goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

なんちゃって現代用語(4)

2010年02月25日 | なんちゃって現代用語
ドレスコード【dress code】
スノボのK選手の言動によって注目された用語で、TPOに応じて求められる身だしなみのことです。転倒による出血のため唇をなめてた場面で、「辛酸を嘗(な)める」という慣用句を連想したのは私だけじゃないはず。制服においては特に雰囲気を損なわないように、周囲への配慮が必要となります。TPOについては、言うまでもありませんが一応。
T(time)・・・時間
P(place)・・・場所
O(occasion/oppotunity)・・・場合/機会


フォーカルポイント【focal point】
フォーカスポイントじゃないの?と思うでしょ。ちょっと違います。フォーカル(focal:焦点の)はフォーカス(focus:焦点)の形容詞型なんです。主にガーデニング用語として用いられ、庭園のシンボルツリーや様々なオーナメント、ガーデンオブジェなど視線が最も集まる「見せ場」を指します。またカメラ用語としても使われることがあります。

アメーラ
静岡特産の高糖度トマトのことです。愛知県豊橋市に友人がいますが、「・・・だら」という言葉をよく使います。つまり愛知県東部の三河と呼ばれる地域で、言葉は静岡とほぼ似ています。語源はやはりその「甘~ら」からきているそうです。

カツマー
公認会計士勝間和代の信奉者のことを指します。私も一冊買ってありますが、まだ読んでません。目標に向かって突き進むのもいいですが、禁欲生活って疲れますよ。人生にはムダも必要だと思ってるので、私には無縁の世界ですね。

マエノリ
44歳モデル前田典子の略称。わりとタイプです。日テレの「魔女たちの22時」をたまに観ますが、中年女性でもスタイルがよくてキレイな人が増えましたね。どうしてもカミサンと比較してしまうんですけどww

PS;キム・ヨナ(金妍兒)選手は、苗字に“金”がついてるでしょ。気にならないですか?決戦が金曜日だけに。金曜というとジェーソン。ということは13×2=26(日)。う~ん、偶然の一致か!? さらに連想していくとドリカムの歌に「決戦は金曜日」というのがありますが、真央ちゃんにとっては“The dream will come true”となってほしいものです!

クリア後(5)

2010年02月22日 | PC・家電・ゲーム

 アルカキルティの東部丘陵に立ってる冥碑は、ミッション62をクリアすると7本輝きます。チョコボで立ち止まると横座りしたファング(左上)が、なんと伸びをするのでした。

 最後のミッション64再臨の死将・亡都に新生せし翼:ウェルキンゲトリクス(右上)ランクA。強いと言うよりずるいと言う方が当たってるかも。あらゆる攻撃をガードしたり、リジュネの回復量が半端じゃなかったりするところがね。

 スモークで入ると前半は楽です。メンバーはライトをリーダーにファングとホープ。バイオとデプロテはヴァニラも持ってますので彼女がリーダーでもいいんですが、なにしろ声が甲高くうるさいんですよ。

オプティマは
BAB
DDD
EDE
JJH
HDH
HAE

 ジャマーのバイオとデプロテが入ったら、前半はラッシュアサルトで攻撃する余裕もあります。デスペルを喰らうとEDEじゃないと間に合わないですが、大抵HAEで充分です。アタッカーを使うことで、敵に回復の機会を与えないという目的も果たせます。弱体化されている時には特に有効となります。


 HPが半分を切ると魔旋風を多用してきて攻撃が激しくなるので、こちらも戦い方を変えざるをえません。攻撃はバイオのみで、EDEによる強化とDDDでの防御をメインにします。特に魔旋風は丸腰でまともに喰らうと、ほとんど瀕死状態になるため、DDDのカーソル位置をEDEかHDHの隣にしてすぐ移動できるようにしないと間に合いません。

 時間は20:21で☆☆☆でした。まぁ上出来でしょう。これで「腰砕け野郎」とは呼ばせませんぞ(笑) 右上画像は、ライトニングがとどめを刺すところ。

クリア後(4)

2010年02月21日 | PC・家電・ゲーム
 ミッション55のネオチューをセーブし忘れ、再戦することに。なぜか今度はスモークを使っているのに奇襲が出ずに苦戦を強いられました。何度もリスタートして、状態異常にされたままブレイクを続け押し切りました。グジャグジャでも勝ちは勝ちですからね。それとピコチューを先に片付けた方がよさそうです。長引くと再び「たねまき」でばらまかれることになりますけど。


 ミッション58菫の真如・厳然たる殴打:フンババ、マムルーク(左上)ランクB。シ骸系のように状態異常の魔法を使ってこないので、戦いやすいです。

 ミッション59紫の真如・対立の双頭:ジルニトラ、サハギン3(右上)ランクA。サハギン自体はどうってことないですが、一緒に出てこられるとやっかいです。



 ミッション60銀の真如・原初の像:ギガゼラチン(左上)ランクA。

 ミッション61金の真如・夢幻の払拭:ジャガーノート(右上)ランクA。

 どうしてこの2つがランクAなのか疑問です。



 ミッション62真白の真如・意志の盾:ラクタヴィージャ2(左上)ランクA。2体になると異次元の強さです。そのため、レベルをマックスまで上げました。
HPは
ファング   24000
ライトニング 20000
スノウ    30000
ホープ    19000
ヴァニラ   21050
サッズ    27000
になりました。ヴァニラだけ半端なのはどうしてでしょうか?

ロールも全てLV5ですが、後から覚えたロールはコマンド数が少ないのでメンバーによっては、それによってリーダーに適さない場合もあります。

レベル上げは、アルカキルティ東部丘陵でキングベヒーモス2体を倒すと、グロウエッグ装備で16000稼げますので随分バトルしましたが厭きてきます。そこでファルシ=タイタン試練の35-37-38-42-47のルートがいいと思います。最後に1体だけですけどラクタヴィージャとやることで練習にもなりますしね。脇道のザコも倒していきますと、このルートで1回につき23万CPほど稼げます。

このミッションはファングをリーダーにライトとホープでいきました。ヒーラーにエスナとレイズを持っているため、スロウをかけられても対処できます。ただしオプティマ編成の際ヒーラーをつけておく必要がありますが。攻撃ではジャマーのスロウが有効です。2体ともにかけるのも手間ですが、勝ちを急がずに地道にいきましょう。

ホープは魔法能力が高いので、エンハンサーもさることながらヒーラーとしてもスゴイです。ケアルは早いですし、第一他のメンバーとは回復量が違います。グイグイ気持ちいいぐらいゲージが伸びてきます。

オプティマは「れんぞくま」がきついので、D-D-Dで防御する手もあります。他ではJ-A-E、A-H-Eが功を奏しました。同じようなオプティマですが、状況に応じて使いわけるといいでしょう。回復はD-H-Hを通常使ってますが、より攻撃的にいく場合にはH-A-Hもアリです。ここでもやはり入りはスモークを使った方がいいでしょう。

 ミッション63湧きあがる違和感:アダマントータス(右上)レベルA。普通にやったらレベルマックスでも難しいです。ここは攻略サイトの知恵をお借りし、ヴァニラのリーダーで臨みました。戦闘開始直後召喚獣を使いますと、画像のように足攻撃の手間が省け倒れてくれます。召喚が終わったら速攻で弱体を入れ、ラッシュアサルトでブレイクまで持っていきブレイクしたら「デス」を使います。ただしこのやり方ですと、再び立ち上がるまでデスを2回ぐらいしか使えません。でもここでうろたえてはいけません。立ち上がってもデスを連発するとなぜか攻撃してきませんので、やっつけるまで続けます。

クリア後(3)

2010年02月15日 | PC・家電・ゲーム

 ミッション51空色の真如・凶刃の死将:スパルタクス(左上)ランクA。ライトニングがリーダーで臨んだ時には、半分ほど削りとった後に「諸行無常」や「一切虚無」を喰らい回復にあたふたした挙句、リスタートを余儀なくされておりました。

 そのためスロウをリーダーにファングとホープに組み替え。ストーリーでは恨み骨髄の仲なんですけどね。スロウとファングの攻撃が途切れないので、「諸行無常」を喰らったのは1回だけでした。スタートはスモークで入り、切れかかる寸前でホープがエンハンサー再強化。切れ目でつけこまれないようにしましょう。ファングのジャマーも効果的で、これも切れたらかけなおした方がいいでしょう。それと物理・魔法耐性のアイテムはどちらもバランスよく装備しているか要チェックですよ。まさにがっぷり四つのなかなか面白いバトルでした。

 ところで「もこもこウール(右上)」のイベントはお済でしょうか?情報によると、ごわごわ&ずだずたウールというのもあるらしいのですが。。



 ミッション52飛翔する夢:ジルニトラ(左上)ランクA。ミッション53恐怖からの解放:ジルニトラ、アルラウネ4(右上)ランクA。連続してジルニトラとの戦闘。スモークをかけてから臨むと楽です。奇襲も出ますし。ラッキーブレーカーの装着はなしでもいけます。


 ミッション54遊牧キャラバンの守護隊:ジャボテンダー(左上)ランクB。HP(この時点で27000)があるのでスロウをリーダーにしました。しかしライトニングってのはバランスはいいですが、ここ一番で使えませんね。ラッキーブレイカーを装着しましたが、スモークを併用するとブレイクしにくいのでナシで突入。一旦ブレイクすると切れにくいので、攻撃を受けたら回復に専念しても大丈夫です。不安でしたら、ブレイク後召喚獣に頼るといいでしょう。

 ミッション55優しき少女の反抗:ネオチュー、ピコチュー5(右上)ランクA。覚悟して臨んだバトルですが、意外とあっけなかったです。スモークで奇襲が出たので、ラッキーブレイカーは必要なかったかも。



 ミッション56青の真如・踏みしめる四肢:ウガルルム、マンチキン4(左上)ランクC。

 ミッション57藍の真如・正常な飛沫:サハギン3、アルラウネ2(右上)ランクC。

 このタイミングでこんな弱いのが出てくるか普通!? もしかして箸休めか(笑)

クリア後(2)

2010年02月13日 | PC・家電・ゲーム
 オリンピックが始まったのに「まだやってんのか!」とお叱りを受けそうですが、もう少しなのでお付き合い下さいませ。


 ミッション43風の実相・嵐の疾走:バグベアヒーロー、バグベア、ゴブリン、ゴブリンチーフ、マンチキン、マンチキンスター(左上)ランクB。同じように見えて少しずつ違う6体ですww

 ミッション44水の実相・混沌の波:ギガントメタル、ジャンボムース、メガハーヴェスト(右上)ランクA。ギガントメタルのクエイクがダメージ大なので先に倒します。他は特筆すべきものなし。どこがランクAなんでしょ?



 ミッション45緋の真如・歓喜の舞:ネオチュー(左上)ランクA。ファルシ=タイタンの試練の中で最強でしょう。ここをクリアしないと最後のミッション51(ファルシ=タイタンの試練での)に進めません。デスに頼るもLV5でありながら、なかなか発動しません。道のりとしては、35-36-38-41-45の順に進んで下さい。ミッション41では、デスでトンベリ3体を倒そうとしても無理があるので、スモークで奇襲をかけます。ブレイクにより2体交互で倒そうとしても、寸でのところで「うらみ骨髄」により全回復されるとやる気が失せますね。

 ラッキーブレーカー装着してもブレイクしないという方は、戦闘前のスモークをつけないとブレイクしやすいです。でもブレイク切れしやすく、タネまきでピコチューをばらまかれたり、花粉や「がなる」で回復に手一杯になるとほぼ攻撃が出来なくなります。

 ブレイクが出にくかったら武器やメンバーを替えるといいでしょう。私の場合は、ヴァニラをスノウに替えることで最後までラッシュできました。守ることは必要なく攻撃のみなので可能となります。ちなみに、かかった時間は1:07でした。これでも遅い方かも。

 ミッション46緑の真如・高潔たる双翼:ジルニトラ(右上)ランクA。「むさぼる」の攻撃が高く各種状態異常にされたりもします。ランクが高いわりにはブレイクしやすいですが、長続きしません。3回ほどのブレイクを覚悟しましょう。



 ミッション47橙の真如・真理の盾:ラクタヴィージャ(左上)ランクB。レベルが低いと「れんぞくま」がきついです。どの敵もそうですが、こちらのHPが上がってくると戦い方が変わってくるような気がします。当然ですが、本領発揮できないからでしょう。

 ミッション48黄の真如・歪みの監視:ヴェルデレト4(右上)ランクA。トンベリを召喚してきます。でも1体だけなので通常攻撃で撃破できます。どう見てもミッション47の方がランクAでしょ。



 ミッション49草色の真如・不穏の裁断:タイラント(左上)ランクA。早くから何度も戦っているためか、強いという感じがしないですね。

 ミッション50桜色の真如・調和の咆哮:フンババ(右上)ランクB。例によって立ち上がってフル回復するわけですけど、ボコられるために立ったのかと今となっては笑っちゃう弱さですね。レベルが低かった頃には、恐ろしくて近寄りがたかったものですけど。。