goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

いつまで寒波は・・・

2023年01月28日 22時25分24秒 | お天気
       いつまで寒波は居座るのでしょうか。
     人間はもちろん、畑の野菜たちも寒さでまだ縮こまっています。
     五島は朝から強い風が吹いて、思い出したように雪がちらちらと舞っています。
     市の広報車が「水道管が破裂して漏水が起きています。漏水を見つけたら連絡して」と
     巡回していました。お疲れ様です。
     我が家は寝る前に、たらたらと水を少し流しっぱなしにしていました。

     今日はカレーと頂いた魚でフライを作りました。
     寒い日は、温かいものか簡単なものに限ります。

             

     コロナの感染症法上の位置付けを「5類」に引き下げると決まりました。
     施行日は5月8日、政府は3月上旬に具体的な方針を示すそうだが、
     安心して移行できるよう整えてほしい。どこの病院でも診察してもらえるのか?
     費用は?等々不安は現状では限りなく大きいです。

     
     
     



     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降っています。

2023年01月24日 22時15分27秒 | お天気
       初めはちらちらと風に吹かれながら降ってきた雪は瞬く間に
     地面を真っ白にしました。風もゴーーゴー、ヒューヒューと音を立てます。
     あっという間に畑の野菜も雪に埋もれました。高菜や春菊やほうれん草、大丈夫かな。

              

     玉之浦椿にも雪が降りかかりますが、凛としたたたずまいはさすがです。

           

     船も飛行機もストップ、不要不急の外出ももちろんストップです。
     明日も似たような天気、動かずジッとコタツの番になりそうです。
          
     大根が沢山、時間もたっぷり、煮合えを鍋一杯作りました。
     食べすぎに注意して二人でこれくらい・・・動いていませんからね。
   
           

     
     
     

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年に一度の寒さがやってくる。

2023年01月23日 21時56分37秒 | お天気
       明日は10年に一度くらいの寒さだとニュースで何度も言っています。
     日本列島の上空に最も強いレベルの寒気が南下して日本海側では大雪に、
     太平洋側でも積雪があるとの予報です。    
     今日の五島は青空でしたが、明日の予報はやはり雪です。
     一番に思うのは、船は通うのかしら、飛行機は飛ぶのかなと交通網の心配です。
     大雪の地方は災害が心配ですね。

     
     大根を頂いたので、干し大根(大根カンコロ)を作りました。
     干し網に入れたり、洗濯干しに吊るして、風の力で乾かします。
     今日のような天気が続けば短い期間で出来上がるのだけど、雪だと・・・
     
           
          
     肉じゃがを明日の分までたくさん作りました。
     友人から頂いた大寒卵は、栄養たっぷりで縁起がいいというので卵焼きにしました。
     明日寒くなってもぬくぬくしていられるかも。

           



     
     
     
     
   
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧正月、寒い。

2023年01月22日 22時37分35秒 | お天気
       雪は降らないが結構寒い。
     北海道十勝の陸別町では、ー27.9℃を記録したそうです。
     どんな寒さだろう・・・思っただけで背中がぞくっとします。

     寒い日は家にこもってコタツが一番、全国都道府県男子駅伝の応援をしました。
     第1区を思いっきり走ってきたのは郷土五島の高校2年生だった。
     強豪ぞろいの中、堂々の区間3位の清々しい走りに大拍手しました。
     優勝は長野県でした。

     将棋の王将戦第2局は挑戦者の羽生九段が藤井王将に勝利し、1勝1敗とした。
     タイトル戦100勝を目指す挑戦者に拍手です。

     今日は旧の元日、雑煮でも作ろうと思ったがコタツと仲良くしていた身には
     お餅は大敵、野菜たっぷりの鍋にしました。

           


    
    
    
    
    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の雷

2022年12月21日 22時55分29秒 | お天気
       早朝の雷の音で目を覚ましました。ゴロゴロ、ピカッ、ダーンと騒がしいこと。
     雨の音と混ざって「はよ、起きらんば」と鳴っています。

     雨だけど三回忌を迎える友のお墓参りに、友人と出かけました。
     陽気な友だったので、あちらで雨も楽しんでいることでしょう。
     時がたち、悲しみより楽しかったことが思い出されます。
     私たちの声は届いたかな・・・

     虐待や暴行の報道が後を絶たない。保育園で、介護施設で、障害者施設で、病院で、
     刑務所でも行われていた。声を出せない弱い人たちに暴力をふるうのは犯罪です。

     夕飯はキビナを頂いたので、いり焼きとお刺身にしました。
     大根と春菊の鍋に、キビナを入れたらすぐに火を止めアツアツをいただきます。
     少し生っぽい方がおいしい。お刺身は酢味噌がおいしい。キビナ御膳でした。

            

            

     
     

     
     
     
     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする