goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

ハローウィーングッズ売り場

2014年10月26日 07時11分19秒 | 歳時記

・・・昨日、名古屋の東急ハンズに行った時に入り口に大きなかぼちゃのお化けが飾ってあった。

  

  私はハロウィーンと云う行事があると云う事は知っていたが、それが何時でどういう起源で遣られているのかは、知らなかったし、ましてや、行事の体験はしたことはなかった。

  ウィーキベディアで調べると
  その起源や歴史は省略するとして、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。
  家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。

  これが主な行事らしい、子どものお祭りの様だが、東急ハンズの売り場ではお菓子だけでなく、大人の仮装グッズなどが色々と売っていた。
  日本では若い大人が仮装して、パーティーで遊ぶ日らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする