・・・岡山市にある造山古墳の見学に行きました。
五世紀の初めごろに作られた吉備地方の首長の墓と云われている、この古墳の特徴は、日本でも最大級の前方後円墳(350m)と云う事、国内三位の宮内庁管理の履中天皇陵(360m)とほぼ同じ大きさで、自由に立ち入れる古墳の中では最大の古墳です。
上の写真は航空写真です。
古墳の前方部には石棺が置かれていた。
また、履中天皇陵と造山古墳は、作られた時代もほぼ同じで、且つ、古墳の規模も同じと云う事で造山古墳に葬られている吉備の首長の力が、当時、天皇と同じ力を持っていたことが想像できる。