goo blog サービス終了のお知らせ 

俺祭りで行こう

やりたいことしかやらない俺祭り104(おれまつりとし)のへなちょこブログ。

東久留米の子ノ神社

2021-11-22 | トレーニング

 やまっぷを見ていたら東久留米の黒目川沿いに「子ノ神社」というのを見つけたので行ってみることに。吾野の子ノ権現同様足腰の神様と関係があるやなしやと言うことで。

 黒目川沿いのジョギングコースから見えるところにこのような看板が。ジョギングコース自体は何度も走っているんだけど、ちょっとでもコースを外れるともうわからない。

 出ました。選挙のポスターがなんとも無粋。

 なんだかよくわからない能書きではあるが、どうやら足腰の神様とは無関係の模様。「子ノ」というのはソコソコ見かけるので、また何か気付いたら足を運んでみたいものである。

合掌。

 


妙音沢

2020-05-05 | トレーニング

[コース]落合川-黒目川-妙音沢(休憩)往復(15Km)

[所要時間]1:42:40(休憩込み)

 電車に乗るのは仕事での出勤以外は自粛中なので、必然的に奥武蔵トレイルも自粛中。ちょっとでも山気分を味わうために黒目川の妙音沢へ。このところ暑くてJOGも6Kmとか9Kmとかでギブだったりしたので、㌔6分越えのslow JOGで行く。これなら、まあなんとか。

 で、妙音沢。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/d105610d4abfc7fa537c9ed5fbf0e6b4.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/319751f8b8da95769abe80c2f15de6c9.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/10452445a37530d943ed3d074891e4ea.jpg

 湧水ではあるが、ここの水は残念ながら飲めない。ここの上はびっしり住宅街なので湧水とは言え安全ではないということだろう。年間を通して水量が豊富なので、地下に川があるようなもんだろうと想像する。エリアが狭いのでトレイル気分マンキツというわけにはいかないが、ちょっとだけ気分を味わう。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/d31d3001f050c4b0549316f5d7bc2472.jpg

 落合川で見かけたカルガモの親子。

合掌。


田無-多摩湖自転車道-かたくりの湯

2019-05-05 | トレーニング

[コース]いこいの森-田無-多摩湖自転車道-狭山公園(休憩)-横田子之権現社(散策)-かたくりの湯(21.7Km)

[所要時間]2時間25分

 本日のメインイベントは「横田子之権現社」。吾野の「子の権現天龍寺」とどういう関係があるのかないのかの確認。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/64b84cfd8923bc12982a81fe38eb56f3.jpg

 途中省略で狭山公園。今日は第一日曜ということで、ちょうど多摩湖月例マラソンが開催されていた。存在は知っていたが、見たのは初めて。小規模のアットホームな雰囲気で、大会というよりは練習の一環だと思うが選手は暑さに喘いでいた^^

 こっからは多摩湖を反時計回りで玉湖神社(誤変換ではない)方面へ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/5ca7742b72c142a44412f225c51e1e35.jpg新座

 この取付きから横田子之権現社へ向かう。事前にグーグルマップで調べておいたが、実際のコースは分岐がやたらと多く、できるだけメインそうなトレイルを行くも、すぐにかたくりの湯前の車道に出てしまった。しかたないんで、車道を直進して、これも事前に調べておいた取付きから入る。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/c88f759c5f829b7d1096be308553f00a.jpg

 真ん中の暗いところがコース。足腰守護というだけに吾野の子の権現と親戚かと思う。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c5/80c58af1a4b06e9bc2f0e0415044be5a.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/ca6e3dfae92d4bb46b2a096c8c2d3bd5.jpg

 雰囲気はあるんだが、これといった説明はなし。石碑に平成7年(だったか)設立とあったので歴史としては新しいもののようだ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/9f65489d861e20745f15f5fec8a98895.jpg

 本殿の中は観音様の両脇に石があるが、説明がないのでただの石ころである。神社に観音様というのはどうだっけ?アリのような気もするが深くは考えない。

 で、退散してかたくりの湯でまったり。

合掌。

 


人生初のベアフットランニング

2018-07-08 | トレーニング

 朝起きたら右足甲が痛くてビッコ。思い当たる節がないんだが、どうやら寝ているときに寝返りを打ってベッドの縁でしこたまぶつけたんじゃないかと推定。まるで覚えはないが、暑い季節自分にはよくあること。

 で、走れたもんじゃないので、午前中東久留米スポーツセンターでSWIM平泳ぎを1500m。去年の三浦海岸以来のSWIMで、全然使ってない肩が痛くなった。が、SWIMなんで足の痛さは感じなく、まあいい感じ。

 夕方、まずまず痛みも引いてきたので、とりあえずいこいの森を歩く。暑いんでふと思い立って、裸足で歩いてみる。いこいの森のジョギングコースはジョギング用の柔らかな舗装になっているんで凸凹感がなく、非常に快適。なんで、攻撃は最大の防御と思って、おもいきってベアフットラン。するとおもしろいことに、5Kmを㌔5:06で何の問題もなく走れた。よく言われるように、裸足だとフォアフット着地以外で着地する気になどなれないし、足を「置く」でいかないと足裏が擦れるのが怖い。理屈ではだいたいわかっていたものの、実際やってみると、理屈は関係ないことも実感できた次第。

 その後シューズを履いて走ってみると、すげぇクッション性を感じて衝撃吸収力を地面に全部吸い取られる感じも実感できた。夏場限定になるだろうし、路面に粒々の多いアスファルトでは痛くて走れないだろうが、いこいの森ではもう数回チャレンジしてみます。

合掌。

 


いこいの森からおふろの王様花小金井店

2018-03-18 | トレーニング

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/aac9dec10ec4fc8d6a8726317405f074.jpg

 いこいの森のかたくり。いいっすね。

 本日からいこいの森のBBQデジキューが始業。いよいよ春本番かね。染井吉野は蕾がぽんぽんだが、まだ開花せず。で、周回16Kmで休憩&一服。

 その後は田無→多摩湖自転車道経由でおふろの王様花小金井店へ。高濃度炭酸泉、天然温泉、水風呂のローテーションで、大したことはない坐骨痛も一瞬解消。いいっすね。

合掌。

 


春のいこいの森

2018-03-04 | トレーニング

 いつもの練習場所である西東京市いこいの森公園。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/5d46b19d9c710a41f5b382a42a282b78.jpg

 梅は紅白ともに満開。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/c0b59c392b6ffeaf0df5eb68006934cd.jpg

 3月に入ってから急に温かくなったせいか、いつのまにか河津桜もほぼ満開。

 そして昨日、今日と杉花粉がひどい。ここ何年もそれほど問題なかったんだが、久々にがっつり来た。

 

 


雪上JOG

2018-01-23 | トレーニング

 今日は雑排水管清掃立合いのため休暇取得。ちょうど大雪の翌日ということでナイスタイミングだった。

 立合いは午後なんで、まずは午前中のうちにあいちゃんの散歩のあと、いつものいこいの森を周回。当たり1面雪景色の中、ラッセル走。ゴアテックスのinov8 terroc345でいったものの、雪が入り込んで結局は濡れたがそれほど気にならず。しかし雪は体力使うなぁ。

 夕方はできるだけ雪かきされた近所のコースを選んで走った。明日の夜もこのコースだな。いこいの森はアイスバーンになってるはず。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/6d2471ee24ffd0f730198cef8e2a975b.jpg

 


シューズの寿命

2016-12-04 | トレーニング

[およそ8年履いたターサーゲイルワイド]

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/ffd6a2e4b36e2e09b1262e90b58bec47.jpg

  当時は1年に一回シューズを新調していたので、練習で履くようになってから7年として、年間3500Km走るうちほぼ3足でローテーションしているので、少なく見積もって年に1000Km走っているから、7000Kmは走っていることになる。だいたいトレーニング本によると400Kmから900Kmくらいで寿命だといわれているから10倍前後の距離を走ったことになる。

 右足の外側にミッドソールもなくなってきている部分があるので、さすがにそろそろ限界かな、と。右足内側のアウトソールが残っているのは、明らかに足裏イボをかばっている証。カカトの減りが左足よりも少ないのも同様の理由。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/5b6ed70c8ead8a4b5aed6e6abb831c9f.jpg

 直近5年レースのみで使っているのが、このターサーゲイル3ワイド。これでもフル8回、ハーフ2回、10Km1回履いているから400Km近くは履いている。レース用としてはそろそろおしまいだが、普段のJOGならあと6600Kmはイケるはず^^

 2013年シーズンから着地をそれまでのヒールストライクからミッドフットに移行しはじめたので、普段のJOGならソールの状態など足を痛める原因にならないのです。


桜満開

2015-04-05 | トレーニング

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/ceae15fd293e3a9907b37ef2f6ba7900.jpg

 トレラン用の背負子を背負っていつものいこいの森周回の後、小金井公園まで走ろうかと思っていたが、GARMINが充電切れの警告を出したので、そのままいこいの森を周回。いこいの森のようなマイナーな公園ですら花見客が多かったので、ましてや小金井公園は大変なことになっていると思い、これで正解か。

 17.7Kmで充電切れとなったんで、おあとは300mほど走っておしまいにする。で、パシャっと1枚、お約束の画。その後は魚幸で寿司を買って、さらに711でB500*2^^を買って、こちらはほとんど人のいないすぐそばのせせらぎ公園に移動してお花見。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/ae0dca917fa2d5900b620aba42591656.jpg

 ちと冷えるが、アウトドアにはいい季節になってきた。まあ、年中アウトドアなんだけどね^^

合掌。

 


サブスリー道場 ザ・多摩湖

2014-09-20 | トレーニング

[コース]落合川-黒目川-小平霊園-多摩湖自転車道-多摩湖1周往復(40Km)

 9月10月と言えば年中行事である多摩湖。フルマラソンの練習にはこれ以上のコースはなかろう。キツくてもなんとか走れるのがこのコースのまたいいところです。

 多摩湖だけなら1周約13.3Kmだから、3周すれば40Kmで、このちょうどいいアップダウンはホントにいい練習になるというもの。自分の場合は西東京の自宅から往復で40Kmになる設定で走っているが、まあこれもどうしても家にたどり着かざるを得ないので^^いい練習になるんだよね。

 サブ3からは2年遠ざかっているが、11月の大田原でなんとか返り咲きたいところ。今日のところはハムに効いたんで、フォームもそれほど悪くはないんじゃないかと思うし、ものすごく少しずつではあるがスタミナ持久力も付きつつある感じ。精進あるのみですな。

合掌。


がんばった^^

2014-06-04 | トレーニング

[平日のんびりな小金井公園]

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/6f979b87e6b0b456106869b62d8bd66a.jpg

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/9beaebffd323bc5a6a6d996c834e666a.jpg

 本日は休暇取得で、とりあえずご近所の練習コースである「西東京市いこいの森」を周回。脚の調子を見ながら暑いなか様子見JOGで行ってみる。ウォータークーラーでの給水を何度も交えて約15Kmほど走ったところで、小金井公園-おふろの王様花小金井店を目指すことに^-^

 なんとか当初の予定通り20Km越えで終了。へろへろではあったが、まあ想定内。達成感ありで、よくできました、ってところか。

 アルコールは飲みたくもなく、小金井公園で清涼飲料水と、持参した自分手作りの梅おにぎり3個をいく。うーん、6月の月間は、とりあえず虚弱体質から脱出すべく少しづつ戻していくしかないな、と。

 その後は「おふろの王様花小金井店」でまったり。ココはつるつるでいい泉質。平日なら混んでなくて申し分なし。まあ、オチとしては、その後アルコール解禁^^

合掌。

 


LSD始動^^

2014-05-10 | トレーニング

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/81531e4527ca02864795a369ecde89eb.jpg

 朝皮膚科に行ったところ、テープを張り替えただけだったので、別に痛くもないんでちょっとお散歩でもするかと思って始めたが、トレランの走るカッコをしたせいか、GARMIN起動時からいきなりLSDモードで、てろてろと走ってしまう。おかしなもんだな。

 まあ始める前は小金井公園あたりまでのお散歩と思っていたんだが、「てろてろ」でも走り始めてしまうと、野川公園まで行ってみるか、というモードになる。おかしなもんだな^^

 今日は絶好の晴天で、おそらく夏日という気候。どこまで行けるかは未知数だったが、意外と問題もなく、てろてろとはいえ気持ちよく走れた。エー感じだな、と。なんか中央フリーウェイが近いんで、ふと思い出す。「右に見える競馬場 左はビール工場」

 愛してるって、言っても聞こえない・風が強くて~♪、と、飛び出せ青春。

合掌。

 

 

 


にいざ温泉。。

2013-11-24 | トレーニング

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ab/495b5be4c869930c1522c1f98590316d.jpg

 さて、大田原の翌日はリハビリJOGということで、嫁さんに付き合っていつもの落合川、黒目川を行ってから関越沿いに走って、お初の「にいざ温泉」へと。前モモ中心に脚が全体的に筋肉痛で、6分半/Kmくらいのペースでなんとかちょうどいい感じだった。少し脚をほぐしておかないとね。

 この「にいざ温泉」、なんというか雰囲気がある。東京郊外なのに、入館するとどこかひなびた温泉に来たような感じがする。施設のほどよい古さ加減がそんな感じをかもし出すのかな。温泉は循環式だけど、肌がぬるぬるつるつるになるタイプのいい感じのいい泉質だし、酒(浦霞純米、大山ひやおろし)や天ぷら定食などもうまかった。館内着やタオルセットなどはオプションではなく込み込みで1,300円というのはちと高いとは思うけど、このゆるい感じは捨てがたいものがある。また来ちゃうかもね^^

 


いこいの森をぐるぐる30K走

2013-10-26 | トレーニング

[コース]いこいの森周回ぐるぐる(30.5Km)

[所要時間]2:36:32(5:08/Km) 26:55-26:09-25:53-25:47-25:40-22:51/5Km

 今日は予報で午後から雨が止むってんで、雨が止むのを待って2時半過ぎにいつもの練習コースである「西東京市いこいの森公園」へと。30K走のつもりで始めたが、なんか体調がイマイチで、胃がムカついたりする。7,8Km走った頃からやっと調子が出てきた。

 まあ、とにかくイーブンペースでゆるゆるとJOG。10月ってのは1年で一番走りやすい季節なんで、1周630mのぐるぐるコースでも案外気持ちよくいけた。25Kからは気が向いたんでギアチェンジしてビルドアップ走。ラスト1Kmはちょっとがんばって4分10秒のサブ3ペースで終了。体感的にはキツく感じたけど、まあこんなもんかな、と。大田原に向けてがんばりたいものです。

合掌。

 


サブスリー道場 ザ・多摩湖

2013-10-19 | トレーニング

[コース]落合川-黒目川-小平霊園-多摩湖自転車道往復(40.7Km)

[所要時間]3:32:39(5:14/Km)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/2cfe80366715a1d003937505a008481f.jpg

 約1年ぶりくらいの多摩湖。大田原前になると必ず何度か練習するコース。ここはフルマラソンの練習には最適なアップダウンのあるコースで、ホントにいい練習になります。久々に来たって感じだったが、やはり走っている皆さんは昨日今日始めたっていう輩ではありません。そういう人たちを見るだけでもいい刺激になります。

 今日は多摩湖周回時にスタミナ切れを感じて、西武遊園地脇のサンクスにピットイン。コーラ500ml+豆大福*2を行って見事に復活しました。先週に引き続いての2週連続のフルは達成感があります。

 それにしても走りやすい季節になった。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/3a7e3837dae3ab3cb78d168c5c136970.jpg

 秋だね。

合掌。