ドラを活かしたトイトイ 2017年11月29日 | 麻雀 ドラが2枚に対子が4組。 こんな局面からバタバタと暗刻が出来て、四暗刻になる場合が稀にあります。 これでも下家からの1枚目のドラは見送ったんですよ。 対面がリーチしましたが、残念ながら8ピンはないです。 PS;ANAはその昔「アナ」と言ってましたが、今は「エーエヌエー」。でもJALはジャル。同様にphはドイツ語読みの「ペーハー」だったのが「ピーエイチ」。BMWもベンベーという人はいなくなりました。
ドラを活かした喰いタン 2017年11月28日 | 麻雀 ドラが2枚ですが、手成りで打ってどう変化するか見るしかないでしょう。 対子が4組になりましたが、七対子は難しいので上家の8ソウはポンして、鳴きタンで行きます。 親リーがかかりましたが、何を持ってこようがオールツモ切り。 PS;髪染め強要の大阪の懐風館高校は、BBSにまで叩かれ世界に恥を晒しました。混血がどんどん増えているっていうのに、その狭量で凝り固まった考え方を改めるには、閉鎖的な教育現場に社会人経験者を投入して風穴を開けていくしかないでしょうな。
ドラを活かした後付け 2017年11月27日 | 麻雀 構想としては東をポンして混一色指向。 しかし早々にカン六萬が入ってしまっては、混一色はやめるしかありません。 そこへ対面からドラの北が出ましたので、オタ風ですがポン。完先(完全先づけ)ルールでは、役がなくなりますので、混一色かトイトイを絡める必要があります。なお、後付けは昔は先付けと言ってました。 この場合、東で上がったわけではありませんので、「中付け」という言い方をする場合もあります。 PS;相次いで北の木造船が漂着していますが、背景にはワタリガニやイカの漁場操業権を中国に売却したので、日本海で違法操業しているという実態があります。なりふり構わない北と海に執着する中国の思惑が合致した結果です。
絶妙なカン 2017年11月25日 | 麻雀 ピンフで上がるべく手成りで打つしかないでしょう。 字牌整理が終わったと思ったら、下家からの早リー。 3-6ピン待ちで聴牌したので、追っかけリーチ。 二萬をカンしたら、カンドラが4枚のったばかりか、下家の当たり牌でした。 PS;番組のダブルブッキングなんてあるんだろうか?
純チャンの次はチャンタでしょ 2017年11月24日 | 麻雀 配牌で形は出来上がっています。 三色は確定ですが、メンツ過多なので萬子かソウズのどちらかを処理します。上がりやすさを考えソウズの両面待ち残し。 親リーに向かって追っかけリーチ。 安めをツモりましたが、それでも4翻。自風なのでピンフがつかないんですよ。 PS;秋田県大仙市出身で進藤金日子(かねひこ)という参議院議員がいます。男に子をつけるとは、親はよほど女の子が欲しかったんでしょうか。いじめの対象になりかねませんが、一度聞いたら忘れないという利点もありますね。もっとも飛鳥時代には小野妹子、蘇我馬子がいましたし、孔子、孟子、老子も男です。キラキラネームの全盛期は終わった感がありますが、子は少なくなりました。