goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

東京イルミ(3)

2011年12月31日 | イベント・祭り


 銀座みゆき通り。焼いも屋の軽トラもありました。


 東京ドームシティへも行ってみましたが、こちらもクリスマス仕様が終わってました。


 ウインター・ガーデン。なんと3万ポットものビオラが使われてます。



 ウインター・ガーデン脇には、巨大なウルトラマンの像がありまして、撮影スポットになってます。ラクーアには過去に一度入ったことがありますが、混みすぎて落ち着かなかったですね。


 左上;メリーゴーランド 右上;スタバ


 ラクーア ウインターイルミネーションの一つ、ギャラクシードーム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京イルミ(2)

2011年12月30日 | イベント・祭り
 丸の内の光都東京LIGHTOPIA2011アンビエント・キャンドルパークを見てきました。12/22~12/29の限定開催です。テーマは、『絆と希望、そして未来へ』。鎮魂、命、復興の光となってほしいものです。実はガラにもなく密かに「私が恋愛できない理由」という月9ドラマを観てました。香里奈扮する恵美はライトニングを職業としてましたね。光は人に訴えるものを持っているんじゃないでしょうか。夜景とかイルミを撮るのは難しいものがあり、載せるにはブレブレでお恥ずかしいですが、三脚やレリーズを使ってないことを考慮願います。











 電源は三菱の電気自動車2台でした。右上は皇居お堀のイルミ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京イルミ(1)

2011年12月29日 | イベント・祭り

 東京に行ってきました。今回は新幹線で。駅弁の牛めし弁当は、牛丼屋のとは違った味でこれはこれで旨かったです。


 東京駅から山手線で原宿駅へ。車内アナウンスを聞いてると、東京、品川、渋谷に限ってギャルっぽいくだけた感じのアナウンスでした。賛否あると思いますが、JRなかなかやりますな。私的にはアリもアリ、モハメドアリですよw 原宿で降りて明治神宮へ行こうとしたら、16時で終了でした。


 で表参道のイルミへ。原宿駅側のは、仙台光のページェントへ貸し出してるので点燈してないんだそうです。


 ここは3ヶ所ある歩道橋のうちの真ん中のもの。




 表参道ヒルズへ行ってみましたが、ディズニーオーナメントやツリーは撤収されておりました。


 新潟館ネスパスには、越後湯沢から運ばれてきたという雪が。






 16時半の点燈と同時に歩道橋は閉鎖されますし、横断歩道では「立ち止まらないで下さい」とのアナウンスが煩いので中央からの撮影はムリです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD鑑賞記12

2011年12月27日 | 映画・DVD
 ナルニア国物語第3章:アスラン王と魔法の島・・・第3章ではディズニーから離れて20世紀FOXからの配給となりました。ストーリー的には目を瞠(みは)るものはなかったのですが、映像美・色彩美はすごかったです。まず絵画から海水が溢れて海に吸い込まれるシーンが圧巻でした。金ピカの谷や白い花が浮かぶ海もきれいでしたね。そしてラストシーン、ネズミの騎士リーピチープがオアフ島ノースショアでチューブライドをしてるかのような美しさ。

 とはいえ、今回兄ピーターと姉スーザンがいなく、エドマンドとルーシー、いとこのユースチス、カスピアン王の編成ということで物足りなさは禁じえませんでした。次回作があるとしたら、兄姉は戻ってくるのではないでしょうか?光を奪われたナルニアを救うため、彼らは孤軍奮闘するわけですが、恐怖や不安を現実にしてしまう霧という邪魔が入ります。身勝手で鼻持ちならないユースチスは、ドランゴンにされて人間的に成長をみせましたが、これが次回作にからんでくることはなさそうです。やはりナルニアの心の拠り所はアスランだということも、ブレのない点です。

 2012・・・私がこの映画で注目した女優は、大統領の娘ローラ役のタンディ・ニュートン。先週の日曜洋画劇場のM:I-2にもイーサンの相方役で出てましたね。もっともあれから10年ほど経ってますから、妖艶さは薄らいでいますが、役柄もさることながら知的な雰囲気が増した印象です。圧倒的なVFXで天変地異を描き、最後は中国へ方舟に乗ることに。金持ちばかりが優遇されることに腹がたちますが、ここでも一波乱。前半はイエローストーン国立公園がメインですが、そこにいたラジオDJ・チャーリーがいい味出してましたね。マヤ暦による2012年終末説が題材なんですが、何でも12月23日に太陽系の惑星が一直線に並ぶからなんだそうですよ。ですから、来年はやりたいことを目一杯やりましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッド・リミット

2011年12月25日 | 本・雑誌
 ミステリーとかサスペンスはあまり読まないのですが、ふと魔が差しまして新刊のデッド・リミットを読んでみました。結末は、北の関与というのはありがちですが、私的にはよかったです。しかしながら、黒幕がやられないというのはどうにもやるせないですね。宮代と山田の2人とも死んではいないのですから。登場人物がキモく、特にインフォマーシャルの羽毛布団売りには嫌悪感を抱きました。4つのストーリが絡み合って同時進行しますが、どれも尻切れトンボですね。例えば、柳原先生がエスカレーターでおばあさんを突き飛ばしたり、自殺にみせかけた殺人のあとどうなったんでしょうか? その自殺と殺人の違いとして、吉川線と索条痕が出てきましたが、名探偵コナンでもやってましたよ。万馬券の当りにしたって、録音まで聞いてるのに3着が違ってたなんて、そりゃないですよ。辻褄の合わない話が多すぎます。てか宮代と中国人の話っていらなくないですか。この辺で子どもの指のことは霞んでしまってます。第一、金もない片親の子どもを誘拐して5千万も要求することはありませんし、その母親がバーキンを持ってることもおかしいですよ。しかもそのバッグを電車に忘れてますし。最後に、コンダクターが別視点で解説的にストーリー展開することによって、全体像がみえてくる訳なんですけど、くど過ぎませんか? どうも相関図にアイディアを盛り込んで仕上げた感が拭えません。

例によって漢字
悪口雑言(あっこうぞうごん)=罵詈雑言(ばりぞうごん)
莫迦(ばか)・・・馬鹿は当て字。
矩形(くけい)・・・長方形
胸の裡(うち)・・・胸裡(きょうり)
諳(そら)んじる、咽喉(いんこう、のど)、咥(くわ)える
禍々(まがまが)しい・・・縁起が悪い。不吉である。
悪罵(あくば)=面罵。ひどくののしること。
忌々(いまいま)しい、淫(みだ)らな、訊(き)く・・・尋ねる
怯懦(きょうだ)・・・臆病なこと。
捻(ひね)る、渋面(じゅうめん)・・・しぶい表情。
鵺(ぬえ)、藁にも縋(すが)る、躱(かわ)す・・・よける。
欠伸(あくび)、倅(せがれ)、窺(うかが)う、蓋体(ふたたい)
矯(た)めつ眇(すが)めつ・・・じっと見たり片目を細めて見たりする。
喚(わめ)く、拙(つたな)い、鹿爪らしい・・・堅苦しい。形式張る。
綻(ほころ)ぶ、肯(うべな)う、項垂(うなだ)れる
手を翳(かざ)す、眼を瞠(みは)る、畏(かしこ)まる


 一応メリクリってことで、昨夜食べたケーキ。左上;晩梅のレアチーズのホール 右上;ワールボンボンの苺ショート400円。中にクリームが詰まってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする