goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

ズッコケ如来

2017年10月28日 | その他


 本日専念寺にて法事があり、先ごろ地元新聞に掲載された天井絵と振り向き如来像を見てきました。境内には柿が鈴生り。本日は「ごっつお・まつり」で一般公開もされたため、沢山の人が訪れていました。「巨大双龍図」は九畳分の大きさ。過去三度の大火に遭ってるため、水神である龍の絵を寺に置きたいということで、住職自ら描いたもの。


 振り向き如来像は、左足を一歩前に出し右斜め上を向いた姿勢で「ズッコケ如来」とも呼ばれています。江戸時代の彫刻家左甚五郎作。当時は渡り鉱夫が多く、中には隠れキリシタンや犯罪者もいて「仏様でもつまずくことがあるのだから、一度や二度の失敗で深く心を病むことはない」というメッセージを込めたものだそうです。写真が傾いたのも偶然ではありません。

PS;今の相次ぐ不正問題発覚は内部告発だと思われますが、再起のためにはズッコケ如来のような精神的支柱が必要でしょうね。

ホタル観賞

2017年07月12日 | その他

 先ほど森のテラス(北秋田市桂瀬)で蛍を見てきました。右上が道路沿いの建物で、窓(ガラス)がなく室内からホタル観賞ができるようになっています。協力金としてカミサンと2人で千円を納めて奥へと進みました。


 残念ながらホタルを写せる技術はないのですが、代わりにオーブらしきものが写ってました。木道は広いので踏み外すことはないはず。 



 最奥の建物は、くつろげる空間って感じでした。かなりの数のホタルが舞ってますが、光で刺激しないように灯りは最小限にする気遣いが必要かと。帰ってから自宅裏を見ましたら1匹だけ飛んでました。毎年1、2匹は見かけるんですが、一向に増えません。

スノーフレーク

2017年05月20日 | その他

 知人のWさん宅を訪問。交通事故で足を骨折して手術し、1ヶ月半入院して退院したばかりとのことでお見舞いに。森の中の一軒家なのでとにかく敷地が広大。困りごとはクマがよく現れることで、飼ってたシェパードが車にはねられ亡くなってから頻繁になってるとボヤいてました。裏庭ではゴルフの練習をするんだそうですが、芝生に見えるのは雑草を刈ったものだと言ってました。いやいやそれは謙遜で絶対芝生でしょう。庭ではスノーフレーク(鈴蘭水仙)が盛りで、畑の畝状になってました。1ヶ月ぐらいは咲いてるそうです。ヒガンバナ科の花は丈夫なので初心者向きかもしれません。

大学入学式

2017年04月08日 | その他





 新潟市の朱鷺(とき)メッセ・コンベンションセンターにて大学の入学式がありました。新入生、父兄合わせて6千人が出席。脇を信濃川が流れていて素晴らしい眺めでした。式典終了後、立て看板前で記念写真を撮るのに行列が出来ていて20分ほどかかりました。



 新潟ふるさと村アピール館にも立ち寄り。マスコットキャラクターのニーフルはかわいくないばかりか怖いぐらいです。入口の水槽はプロの手によるものだと思われますが、生体がグッピーというのが残念。



 上から氷が削られて雪となって降り注いでました。



 かまくら状のは「ほんやら洞」という名称でした。右上;It's a SONY.



 新川漁港に下りていって夕日もみました。