


下見なのでいくつか周って見せてもらったんですが、この交渉がまたなかなか大変でした。まずは高台に移転して営業を再開したという陸前高田の民宿吉田。民宿沼田屋と同様新築で、漁師宿なので食事も期待できます。次に碁石海岸の民宿海楽荘。天然温泉で部屋からの眺めが素晴らしい。




こちらは海楽荘の姉妹ホテル「大船渡温泉」。屋上に上がって牡蠣筏の浮かぶ海を見せてもらいました。



ダイナミックな風景でしたが、見えすぎるよりは海楽荘のように樹間からの景色に軍配か!?


次に向かったのは釜石。途中道の駅さんりくでお土産購入し、釜石大観音へ。

ガレキの仮置場みたいですね。




奇跡の石にはぜひ触っておきたいです。エスカレーター、歩きどちらでも選択可。



穏やかな海ですが、こちらにはカキいかだは見当たりません。


高さは48.5m。後ろ姿は電線がジャマしてます。


白色石灰石と磁力がある磁鉄鉱。


恋人の聖地のモニュメント。


皆が行くっていうので、仕方なく胎内巡りへ。



沢山ある仏像の中でも、合掌観音と延命観音がかわいらしく癒し系。


各階には七福神。大黒天と福禄壽。

この高さでビビってたら話になりませんけど、魚籃展望台に出るのはムリでしょ。

下に降りてから同じアングルで撮ってみました。
PS;超ミニにボディコンのようなウェア(アディダス)で、世のおじさま方を悩殺しているプロゴルファーのアン・シネ。名前がちょっとアレですけど。ダイナマイトバディ、そんでもってバーディ狙いってかww 顔は整形前の方が断然いいと思います。