goo blog サービス終了のお知らせ 

俺祭りで行こう

やりたいことしかやらない俺祭り104(おれまつりとし)のへなちょこブログ。

帰宅ラン

2011-09-15 | トレーニング

 自分の場合、基本的にノートPCを持ち歩く仕事なので通勤ランはむずかしいのだが、ここのところあまり移動がないのとクールビズ(スーパーではない)のため背負子に詰めやすい服が着られるということでちょっといってみました。

こんな感じです。

[行き]

・通勤時は背負子(ドイターアドベンチャーライト10)に着替え(Tシャツ、半パン)と財布、IDカード、携帯(仕事用、個人持ちの2つ)等必要最低限の小物を携帯。行きの電車の中で読むハードカバーの本(小説)がいちばん重たかったりして^^

・通勤スタイルは、カッパのインナーパンツ、JOG用のソックス、ランシュー(黒のターサーアリビオ)、綿パン、半袖シャツ(下着のシャツは着ない)。インナーパンツ、ソックス、ランシューは帰宅ランでそのまま使う。

[帰り]

・オフィス1階のトイレでこっそり着替える(笑)

・綿パンと半袖シャツを背負子に詰めて、あとは行きと同じものを詰める。

・左手にはGARMIN(ForeAthlete201)、右手には腕に巻くタイプのラン用の小銭入れを着用。

・汗を拭くために通勤で使ったハンカチを持つ。

これで千石(文京区)から自宅(西東京市)まで21Kmの平日長距離ランが難なくできました。


ガツンと多摩湖

2011-07-03 | トレーニング

[本日の多摩湖]

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/4c879fb28a9ada92ea343d3fbbf27e47.jpg

 曇っていますが、この後は晴れ。俺祭り気象台としては梅雨明け宣言です。今後は梅雨になっても梅雨明け^^

[コース]落合川-黒目川-小平霊園-多摩湖自転車道-狭山公園-掬水亭(16.6Km)

[所要時間]1:32:53(5:36/Km)

 とにかく暑くてかないません。5Kmくらいでギブしようかと思ったくらいですが、その後はランニングハイにより問題なし(笑)そこそこランナーがいましたが、皆元気いいっすね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/d7d00d5536553361dc18ff62805c5bab.jpg

 サブスリー道場、多摩湖自転車道。久々にやってまいりました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/f3389c7a9d82a6321f20b7149987bcf9.jpg

 本日の目的地はココ。西武遊園地隣の掬水亭。日帰り入浴を始めたという情報を嫁さんから聞いて行ってきました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/458bdfbdac596e3133d716cf602a113e.jpg

 こんな感じの風呂。貸切状態のためパシャッ。これは穴場です。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/1391aeb9da048e8794ad536cd27d963f.jpg

 露天風呂もあります。温泉ではありませんが、ホテルなのできれいです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/6147bd4f9aa0612a16d928a8a1f90b3d.jpg

 840円で持ち帰りのタオル付き。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/6d3ad768d0d1a0a8a53325a00d01a2b9.jpg

 バスタオルも置いてあります。これからちょくちょく使わせてもらいますよ。


いよいよ東京マラソンだっ!

2011-02-25 | トレーニング

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/7329708400828570740097a280ec6d6d.jpg

 久々ゆりかもめに乗って、東京マラソンの受付に行ってまいりました。

 先週の土曜日、セキをした瞬間に腰をやってしまいギックリ腰再発中ですが、毎日回復していてスタートラインには立てそうな感じです。ライバルのゲブレシラシエ君の欠場がちょっと残念ですが(笑)

 それはさておき東京都心の幹線道路の、それも車道を走るというのはなかなかできない経験で、絶大な人気があるのもうなづけます。第1回以来の出走になります。出させてもらったからにはベストを尽くしてがんばりますよ!!

 


南房でまったり。

2011-01-30 | トレーニング

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/850a89306e7d25094a6a1496256fb5e8.jpg

 行ってまいりました、館山若潮マラソン。と言っても出走するのは嫁さんで、僕は付き添いです^^

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/1a9ce462e06b810ca71f3a7b6f89692f.jpg

 今年は地元ひばりヶ丘からのアクセスが悪く、始発で行ってもマラソンの受付に間に合いません。やむなくタクシーでJR武蔵境まで行って、東京八重洲口から6時10分発の高速バスで現地入りのルートを選択。高速バスはなんと10台。皆めんくらったことでしょう。まっ、これはこれで案外楽しめましたけどね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/0283fd093b1f6f767a33a28de0589f0f.jpg

 今日はけっこう風が強い。朝方はかなり冷え込みましたが、それでもコースの前半海岸線は追い風または横風だったのでなによりといったところ。嫁さんを見送ったあとは堤防沿いやマラソンコースに便乗したりとまったりJOG。マラソンブームと言われる昨今ですが、とにかくものすごい人数でしたね。

 20KmちょっとJOGしたあとは、B500を2発とメーラン1丁行って皆の応援。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/d66b960420daff9c0f0e95b9e516a495.jpg

 オールスポーツさんの最後の撮影ポイントの脇からじゃまにならないように陣どります。スタートから3時間過ぎで、この頃には風もほとんど治まり、千葉の地酒でワンカップぽかぽか日和。とりあえず、ふぇーばー家~~

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/3e44c8c923b28b2b73e9f838e04aeb6d.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/595c66348708fb95eb5546035cf35262.jpg

 この梅一輪というやつ、いい感じでした。アウトドアでがっつりくるタイプといっていいかな。

 嫁さんからは20キロあたりの南パラでDNFとの連絡あり。まあムリして走る必要などないので、悪くない選択といえましょう。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/0b22eee024c8644d815785286998334e.jpg

 で、嫁さんDNFのおかげで15時の特急に乗れまして、このくじらカツなどを食しながらまったり。いつの間にやら夢の中へ。。

合掌。

 


時間配分

2010-12-31 | トレーニング

 ここのところ仕事が炎上していて、人間関係は悪いし労働時間も長くて休日出勤も日常化してる。実はそれ自体はまあどうでもいい(笑)んだが、プライベートな時間の確保が難しくなってしまって、特に平日JOGの時間が取れないのが困りもの。

 このブログのカテゴリはJOG&読書&家庭菜園&飲みだけど、まず家庭菜園については完全な素人の領域で、やるヒマがあるときにやっている程度なので、別段問題なし。以前市民農園を借りていた時はそれなりに大変ではあったけど、今はプランタだけだし、冬のこの時期はなんにもない。

 読書はほとんどが通勤時と移動時だけなんで、これも別段問題なし。で、残るはJOGと飲みで、これが問題になってくる。実際には睡眠時間の確保もあるので、JOGと飲みと睡眠時間をどう配分するかである。最低4,5時間は寝たいとすれば、引き算で残りのJOGと飲みに当てる時間が決まってくる。

 とは言え、夜も21時以降まで仕事をしてしまうと、そのあとはまず走る気にならなくて帰りがけに立ち飲んでしまう^^深夜に走っても次の日がツラいので、走るとすれば早朝だが、疲れてくるとこれもままならん。ということは休める日にロング系いっとくしかない、という月並な結論でしょうか。

 てんで、正月休みはできるだけ走ってみよう!!


大洗海岸JOG

2010-10-30 | トレーニング

 10月23日から1泊で両親と茨城の大洗海岸に行ってきました。昔は親に「連れて行ってもらった」旅行ですが、今では親を「連れて行く」側に。まあ、プロ野球もこの10年以上見ていませんが、知っていた選手はみな監督やらコーチやらなわけだから、これもいたしかたありますまい。あっ、工藤はまだ投げてたっけ?

  野球はともかくフルマラソンならオリンピックを目指す場合は別として、あまり年は関係ないから助かります。少なくとも50代前半までなら年は言訳になりますまい。



 で、23日の夕食前と24日の早朝にこんなところをJOG。急に涼しくなってきて、走るにはちょうどよろしい。



 いよいよマラソンの季節になってまいりました。


多摩湖ガッツリ40㌔走

2010-10-10 | トレーニング

[コース]落合川-小平霊園-多摩湖自転車道-多摩湖1周【往復】

[所要時間]3:39:57

 全身持久力をつけるべく、あまりやりたくもありませんが40K走いってみました。おそらく去年同時期以来の多摩湖ですが、ココはやっぱりいい練習になります。キツかったけど、走ってよかった。これからぼちぼち上げていきたいところです。


鵜原理想郷

2010-09-12 | トレーニング

 今年も行ってまいりました、鵜原理想郷。うまい酒を飲むために余興で走るという和光樹林さんのスバラシイ企画。よくよく考えてみると毎日がそのような感じではありますが(笑)、とは言え、終電のことを考えずにしこたま飲んで、しかも伊勢海老、鮑をはじめとした魚介類を安い値段(会社の保養所のため)で食し、いつでも布団で気絶できるというシチュエーションが整っているというのは贅沢の極みといえましょう。

 というわけで余興で14㌔ばかり走り~の(暑くてキツかった)、ソッコー風呂に入り~のと来て、ガツンとB一発、二発、三発。。以下省略。

 何時に寝たのやら僕も知りませんが、翌朝は6時前に起きて鵜原海岸と理想郷を軽くひとまわり。

 これでホントに夏も終わりかな。

合掌。

 


能登中島 -JOG編-

2010-05-04 | トレーニング

 4月29日から4泊5日で能登中島オートキャンプ場へ行ってきました。写真は中島町と能登島を結ぶ「ツインブリッジのと」。和倉温泉側の能登島大橋の方が有名だと思いますが、ここもよろしいです。キャンプ場には3年前にも来ましたので、今回2回目です。

 少し風が強かったものの、天気もよく気持ちよく走れました。5回走って、7往復したかな?何回でも走りたい感じですね。

 


小金井公園花見JOG

2010-04-03 | トレーニング

[コース]田無-多摩湖自転車道-小金井公園約1周(10㌔)

[所要時間]1時間10分

 嫁さんとゆるJOG。今年の東京はこの土日がソメイヨシノの見ごろですね。先週は若干勇み足でしたが、今週はこのとおり。ものすごい混雑で人を見に来ているのか花を見に来ているのかわかりませんが、まあ花見たるものこういうことですわな。

 お約束です、はい。

 ぽかぽか陽気のなか、多摩湖自転車道をのんびり歩いて帰ってまいりました。

合掌。

 


小平グリーンロード

2010-03-28 | トレーニング

[コース]田無-多摩湖自転車道-花小金井-小金井街道-玉川上水沿い-津田塾-府中街道-八坂-多摩湖自転車道-花小金井-お風呂の王様花小金井店(20.3㌔)

[所要時間]2:11:16(休憩抜き)

 今日は昨日とはうって変わって肌寒い。嫁さんは掛川新茶マラソンのためのロングJOG、僕は坐骨の状態の確認ジョグでいってみました。

 今日は西東京市市民グラウンドで西東京市ロードレースが開催されます。今年からパワーアップして西東京市民でも有料になりました。レースには出ませんが、ここで2010年度の陸連登録の受付をしてきました。

 で、多摩湖自転車道に出ます。そこそこ桜も咲いていましたが、花見客はほとんどゼロ。小金井公園も桜祭りは来週からのようでした。

 花小金井駅のコインロッカーにしょい子など荷物を詰めて、小金井街道で玉川上水に出て、玉川上水に沿って走ります。坐骨の状態はかなりマシにはなってきて、痛くはありませんがまだ違和感が残る。

 津田塾で府中街道を右折して八坂に出て、あとは多摩湖自転車道で花小金井まで戻ります。本来の小平グリーンロードのコースよりは若干ショートカットしましたが、それでも20㌔とそこそこ走りました。だいたい㌔6分半のペースでしたが、嫁さんいわく、フルのペースとしてはこれでもちょっと速いらしい。確かにサブ5なら㌔7分でもお釣が来るので、おっしゃるとおりです。

 花小金井のロッカーで荷物を回収して、とっととお風呂の王様に向かいます。とにかく寒かったので、お風呂の王様が天国でした。花小金井店は天然温泉で源泉かけ流し。循環式ではありません。つるつるになるいい泉質で、あなどれませんよ。

 で、お約束の生2とカツ丼で満足満足。

合掌。

 

 


階段トレーニング開始

2010-03-07 | トレーニング
 奥武蔵トレイルから一夜明けてみて、坐骨の状態がかなりよくなっているので、遅ればせながら来週末の大山登山マラソンに向けて階段トレーニングを開始。今さら遅いのはわかっていますが、少しでも調整しておこうということで。坐骨もまだ完治しているわけではないので、出走当日にまったく痛くない状態で臨めるようにするのがとりあえずの目標です。

坐骨神経痛

2010-03-04 | トレーニング
 1月終わりの館山若潮マラソンで痛めたらしい右モモ裏。いろいろ調べた結果、どうやら坐骨神経痛(自己診断)らしい。てんで、代替練習として平泳ぎの遠泳でしのいでいる今日この頃です。

 年に2回くらいやってしまうギックリ腰よりはタチが悪くなく、日常生活レベルでは特に問題ないのですが、走ってみると3㌔くらいでアウト。で、翌日悪化。この繰り返しじゃしょうがないので、今は一切走るのをやめました。SWIMで悪化することはないので、運動不足を防ぐという意味では不幸中の幸いと言えますかね。

 来週末の大山登山マラソンは赤信号ですが、なんとか出走&完走はしたいところ。今はじっとガマンの子ですかね。

 とにかくお山に行きたい。今週末はハイキングモードでいいから奥武蔵に行きたい!!!

ふたたび小平グリーンロード

2009-10-12 | トレーニング

[コース]落合川-小平霊園-多摩湖自転車道-八坂駅-野火止用水-玉川上水駅(休憩)-玉川上水-喜平橋-あかしあ通り-新青梅街道(30.0㌔)

[所要時間]2:40:20

 今日はガッツリ30㌔の距離走。30㌔はキツいし飽きるので、行ったことのない八坂駅から野火止用水沿いの小平グリーンロードを選択してみました。

 野火止用水沿いはこんなコースです。目先が変わってなかなかよろしいです。

 で、玉川上水の水門に出ます。

 玉川上水駅脇から眺める玉川上水。ここでペプシを飲んで一服。こちらに沿っていけば、拝島方面で最終的には多摩川に合流しますが、それはまた今度のお楽しみ。

 小平方面に戻ります。

 非舗装路が多くてやわらかくて足にやさしい。さわやかな気候がたいへん結構でした。この日は小平の喜平橋からひばり方面に戻りました。

 


狭山公園完成

2009-09-27 | トレーニング

[コース]落合川-小平霊園-多摩湖自転車道-多摩湖1周往復(40.0㌔)

[所要時間]3:32:12

 先週多摩湖に行ったら、永年工事していた狭山公園が見事に出来上がっていました。なので、今日はカメラを持って多摩湖往復40㌔の旅。

 多摩湖自転車道を時計回りに回って、終盤の狭山公園。工事の塀も撤去されて開放感があります。

 以前は赤い道の向こう側を走っていました。

 多摩湖自転車道は景色がよく見えないのがイマイチなところでしたが、狭山公園の改修工事が完成して、かなりよくなりました。長丁場の練習をする身にとってはこれはありがたいことです。

 それにしても、3月の佐倉以来の40㌔はききました。僕の場合フルのレース前には40㌔走をなんどかやっておかないと絶対ダメなんで、まあしょうがないんですが。コーラ850ml、水500ml、終わってガリガリ君1本行ったのに、体重2.5Kg減の58.5㌔。カラダに悪いね。。