その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

そば処七味

2011年08月31日 | らーめん
 
 老舗の食堂で、建物もそれなりに年季が入っています。駐車場がわりと狭めです。昼時でしたので、結構混んでました。出前で忙しいみたいで、私の注文(支那そば500円)は後回しになってしまいました。仕方なしにその作業を見ていましたら、ラッピングマシーンで丼ぶりや皿を見事にラップして、その上からマジックで何やら書いてました。炒飯が多かったですね。その後段積みできるカゴへ入れて、重ねてから車に積んでおりました。一連の作業が面白く、退屈しのぎになりました。支那そばは、煮干ベースの魚介系ダシに極細麺と味もオーソドックス。麩も入っているところなど、県南のラーメンに近いものがあります。小腹を満たすには、ちょうどよかったです。

【そば処七味】
秋田県大館市住吉町1-15
0186-43-2480
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗門の滝ウォーク(2)

2011年08月30日 | ウォーキング


 ウォーキングでは昼食持参が決まりなんですが、そんな掟を破っているのが私。団体行動が苦手です。レストランは、なかなか眺めがよかったです。



 食べ終わったら、皆はこれから食事だとのこと。集合時間まで1時間15分もあったので、会長にその旨申し出ると、「何言い出すか分からないからなー!」と半分呆れ顔。ところが、暗門の湯は人工温泉でした。ナトリウム-炭酸水素塩タイプで美肌効果のある「重曹の湯」と言われても、ウソものの温泉では説得力に欠けるでしょ。なのに入浴料は550円と高め。バスの中で「どうだった?」と聞かれましたが、皆が入ってないのに「さっぱりした。」とは言えませんよね。


 人数が増えてマイクロバスが大型バスになったため、予定していた津軽峠のマザーツリー見学は中止となりました(大型バスは通行不可)。で次に向かったのは、白神山地ビジターセンター。映像体験ホールでの「世界遺産 白神山地いのち輝く森」は、200円で30分の上映です。ぜひ観て下さい。200円以上の価値はあります。空撮が動物を追うシーンや、巨大スクリーンにブナが上から下まで映し出されるシーンは圧巻でした。



 展示ホールでは、フキの葉のところで「そうそう、昔はよくこれで飲んだもんだ。」と皆で懐古しました。ホオノキの葉は、芳香や殺菌作用があり葉が大きいため、食材を包むのに用いられます。他には、火に強いので朴葉焼きに使われます。


 ビジターセンター前は、自然公園のようになっていました。その中にヤチダモの赤い実が。マユミの木のように、パカッと割れると赤い実が出てきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗門の滝ウォーク(1)

2011年08月29日 | ウォーキング

 青森県西目屋村にある暗門の滝を見てきました。大館からのバスツアーで大館発6時10分でしたが、アクアグリーンビレッジ到着は8時30分。大型バスゆえ、細い急カーブ続きの道路は運転手泣かせだったようです。 


 朝方の北秋田市はどこもガスが濃くて、ライトをつけてても運転に支障をきたすほどでしたが、太陽が昇るや見事な秋晴れ。暗門の滝歩道は、崩落のためブナ林散策道へ迂回しました。


 ブナ原生林の水は、冷たく若干甘みが感じられました。


 この標識の距離数は違ってると思います。結局、往復で10km弱2時間半かかりました。


 滝歩道は、この川沿いを上ってくるんだそうです。崩落の影響で、仮設の橋が至る所に掛けられていました。


 滝に辿り着くまでの、小さな滝や渓谷美も見逃せません。


 階段のアップダウンがきついので、散策にふさわしい格好、水分やちょっとした行動食も必要です。街と変わらない真っ白なスカートをはいた女性に、皆ドン引きでした。


 最初に第3の滝が出現。その脇道を登って第2の滝に行くんですが、第3の滝の落ち口まで見れます。


 左上;第2の滝。右上;第1の滝。第1の滝は、風が強く飛沫(しぶき)がかかって迫力満点でした。


 左上;マメ科のツガルフジ。右上;クサボタン。

 ゴマノハグサ科ミヤマママコナ。沢山咲いていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三内丸山遺跡

2011年08月28日 | 


 三内丸山遺跡を見てきました。6、7年ぶりでしたが、展示物も増え進化していました。ヒスイ製大珠とか平板の土偶など、素人目にもスゴイと思えるのがありました。しかしながら縄文だけが脚光を浴びて、弥生時代はどうしたんでしょうね。


 こちらは茅葺住居(復元)。


 掘立柱建物と大型竪穴住居(復元)。


 三内丸山遺跡の象徴的建造物、大型掘立柱建物(復元)。


 れすとらん五千年の星。左上;温かつくねそば680円と縄文古代飯おにぎり1個200円。おにぎりは、古代米(赤米)を栗、ホタテ、山菜で炊き上げられてます。右上;南部初雪茸のおろしうどん780円。


 近くに青森県立美術館もありますので、合わせてご覧下さい。「光を描く印象派展」10/10までです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーマー増

2011年08月24日 | 雑記
 これはワケあり餃子。比内地鶏が使われているので、好みが分かれそうです。お盆に帰省した妹が、両親と縄文の湯へ出掛けてラーメンPへ入った時のこと。件(くだん)の餃子を5個と注文したら、5皿出てきたんだそうです。注文は、5個入りのを1皿という意味だったようで、「女・年寄りで5皿も食えるか」と噛み付いたんですと。給仕係が注文を取る時に確認すればよかったんでしょうけど、意図したことではないにしろ、注文した側にも大いに問題ありです。クレーマーと受け取られても仕方ないでしょう。

 食べきれないので持ち帰りにしようとしたところ、その給仕係も頭にきたんでしょう、ケースはないと言われたそうです(実はあったみたいですが)。今時の若者をみてますと、逆ギレしやすくコミュニケーションのとり方がヘタです。携帯を見て俯(うつむ)くようになったあたりから、世の中がおかしくなったような気がしてなりません。結局、餃子は半額になり、残りは持ち帰りとなりました。私が判断するに、どちらかというと4:6で客に非があると言わざるを得ません。

 追記しますと、21日におこった能代の医師が、温泉施設内で女児の裸を盗撮したという事件。デジカメ内臓の腕時計は、用意周到といえるでしょう。しかし、男湯に女児を連れてくる親もどうかと思うわけですよ。ロリマニアは意外と多いみたいですから。ちなみに私も子どもは女2人ですが、1度も温泉で男湯に連れていったことはありません。ですが、片親もいるわけですからその限りではありませんが、好奇の目に晒(さら)されるよりは、1人で入れるようになるまでお待ちになったらいかがでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする