goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

道の駅つちゆロードパーク

2013年11月03日 | 外食

 13時を過ぎてましたので「道の駅つちゆ」に立ち寄り昼食。それほど大きい駅ではありませんが、トイレが2ヶ所に分かれてました。地のものを食べるには道の駅が一番ですね。ただ食券に番号が振られてるんですが、混み過ぎてなかなか呼ばれなくて痺れを切らしました。豊富なメニューの中から選んだのは、「柚子味噌焼き&五目おこわおにぎりのセット320円」と「きのこ汁350円」。若干高いような気もしましたが、抜群の美味しさでした。きのこ汁は色んなのが入っていて、中でも黒いキノコが一番でした。白い「すぎかのか(すぎひらたけ)」は平成16年急性脳症の死亡事故が発生して以来、注意喚起されてきましたが喉元過ぎてまたボチボチ出回ってませんか? 今回の汁にも白っぽいのが。。

【道の駅つちゆロードパーク】
福島市松川町水原字南沢41-2
無休
夏期9:30~17:30
冬期(12月-3月)9:30~17:00

岳温泉空の庭リゾート

2013年11月02日 | 県外温泉

 源泉は安達太良山くろがね小屋のある、1,500m付近から自然湧出したものを 7.8km 引き湯してます。その分、源泉管理に苦労が絶えないそうです。泉質は、PH2.48 の単純酸性泉。「化粧水よりも高濃度な酸性泉」が謳い文句で、肌の引き締め効果、美肌効果があります。源泉は56.7℃ですがその距離を流れることにより、自然に適温になりお湯が揉まれて肌に優しい温泉となります。

 温めの露天でまったりしてから、内湯で温まっていたら突然ハプニングが。なんと内湯の浴槽縁を歩いてた若者が、前触れもなく頭から浴槽に落ちてきたのですよ。私ともう1人の客ですぐさま引き上げたのですが、完全に意識を失ってました。浴槽の角に頭を打ちつけたら、それこそ一大事でしたね。「立ちくらみがした」と言ってましたが、てんかん発作かもしれません。意識喪失時間は個人差があり、瞬間的なものから数十秒まで様々です。その後、脱衣場でしゃがんで蹲ってました。なんか後味が悪くて、長湯する気になれませんでした。湯上り後「安達太良の冷水」をとても美味しくいただきました。

【岳温泉空の庭リゾート】
福島県二本松市岳温泉1-197-2
0243-24-2306
(日帰り営業)10:00~16:00
入浴料;600円



 帰りに寄り道して福島県道30号本宮土湯温泉線を通って、有名な新野地温泉の自噴を見ました。すごい迫力ですね。今度来た時にはぜひ入ってみたいものです。この道路沿いには温泉が多く、紅葉のスポットもあるのでオススメです。紅葉の写真は、バイク集団と一緒になってしまい、車を停められず撮れなかったのが残念です。

らーめん神田屋

2013年11月01日 | 県外らーめん

 さすが新潟。越の誉に越乃景虎と銘酒揃い。隣の「ニラなんばんラーメン 麺次郎」に入ろうか迷った挙句、今年5月にオープンしたという「らーめん神田屋」で夕食。店は新しいですが、トイレの段差は設計ミスですよ。トイレを出た瞬間、ガクっときて危なかったです。それと出てくるのが非常に遅かったです。隣の方もしびれ切らしてましたもの。


 最近、ラーメンとセットにできるサイドメニュー豊富な店が増えましたね。注文は味噌らーめん650円と餃子ライスセット250円。北海道の味噌にピーナッツ油と純正ゴマ油を使ってるとかで、コクがあるのにまろやかな仕上がりで好きなラーメンでした。餃子も具がパンパンに詰まってて旨かったですが、不思議なことに新潟の米が旨いと思ったことがないのですよ。

らーめん神田屋
新潟市南区茨曽根6445-1
025-211-8891
火曜日定休