彼らの身を守るためには、焚き火が必要。人々は丘の頂上にかがり火をたき、その火でたいまつをともし、丘を下ったのです。 しかし、このような習慣はすたれ、焚き火の代わりにろうそくを用いるようになりました。 にれ・はしばみ・ひいらぎなどの植物も悪魔を追い払う護符でした。

=スコットランド=
魔女が魔法の杖をペットに置き、黒猫に付き添われて煙突から抜け出し、ほうきの柄にまたがって空へ飛び去っていくと信じられていました。





ほんと、違和感。

もう一度 説明を読んで、
やっぱ、日本ではそぐわない行事だということを再確認。

日本では、
ご先祖様は、けっして、悪魔にはなりません。


とはいえ、今回 はじめて陶芸教室で「かぼちゃのランプ」をこしらえました。
持ち帰ったのが、10月28日。
作品紹介は、11月5日の金曜日にしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いしま~す。




・・・






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿コルリのこだわり

2016年10月28日 | ✿陶芸
『カレー』という言葉を日本で最初に伝えたのは福沢諭吉なんだそうです。






福沢諭吉は1860年に幕府の遣米使節の一員として渡米し、帰国後、辞典「増訂華英通語」を出版。英単語の意味や発音を解説する中で、カレーのことを「コルリ」と振り仮名を付けて掲載したという。


へえ。最初は『コルリ』だったんですね~。


そうそう、そういえば 福沢諭吉ゆかりの地 大分県中津でいただいたビーフカレーは、
絶品だったなあ。

≪【蓬菜園】のビーフカレー≫


こないだ、明治になって人々の意思疎通のため 標準語を作った苦悩
お話をしましたが、

そうですよね~
あの時代 新しい言葉が、雪崩のように 押し寄せてきたのでしょうね。


金曜恒例 自作の陶芸作品紹介は「カレー色の灯り」です。
釉薬は黄瀬戸。カレー色です。

黄瀬戸・・室町時代末期~桃山時代に美濃 (岐阜県土岐市とその周辺) を中心として焼かれた古陶で,美濃焼の一種。鉄釉によるあたたかい黄色でおおわれているのが特徴。


ちなみに、
【カレーの日】は、1月22日、
【10円カレーの日】は、9月25日です。






我が家は、
ルーは市販のですが、5種類はブレンドすること。
小豆島炒め玉葱ペーストと、生姜と、茅乃舎の野菜だしは、必ず入れること。
ビーフでも、ポークでも、チキンでも最後にシーチキン一缶(小さいサイズの)は、かかせない。
あと、白だしを少々(あくまで隠し味)。
かな。

我が家の『コルリ』のこだわりです。




・・・





コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿お茶

2016年10月27日 | ✿つぶやき



「とにかく、お茶を飲みなさい。」
先日、福岡出帳で帰省していた長男に主人が小言。
いくつになっても、子は子。
「うん。」と、長男。


今の、わかいこは、お茶 飲まないのかなあ。





日本茶の種類
国内で生産されるお茶は、ほとんどすべてが緑茶。その緑茶が、栽培方法、摘採時期、製造工程、仕上げの仕方などの違いによって、さまざまな種類のお茶になります。

【栽培方法】による分類

①路地栽培
一般的な栽培方法
・・・自然光下で栽培する方法

②被覆栽培
かぶせ茶
・・・被覆栽培を7日前後行った茶葉を荒茶加工したもの
玉露
・・・被覆栽培を20日前後行った一番茶を荒茶加工したもの。
てん茶
・・・原料は玉露と同様であるが、一般に被覆期間は玉露より長い。
製造は蒸された葉を揉まずに乾燥させた後、茎などを除いて5mm角程度の扁平な形としたもの


【摘採時期】による分類

①新茶
「一番茶」と基本的に同じ。一年で最初に摘まれる「初物(はつもの)」の意味を込めて、また「旬」のものとして呼ばれるお茶。

②一番茶、二番茶、三番茶、秋冬番茶
摘み採った順番によりそう呼ぶ。


【製造工程】による種類

①蒸し製緑茶
煎茶
・・・一般的な製法でつくられたお茶。
玉緑茶
・・・荒茶製造の精柔工程がなく、回転するドラムで茶葉を乾燥してつくられたお茶。撚れておらず、ぐりっとした形状。

②釜炒り緑茶
釜伸び茶
・・・荒茶製造工程で蒸熱の工程のかわりに、茶葉を釜で炒ってつくったお茶。
釜炒り玉緑茶
・・・玉緑茶の製造工程で、蒸熱の工程のかわりに、茶葉を釜で炒ってつくったお茶。


【仕上げ】による種類

①粉茶
廻し篩(まわしふるい)や唐箕(とうみ)で選別された細かいお茶の粉。

②頭
やや硬化した葉が柳の葉のように扁平に揉まれたものを選別したもの。

③茎茶
仕上げ加工中に静電気式木茎選別機や色彩式木茎選別機によって選別された新芽の茎。

④芽茶
芽先の部分のみを選別したお茶。


【特別な加工】による分類

① 番茶
一番茶の手摘み、あるいは若芽を摘採した後の遅れ芽を摘採したもの。三番茶を摘採せず、そのまま枝葉を伸ばしたもの。.仕上げ加工工程で、大きく扁平な葉を切断せずに取り出し、製品化したもの。北海道、東北、北陸地方では、地方語として「ほうじ茶」のこと。

② 抹茶
てん茶を、出荷する直前に石臼で挽いたもの。

③ ほうじ茶
キツネ色になるまで強火で炒って(ほうじて)、香ばしさを引き出したお茶。

④ 玄米茶
水に浸して蒸した玄米を炒り、これに番茶や煎茶などを、ほぼ同量の割合で加えたお茶。





とにかく、とにかく、
収穫した茶葉を蒸して揉み潰し、茶葉の型を整えつつ乾燥させ(荒茶加工)て、出来あがったお茶を、私たちは、飲んでいます。


茶葉の 育て方とか~、採れた時季とか~、飲めるようにする工程とか~で、
呼び名は変わっても、
基本は、緑茶。


緑茶を飲むと、虫歯予防になるんですよ。


新茶の季節ではないですけど、今日はお茶のお話でした。
福岡産の八女茶、最高~!です。





・・・





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿辛い

2016年10月25日 | ✿つぶやき



そうでした!そうでした!
秋は、辛味のある食事を取るといいのでしたぁ。


辛味は食欲増進剤。
冬に備えてエネルギーを蓄えるのために。


で、来る冬は油料理を食すと、寒さに打ち勝つための体力がつく。





昔の人は、こんなふうに
季節ごとに取るべき味をちゃんと知っていて
暑さ寒さに負けないよう健康管理をしてきたのですね。





『春は苦味。夏は酸味。秋は辛味。冬は油味。』


春は、苦味
山菜や木の芽の苦味には、消化を助ける成分やビタミンCが多く含まれている。





夏は、酸味
酢の物には夏バテを防ぐ力がある。


春夏秋冬。
食で健康管理です。





ちなみに、九州では、しょっぱいことも辛いといいます。
一味とうがらしのことは、胡椒といいます。

「辛い胡椒」と、なると、さてさて、
ペッパーが効いたしょっぱいお料理なのか、
辛いとうがらしなのか、
どっちだ!?
はたまた、辛いペッパーなのか、とうがらしの効いたしょっぱいお料理か、

うまく、ニュアンスで伝えなきゃ。なのです。



冒頭の辛い画像は、【四川飯店】の≪マーボー豆腐≫です。
私、実は辛いの苦手です。




・・・





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿秋こぼれて

2016年10月24日 | ✿つぶやき
秋の七草のひとつ「萩」。

草冠に秋。「萩」という字は、日本生まれ。
国字です。


ネット画像


昔の人は
『萩の花見』をしたそうですよ。
春の桜と同様に、萩の花も愛でたのですね。


散り際・・。

桜は、舞う。

そして、
萩は、こぼれる。





暑いような、涼しいような、
涼しいような、暑いような
変てこな秋です。

体調管理~に、気をつけなきゃ、です。



そろそろ、萩の花もこぼれる頃でしょうか。




≪花の散り方:まめ知識≫
桜・・舞う・散る
梅・・こぼれる
朝顔・・しぼむ
萩・・こぼれる
椿・・落ちる
菊・・舞う
牡丹・・崩れる




・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿音符

2016年10月21日 | ✿陶芸
プロ野球応援歌対決の結果が発表されました。
ベースボールキング 10月20日(木)14時41分配信





株式会社第一興商は20日、プロ野球応援歌DAMカラオケリクエストランキング調査の結果を発表した。

 2016年のペナントレースとおおむね同じ期間となる4月1日から9月30日までにカラオケで歌われたプロ野球応援歌を調査。ヤクルトの「東京音頭」※が、2年連続首位をキープしていた阪神の「六甲おろし」を退け、堂々の総合順位トップに輝いた。

 ディフェンディングチャンピオンの「六甲おろし」は2位に後退し、3連覇ならず。3位にはソフトバンクの「いざゆけ若鷹軍団」が入った。

 また、今季リーグ優勝を飾り、22日から日本シリーズに臨む広島と日本ハムの応援歌対決は、広島の「それ行けカープ(若き鯉たち)」(5位)が、日本ハムの「ファイターズ讃歌」(12位)を抑え、広島に軍配が上がった。

 特に「それ行けカープ(若き鯉たち)」は、 2016年度9月度のDAMカラオケリクエストランキングにおいて、 前年同月比で5000位以上もランクアップし、 歌唱度数が4.26倍にもなった。チームの好成績に比例してカープファンの歌唱機会が増えたことがうかがえる。

 プロ野球応援歌 DAMカラオケリクエストランキングは以下の通り。

【プロ野球応援歌 DAMカラオケリクエストランキング】
調査期間:2016年4月1日~2016年9月30日
株式会社第一興商 通信カラオケDAM調べ

1位 東京音頭(ヤクルト)
2位 六甲おろし(阪神)
3位 いざゆけ若鷹軍団(ソフトバンク)
4位 燃えよドラゴンズ!’99(中日)
5位 それ行けカープ(若き鯉たち)(広島)
6位 闘魂こめて(巨人)
7位 SKY(オリックス)
8位 熱き星たちよ(DeNA)
9位 勝利の空へ(ソフトバンク)
10位 ウイ ラブ マリーンズ(ロッテ)
11位 キズナ(楽天)
12位 ファイターズ賛歌(日本ハム)
13位 地平を駆ける獅子を見た(西武)
14位 羽ばたけ楽天イーグルス(楽天)
15位 燃える赤ヘル僕らのカープ(広島)
16位 吠えろライオンズ(西武)
17位 千葉、心をつなげよう(ロッテ)
18位 マリンに集う我ら(ロッテ)
19位 2003年選手別応援歌~PUNKスペシャルメドレー~(阪神)
20位 ファイターズと共に(日本ハム)

※「東京音頭」は、 球団公式ソングではないものの、一般的に応援歌として知られているため当ランキングの調査対象にした。






おお!!
我らがソフトバンクホークス「いざゆけ若鷹軍団」
堂々の3位です。


ま、「東京音頭」と「六甲おろし」は、レジェンドですよ。
殿堂入りさせちゃってください。


そう考えると、我らがソフトバンクホークスの「いざゆけ若鷹軍団」が、
暫定1位じゃなかろうか。と、信じて疑わない。次第であります。
えへへ。


そんなわけで、陶芸作品紹介は「音符」にしました。


さあ、ご一緒にどうぞ!

〽われら~の~われらの~そふとばんく~ほーくす~♪
最高!!!




・・・





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿広告

2016年10月20日 | ✿記念日
10月20日は【新聞広告の日】なんだそうですよ。
・・日本新聞協会が1974(昭和49)年に制定。「新聞週間」の中で覚えやすい20日を記念日としました。


地元西日本新聞は、毎年「西日本新聞広告賞」を発表しています。
(とはいえ、広告の今日 発表ということではないようですが、)

どの広告もとてもすばらしいんです。


2012年から、グランプリ賞をとった画像
ちょっとお借りします。ありがとうございます。

2012年


2012年に 福岡銘菓「ひよこ」は100歳を迎えました。
とすると、今 ひよこは、104歳なんですね。
ぴよぴよ。だけど、おばあちゃん(おじいちゃんだろか?)なんだ。


2013年


風邪をひいたりしていつもの実力だせなかったらいけない、受験生諸君 手洗いしよう。
な~んて。
う、うまいっ。


2014年


毎日 飲んでます。牛乳大好き。九州大大好き。


2015年


こちらも 今では全国的に有名になった久原本家の「茅乃舎だし」。
〽うれしい朝も かなしい夜も あたたかごはん ありがとう♪
ほっこりこり。


こちらは同年の特別賞


熊本地震後の入選です。
クマもんの笑顔に救われます。



凝縮される思い。
広告。
広く・・・告げたい・・・。

深く・・・伝えたい・・・。


いい作品たち、素晴らしいです。感動、感動。




・・・





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ひっつきぼう

2016年10月18日 | ✿つぶやき
先日、fukurou0731さんとこで
『ひっつきぼう』の話が出て、
もう懐かしくて懐かしくて・・。


「オナモミ」です。


ネット画像


え?私はオナモミのことを『ひっつきぼう』(くっつきぼう)というんですよ。


草丈は50〜100cm。葉は広くて大きく、丸っぽい三角形に近く、周囲は不揃いなギザギザ(鋸歯)がある。茎はやや茶色みをおび、堅い。全体にざらざらしている。夏になると花を咲かせる。雌雄異花で、雄花は枝の先の方につき、白みをおびたふさふさを束ねたような感じ。雌花は緑色の塊のようなものの先端にわずかに顔を出す。

見かけ上の果実は楕円形で、たくさんの棘をもっている。その姿は、ちょうど魚類のハリセンボンをふぐ提灯にしたものとよく似ている。先端部には特に太い棘が2本ある。もともと、この2本の棘の間に雌花があったものである。

外来種「オオオナモミ」の存在で2007年の第3次レッドリストに指定されている。

オナモミはアジア大陸原産で、日本にはかなり古くに侵入した史前帰化植物と考えられている。ただし、現在ではオナモミを見ることは少なくなっている。多くの地域では近縁種のオオオナモミ X. canadenseやイガオナモミ X. italicumなどの新しい帰化種に取って代わられているからである。また、それら種の繁殖にも波があるようで、オナモミ類全体をさほど見かけない地域もあるようである。帰化植物には侵入して大繁殖しても、次第に廃れたり、種が入れ替わったりといった移ろいが見られるのが、その一つの例である。

精密な生物時計
オナモミは生物時計が精密で、8時間30分の暗黒時間を経てつぼみをつける性質があるが、8時間15分ではつぼみをつけない。



子どもの頃、野原に入ると、いつのまにか
『ひっつきぼう』が体中くっついておおじょうした記憶あります。


そうそう、その『ひっつきぼう』で、雪合戦ならぬひっつきぼう合戦 しませんでしたか。
ああ、懐かしい。






このオナモミ
地方名としては、『バカ』が有名なんだそうですよ。

他に『ひっつきむし』、『くっつきむし』、『イジクサレ』、『くっつきぼう』『ひっつきぼう』『どろぼう』などがあるそうです。
九州では、『くっつきぼう』『ひっつきぼう』とよぶところが多いらしい。
ちなみに、主人に聞いたら『ほいと』(乞食)って言ってたんですって。(大分県日田市)


なんだかちょっとかわいそうな呼び名が多いと思いません?


オナモミ自体 もう見られなくなっているのですね。
さびしいですね。
皆さんのとこ、オナモミのこと なんて よんでいましたか。




・・・





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿いくつになっても子は子

2016年10月17日 | ✿ごちそうさま
「ねね、今度から ランチの日 第一金曜日って、決めとかん?」
と、たのNさん。

「そやね。賛成 そうしよう!」


とは・・長男が中学のときに一緒だったおかあさん。愉しい計画を カレンダーに埋めることが、好き。が、口癖。


月一のたのNさんとの愉しいランチ。

そっか。そっか。
第一金曜日と決めておけば、まず たのNさんとの愉しいランチを優先に予定を組めるから
安心!なのだ。

なぜ 早く思いつかなかったんだろ。


松風】ネット画像

福岡市中央区大名2-6-60 西鉄グランドホテル B1F



今月のランチのお店は【松風】です。2度目の登場です。

おいしいものほおばって、気分も最高
おしゃべりもはずむ。はずむ。




≪御飯 どんこ椎茸入り茸御飯≫
≪揚物 海老と季節野菜のかき揚げ≫≪焚合 蕪饅頭≫≪造り カンパチ鯛イカ≫
≪焼物 若鶏ロース焼き≫
≪酢肴 小柱とブロッコリーの明太酢味噌和え≫≪旬菜 丹波栗胡麻豆腐≫≪香の物 三種盛り≫
≪鯛のあら汁≫



なにしろびびびの、たのNさんです。
いっぱい聞いてほしいことだらけ。



≪甘味 洋梨と葡萄のナパージュ≫



会話の内容は、ほとんど子どものこと。
いくつになっても、子は子。です。心配はつきません。

けど、こうやって、子どもの心配ができるってこと、
案外、
母親にとって、一番しあわせなことかも しれないね。



こちらは、デザート第2弾【キハチ・パフェ】にて。≪マロンスムージー≫



愉しいランチは、毎第一金曜日。
ですから、次回は 11月4日です。

また、話そね。よろしくん。



松風10月14日ごちそうさま




【追記
我らがソフトバンクホークスのレギュラーシーズンが終わりました。
今季も たくさんの感動をありがとう!
また、来年、しっかり応援するけん!!
〽われら~の~われらの~そふとばんく~ほーくす~♪




・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿撫で撫でして慈しみ可愛がる子

2016年10月14日 | ✿陶芸
風そよぐとき秋草となりにけり・・・・西村数



春の七草は、そらで言えるのに、秋の七草となると、ちょい戸惑います。

もう一度、
≪秋の七草≫ 並べてみますね。

尾花 (オバナ)

・・・すすきのこと。中秋の名月には収穫物と一緒に供えられるが収穫物を悪霊から守り、 翌年の豊作を祈願する意味がある。





藤襟 (フジバカマ)

・・・花の色が藤色で、花弁の形が袴のようであることからこの名前がついたとされる。





桔梗 (キキョウ)

・・・昔から武士に好まれたようで、家紋に取り入れられたり江戸城には「ききょうの間」や 「桔梗門」の名前がある。




撫子 (ナデシコ)
・・・
・・・中国から平安時代に渡来した唐撫子に対して在来種を大和撫と呼ぶ。日本女性の美称によく使われる 。
「撫で撫でして、いつくしみ、かわいがる子」が語源で、英名pinkの撫子のこと、調べていてます。ぜひご覧くださいまし。




女郎花 (オミナエシ)

・・・黄色い清楚な花。山野に生える。「男郎花(おとこえし)」という花もあり、 こちらは白い花が咲く。





葛 (クズ)

・・・大和の国(奈良県)の国栖(くず)という ところが葛粉の産地であったことから名前がついた。根は「葛根湯、解熱の漢方薬)」である。





萩 (ハギ)

・・・秋の十五夜に、薄(すすき)やダンゴと一緒に縁側などに置いて供える習慣がある。なお、「萩」という字は日本で生まれた国字です。他には、どんな国字が、あるのかな。調べています。


(秋の七草はすべてネット画像です。)


金曜恒例 自作の陶芸作品紹介は【撫子の陶板】です。
秋の七草、撫子びいき(笑)なり。

撫子の陶板の画像は、クリックすると大きく見れます。


撫子や堤ともなく草の原・・・・高浜虚子




・・・





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿グッドモーニングショー

2016年10月13日 | ✿映画
中井貴一さんのファンです。
中井さん主演の映画なら、おもしろくないはずがない。

笑いあり、涙あり、
感動巨編です。さすが。





解説・・テレビのワイドショーを舞台に、『踊る大捜査線』シリーズの脚本などで知られる君塚良一がメガホンを取ったコメディー。番組メインキャスターの男が巻き込まれる災難だらけの1日を、情報番組と報道番組とのいざこざや、過酷な視聴率競争といったテレビ業界の裏事情を盛り込みながら描く。受難続きの主人公には中井貴一、彼を翻弄(ほんろう)するアシスタントの女子アナを長澤まさみが熱演。そのほか志田未来、吉田羊、濱田岳、松重豊、時任三郎ら芸達者が勢ぞろいする。

あらすじ・・朝のワイドショー「グッドモーニングショー」のメインキャスター澄田真吾(中井貴一)は、付き合っていると勝手に勘違いしているアシスタントの小川圭子(長澤まさみ)から生放送中に自分たちの交際を公表しようと迫られアセる。さらにプロデューサーの石山聡(時任三郎)からは番組の打ち切りを告げられ落ち込んでしまう。そんな時、都内のカフェで爆弾を持って人質をとる立てこもり事件が発生。犯人(濱田岳)はなぜか澄田を交渉役に指名した。落ち目のキャスターの澄田が、にわかに全国的に注目され、防弾チョッキ姿で犯人に向き合って説得するという前代未聞の生放送が始まった…。





あらゆる仕事には、それに立ち向かう人々のプライドがある。
そのことを、あたためて確認させる作品です。


監督さんは、「踊る大捜査線」シリーズなどで脚本を手掛けた君塚良一監督。
業界の第一線で活躍してきた人なんだそうで、テレビ局の裏事情をわかりやすい面白さで説明してくれます。
時間に追われる生放送、番組構成の優先順位、情報番組と報道番組の上下関係と確執、数字に一喜一憂する視聴率競争に視聴者の生の声などなど。
へえ~そうなんだあ。こりゃ、大変だあ~。


主人公の澄田は、かつて報道番組のエースキャスターだった過去を持ちます。
彼が報道番組から遠ざかった理由、澄田家の家庭の問題、根拠のない不倫関係まで、すべてが立てこもり事件とうまく関連付けられていくのです。見事。

それにしてもですよ、澄田の奥さんと息子の態度はなんですか。
旦那さんの稼ぎで、今の暮らしがあるわけでしょう。
息子は父親の仕事を卑下します。
おいっこらっ!!
アンタ、おとうさんのその仕事のおかげで、大学まで行かせてもらってるんだろ~がっ!!!
奥さんと息子が、スクリーンに登場するたびに、もっ、いらいらしました。


ネタばれは、しませんよ。ご安心を~


立てこもり犯の要求がなぜ、澄田なのか。
そこんとこ、ネタバレしませんが、
防弾チョッキにスタッフ手作りの隠しカメラを仕込み、犯人に立ち向かう姿は
もう、がんばる日本のおとうさん代表のようです。

立てこもり犯の役は、濱田岳くん。
彼は、上手い。
なぜ、立てこもるはめになったのか。いきさつを知っただけで、
立てこもり犯に、ついつい同情してしまいます。


ついには、立てこもり犯それから人質たちに、
「死んでほしくない」か?「死んでもかまわない」か?
ワイドショーのノリで、視聴者に回答を求める。という事態に。

なんと・・。集計の結果は、「死んでもかまわない」という回答が上回ってしまうのです。

ここです。ここだと思うんです。
この集計結果の表わす風潮こそが、作者が問題提起したかった真髄ではなかろうか。。

結果として、「死んでほしくない」とう回答が多かった。と、犯人には嘘の報告をし、
投降させます。


悲しくて、辛くて、ある意味 空恐ろしい結末ですよね・・。
考えさせられます。



グッドモーニングショー10月10日鑑賞





・・・





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿おかあさんから

2016年10月11日 | ✿つぶやき
こないだの NHKテレビ歴史秘話ヒストリア
おもしろかったですぅ~!!!

【日本人なのに通じナイ!? 明治標準語ことはじめ】というお話です。


江戸時代から明治へ。
たくさんあった藩がなくなり、日本人という自覚を持とうとしていた矢先、
そう、各地それぞれの訛りがやっかいだった。
同じ日本人なのに、言葉が通じない。


そっかあ
まだ、「標準語」なるものが、なかったんですねえ!!!





エピソード1 日本の夜明け大ピンチ! 言葉が通じない・・・
明治初期、日本人同士でも日常会話が成り立たないことが。
明治維新後の廃藩置県で300近くあった藩が無くなり、日本は一つの国に。文明開化も進んで、さぞやいい世の中になるかと思いきや、待っていたのは、互いの言葉が理解できないという思いがけない状況でした。これでは国が立ちゆかないと、日本語を一から作り直し、ローマ字表記にしたり、英語にあらためるという意見も出ます。日本語は、無くなってしまうかもしれないという瀬戸際に追い詰められていました。


そっかあ
北と南じゃあ、ほんと大違い。
当時 実権を握っていたのは 薩摩出身の方が多く
日本人はみな、薩摩弁を使おう。なんて案もでたのだとか。


エピソード2 日本語を救った「おかあさん」
今、多くの人が口にする「おかあさん」という言葉。実は、明治37年に出された国定教科書で採用され、定着した言葉でした。その教科書作りに力を発揮したのが、日本人初の言語学者・上田万年。万年は、日本のある地域で話される言葉に注目。それを基礎に「標準語」を作ることを思いつきます。「おかあさん」という言葉もこの時から広く使われることに。日本語を救う新しい言葉の誕生秘話を描きます。
言語学者・上田万年は新しい日本語作りに奮闘する。


そっかあ
「おかあさん」を使う前は「おっかさん」が主流だったようで
おかあさんと音を長く伸ばす呼び方のほうに、ほっこり、軍配が上がったのだそうです。

小説に日本で最初「おかあさん」という言葉が出てくるのは
徳富蘆花の【不如帰】だそうです。

 
エピソード3 子どもたちに届け! 新しい日本語
子どもたちが歌う唱歌にも万年の大きな願いが込められていた。
万年が新しい日本語を全国に広めるために考えたのは、まず、子どもたちの心に届く言葉を教えること。そのため、ユニークな絵や唱歌など、あの手この手で万年たちは言葉の普及に力を尽くします。そして、明治も終わる頃、日本語は豊かな実りの時を迎えました。万年の努力は、100年後を生きる私たちの心をゆさぶる文豪・夏目漱石たちの名作に結実。未来へ受け継がれることになっていくのです。


そっかあ
標準語の唄を歌って標準語を覚える。
上田万年さん ご努力に感謝です。





前島密さんの唱えた「日本語はひらがなしよう!」とか、
西周さんの唱えた「日本語はローマ字にしよう!」とか、
はたまた 「薩摩の言葉に統一しよう!」とか

なんてことにならずに、ほんとよかった。


なにより、標準語が、「おかあさん」から始まった
というのが、うれしいですね。




・・・





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿あきうらら

2016年10月07日 | ✿陶芸




台風は去りましたが、天気は下り坂です。
【秋麗(あきうらら)】は、お預けです。


秋麗とは、秋の穏やかに晴れ渡った、さわやかな日を表す言葉です。
春のうららかさを秋にもかんじとった言葉。





だんだん暖かくなり
こころ陽気に踊りたくなる季

春うららです。





きびしい暑さから解放されて
ほっと一息つく季

秋麗です。





けど 今年の秋は、少し気温が高いですね。
まだまだ、タオルのハンカチが手放せません。





秋麗が戻ってくるころ
野原に秋桜は揺れていますか。




・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿不思議と謎の大冒険

2016年10月06日 | ✿つぶやき
「カラパイヤ」というサイトをご存じですか。
・・不思議と謎の大冒険!世界中の面白情報をユニークな視点で掲載
しているサイトです。


ほほう、へえ~、きゃあ~
と、
おもしろい内容で いつも楽しまさせていただいています。



これはサイトのキャラクターたちです。


こないだの話題は、うけましたあ~。

“目をゴシゴシ洗いたくなる。現実世界で見かけたマトリックス的光景



画像おかりしました。ありがとうございます。


動くコーンとな?いいえ通行人です。



レストランで食事する2組の夫婦
着ている服がそっくりだが色は男女逆




で、とくにうけたのが、このおじさんの頭とチョコのシンクロ。

キャットフードのパッケージから飛び出した猫と、スキンヘッドとチョコレート菓子



きゃは。
え~!?!?こんなチョコレートあるのかなあ。


ねえ、おもしろいでしょう。
ほかにもいろいろ画像満載です。ぜひ覗いてみてください。



それから、こんな画像も見つけましたよ。

草を握りしめるイモムシです。


あの気持ち悪いイモムシも こう見ると 愛くるしい。



「カラパイヤ」のカテゴリー一覧です。

動物・鳥類
昆虫・爬虫類・寄生虫
水中生物
植物・菌類・微生物
料理・健康・暮らし
人類
変形・変体生物
絶滅・絶滅危惧種生物
UMA・未確認生物
超常現象・心霊
サイエンス&テクノロジー
自然・廃墟・宇宙
UFO・宇宙人
歴史・文化
サブカル・アート
グッズ・商品
ゲーム・いじくる
動画
画像
知る
雑記・こもごも
PR


と、多方面にわたっています。すごいすごい。

秋の夜長は、是非「カラパイヤ」で。
たくさん、たくさん、考えさせられます。


ちなみに、サイトのキャラクターのイラストは
「おなら吾郎」の作者によるものです。




・・・





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿不思議集団in2016秋≪久々≫

2016年10月04日 | ✿ごちそうさま
久々です。
不思議集団のメンバーが揃うの・・。

「わーわー会」と称して四季ごと集まる。のが、鉄則なのですが、

去年7月 櫻井神社に行って以来ですから、
実に 1年と2ヶ月ぶり!?
不思議集団in2015夏≪櫻井神社≫


その間 メンバーの一人が体調を崩したり
他にも いろいろあって
このたびやっと わーわー会にこぎつけました。メンバーは4名です。


とは・・以前、息子たちが通っていた小学校で一緒に役員をしたおかあさんたち。不思議なことにお互いのことをあまり知らない。なのに 四季毎集まって、わーわーと盛り上がり、ただひたすら 食事に専念する。そんな、へんてこな関係。


集合場所は、分かりやすいKITTEのかわいいポスト前。
ネット画像

ところが
「え~?聞いてないよ~。」
「言った、言ったよ、何度も!」
相変わらずお互いの話を聞いているようで全く聞いてない。
話題は、リピート。リピート。
の、
不思議集団ですので、


もう、集まるまでが、まず、一苦労です。


わーわーと集合して、食事はおいしいパスタのお店【Pietro】で。
Pietro】
ネット画像

福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多10 F


それからデザートはダッチベイビーのお店【THE Original PANCAKE HOUSE】で。
THE Original PANCAKE HOUSE博多店】
ネット画像

福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多マルイ2F


ということに決定。


【Pietro】で、ぱくぱく、ぺちやくちゃ、2時間
【THE Original PANCAKE HOUSE】で、ぱくぱくぺちゃくちゃ、2時間



≪Pietroでぱくぱく≫




積もる話は、1年分
けど、なにしろ、右往左往の会話すれ違い集団ですので
話いったんストップ、確認作業
聞いた?OK?もっ、やっぱ、聞いてないやん、わかった?OK?
てんやわんや、あっというまの
わーわー会
でした。


次 いつ逢う~?
12月にしようか、12月だめなら1月ね
スケジュール記入
ほら、日にち間違ってるよ、月曜はじまりのカレンダーやからよ
わかった?OK?


次回わーわー会 12月16日。OK?17日やないよ。いい?


「え~?聞いてないよ~。」
「言った、言ったよ、何度も!」
相変わらずお互いの話を聞いているようで全く聞いてない。
話題は、リピート。リピート。
けど、「わーわー」と、やけに楽しい。
ほんとうに、不思議なおつきあいの「不思議集団」
次回の約束は
12月です。
不思議集団in2016冬
となります。



Pietro とTHE Original PANCAKE HOUSE9月30日ごちそうさま




・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。