昨日、夜空を見上げると。
丸いお月様が浮んでいたので、大潮だとは思っていましたが・・・。
今日のお昼、家の前の海を見渡たしてみると。
随分と潮位が高いではありませんか!
本日の月齢16.9。
確かに大潮であります。

満潮ピーク時を少し過ぎて撮影した敷地横の溝。
海水が逆流しています。

海側の排水管の様子。
蓋がついているのですが、半分くらいまでしか浸っていなかったため海側からの圧力が少なかったのでしょうか。
隙間から海水が内側の溝に入り込んでしまったようです。
それにしても―。
コンクリートが真新しく白色のところからが、台風16号の浸水後に立ち上げられた部分。
この部分がなかったら、台風でなくても普段の大潮のときにでも危険!ということですよね。
昔から比べると、本当に潮位が高くなってしまったなぁ・・・。
丸いお月様が浮んでいたので、大潮だとは思っていましたが・・・。
今日のお昼、家の前の海を見渡たしてみると。
随分と潮位が高いではありませんか!
本日の月齢16.9。
確かに大潮であります。

満潮ピーク時を少し過ぎて撮影した敷地横の溝。
海水が逆流しています。

海側の排水管の様子。
蓋がついているのですが、半分くらいまでしか浸っていなかったため海側からの圧力が少なかったのでしょうか。
隙間から海水が内側の溝に入り込んでしまったようです。
それにしても―。
コンクリートが真新しく白色のところからが、台風16号の浸水後に立ち上げられた部分。
この部分がなかったら、台風でなくても普段の大潮のときにでも危険!ということですよね。
昔から比べると、本当に潮位が高くなってしまったなぁ・・・。