goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

木型を使ったジッパーの取り付け

2019年01月06日 09時59分53秒 | ハンドクラフト

・・・革の財布にジッパーを取り付ける作業は難しいです。
   特に角の部分は曲げながら、つけなくてはいけないので、きれいに仕上げる事は難しい。

   YOU TUBEを見ていたら、木型を使って、ジッパーを取り付けたら、きれいに仕上がるとあったので、今まで、この作業に苦労していた私には良いアイデアーであることはすぐに理解できた。

   ただ、木工の経験のない人は木型を作るのが、面倒かもしれません。
   私の場合は木型は良く作っているので、この方法は私向きだと思いました。

   

   適当な屑の木材を使って厚み、長さ、幅を加工し長財布の木型を作った。
   写真の木型は屑木を使っているので、余計な割れや溝があるが使用目的とは関係はありません。

   

   木型の端に、両面テープを貼り、ジッパーを木型に張り付ける。
   この遣り方だと、とても簡単に、且つきれいにジッパーを仮付け出来る。

   

   ジッパーと長財布の皮に端に接着剤を塗り、両者を張り付けるとジッパーと革がしっかりと接着でき、後は木型から外して、縫い上げるだけです。