goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

梅干しの土用干し

2021年08月05日 23時24分52秒 | 風物
       今日も北海道から九州まで広い範囲で猛暑、35℃以上の所も多く強い日差しに
     熱中症アラートが出ていました。
     こんな猛暑の中、台風が3個も発生して今後の進路に要注意です。

     国内で1万5千人を超える感染者が確認されました。
     東京は5000人を超え、神奈川や埼玉など感染者が最多となった県が増えました。
     専門家からは今後の感染者の増加を危惧する声が出ています。アラート出まくりです。
             
     少し遅くなったが梅干しの土用干しをしました。
     梅を太陽にあてて殺菌作用や保存性を高める効果があると昔から行われてきた作業です。
     今日の強い日差しで、一緒に干した赤しそもすぐに潮が吹いてきました。
     しょっぱい梅干しを入れたおにぎりが食べたくなりました。

              

     今日は青年漁師から頂いた黒魚の刺身です。
     いつもながらコリコリの釣りたてならではのおいしさでした。

              

     ナスやピーマンは揚げて酢味噌和えにしました。見た目よりサッパリ味です。

        

     

            
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小掃除で頑張ります。

2018年12月25日 23時37分01秒 | 風物
       いいお天気、大掃除ならぬ小掃除に取り掛かりました。
     ご近所さんも窓ふきを頑張っていました。
     夫は車と風呂掃除、妻は台所と廊下の拭き掃除。
     新年を迎えるって大変、あとで腰が痛い、腕が痛いとならないよう
     少しずつ出来るだけにしておきます。年寄りの冷や水は避けなければ。
     
           

     餅を頂いたので、夕飯は具雑煮です。
     つき立ての餅は柔らかくて赤ちゃんのほっぺみたいです。
     あんこ餅は3時のおやつになりました。
     
          

        

     全日本フィギュアで現役復帰した高橋大輔選手が2位の成績をあげた。
     世界選手権代表入りは辞退し若手に期待した。ステップは健在、
     バンクーバー五輪で観客を魅了したことが思い出されました。

     インドネシアのスンダ海峡で起きた津波による死者は373人となった。
     まだ行方不明者も相当数いるようなので被害は広がりそうだ。
     津波の原因は火山の噴火で起きた海底の地すべりと発表された。
     救助が進まず、食料も不足していると報道されています。
     テレビの映像があの東日本大震災の津波を思い出させます。


     
     
     
     
     
     

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2018年07月20日 23時14分41秒 | 風物
       今日はほとんどの学校で終業式があり、明日からは夏休みです。
     水の事故などに気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいですね。

     帰省していた弟が帰っていきました。母に「また盆に来っけんな・・・」と。
     元気なころの母は「まんだよかじゃんな、帰っとは明日に延ばしなはれ」と
     引き止め、船が見えなくなるまで見送っていましたが・・・
    
     今日は土用の丑の日です。
     弟は頂いたウナギを食べて、ニガウリの酢の物、いつもの煮しめも食べて
     元気を取り戻し帰っていきました。

         

             

     今日、カジノ法案が成立した。
     7月初めにギャンブル依存症対策法を成立させて入場回数制限などを示しているが
     ギャンブルの依存症経験が疑われる人は推計320万人もいるとの調査結果がある。     
     雇用の確保、税収が伸びる、強い経済を取り戻すと良いことづくめの説明だけど
     依存症対策をしなければならないギャンブル法案・・・おかしい。
     
     
     
     

     



    



     
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサ摘み

2018年01月21日 22時55分14秒 | 風物
       アオサ採りが始まりました。
     富江町の海岸で写真を撮らせてもらいました。
     今日は暖かかったが、雪がちらちらする冷たい時に摘むアオサがおいしいらしい。
     一面が緑、色がきれいなのを選んで摘むとか、私には区別がつきません。
     少しあげるよと言われましたが、気持ちだけ頂いて辞退しました。
     摘んだ後も何度も海水で洗います。ずっと座ってするきつい作業です。

               

       

     夕飯は酢鶏です。赤と緑が入るとおいしく見えます。
     ポテトサラダには紫玉ねぎとウインナーを入れました。
     高菜の味噌汁に焼き餅を入れて、カブの酢の物にはレモンが入っています。

       

     今日行われた都道府県対抗男子駅伝は埼玉が優勝しました。
     トップを走っていた長野は最終で設楽選手に抜かれ連覇はなりませんでした。
     どの県の選手も一生懸命の走りをしてタスキをつなぎました。
     わが長崎県は22位に終わりましたが、頑張りました。

     卓球は全日本選手権最終日で、女子シングルスは伊藤選手がライバルの平野選手を破り初優勝。
     男子シングルスは中学2年の張本選手が王者の水谷選手を破って史上最年少優勝を果たしました。
     勝者も敗者も頑張りました。





     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠臣蔵の日

2016年12月14日 23時22分41秒 | 風物
       頂物のお菓子で毎日のおやつタイムが潤っています。
     ちょっとだけ仏壇に供えたかと思ったら、すぐに袋を開けて口の中へ。
     おいしいものはすぐに頂く・・・幸せなことです。感謝。

             

     ちゃんぽんも皿うどんも、本場の長崎ものを頂きました。
     早速、夫がちゃんぽん、妻は皿うどんに舌鼓を打ちました。感謝。

             

             

     今日は12月14日、忠臣蔵の日です。
     毎年12月になると、テレビで忠臣蔵が放映されます。
     時は元禄15年12月14日・・・と名調子が流れてきて、12月なんだなあと。
     赤穂四十七士はいつもヒーローだけど、吉良上野介は300年以上たっても
     悪役のまま、歴史上はいろんな説があるけど・・・広く日本人の心をとらえて
     放さない年末の風物の一つです。

     昨夜、沖縄本島東部沖にオスプレイが不時着した。
     テレビの映像は見るも無残に大破しているが、墜落ではなく不時着らしい。
     沖縄県が在沖米海兵隊トップのニコルソン氏に抗議した時、「パイロットは住宅、
     住民に被害を与えなかった。感謝されるべきだ」と言った。あきれた!
     知事が法治国家じゃないと言っていたが・・・
     事故機とは別のオスプレイが同じ13日の夜に普天間飛行場に胴体着陸していたことも
     報じられている。以前からオスプレイの安全性が疑問視されているが、
     あってはならない今回の事故に、沖縄には大きい不安が広がっています。



     
     
     






     
     
     
     
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする