goo blog サービス終了のお知らせ 

俺祭りで行こう

やりたいことしかやらない俺祭り104(おれまつりとし)のへなちょこブログ。

館山若潮はかかと着地でGO!

2013-01-19 | トレーニング

 今日は館山若潮マラソン前の最後の30K走を実施。去年の6月下旬から足裏中心着地に切り替えて練習してきたが、14Kあたりでふくらはぎが辛くなりこれじゃあフルの距離はもたないってんで、かかと着地に切り替えた。その後は何とか脚はもったが、14Kまでの足裏中心着地のダメージがありありで余裕のない走りになってしまった。それでも30KのBU走ができたんでよしとしますがね。

 足裏中心着地に変えてから左ひざ裏痛やくるぶし痛が出なくなって故障知らずだったので、長いランニングライフを考えてレースが終わったらまた戻すが、11月の大田原と同様にレース本番では最初からかかと着地で行くことを決意。今日30K走をやっといて、ホントによかった。


野川公園リベンジ^^

2012-10-05 | トレーニング

[コース]いこいの森-田無-武蔵境-野川公園(休憩)往復(24.5Km)

[所要時間]2:25:07(5:55/Km)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/a0d6d149216ce2c70ecdaa4d624dd187.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/4fe345d9c11a5bab0321ee6e6ad3ebba.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/b422bf15d7fc35bbc6ff3872fd46afcf.jpg

 去る5月の終わりごろに転倒して左眉の上を4針縫った野川公園に久々に遠征。前回あっけなくリタイアしてしまったんで、本日はのんびり走らせてもらいました。川の水はきれいだし、ゴミも落ちていない。いいところでした。

 ところで今週は遅い夏休みなわけで毎日20K以上走ってまいりましたが、遅ればせながら脚はできつつあります。ただし時期的には遅すぎるね。足裏中心着地にフォーム変更して脚に負担は少ないとは言え、古傷の左ひざ裏はさすがに微妙な感じ。が、フルをまともに走りきるにはやはり距離を踏むしかないんだよね。もう少しがんばってみるかな、と。

 


今シーズン初の多摩湖

2012-10-03 | トレーニング

[コース]落合川-黒目川-小平霊園-多摩湖自転車道-狭山公園-多摩湖自転車道-花小金井-田無(30Km)

[所要時間]2:53:31(5:47/Km)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/395c7269c830f817d07e54ce598497e2.jpg

 今日はしょい子をしょって多摩湖自転車道で多摩湖まで行って狭山公園で戻って花小金井のお風呂の王様コースを終点にする絵を描いて出立。昨日よりさらに涼しくて比較的走りやすかった。狭山公園入口付近の富士見屋の自販機でコーラ休憩&1服、2服。久々の多摩湖はよかったよ。

 で、多摩湖自転車道をひたすら戻るが、お風呂の王様の地点ではまだ27Km過ぎくらい。どうしても今日は30Km行きたかったのでお風呂の王様をスルーして田無駅まで。脚はなんとか持った感じ。足裏中心着地はヒザ裏やくるぶしにやさしい。なんとかこの走法にも慣れつつあるような気がするがどうか。へろへろながらも脚は持ったし、ようやくフルのスタート地点に立てたといったところか。

合掌。

 


あかんのぅ Part2

2012-10-01 | トレーニング

 本日は遅い夏休みその①。

 朝うだうだしているうちに奥武蔵に行き損ねたので、サブスリー道場の多摩湖自転車道でも行ってみるかということで10時過ぎに走り始める。まずはいつもの西東京市いこいの森公園を1周(630m)して調子の確認。う~ん、どうもイマイチ。そこから落合川に出て、さてどうするかと考えつつ、むちゃくちゃ暑いので東久留米スポーツセンターの裏の黒目川沿いの日陰を行こうと思ったら、工事中で閉鎖。即座にチェンジして黒目川を新座方面へ。なんで10月なのにこんなに暑いのか^^

 頭がボーッとしつつもよく行く新座墓園→栄緑道→朝霞自衛隊→川越街道へと進む。で、川越街道のドイトの脇から黒目川に戻ったが、脚がキツキツ。氷水のネイサンボトルを飲みつつ進むもののものすごい滝汗。ついには左足の薬指が攣ってきたし、どうも蛇行してたらしく黒目川沿いの植木に接触。これはヤバイと思って、最寄の自販機のところまで行って自らドクターストップ。18.4Kmでジ・エンド。でも、自販機のキンキンに冷えたペットボトルの水はサイコーにうまかった。

 30分以上歩いてひばりまで戻って、Bが飲みたくなるまでに回復^^てんで、711でB500ml一発。で、味噌ラーメンを食って家に戻って風呂&シャワーでいつものアイシング。その後昼寝で爆睡。

 で、夕方もう一度いこいの森でJOG。しかし8Kmでアウト^^どうにもあきまへん。明日はのんびりトレイルってことで、高麗の巾着田に行ってみるとするかな。

合掌。

 

 


野川公園で転倒!!

2012-05-28 | トレーニング

 本日は休暇を取得して嫁さんと野川公園に行ってきました。自宅のひばりから9Kmくらいの距離でした。嫁さんはチャリで伴走。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/d14153c8d43892b5913dfcf3604ff874.jpg

 初めて来ましたがいいところです。ただ残念なことに月曜は定休日ということで園内に入ることはできませんでした。

 ここまではよかったんですが、1.5Kmほど野川沿いを走ったところで石につまづき転倒。運悪く転んだ先がコンクリートの段になっていてそのカドに額をぶつける。段になっていなければ手のひらと左ひざのかすり傷だけで済んだんですが、これも運のツキ。とりあえず流血しているので血でザックや服などが汚れるのを避けて、嫁さんにザックからタオルを出してもらって拭く。こんなとき1人だったらザック等が汚れたなぁなどと筋違いな感想をいだきつつ。。手に持っていたデジカメがぶっとんで見つからないが、3mくらい先に落ちていたのに気づく。ボディが凹んでいて、電源を入れると「レンズエラーを検知しました」のエラーがでるものの、データは見られた(上の写真)。でもカメラ自体はオシャカのようです。

 とりあえず軽く顔と手を洗って流血を簡単に落としてから、嫁さんの勧めで病院に行くことに。まあ行った方がいいのかな、とうすうすは思う。で、このあたりにも病院はあるんだけど、通うとなると少々面倒なんで電車とバスを使って自宅近くの病院まで戻る。また余計なカネが掛かるということでガッカリなんで、走って戻る気力はゼロでしたね^^

 で、受診したところ左眉の上を結構深く切っているらしく4針縫う。ということで、とんだ休暇になってしまった。でも術後の昼Bがうまかったからいいか??

合掌。

 


桜のじゅうたん

2012-04-15 | トレーニング

[コース]西東京市いこいの森公園-東大農場外周-向台グランド-田無駅-多摩湖自転車道-小金井公園-多摩湖自転車道-花小金井(15Km)

[所要時間]1時間20分

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/ac9c7de262f46d0883f77bb81263b16d.jpg

 今週もまた小金井公園へと。花の盛りはすぎましたが、桜のじゅうたんもオツなもんです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8d/bf63bb8ec42f0cb19379cb84575f1ad0.jpg

 今日はあったかいので、今シーズン初の半タイ&ロングスリーブシャツで行ってきました。正解でしたね。

合掌。

 

 


脚はビミョ~

2012-01-29 | トレーニング

 昨日別大前最後の20K走をキロ5を切るペースでやってみました。ラスト1Kはサブ3ペースの4:11/Kmで。左ヒザ裏にはまだビミョ~に違和感が残る。う~ん。

 あとは短い距離のJOGでつないでいって、前々日の金曜日からはまったく走らないで疲労を抜くのみ。腰痛予防のマッケンジー体操を欠かさず、あとは風邪に注意だね。


左ヒザ裏痛その後

2012-01-21 | トレーニング

 1/16,17と完全休足して、1/18に足の確認JOGをしたところ、まだ痛むもののよくはなってきているのを実感。代替トレーニングは効いてる感じだし、ストレッチや、風呂での足のモミモミ、腰痛予防のマッケンジー体操も欠かさず、あとは気持ちの問題だが、風邪にも注意している今日この頃(笑)

 今日はみぞれ交じりの冷える日ではあるが、もちろんそんなの関係なく足の確認JOG。あわよくば30Km走を行ってみようと始めた。もちろん足の状態が優先なんで10Kmからはあと5Km、あと5Kmと思いながらキロ5を切るくらいのペースでJOGしてみた。

 左ヒザ裏は多少の違和感を感じる程度にまで治まってきたので、ホッと一息。無事に30Km走ができたので久々に達成感あり。あとの2週間は調整週なので、2/5別大当日までに完璧に足を治すように調整したい。走る距離を落としてつなぎJOGとサブ3ペースを入れたコントロールランを行い、あと1週間前には20Km走かな。別大のスタートラインがやっと見えてきました。

 


代替トレーニングその後

2012-01-16 | トレーニング

 左ヒザ裏痛のため平地JOGを避けて、平泳ぎの遠泳と階段上りの代替トレーニングを1月8日から14日までの6日間行いました。体重増防止目的の他、遠泳は持久力の維持目的、階段上りはヒザ裏を傷めないので脚力維持目的の代替トレーニングです。15日は午前中2500m遠泳をしたんだけど、水泳にもとことん飽きてきて、階段上りにいたってはやる気を失って^^、思い切って午後は平地JOGをやってみた。

 1Kmも持たないかもしれないと思って始めたんだけど、15Kmくらいまでは特になんともなく走ることができたので、MAX20Kmでやめようと思って走り続けたところ、多少の違和感がありながらも20Kmは走り続けることができました。もっともそれ以上やればまたヒザを悪化させるのは目に見えているし、実際走り終わったらやはり痛かった。でも走るのはやっぱり爽快。いいものです。

 とりあえず月、火と2日間完全休足してみて、今度は水曜日に走ってみて状態を確認してみますかね。

 


左ヒザ裏痛による代替トレーニング

2012-01-11 | トレーニング

 12/30、1/3、1/7と30Km走にチャレンジして、それぞれ26.3Km、16.3Km、19.4Kmで左ヒザ裏痛によりジ・エンドとなり、これは走ってはダメだということで、1/8以降は平泳ぎの遠泳(2500m-3000m)と階段上りの代替トレーニングで凌いでます。3000m泳いでも、13階の階段を26SET(1040m上り)やっても、左ヒザはなんともありません。まあ、持久力維持と体重増防止には一役買っているかと思います。なにしろ2/5の別大が近づいているのでなんとかしないとしょうがない^^

 それにしても、平地JOGだけが見事にダメなんですね。昨日、一昨日とそれぞれ1Kmだけ試しJOGをしてみたんだけど、やはり走ると若干違和感があるので、30Kmは持たないだろうという感じ。今日は思いきって完全休足にして、明日6Kmくらい走ってみてまた方針を決めようかな、と。今週末に30Km走ができればベストだけど、最悪、代替トレーニングだけで臨むことも視野に入れないとダメかもね。まあ、それはそれで実験としてはおもしろいかも。さて、どうなるでしょうか。


雨のジョギング

2011-11-11 | トレーニング

[ブラーSLとスキーグローブ]

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1a/f7e1e3ca230f0c47721e405f0942ecc5.jpg

 今日は冷たい雨ですが、風がないのでこんな日は手先足先が濡れなければ結構快適に走れるものです。てんで、スキーグローブとゴアテックスのブラーSLで行ってまいりました。もちろんランニングキャップとウィンドブレーカーは必須。1時間ほど走りましたがほとんど濡れず問題ナッシング。

 ところで、普段はターサーで走っているので、ブラー君の衝撃吸収力にはかなり違和感ありあり。平地を走るには踏み込んだときの地面からの反発力が大事だと改めて実感しました。不整地や、整地でも坂ならまったく違和感なく走れますが、やはりトレランシューズはトレラン用にできていて、平地JOGには不向きなようです。くるぶしなどの故障も誘発しそう。でも、雨の日にはこいつを頼っちゃうんだな^^

 


鵜原合宿 ’11

2011-11-06 | トレーニング

 例年9月開催の鵜原合宿ですが、今年は11月5,6日で開催。和光樹林さんの企画で、おいしく飲むために走るというきわめて正しいポリシー。

 コースは千葉の鵜原海岸を基点に勝浦漁港、勝浦灯台を回って戻ってきて、ちょっと距離が足りないので鵜原海岸近辺をもうちょっとだけ走って合計18Km。長すぎず短すぎずほどよい距離感で趣旨に合ってます。

 今回慣れないデジカメで撮ったたため設定ミスにより写真がアップできないのが残念ですが、夜の特別料理はキンメのしゃぶしゃぶ。Bから始めてポン酒、米ロック、黒糖ロックとガンガンいきます。最後は雑炊で〆た(らしい)。証拠写真が残ってるし、言われてみれば確かに食べた気がします^^

 6日は残念ながら早朝は雨。替えのシューズがないので走るのは断念して前日のキンメのあら煮などおいしい朝食をば。Bで迎い酒一発。帰りの外房線でもBをば飲みながら昼には池袋到着。CPサイコーで、いろんな話も聞けてよかった。

 おっと、夕方はいこいの森で10Kmちゃんと走りましたよ。って、なんだかなー

 


代々木公園

2011-10-08 | トレーニング

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/95/ef033022b988a928917ba73c13e0b0bd.jpg

 お初の代々木公園。永年東京に住んでいても行ったことのないところはいくらでもあります。都心だから混んでるかなと思ってましたが、意外に空いていました。なんでもたまたまで、普段はもっと混んでいるということでしたが。

 8時20分から単独で16Kmほど走ったあと、10時半から7人で走る。去年別大マラソンに出たI藤さんの話を聞きたかったんだけど事情により欠席で残念。和光樹林さん、O内さんとカテゴリー2(サブスリー)枠の話をしていたら、公認大会の記録でないとダメとのこと。佐倉はオッケーだが、館山若潮はあやしいとのことであせりましたが、家に帰ってネットで調べたら公認レースでした。別大の参加資格を見ると確かに「公認記録」と書かれてあります。記録証をFAXすればいいとしか認識してなかったなー^^

 昼からはMさん宅で贅沢にも毛蟹&おでん。これは酒が進みますわな。よい時間を過ごさせてもらいました。しかも帰りの電車では小田急で多少ワープした程度と、まずまずの出来(?)

合掌。

 


小金井公園

2011-09-29 | トレーニング

[コース]いこいの森周回(約11Km)-田無-多摩湖自転車道-小金井公園(20.7Km)

[所要時間]1:51:15(5:22/Km)

 夏期休暇が1日余ってるってんで休みを取って平日朝からJOG。何か酒が残っていて(笑)いこいの森では酒抜きJOG。10Kmも走れば酒も完全に抜けて管理棟のウォータークーラーで給水。

 で、小金井公園へと。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/7340317705ebc513aae889695b44560c.jpg

さわやかな秋の空気です。平日なんで人も少ない。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/604e0b3dcb893a441535a6e275f3ebb4.jpg

 台風15号の影響でこのような大木も何本か根っこから折れてました。皆さん、台風の日に走るのはキケンなんでやめときましょう^^

 10時半で早々に上がって午前中から少々。まあ、これで走らないとすればただのアルチュール・ランボー。スタローンではありませんよ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/9167b5b8ccb31a241eebed205b1e3f6b.jpg

 あえて写真には撮っていませんが、この写真の右側がベンチになっていて、もうひとりのランナーではないオヤジも発泡酒かなんかを飲んでおられました。どうでもいいか。

 で、時間はいくらでもあるので、「おふろの王様 花小金井店」で超のんびり。温泉に入ったり水風呂でアイシングしたり1時間以上。上がって体重計に乗ったら58.1Kg。瞬間的に高校の頃の体重に戻っていた。B500*2をいってサンドイッチを食ってこれなんで、理論上4リットル以上の汗をかいたことになる。ホントかよ。。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/31dae96af7cefc534970116980122b32.jpg

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/9abacedf6cb0281e50cd81e6001094be.jpg

 ランニングブームおそるべし。とうとうココまできましたね。100円のロッカー、中を覗いてみましたが奥行きもあって、かなりの荷物が詰められます。200円の方はテニスのラケットとか入れるんでしょうかね。

 それにしても、平日休みは堪えられませんな。できればサンデー毎日でいきたいもんです。じいさんばあさんがうらやましい。。

合掌。