その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

過去の対戦25

2008年04月30日 | 麻雀
  
【東1局0本場】
リーチ、平和、ドラ1の手が一発ツモで裏ドラがのりハネ満となりました。この上がりを機に流れは一気にBさんに傾きました。


  
【東2局0本場】
親のBさんは、平和、ドラ1のダマで上がりましたが、何をためらってリーチをかけなかったんでしょうか?カンドラ切りのソバ聴だったから? ドラの發も切れており、2-5-8ピン待ちの3面チャンならソバであろうがなかろうが、即リーでしょ。1ソウが4ソウに変わって断ヤオも付いてからなんて、虫のいいことを言っててはダメです。


  
【東2局1本場】
親満です。連続3回の上がりで、独走態勢です。

  
【東2局2本場】
この前が混一色で今度は清一色と好き勝手にやられました。しかも3ソウだと一気通貫がついて親ハネではありませんか!?


  
【東2局3本場】
北家のAさんは、ハネ満上がりでしたが依然Bさんの独走に変わりありません。私はというと、この前の3ソウ、今回の發と押さえてはいますが、当たり牌を握ってしまってます。連荘の親が流れ、次局は私の親番なのでよしとしましょう!


  
【東3局0本場】
連荘狙いでとりあえず上がるつもりでしたら、發切りは間違いだったかもしれません。軽く千点で蹴られてしまいました。

  
【東4局0本場】
断ヤオの1,300点だけでも2位は確保できたんですが、2-5-8ソウの3面チャンなのでウラドラ期待でリーチしました。見事暗刻にドラがのり満貫。マイナス1で抑えることが出来ました。

親のハネ満をインパチと言いますが、東場だけの麻雀では振ると致命的です。ツキにまかせて打ってくる人がいますので、調子づく前に千点で蹴ることも必要です。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AQUOSが来ました

2008年04月29日 | PC・家電・ゲーム
 どうも数日前から、この14型のテレビの調子が悪く音も途切れがちでした。そのことをバーサンが娘、つまり私の妹に言ったらしく即送ってきました。送り先は、「ヤマダ電機」。田舎にはないと思ってるらしいのです。
立派に大館樹海店があるんですが



 AQUOS の20型ではありませんか。このクラスだと、世界の亀山工場って訳にはいきませんが… ウチは二世帯住宅ではありませんが、台所も居間も2つあります。なので以前書きましたが、冷蔵庫もカミサン用とバーサン用そして飲み物専用のと3台あります。で今回壊れたのは、小さい方の居間のテレビです。なぜかそこにかたまって食事してます。

 実は、Sharp はブランド的にはあまり好きではありません。25,6年前、仕事で栃木工場と取引があり、工場から直で出始めのビデオデッキを買いました。たしか16万ちょいした記憶があります。初回ロットのものは買うもんじゃありません。初期不良がつきものですから。

 言葉は悪いですが、当時は三流メーカーでコストダウンの話ばかりされてた記憶があります。購買もあまりいい印象はなかったですね。今や一流企業となりましたが、どうもその辺のわだかまりは消えません。

 20年以上前に白黒液晶とか、バックライトとしてですが有機ELも扱ってましたので懐かしいです。



 まだ地デジが来てませんから写りはそれなりですが、テレビってそうそう買い換えないので特に子どもらのテンションが上がってるのは隠しきれてないんですね。早速チャンネル設定の主導権を握り、親父としての威厳を保ちましたよ
HDMI端子もついてますが、今のところ繋ぐものなしです



 こちらは、別の居間にある2000年製の東芝のブラウン管テレビです。写真ではよく分かりませんが、普通のテレビではありません。走査線の本数が違うんです。当時としては、最先端の光端子、B-CASカードスロット、Smart Media スロット、電話回線接続端子などがついてました。価格は32型で42万円

テレビの買い替えは、壊れた時がほとんどです。で、ぶらっと店を周ってると店員に捕まり、当時の最先端のテレビを薦められて衝動買いをした結果です。

ですからテレビが壊れない前に事前準備して、慌てた買い方をしないことも大事ですよ。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り(2)

2008年04月28日 | 山菜・キノコ採り

 コゴミは山菜の中でも一番早く採れますが、今年は成長が早く食べられるのはごくわずかでした。成長すると右上のようにシダ類ですので、スゴイ姿となって山を覆い尽くします。


 左上は「アイコ」と呼ばれるミヤマイラクサ(深山棘草)です。茎や葉にトゲがあるので、採るには軍手が必要です。今の時期一番生えてる山菜です。山菜独特の香りやエグミが少ないので、入門編かもしれません。右上は、ボンナ(ヨブスマソウ)で香りに癖が強いです。おひたしにすることが多いですが、シャキシャキ感があって歯切れはいいです。「毛ボンナ」というのが近くに生えてる場合が多いですが、まず間違えることはないです。山菜は近くに似た様なものが生えてることが多いです。


 左上は「たらの芽」ですが、トゲがあるので要注意です。ビタミンC、Eが豊富で糖尿病にも効果があるそうです(苦味成分『エラノサイド』には、血糖値を安定させる働きがあるといわれます)。右上は「こしあぶら」でトゲがなく木は白っぽいです。


 左上;アザミのトウ。漬けて「けの汁」の材料になります。右上;ミズ(ウワバミソウ)。ミズは帰ってきてすぐに、サバ缶と一緒に味噌仕立てで昼食となりました。若いミズは最高に旨いですね。


 これは言わずもがな「ぜんまい」ですが、左は男ぜんまい、といって食べられません。採るのは右側だけです。ぜんまいは、揉んだり天日干ししたり手間がかかるんですよ。乾燥させたのは相場によりけりですが、100gで1,500円もします。フキも三本はえてきますが、真ん中の中フキは採らないのが普通です。


 左上は、山のアスパラガスと呼ばれる「ソデコ」と似てましたが、時期的に早いと思われあやふやなので採りませんでした。中上は、バーサンが「赤はぎ」と言ってました。昔は食べたそうですが、これもあやしいので採るのをやめました。右上は、エンレイソウ(延齢草)。

山菜を採る場合、あやふやなものは採らないことです。一番まぎらわしいのが山の王様“しどけ”です。今回は採ることが出来ませんでしたが、ニリンソウやトリカブトと間違われますので、要注意です。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り(1)

2008年04月26日 | 山菜・キノコ採り

 バーサンと山菜採りに行ってきました。山菜採ってるのか写真撮ってるのか分からないと言われました  急ぐ旅でもないので、初回は山野草中心で山菜は次回です。川は簡単に渡れそうですが、「特長」という長靴が必要です。長さは膝まであるんですよ。昔、田植えによく使ってました。


 最近は、冬場に山奥の杉を出すために無理やり道を造りますが、ちょっとむちゃしすぎですね。これだとすぐ崩れてきそうじゃないですか
カタツムリの殻も発見しました



 この黄色い花は、キケマン(黄華鬘)〔ケシ科〕です。茎や葉を傷つけるといやな匂いがします。


 上のはヒトリシズカ(一人静)、別名ヨシノシズカ(吉野静)といいます。まだ出始めで、白い花が隠れてる状態です。
 

 スミレとラッパ状のはエゾエンゴサク (蝦夷延胡索)だと思います。


 もちろん、キクザキイチリンソウも咲いてましたが、これまで2回ほどアップしてきましたので、今日は写真はなしです。カタクリはまだ咲いてましたよ


 上はバーサンがベゴ(牛)の舌と言ってましたが、正式名は分かりません。食べられないようです。後日調べてみましたら、ウバユリではないかと思われます。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房いちえ

2008年04月25日 | 飲食物


 “工房いちえ”に寄りました。場所は、昨日紹介した「藍亭」の斜め向かいにあります。大判焼き@100円は安いですよ~。書く前にバレてると思いますが、私がこんな嗅覚を持ち合わせているハズがありません。相方に導かれるがまま入ったお店です。


 上はゴチになったものです。“たこやき”にタレはかかってますが、増量したい人のためにもう一袋ついてきます。昔の大判焼きを知ってる方にとっては、サイズが小ぶりかもしれませんが、大きければいいってもんでもありません。ちょうどいいサイズでしたよ。
 

 切ってみました。左がクリームチョコで、右が甘さ控えめのあずきあんです。オーソドックスですが、あずきあんが美味しかったです。差し入れとかに買っていくと喜ばれそうですね。


 一緒に入っていたチラシをスキャンしてみました。広告費はもらってませんが、どうぞお気軽にご利用下さいませ!!
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする