goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

ネオンテトラ

2009年05月31日 | その他


 久々の熱帯魚ネタですね。冬はヒーターをダブルにしており、春先テーブルタップに繋いでる、そのうちの1つのスイッチをオフにしたんです。テーブルタップは配線がごちゃごちゃになるので、コードを辿っていったらまだ切れてないと勘違いしてしまいました。

 要するに、ヒーターを2つとも切ってしまったわけなんです。当然水槽内の温度は下がり、2日後に生き残ったのはキンセンラスボラ、ブラックテトラ、オトシンクルスの3匹のみでした。オトシンはその時瀕死状態でしたが、今は元気になりました。キンセンラスボラはもう4年になります。水草はちょっと物足りませんが、CO2のいらないウォーターウィステリアとアマゾンチドメグサのみ。掃除のたびに切って植えなおしてます。

 魚が少ないと寂しいので、ホームセンターSからネオンテトラを20匹買ってきました。写真は温度合わせをしているところです。20匹で740円と安く、1匹あたり37円でした。餌やってヒーターつけて一日中ライトも当てていますから、熱帯魚屋は割りに合わない商売のような気がします。高い魚を買う人は少ないでしょうし。

 心配なのは、ブラックテトラとの混泳でした。オトシンは別として、残り2匹は新顔が入ったとたん、落ち着きなく水槽内をぐるぐると忙しなく泳ぎ回っておりました。しかし、追いかけ回すような仕草はみられませんでした。気が荒く攻撃的ということがよく言われますが、個体差もあると思います。一晩経ったら水槽内はとても穏やかな感じでした。

 よく見ると20匹で群泳することはあまりなく、10匹ずつに分かれていますね。餌やり時は水面に浮いてきて活発に泳ぎますので、とてもかわいいです。ただ寿命が短いみたいなので、その点が気がかりですけど。。

TBSドラマ

2009年05月30日 | テレビ番組
DOOR TO DOOR ~僕は脳性まひのトップセールスマン~ 【ディレクターズカット版】 [DVD] 嵐のニノこと二宮和也は、「硫黄島の戦い」の演技が素晴らしかったので注目していたんですが、2週間前「Door to Door ~僕は脳性まひのトップセールスマン~」という2時間ドラマを、たまたまテレビで観ました。

 Ten Things I Learned from Bill Porter(邦訳;きっと「イエス」と言ってもらえる)written by SHELLY BRADY が原作で、実話に基づいたドラマでした。難しい役どころなのに、笑いと感動を与えてくれるなんて、ホントにすごい役者です。もちろん、お母さん役の樋口可南子や同僚役の加藤ローサ、通勤途中で会う金田明夫、お客さん役の野村昭子など、関わっている周りの俳優陣あってのことですけど。

 このドラマは、少しは、恩返しができたかな [DVD]マラソン [DVD]に続く感動ドラマシリーズの最終章ということですが、機会があったらこちらも観てみたいと思います。いずれも二宮主演です。彼はこのシリーズで、橋田賞、平成19年度文化庁芸術祭賞のテレビ部門放送個人賞、ギャラクシー賞の個人賞を受賞しています。


流星の絆 DVD-BOX  秋田はTBS系列がないので、観るとしたらBSのTBSかYoutube 系の動画サイトということになります。「流星の絆」これも昨年放送されたTBSドラマです。普通の二宮を観た気がしました(笑) 何と言っても、有明静奈役の戸田恵梨香かわいかったです。戸神行成役の要潤とは合わんでしょ  推理小説なので、意外な結末でしたがそれゆえ不自然さが否めませんでした。それにしても三浦友和の露出が多かったですね。時々出てくる中島美嘉もちょっと正体不明でした。森下愛子もしばらく見ないうちに年とったなー、ってつくづく感じました。

 まぁ、ドラマとしてはサギを働く話もなかなか面白かったですよ。特に静奈の元上司の高山と戸神への仕掛けとか。二人の兄と妹は、それぞれ父と母の連れ子なので血が繋がってないのですが、年ごろになってぎくしゃくするあたりはリアルかなと。実際そういったケースで籍を抜いて、兄と妹で結婚してる人っているんでしょうか?血の繋がりがないので可能だとは思いますが。。あらぬ妄想をしてしまいました

ISP 規制

2009年05月29日 | PC・家電・ゲーム
 やばめな話なので伏字的になりますが、ご容赦願います。最近p 2 p を使っててネットワークんところに数字が出ないので、firewall のポート開放なんかをチェックしたりしてました。よくよく調べましたら、プロバのP社がセキュリティーと称してフレッツADSLに対し、ネットバリアベーシックというものを発動したみたいなんです。

 怒り心頭に発し即プロバを変えようかとも思いましたが、サイトから規制解除が出来るのを発見しました。やってみたら接続できるようになりましたが、どうもスピードが出ません。やはりDLの速度規制は行なわれています。昨年あたりまでは100kbps以上出てて、非常に快適な環境だったわけなんですよ。。P社に限らず、各社規制の動きは同様みたいです。私の場合、時々利用する程度でヘビーユーザーってわけでもありませんので、DLが遅くてもさしつかえはありません。

 ただ、この規制によって接続ユーザー数が極端に減ってますので、ネットワークとして機能しなくなっているのは事実です。TCPポート以外のUDPポートを使ったのも出てきてますので、どの道イタチごっこなんです。

 それとプロバとの利用契約として、メールもなくHPでの告知だけで済ませていいのかと思うわけですよ。今後どうなっていくのでしょうか?そして総務省の指導はいかに?いまさらCDやDVDの売り上げ云々言っても始まらないと思うんですがねー。

タケノコ採り2009

2009年05月26日 | 山菜・キノコ採り

 たけのこ採りに行ってきました。雲ひとつない好天で気持ちよかったです。残雪がきれいで、下界ではとうに終わったタンポポやキクザキイチゲ、スミレなどが盛りでした。


 下山してから温泉に入り、採れたてのたけのこ汁での昼食となりました。とある農村公園ですが、ここを知ってる人はまずいないでしょう。私も初めてでしたが、きれいに整備されたいい公園でしたよ。


 ちょっと早めでしたが、収穫はまずまずでした。それはそうと、バレリーナのようなのを採ったのは誰ですかww

万松

2009年05月26日 | らーめん

 ここを記事にしているブロガーは多く、それほど有名店でもあります。黄色い看板が目印です。そして看板メニューは唐人。「唐松温泉」に入ってきたばかりなので、万松の唐人って偶然にしては出来すぎです。


 左上;一番人気の「唐人ちゃんぽん」850円。見た目よりは辛くないです。といっても「長崎ちゃんぽん」とは違い、麺はラーメンです。ジャンル的には「秋田ちゃんぽん」と呼ばれるようです。右上;「味噌ちゃんぽん」800円。トータル・テンボス風に言うと量はハンパねー。実際食べても食べても量が減らないんです。写真はキクラゲを食べないカミサンがのせてしまいましたので、ちょっとヘンです。具はその他豚バラ肉、イカゲソ、エビ、モヤシ、人参、白菜と具沢山です。

 ちゃんぽんは、その他カレー、塩、醤油と全部で5種類あります。ガッツリ食べたい時にはオススメ。
 


 焼き鳥も美味しいんですよ。5本で400円と安いです。タレもありますが、塩にしました。タマネギの甘みが合います。ついビールが飲みたくなりますね。右上;味噌ラーメン600円。ちゃんぽんに比べると量は少なめです。

 温泉入って満腹って言ったら、あとは寝るだけ。なのに、ここまで運転したから替われと。アマノと五ジャスで買物したら、あとは後席でフルリクライニング。ウチに辿り着くまで必死でした

【万松】
秋田県潟上市飯田川下蛇川街道下9
018-877-4966
11:00~14:00/17:00~23:00
定休日;月曜日・第3火曜日
10台ほど停められますが、車が大きいと駐車に苦労するかも。